検索結果

アレンジレシピ

全1127件中681~700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • バレンタインにタルトを作りたいのですが…。

    バレンタインにタルトを作りたいのですが…。 今度のバレンタインで、友達用にチョコタルトを作りたいのですが、 簡単にたくさん作れて配れるものがいいと思い、市販のタルトカップに生地を流し入れてオーブンで焼きたいと思っています。 そこで、ロッテガーナのホームページに載っていた『濃厚チョコレートタルト』http://www.lotte.co.jp/products/brand/ghana/recipe/75.html (以前、作ったことがあるので…)のフィリングを入れようと思うのですが、どうでしょうか? お菓子作りに詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • マドレーヌを作りたいのですが…

    マドレーヌを作りたいのですが… 1度作ってみたら上手くいったので、また 作りたいのですが今度は違う味にしてみたいと 思っています。そこで質問ですが Q1 マドレーヌに向く味は何がありますか?   ココアなど色々あるかと思いますが教えて   ください(^^) Q2 ちなみに紅茶はマドレーヌに向きますか?   問題なければ砂糖なしで紅茶を1度作って   液状の物を使いたいと思っているのですが…   牛乳は入れない方が良いでしょうか?入れても   大丈夫であればミルクティーとして。入れない   方が良い場合はストレートティーとして使いたいです。 無知で、すみませんが、どなたか教えてくださいm(__)m

  • 男の一人暮らし、新しいメニューを教えてください。

    29歳の男性社会人です。 一人暮らしをしてもうすぐ1年になります。 朝、夕食はほぼ自炊をしているのですが 毎回同じようなものや味になってしまい飽きてきています。 最近料理の楽しさに目覚め もっとレパートリーを増やしたいと思っています。 本屋さんとかに行くとあまりにもたくさんの種類があり どれを選んでいいのか迷ってしまいます。 おすすめのサイトや本などがありましたら ぜひ教えていただければと思います。

  • 小麦粉やホットケーキミックスを使った、おいしいお菓子の作り方を教えてく

    小麦粉やホットケーキミックスを使った、おいしいお菓子の作り方を教えてください。 簡単な物でお願いします。

  • 発酵したドーナツって表面にバターを塗ってオーブンで焼けば

    発酵したドーナツって表面にバターを塗ってオーブンで焼けば パンと同じなのでしょうか? 要するにパンと発酵したドーナツって同じものなのでしょうか???

    • noname#114822
    • 回答数2
  • とんこつらーめん

    おいしい豚骨ラーメンスープのレシピ教えて下さい!!一風堂とかのらーめん再現してみたいんです。もとになるたれなんかも教えて頂けたら凄く嬉しいです。

  • ラーメン屋さんのねぎめしの作り方が知りたいのですが、

    ラーメン屋さんのねぎめしの作り方が知りたいのですが、 COOKPADなどの投稿レシピにはあのようなねぎめしが載っていません。 私の行きつけのラーメン屋さんのねぎめしは、魚介のカスみたいなものが入っています。 あとはごま油が入っていることくらいしかわかりません・・・。 どなたかおいしいラーメン屋さんのねぎめしの作り方を教えていただけませんか。

  • 肉巻きおにぎりのレシピを教えてください。

    宮崎の肉巻きおにぎりのレシピを教えてください。

  • デミグラスソースについて。

    いつも市販のルーでハヤシライスを作っていましたが、ルーを使わないハヤシライスのレシピをいくつか探しました。 デミグラスソース(缶詰)を使うものと使わないものがあるのですが、やはり仕上がりは全然違ってきますか?使わないレシピは、小麦粉をはじめオイスターソースやお好み焼きソースを加えていました。「なんちゃって」って感じになるのでしょうか?

    • tfanfam
    • 回答数3
  • 1人のお昼ご飯が怖い・・・

    私は身長158cm体重35~7kgの摂食障害の女子高生です。 1年ほど前から摂食障害になり、現在は通院しながら高校は休学して自宅療養中です。 今は体重を増やすことが1番の目標ですが、まだ食べることへの恐怖があります。 毎日お昼ご飯は1人で家で食べるのですが、毎日何を食べようか迷ってしまいます。 食べ過ぎると夕飯の量が少なくなってしまうし、食べないと体重は減る一方・・・。 もっと勇気を出して食べればいいだけなのですが、どうしても怖いんです。 お昼ごはんは何を食べるのが1番良いでしょうか? オススメの食材やメニューなどあれば教えてください。 「ただ食べろ」など摂食障害を理解できない方の回答はご遠慮ください。

  • 課題でノンアレルギーのケーキ屋さんを考えています

    学校の課題でノンアレルギー(小麦粉や卵などを使用しない)のお店を考えています。 アイディアとしてはそのお店でノンアレルギーのお菓子を作りcafe としても使ってもらえる空間の提案がしたいと考えています。 なので米粉、豆乳などを使っているお店を探しに市内までいきました。 しかし、色々と見て回ったのですがノンアレルギー専門店や、そのお店で製菓している所は残念ながらありませんでした。 どなたかノンアレルギーの専門店または、そのお店に必要な機材などをご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • unimoon
    • 回答数4
  • 自炊がしんどく、手抜き料理とサプリで済ませてます

    自炊がしんどく、手抜き料理とサプリで済ませてますが、大丈夫なのでしょうか… 一人暮らしをしている会社員女性です。去年までは野菜を中心にきちんと自炊していたのですが、半年前に彼氏に振られてからというもの、心が折れてしまいぴたりと自炊をしなくなりました。鍋も捨ててしまい、フライパンしかありません。 最近1ヶ月の食事内容ですが、 朝はロールパンとホットミルク、 お昼は会社近くのお弁当屋さん(カレーライス、野菜炒め、あんかけ焼きそば、ビビンバ、パスタが多い) 夜は冷凍枝豆、納豆パスタ、食パン、茹で大豆をカリカリに焼いたもの、ノンフライのカップ麺のうちどれか一つ という感じです。朝は食べないと吐き気のもとになるので必ず食べますが、夜は時々面倒になり食べないこともあります。 仕事中はガムかノンシュガーの飴、時々チョコレートを食べます。飲み物は暖かいお茶か白湯が多いです。 スポーツは全くしません(体があまり強くないため無理にはできないのです)。 会社は休まず生けてます、休日はほとんど予定がないため、一日中ベッドでゴロゴロしてます。趣味もなく、読書が特に苦手です。 一時金フライパンで無理やりポトフなどを作っていましたが、冷蔵庫でも2日程度しか日持ちしないのと面倒なのとで、すぐにやめてしまいました。 栄養は気になっているので、サプリは4種類(マルチビタミン、鉄分、カルシウム、肝油ドロップ)をとっています。 食費をあまり多くとれないので、惣菜を購入できず、外食は極力しません。月に一度程度ですが、残業前に好物の月見そば(冷たいの)やフライもの(とんかつやレバーの唐揚げ)を外に食べに行きます。 食生活としてどうでしょうか?また、何か簡単に私にもできるような改善策はありますでしょうか?色々ご意見を聞かせていただけると嬉しいです。

    • noname#122065
    • 回答数11
  • 料理の楽しみって何ですか?

    料理が最近、ちょっと面倒・・・。 そんな自分をなんとかしたいです。 みなさんは、最近料理や買い物で、どんなことが嬉しかったり楽しかったりしましたか? 結婚したての頃は、旦那のために頑張って、料理を張り切って作ってたのですが、 結婚してずいぶん経って、子どももある程度大きくなったし、 いまでは旦那も、おいしいともマズイとも、あまり言わなくなったし。 わたしも、パートをして忙しくなってきたこともあるんですが、 昔に比べるとやっぱり手抜きしちゃっていて。 毎日の料理に楽しみを感じたいです。 みなさんは、最近、料理や買い物で、どんなことが嬉しかったり、楽しかったりしましたか?

  • おうちでパン作り

    3月に念願のオーブンレンジを買う予定です\(^o^)/ これを機会にパン作りを始めたいと思いますヽ(´▽`)/ それでいくつか質問なんですが 旦那は毎朝仕事に行く時に菓子パンを1~2個買っていくのですが、やっぱりパンを作る方がお得なのでしょうか(^_^;)? あとホームベーカリーがあるのとないのでは全然違いますか(~o~)? ホームベーカリーも探したのですがどう言うのがいいのかわかりません… 一斤用二斤用、大きさ、機能といろいろありますが、だいたい皆様はどのようなものを使ってますか(^_^;)? あと粉やパンに使う用品など、どこで購入していますか? 安いサイトなどあれば教えて欲しいですo(^o^)o あとパン作りのレシピなどいいサイトがあれば教えて欲しいですo(^o^)o パン作り全くの初心者なので、なにかアドバイスがあれば教えて欲しいですヽ(´▽`)/

  • 味の作り方

    三杯酢など味の作り方をたくさん知りたいです。どうか、教えていただけますよう、よろしくお願いいたします。

    • daigomi
    • 回答数2
  • かぶらない料理(レシピ)を教えて下さい。

    近々、友人の誕生日があり数人で集まる事になり 料理を一人1品友人宅に持っていく事になりました。 ◎エビフライ ◎ユーリンチー ◎サラダ ◎牛スジ煮込み ◎野菜のキッシュ 以上の5点がすでに決定しています。 このメニューを見て、かぶらない料理はありますか?? 私はミートローフを作ろうと考えていたんですが バランスを考えて持っていきたいと思っているので お肉ばかりでもなぁ・・・と思いまして 何かアイデアをお願いしたいです。 主食でも、おつまみ系でもなんでも大丈夫ですが 子供がいるので辛いのは無理だと思います。

  • 『普通しないかな』オリジナルな食べ方・恥ずかしめな食べ方、書いちゃって

    『普通しないかな』オリジナルな食べ方・恥ずかしめな食べ方、書いちゃって下さい

  • 会社の経営難について

    会社の経営難について 長文になりますが失礼致します。 叔母が有限会社でJRと契約して駅弁屋を経営していて、 姪の私はパート職員です。 他にパート職員が4名いるこじんまりとした会社です。 場所が地方の片田舎と言う事もあり年々売り上げが 減少しています。 そこで経営の立て直しをはかりたいのですが、 社長があまりこれ以上売り上げを伸ばす事に賛成ではなく (私の身体があまり丈夫でなく、正社員からパート社員に変更してもらった ため、十分にお店のお手伝いが出来ないのも一つの要因) 社長だけが長時間労働になってしまって、私はあまり手伝えないのが 申し訳なくて恐縮しております。 お弁当の売り上げを伸ばしたいのですが、これ以上叔母の社長に負担を かけるのが不憫で姪の私は社長をなんとか助けたいと思っています。 経営再建の一歩として商工会議所や地元の金融機関に相談する事も 検討していますが、経営コンサルタントという方が地元に存在しないのですが 経営の再建のお手伝いをしてもらえるものなのでしょうか? 私の曾祖父から経営している会社で、なんとか経営難を脱出していきたいのですが ちなみに借金はありません。 叔母の身体の事も心配であまり無理させたくありません。 一刻もはやく売り上げを上向きにさせたいのですが 叔母が仕事をするのに限界があるから、これ以上売り上げを増やす事に 賛成ではありません。 私は身内として会社の存続を希望していますが、叔母はそれほどでも ありません。 なんとか経営を存続させたいのですが女性だけで経営している事もあり なにかと足下を見られる事が多く、毎日仕事の事を考えると不安で眠れません。 業績を伸ばす良い方法はないでしょうか? ご回答の方よろしくお願い致します。

    • iku6
    • 回答数10
  • タルト生地

    何度挑戦しても、失敗してしまいます。 レシピはいろいろ試しています。 最近よく利用するレシピ http://www.katch.ne.jp/~takeda/taruto/taruto.htm どのレシピで作っても失敗するので、レシピの分量ではなく 作り方の工程の問題なのでしょう、と思っています。 作り方です。 バター(製菓用マーガリン)を泡だて器で撹拌 砂糖を加えてさらに撹拌 卵を入れてさらに撹拌 小麦粉をふるいにかけながら、5~6回に分けてくわえ、そのつどヘラで切るように混ぜ合わせる (この間にだれそうになったら、冷蔵庫に入れて冷やす) 生地をバラバラにしてまたまとめる クッキーの生地のようにまとまったら、何回か生地をこねる 生地をボールの壁面にすりつけるようにする (こうすることで、生地がしっかりして、伸ばすときに崩れなくなるそうです) ひとまとめにした生地を、しっかり絞った濡れ布巾でつつみ、さらにラップか保存袋で包む この状態で冷蔵庫で1時間~1晩 冷蔵庫から出すと、生地はカンカンで伸ばそうとしても伸びない しばらく放置したり、麺棒でたたいて少しづつ伸ばそうとしたり。 生地が伸びるようになると、あっというまにやわらかくなる。 生地をのばしている間に、円の外側のほうからひびがはいって切れていく。 生地をとりあえず、タルト型よりひとまわり大きいサイズになるまで、どうにかこうにか伸ばす 生地の厚みはばらばら 生地を持ち上げて、タルト型に乗せようとする。 このときおおきく割れる。 割れた個所を擦り合わせてごまかす 空焼きする 本焼きするとかすかに焦げている。 生地のふちはだれて、ほぼなくなっている。 綺麗に伸ばす方法 生地を崩さない方法 焼き上がりの形をよくする方法 アドバイスをお願いいたします。

    • SUZANE
    • 回答数4
  • パウンドケーキの作り方について

    http://cookpad.com/recipe/1287947 こちらのURLのレシピでパウンドケーキを作ってみました。 (マーガリンでなく無塩バターを使ったことと、焼き時間を伸ばしたこと以外は全てレシピ通りです。) しかしうちの型が少し小さかったみたいで、焼いている途中で生地があふれ出してしまいました… ホットケーキミックスだから膨らみやすいのかななどと思ったのですが、一般に生地は型の何分目くらいまで入れて焼くのが丁度いいんでしょうか。 また焼き時間を50分にまで伸ばしたんですが、それでもまだ竹串に少し生地がついてきます。 生って感じではないのですが… バナナが入っているせいでしょうか? 少ししっとりしすぎている気がするので、このレシピのままふんわりさせる方法ってありますかね? あと今日のは練習で、本番はバレンタインで型3台分くらい焼きたいと考えています。 型はひとつしかないので3回連続で焼こうと思っているんですが… 3回とも焼き時間は同じでいいですかね? 質問多くてすいません… よろしくお願いします。