検索結果

東日本大震災

全6956件中6921~6940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • もう駄目だ

    これまで災難続きだった上にかなり大きな問題がこの後すぐ発生し、周りから完全に見放され、野垂れ死になりそうです。不安で不安でたまりません。どうしよう。

  • 1990年の日本の人口は今と同じぐらいだが?

    1990年の日本の人口は今と同じぐらいで、当時の一般会計予算は70兆円ぐらいでした。同じ人口を賄うのに、なんで今はプラス40兆円もの予算が必要なんでしょう?

  • 漠然とした不安…中年の危機?

    ご覧いただきありがとうございます。 40代後半の男です。 子育てのこと、家族のこと、仕事のことや介護のことなど、さしあたって「今すぐやらないとヤバイ!」といったことはありません。 ですが、これまでのことやこれからのことなどを考えると、漠然とした不安を感じます。 あのときこうしていれば、ああしていれば…といった後悔もありますし、これからどうなるんだろう、どうしたらいいんだろうといった不安もあります。 年齢的に、体調がいまいちなことも増えてきて、病気の心配などもありますし…。 いわゆる「中年の危機」というものなのかなと思ってはいるのですが、ふとしたときにそうした不安が湧いてきて、とても苦しくなります。 同じような経験をされている方、いまどんなことが不安ですか?そしてどのように対処されていますか? あるいは過去に同じような不安を経験された方、どんな不安を感じておられましたか?そしてどのように対処されてきましたか? 私自身、この不安に今後向き合っていくためにも、何かヒントやアドバイスがいただけましたら嬉しいです。 皆様のご経験とお知恵をお借りしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • タワーマンションの耐震性

    東京直下で大地震が発生して震度7となった場合 タワーマンションその他の高層ビルは倒壊する ケースは考えられますか? 可能性としては極めて低いですか?

    • dw5462
    • 回答数6
  • 南海トラフ地震で大津波が発生、日本はどうなる?

    はじめまして。早速ですが質問させていただきます。 以下のサイトによると、南海トラフ地震でかなり凄い津波が日本を襲うそうです。 https://www.shelter-hikari.com/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%95%E5%9C%B0%E9%9C%87%E6%83%85%E5%A0%B1/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%95%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E9%AB%98%E3%81%95/ 高知 34メートル 静岡 33メートル 三重 27メートル 徳島 24メートル 千葉 11メートル (他、省略) 【質問】仮にこの最悪のケースが起きたとして。日本はどうなるのでしょうか? 僕の予想では、日本はかなりヤバイことになると思うのですが。 僕の予想 ・高知、静岡、三重、徳島、、、、、(略)は壊滅状態。 ・通常の震災と違い、復興できず、大多数は移住を余儀なくされる。 ・津波被害が小さいところは、電気、ガス、水道、ネットが復旧するかも。壊滅状態のところはダメ。 ・ネットで調べると大津波で日本中の石油コンビナートが壊滅するらしい。 そして、石油製品(ガソリン、軽油、重油等)などがほとんど手に入らなくなるようだ。 重油は火力発電の燃料、そうなると津波被害を受けていない地域でも、電気が不足する? ・円の価値は暴落。ハイパーインフレに。物の値段が数十倍になる。 ・輸出入はほぼ停止。日本は発展途上国並みになる。 ・日本人の多くが職を失う。農業で食いつなぐ。 ・犯罪(泥棒・強盗など)が激増する。

  • 震災時のライフラインについて

    震災時のライフライン(電気、水道、ガス)について 復旧の順番はどうでしたか? ガスが一番早いように思いましたが、ネットで調べると電気が一番早く、水道、ガスの順に復旧したと書かれてることが多いです。 実際どうなんでしょうか。

    • 匿名
    • 回答数5
  • 安倍政権何か問題ですが?

    株価2万円、求人倍率最高、企業倒産最低、たかが大学の学部の免許の許可のフライイング騒ぐほどの事ですか?

  • こんな歌ありますか?

    次のような内容歌があったら教えてください ①故人への感謝 ②「忘れない」 ③希望

  • 福島原発処理水が安全なら汚染水メガネの地元に流せば

    汚染水メガネが安全だとほざいて福島原発処理水の海洋放出を決めたのだから汚染水メガネの地元の広島1区に流せばいいのではないでしょうか? その方が説得力があるし、わざわざ海水で薄めて数十年間流し続けるより30万トンのタンカー4往復で原液を一気に流した方がはるかに安上がりです。 広島1区の住民も岸田の海洋放出を止められたのに止めなかったのは福島原発処理水が安全だと確信していたからでしょう。 逆に東北の人々がどうなろうと関係ないと思っていたなら矛先が自身に向けられても文句を言う資格はありません。 万が一福島原発処理水の海洋放出で放射能汚染が起こったとしても汚染水メガネの海洋放出を止めなかった広島1区の自己責任だから補償する必要はないと思いますがいかがでしょうか?

  • wifiソフトバンクエアー速度どうですか?

    wifiソフトバンクエアー速度どうですか? 使ってみたいなぁと思っていますどうでしょうか? マンションで 携帯3台と パソコン1台接続する予定です パソコンはイラストとか動画編集とかする予定です。

  • 防災の備蓄について

    我が家は、4人家族+犬1匹なのに 長期保存水の備蓄が2Lしかありません 次自体で管理している災害時用の井戸があるしその井戸の管理をしている役員の1人だから優先的に組ませてもらえるから平気だと親はいいますが本当に大丈夫なんでしょうか 携帯用トイレや簡易トイレは我が家には多分ありません。私の防災ポーチに1個だけ入ってます 犬用のトイレシートならあります ポータブル電源はありません 非常食はめっちゃおいしいパンがあります これで大丈夫でしょうか?

  • 音楽のジャンル

    山根麻衣のBLUEという曲(菅野よう子作曲)は音楽のジャンルでは何になりますか?ブルースですか? https://www.youtube.com/watch?v=03qBqP2I4p8

    • mireii
    • 回答数1
  • なんでもう10年以上ずっと好景気なんですか???

    もうまるで誰かが「不景気になったら都合が悪いから無理矢理好景気を維持している」のかと思うほど不自然に好景気がずっと続いてますよね? 就職転職市場はここ10年ずっと売り手市場で抜群の好景気のままじゃないですか? どうなっているんでしょうか それともここ10年の間に不景気なんてありました? 不景気の定義にもよるのかもしれませんがかつての就職氷河期とか言われてた頃と競合するほどの不景気なんてみじんもありませんよね 「景気は波であって必ず周期的に入れ替わる」と大昔からよく言われてましたが具体的な入れ替わり期間は絶対に誰もいわないし最初から信じてませんでしたがやっぱりこんなのは嘘ですよね(ほんのわずかでも景気が悪化したり戻ったりするのをカウントしていけば「景気は波であって必ず周期的に入れ替わる」は成り立つといえるのかもしれませんが、それは当たり前のことなので何も言っていないことと同じ(=詐欺)ですね)

    • srsvnr
    • 回答数7
  • 日本はオワコン化してません?

    最近というか、89年以降ぐらいからでしょうか。日本はオワコン化していません?そんな事はないですか?もし、日本がオワコン化してるとしたら、何とかならないものでしょうか?オワコンかしてる理由は何でしょうか?

    • noneya
    • 回答数7
  • 災害でガソリン値上げ

    災害でガソリンの値上げって起こりうることでしょうか? 調べてみたのですがわからなかったのでお願いします。

  • 過去のACジャパンCMについて

    ACジャパンのCMが流れた時期、 フジテレビ問題、そして災害時はわかるんですが、 実は2015年と2006年ぐらいにも、なぜかACジャパンのCM見てるんですよね その時はテレビ局の問題なんてなかったはずですし、 巨大地震も大災害もなかったはずです 災害時やテレビ局などに問題がなくても、 ACジャパンが流れることってあるんですか?

    • ベストアンサー
    • CM
    • jihadX
    • 回答数2
  • 昭和56年以前の木造住宅の耐震工事の種類を教えて

    こんにちは。 昭和51年に建造された、戸建て木造2階建て(部屋数4部屋)に住んでいる者です。(居住地は、神奈川県西部です。) 耐震改修工事(市役所の補助金利用)をはじめていくための、耐震診断を受ける打ち合わせを工務店さんと行いました。 私も薄々覚悟はしておりましたが、工務店さん(耐震診断士)のお話によりますと、耐震改修施工で倒壊されないと言える範囲は1度目の大地震のみまでで、その後の余震に対しては倒壊する可能性があるということでした。 打ち合わせ後、私は2択の選択肢を持っており、1つは、耐震改修(補強)工事、もう1つは1部屋のみ耐震シェルタを施工することです。耐震シェルタにつきまして、現在、有力な耐震シェルタ製品の情報を持っておりません。 (これから耐震診断をしていただく工務店さんは、耐震シェルタの取り扱いはしているとのことでしたが、これまで施工した事例は全くなく、耐震シェルタの商品名についての言及はありませんでした。) 耐震改修(補強)工事は本震のみ倒壊しないので、その間に屋外へ避難するというお話でしたので避難する時間を確保する目的で、300万円前後の費用をかけることになりますので、私は、耐震改修(補強)工事は対価に見合うものなのかをこれから確認していく必要があると考えるに至りましたので、この度質問させていただきました。 「昭和51年に建造された木造2階建ての戸建て」という条件で 地震に強い建物にしていくために、現在では「耐震改修(補強)工事と「一室のみシェルタ施工」の2択しか選択肢がないのかどうかを 質問させていただきます。 そのほかの、工法の有無とその内容を詳しく知りたいのです。 (もしも、2択しかないという場合、少しでも命をつなげられる可能性が多い方を選びたいのです。) 万が一、良い結果(私の希望に合わない)や、明るい見通しの工法が厳しいという場合には、恐れ入りますけれども、この問題について相談できる場所や、相談できる機関を教えていただけますと幸いに存じます。 私の希望(心情)を述べさせていただきます。 ・倒壊が免れるのは大地震の1発目だけではなくて、もう少し耐久性  が欲しい。  (目的(目標)は、家を地震で倒れないようにしたいことです。)  (物理的に)地震の揺れで倒れないようにしたいのです。  例えば、学校や市役所などで目にする、外壁の対角線状の耐震補強  を築49年木造住宅に施工することは有力でしょうか。 ・大規模地震に被災したとき、いずれは避難所に移動しなければ  いけないことは分かります。  避難所に移動する前に、命をつなげられる環境(場所を)  つくっておきたいと考えております。  (自宅にやや広い駐車場を持っております。   現在、車を所有しておりません。) 繰り返しになりますけれども、できる限り倒壊させないための耐震対策の工事(施工)方法を探しております。 築49年の戸建て木造2階建(部屋数4部屋)において、一番良い工事(施工)の方法を教えていただきますよう、どうかよろしくお願いいたします。

  • SNSの使い方間違ってる人いませんか?

    SNSの使い方間違っている人がいるように感じるのですがSNSとは本来情報世の中の状況社会での情報を発信やり取りする 主にビジネスでのスマホだと思うのですが 何故かそれをはきちがえて自分これやりましたアピールだのエゴ どうでもいい情報 人にとって悪い情報 とかある中でこれは間違った使い方してる人が多いのではないのかなと感じるようになりました SNSで間違った発信の仕方している人達は羞恥心がなかったり恥ずかしいことしてることに気づかないぐらいに殻を破りすぎてしまっている人が多いように感じます いじめも同じく恥ずかしいと思わない人が増えた 秩序が乱れているように感じることが増えました 私の言ってることどう思いますか? 間違っていると思いますか?

    • まつ
    • 回答数7
  • 株価って、意味あるの?

    自分のお金で株式投資やっている人は一喜一憂したり、あるいは自分のお金がなくなることも当然あるでしょうが。 株を持っていない単なるサラリーマンならば日経平均株価が4万円になろうが、1万円になろうが、一ミリも関係ないですよね? せいぜい、買い物するときに「高いな」「安いな」って思うぐらいでは?

  • 【大地震に地盤の硬さは関係ない?】地盤

    【大地震に地盤の硬さは関係ない?】地盤が固い地域は地震が起こりにくいと言っていますが、石川県能登半島地震の地盤は硬いです。日本の半分、西日本側の方が地盤が緩いのに大地震は石川県能登半島で頻繁に起こっています。 地盤が固いから地震に強いのではなく、地盤が緩い方が地震が起こりにくいのでは?