検索結果
舞台
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 明治座での観劇について
知人より舞台のチケットをいただき、7月20日に母と観劇する予定です。 場所が明治座なのですが、私も母も初めてです。 そこで、明治座で観劇したことのある方に教えていただきたいのですが、食事は明治座の中でとったほうがいいのか、周辺のレストランでとったほうがどちらがいいのでしょうか。 明治座のホームページを参照し、予約の仕出し弁当やレストランがあるのは確認しました。 もし、明治座館内以外のレストランでおすすめのお店がありましたら教えてください。イタリアン以外なら何でも可です。 なお、都内に住んでおりますので、多少複雑な地理でもたどり着ける自信はあります。 他に明治座に関する情報でしたらなんでも結構ですので、お寄せ下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(演劇・古典芸能)
- ako94
- 回答数4
- リロ・アンド・スティッチに出てくる福祉局員は元○○○って・・・(ネタバレ)
タイトルの通りです。リロを福祉施設に入れようと迎えに来る黒人の大男がいますよね。 最後に宇宙人と顔を合わせて「どこかで見たことある顔だな」と言われた大男が、 「元CIA局員だった。1973年におまえと会ったよな」みたいなことを言い返すんですが、 これはどういう意味でしょう? もしかしてその頃に作られた何かの映画のことを指してるのかな? もしくは、この二人に良く似たキャラクターが 1973年が舞台の映画の中で顔を合わせたことを指してるのかな? きっとこれらのどちらかだと思うんですが、理解できなくて口惜しいです。 どなたかご存知でしたら教えて下さい。 尚、我がのパソコンが修理中の為、お礼が遅くなると思いますので宜しく。
- ベストアンサー
- 洋画
- kyoko-fanfun
- 回答数1
- 映画のタイトルが思い出せません…。
舞台はイギリス(?)の島かどこか田舎の方だと思います。 時代は19世紀くらいだったような。 ある若い女性がいるのですが、彼女は実の兄と関係を持ってしまいます。 このため、家を追い出されていましたが、理由は忘れましたが、家に戻ってきます。 当然、家族からは忌み嫌われます。 そこに結婚した兄夫婦と姉(?)もいます。 彼女は、姉と兄の妻を殺してしまいます。 殺人がばれて裁判になるのですが、最初は別の人物が犯人として疑いをかけられます。 しかし彼女が真犯人だとばれます。 というような感じでした。 その忌み嫌われている彼女が怒りをぶちまけるシーンとかもあったようなきがするのですが…。 どなたかご存知ないでしょうか。
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#22592
- 回答数2
- やる気をだすには
舞台系の部活に入っていて、3月の半ばに本番があります。 しかし、このところどうにもやる気がでません。 練習中も、前のように楽しいと思えません。 まわりがどんどんうまくなっていくのに、 自分は全然上達していません。 いや、どちらかというと、自分自身では上達しているかどうか 何がいけないのかもいまいちわからないのです。 練習がたくさん必要なことはわかっています。 でも、どうしても練習する気が起きないのです。 これまで、何度も公演に出てきて、 公演1か月前をきってこんな気分になるのは初めてです。 このまま公演を迎えたら自分はきっと後悔します。 こんなとき、どうやってやる気をだせばいいか。 自分はこうした、などありましたら、 ぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ikeiekgogo
- 回答数1
- 恐竜のアニメのタイトル
昔、観た恐竜のアニメのタイトルが分からなくて誰か教えてください。 おおまかな内容 サーカス(?)をしている男が恐竜を太古から連れてきて、金もうけをしようとするが、失敗して恐竜が逃げてしまう。 その後、恐竜は逃げた先の男の子と仲良くなるという話です。 特徴 •恐竜は現代に来るとディフォルメされて、話せるようになる。 •恐竜は、ティラノサウルス(男、オレンジ)、プテラノドン(女、紫)、ステゴサウルス(深緑)と後2匹くらいいる。 •舞台はNYみたいなところ。 •ティラノサウルスはゴルフが出来て、「ランチ~」と言う。 •主人公の男の子が物語の最後の辺りで、サーカスの男と契約(?)する。(羊皮紙に自分の血で指でハンコを押すシーン) •海外のアニメ •1999年頃にレンタルビデオ店で借りることができました。 •シリーズではありません。 以上です。 上手くまとめられていなくてすいません。 分かる方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hayama203
- 回答数1
- (たぶんR18)ナチス物の映画のタイトル
1978年~1980年頃だと思うのですが、 ナチスの強制収容所を舞台にしたアダルト映画だと思います。 その映画の宣伝のためにスチールが当時中学生だった私にとってもの凄くインパクトがあって、 映画雑誌で見たのですが、広い収容所のようなところで、囚人の女性が全裸で跪いて、 銃を背負ったナチスの兵士(笑っている)にフェラチオさせられている写真が載っていました。 横向きのアングルで、半逆光でシルエットっぽくなった写真でした。 この映画、ご存じの方いらっしゃいますか? ずっと気になっているのですが、見つけることができません。 その写真は(当時の私にとって)とにかく衝撃的で、その後の人生にも影響を受けた気がします(苦笑)。 お心当たりありましたらよろしくお願いします。
- ゲームの名前またはキャラクター
頑張って過去の記憶をたどって色々調べたのですがどうしても探し出せなかったので お願いします! ゲームの名前またはキャラクターの名前が分かるかたお願いします 1プレイステーション2だと思います まだ出たばっかぐらいの時期に確か販売されたと思います 2 男の子が主人公 3 舞台はアメリカ 4 ヒロインは金髪で黄色い服を来てます 3 キャラクターは主人公 がっちりした男 ヒロインの構成 4 主人公は彼女がいてその人は事故で死んだ 5 ヒロインが誘拐されてしまいそのヒロインを助けに行く設定 6 これは私の勝手なイメージですが 主人公はキングダムハーツの主人公をリアルにした感じです(T_T) 以上で分かる方お願いします これぐらいでしか記憶が無いので難しいと思いますが すみません!
- 大分の方言についてやねーかぁ
大分県南を舞台にしたものを書いているのですが…。 取材には行ったのですが、帰りに電車に乗るとき、駅のポスターを見た小さな女の子が一言。 「あれミッキーさんやねーんかぁ」 (標準語訳 あれはミッキーさんじゃないの?) 名詞などは聴取できたのですが、言い回し方言はノーチェックでした(汗) アマチュアの悲しさですね。 「やねーんかぁ」「やねーかぁ」 (~じゃないか)のような大分方言がありましたら、ご伝授ください。 例) 博多弁 山笠が有るけん博多たい (標準語訳 山笠が有るからこそ博多です) 川筋言葉(筑豊) そうくさ、そうばい、そうやろが (標準語訳 そうだとも、そうだ、そうだろう?) 北九州弁 でたん重てえっちゃ。持っちゃりぃ (標準語訳 ものすごく重いんだ。持ってくれよ) よろしくお願いします。 追記)カテ不明なので国語にしてみました。違ってたら失礼。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 31192525
- 回答数2
- ビービーガルダン・ゲートの再審査について
質問が・・・ ビービーガルダン・・・ えらいことをやらかしてくれましたわ、ホントに・・・ 下級条件では発馬機から飛び出す馬はまれに見ますが、 G1の舞台で、7歳馬、しかもこのレースに出走経験のある馬が やらかしたのには参った・・・ ”放馬”ばっかり強調されてますが、ゲートに入ってからのことなので このケースではゲート再審査とかされるんでしょうか!? また、古馬G1(3歳も出られますが)でこういう事をやらかした馬には なんか一定期間出走停止とか処分があるんでしょうか!? いろいろしらべてもわからなかったので・・・ わかる方教えてください。 (こういうことがなくて昨日の結果なら負けてもあきらめがつきますが、 買うほうとしては、たまったもんじゃありません。 とくに外国馬の関係者はさぞや激怒してることでしょう。)
- 締切済み
- 競馬
- noname#197024
- 回答数3
- テレビで見た菊池寛の人物伝???
ウチにインターネット繋いだ頃から探している映像作品なのですが、 自力では見つかりそうも無いため、皆様のお力をお借りしたく、 投稿しました。 大分以前にJ-COMのケーブルテレビで途中から見たので 映画かドラマかも解らないんですが、 菊池寛の作家になるまでの道のりをメインに その生涯を描いたドラマ仕立てのストーリーでした。 内容には ・夏目漱石の死 ・友・芥川龍之介の存在(といっても登場は少ない) ・菊池に借金する悪友 ・作品「父帰る」の舞台化 ・実父の死 が出てきたと思います。 この内容をご存知の方、 タイトル、製作元、映画なのかドラマなのか、 ビデオやDVDで売られている物なのか、 何か一つでもお持ちの情報ございましたら、 どうか御提供頂けたらと思います。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- -3-
- 回答数1
- 原千晶さんて今なにしてるのかな?
今日の午後、偶然昔のドラマの再放送を見ました。 いかりや長介さんと原千晶さんが出演している弁護士ものだったのですが、その時「そう言えば原千晶さんて最近テレビで見ないな」と思いました。 舞台とかラジオ関係の情報はほとんど知らないので、そっちで活動しているのかも知れませんが芸能ニュースなどでもほとんど名前を聞きません。 gooなどで検索しても、画像や壁紙のサイトばかりがヒットするだけで、原千晶さんの所属事務所すら不明です。 CMとかでも見かけないし、結婚して引退したのかな?という気もしています。 噂的なものも含め、最近の原千晶さんの情報をお持ちの方のご回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- yomyom2001
- 回答数4
- 伊藤英明の出ていた日韓ワールドカップの物語・・・
今年の9月ごろだったと思うのですが、あまりはっきり記憶にありません。でもここ半年の話です。その時は何の気なしに、ふとテレビを眺めていた感じなので、細かいことを何も覚えていません。ただ、最後に主人公の2人の言った台詞がとても印象的だったと思います。最近その台詞が頭から離れず、もしビデオやDVD等になっているなら、もう一度見たいと思っています。 2~3時間の1日ドラマで、2002年日韓共催のワールドカップの舞台裏(?)をテーマにしたドラマがあったと思うのですが、そのタイトルわかるかたいませんか?どこのテレビ局、どこの制作とかまでわかればいいんですけど、わかる範囲でいいんで、少しでも教えてください。
- ベストアンサー
- ドラマ
- satoyan-com
- 回答数2
- 興行チケットの払い戻しについて
お尋ねします。 過去の質問で、売買契約が成り立った場合、商品に欠陥が無い限り、店側は払い戻しに応じる必要はないという回答を拝見しました。 それは、映画や舞台等の興行のチケット(当日券や前売券)を購入した場合も同様なのでしょうか?興行が始まる前に都合が悪くなったので払い戻しを要求した場合です。客側はサービスを受けていないのに、店側は金銭だけ受け取るのはおかしくはないかという疑問です。 また、チケットの購入時にあらかじめ「払い戻しはできませんから」と言われていた場合や、チケットに「払い戻し不可」と記載されていた場合、電車の遅延や身内の不幸等の理由による払い戻しの場合などでは、違いが出ますでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- tazimanokami
- 回答数2
- 明治時代
あなたは、かの文明開化の時代「明治」にどんなイメージをお持ちでしょうか…。 1868年から1912年、つまり、昭和、大正を飛び越えた明治という時代、幕末明治と呼ばれた時代 も終り、西欧の文化文明の流入によって、この日本が急速に変革を遂げて行った時代、そうした 文明開化華やかなりし頃に、わたしはとても魅力を感じるのです。 文学でいうなら、文明開化を直接語るようなものでなく、たとえば大仏次郎の『霧笛』とか、夏目漱 石の『三四郎』などに見るように、物語の舞台や背景に、いかにも明治らしい光景が書き込まれて いる、そういった作品が好きなのです。 わたしが住んでいる港町には、今もなおたくさんの「明治」が残っています、それらを訪ねると、まる でわたし自身が「三四郎」の美禰子のように明治生まれになったような気さえします。
- 平昌冬季五輪の雪不足問題
平昌冬季五輪の雪不足問題 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=1024&f=national_1024_047.shtml 解決のため、韓国が日本にユスリタカリをしかけると懸念する声があります。 しかし、次の記事を読むと心配要らないように感ずるのですが、実際のところはどうなのでしょうか? 「2013年1月29日~2月5日、韓国・ピョンチャン(平昌)、カンヌン(江陵)で開催された2013年冬季世界大会は111ヵ国から3,000名以上の選手団が参加し、約7,800名のボランティアの方々にご協力いただき、熱い戦いが繰り広げられました。有森裕子団長が率いる84名の日本選手団は世界の舞台で臆することなく持てる力を発揮してきました。」 Results of the games in Pyeong Chang http://www.specialolympics.org/Games/2013_World_Winter_Games.aspx
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- cat0o
- 回答数2
- おススメの恋愛漫画を教えて下さい。
久々に胸キュンな恋愛漫画を読みました。 花とけだものを全巻です。 こんな感じの話好きです。 今まで、 ・いたずらなKISS ・ホタルノヒカリ ・ハンサムな彼女 ・のだめカンタービレ ・はいからさんが通る ・彼氏彼女の事情 ・花より男子 ・花とけだもの これらの恋愛漫画は読みました。 今読みたいのは ・純粋な登場人物が必ず一人はいる ・恋愛もので胸キュンもの ・高校・大学・社会人が舞台のもの ・絵が綺麗で古くない ・ハッピーエンドで既に完結しているもの ・少しエロな感じ ・キスだけの純粋すぎる感じはNG ・病気になるなどの悲しい内容はNG ・5巻程度は出ているものがいいです ・あまり古くないものがいいです 私自身が30代なので、キスどまりものや中学生ものはNG かといって大人な恋愛ものは読みたくありません。 色々と書きましたが、胸キュンな恋愛漫画を教えて下さい!!
- 地球ゴージャス『クザリアーナの翼』にちなんで「夢」
こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 2014年1月8日(水)赤坂ACTシアターで開演する ダイワハウス Special 地球ゴージャス プロデュース公演 Vol.13『クザリアーナの翼』 にちなんで、皆さんに質問です。 『クザリアーナの翼』は4つの階級に分けられた国ジャメーリアを舞台に、 “夢を禁じられた”デッシュの民をはじめ壮大なヒューマンストーリーが描かれます。 さてここで質問ですが、皆さんの最近思い描いている“夢”をお聞かせください。 たくさんのご回答お待ちしております。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆『クザリアーナの翼』製作発表会見レポートも下記からどうぞ! 岸谷五朗さん、寺脇康文さん、中村雅俊さん、風間俊介さん、山本裕典さん、宮澤佐江さん、佐藤江梨子さん、湖月わたるさんがご登壇! http://okstars.okwave.jp/vol305.html
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 10q-OK
- 回答数4
- 昔のSFマンガのタイトルを教えて下さい
次のSFマンガのタイトルが思い出せなくて困ってます。 どなたかご存じの方がいらっしゃれば嬉しいです。 年代:おそらく1970年~1980年代 概要:舞台はおそらく未来の地球。 登場人物は、黒人の大男を従者とする少女(16歳以上か?)AIを搭載した円盤状?あるいはカプセル状のマシンを従者とした少年(少女と同一世代)。 記憶にあるストーリーとしては、少女は従者と共に荒廃した大地を旅している。同じく、少年も彼女を探して旅をしている。二人はついに出会い、少年は少女の体の部分部分を触って彼女の「これも○○」と彼女の名前を呼ぶ。 私が初めて読んだのは文庫本サイズ(1巻完結?)のものだった記憶があります。作者は日本人男性だと思います。 何卒宜しくお願いします。
- おすすめの日本文学
おすすめの日本文学(小説)を教えてください。 ミステリーや痛快軽妙な面白い小説ではなく、心を揺さぶられ、揺り動かされるような小説を読みたいと思っています。 感動や、切なく、愛おしい、そんな風に心を深く動かされる小説をおすすめしていただけるとありがたいです。 参考までに、今まで読んだ中で特によかったと思う小説は 夏目漱石 こころ 高野和明 幽霊人命救助隊 北村薫 スキップ 重松清 青い鳥 湯本香樹実 夏の庭 などです。 あと、できれば学校を舞台とした小説も教えてください。これも心を動かされる小説が良いです。 瀬尾まいこ 図書館の神様 重松清 せんせい。 朝井リョウ 桐島、部活やめるってよ は読みました。図書館の神様はかなり良く、せんせい。も良かったですが、桐島~は普通、という感じでした。 では、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 小説
- yuusakanac
- 回答数4
- 男性の方の意見をお願いします
こんな飲食店考えました。 「若い男性店員がサムライの仮装をして接客するお店」です。舞台でショーもやったりします メインターゲットは男性です。男性ってそういうカッコイイヒーローに憧れる人は多いです 店内に店員の趣味などを書いた自己紹介の紙を貼り、指名もOKです。 さらにサムライの衣装を試着できるサービスもあり記念写真もOKです。 「女性をターゲットにしたお店で若い女性店員が相手をするお店」はあるのに 「男性をターゲットにしたお店で若い男性店員が相手をするお店」ってほとんど少ないです。 だからこういうお店もアリだと思ったのです。男性同士の恋愛の会話など ボーイズトークを楽しむ店です。さらに男性客限定で指名料無料というサービスも付けます。 どうでしょうか? 僕はこんなお店があったら絶対に行きたいです
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- westberlin
- 回答数4