検索結果

家族

全10000件中6821~6840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 家族と生活よりもクルマが大事ですか?

    男の人って、家計が苦しいと判っていても、自分の車を手放そうとは思わないものですか? 主人は自営なのですが、11月12月とほとんど仕事が入らず、収入がありませんでした。 日々節約して、私の給料でなんとかしのいでいたのですが、それでも苦しいので、先日私が休日にアルバイトをすると言いました。 でも、バイトで家事が手薄になるのはイヤということでした。 仕方ないので、本当は売る気はないのですが、私が軽を売ろうかなと言ったら、そうしてほしいような口ぶりなんです。 本心で言えば、それくらいキビシイ状況なんだから、男だったら「オレがベンツ売るからおまえは家にいとけ」くらいのこと言ってくれると期待してたんです。 ダンナがベンツを大事にしているのは、よく判っているので、正面切って「ベンツを売って」とは言えなくて・・・ でもダンナのベンツは、税金も保険も高いし、燃費も良くないし、月に2~3日くらいの休日に乗る程度なんです。 私の軽は通勤や毎日の買い物に必要です。経費も安いです。 こんな状況でも、愛車は手元においておきたいですか? みなさんだったら、奥さんから何て言われたら、自分から愛車をてばなそうと思いますか?

  • 単身赴任続行か家族も一緒に行くか?

    主人が転勤族で結婚後はずっと家族で各地を転々としました。 中二と小四の娘二人と私達夫婦です。 三年前に主人の転勤を機に娘二人と私は結婚時に買って いた分譲マンションに夫不在で戻りました。 長女がもう転校がイヤだと言い出して、思春期もあって子供のことを中心にこの結論を出しました。 今は同じ県内で金曜の夜に帰ってきて月曜の朝に出て行くという生活です。 娘達は二度と引越しはイヤだと言って主人の単身を 望んでいます。 けれど主人は県外に(遠方)に移動になったら 娘達がたとえ高校、中学に進んでいても編入させて 家族一緒に動くと言うのです。 私は両方の間で複雑です。 主人がいてくれたほうが私としては何かと心強いし遠方になると滅多に会えないと思うからです。 友達は「もう一緒に行くのは無理でしょう」と言います。 同じように迷っていらっしゃる方、経験済みの方 よろしくアドバイス下さい。

    • momo202
    • 回答数2
  • 家族の結婚式への出席について

    当方、入籍は既に済ませ、結婚式まで一月をきりました。 結婚式の費用のことで私と主人が二人そろってある勘違いをしており、そのことが原因で私の継母や私の妹ともめてしまいました。 費用のことは父のとりなしもあって片がついたのですが、妹がそのときもめたのが原因で、一ヶ月前になって「式には出たくない」と言い出しました。 継母は、父と再婚したのが私たちが成人した後だったのもあり、「自分が育てたわけではないから」と結婚式に出ないことをはじめから決めていました。これにも私には今ひとつ納得がいかないのですが、実母側の親族も出席することですし、継母の立場にたってみればその場にいづらいのも仕方のないことかな、とも思い、継母が式に出ないことは主人の両親にも説明して納得していただきました。 でも、実の妹が、しかも「もめたことでまだ納得いかないし、今は心からお祝いできそうにないから」という感情的な理由で出席しないのは、どうしても納得できないのです。私が父の挙式のときに、別の用とブッキングしてしまったとき、そちらの用を気にしていたら妹に「父親の結婚式に何してるんだ」とたしなめられたので、余計にそう思います。 妹は私たちが結婚したこと自体は応援している、と明言しているので、余計に納得がいきません。 そのうち、妹に出てもらいたいと思っている私がおかしいのか、出たくないといっているのに無理に出させても……と思っている周り(父も主人もそう思っているようです)が変なのか、だんだん分からなくて不安になってきます。世間一般から見て、どちらが正常なのでしょうか?また、妹が出席するように説得したいのですが、どうしたら説得できるでしょうか? 長文で申し訳ありません。みなさんの意見を頂戴できれば嬉しいです。

  • 子供の名付けで家族が険悪な雰囲気に、、、、

    どのトピに書こうか迷いましたが、、、 私の家は男ばかりの三兄弟で一番下の弟だけまだ未婚です。先週,下の弟にめでたく男の子が産まれました。 しかしながらせっかくのお祝いの雰囲気が一転して険悪な雰囲気になる出来事が起こってしまいました。とても頑固な私の父親が男の子の孫が産まれた場合のみ名前の一文字を全員揃えろとの意見に弟は自分の子供の名前は自分で決めると猛反発し絶縁の言葉まで飛び交う始末です。 私自身にはまだ娘一人で名前は自由に決められましたが孫同士末永く仲良くして欲しいと言う父親の気持ちと子供がお腹の中に居るときから色々名前を考えていた弟の気持ちと共によく分かります。もし私も一人目が男の子であれば有無を言わさない父親の態度には反発したと思いますが、、、 共に相手の意見を聞く気もない状態で私が間を取り持って来ましたが何とかお互い納得できるような説得手段はないでしょうか?

    • sofie
    • 回答数9
  • 元夫の健康保険の扶養家族から抜けたい

    先々月に夫と離婚しました。 しかし現在でも、元夫の健康保険の扶養家族に入っています。 夫は離婚がばれるのが嫌らしく、私を扶養家族からはずしたがらないようです。 私は、今パートで一人暮らしをしており、国保に入りたいと思っています。しかし、国保に加入するには、扶養から抜けた証明書がないといけません。 夫に必死で訴えているのですが、全く相手にしてもらえません。 この場合、勝手に現在の保険証を夫の会社の社会保険事務局に返却して、扶養家族から抜けるということはできますか?

  • 夫が家族になってしまいセックスできない

    結婚5年目です。夫とはとても仲良しで腕を組んで歩いたり、部屋にいるときはよくくっついています。 一緒にぴたっと抱き合って眠ることもよくあります。 ですが、年齢のこともあり子供がほしいのですが夫に対して性欲がわきません。家族になってしまって照れくさくて今さら出来ないという感じです。 今は年に1回するかしないかです。夫は自分で処理してます。 もともと恋人だったときも夫とのHがよかったことは一度もありません。なので、ぜんぜん濡れないです。 濡れないなんて夫が初めてです。でも夫のことは大好きなのです。 たぶん私が気持ちよくないってことは夫もあんまり良くはないのでしょう。良ければやりたいはずですよね。でもHしないと子供はできないし。。。 子作りのためを強調するとやっぱり男性は引いちゃいますか?

    • zimuta
    • 回答数5
  • ドコモの家族割引に新規で加入する場合

    NTTドコモの家族割引に1台新しく契約しようと思っています。 902iが出たらすぐに新規で購入したいと考えております。 今、実家から離れて一人暮らしをしているのですが、この場合実家からどのような物(書類など)を取り寄せておくべきなのでしょうか?また、私は何を用意しておくべきでしょうか? なお、住民票は移動させていないので免許の住所は実家のままで、保険証の住所は一人暮らし先の住所です。 そして現在のドコモの携帯は解約しようと思っているのですが、解約の方法はどうすれば良いでしょうか? どなたかご存じの方、よろしくお願いいたします。

    • phiz555
    • 回答数3
  • 会社に提出する書類の、家族について

    宜しくお願いします。 就職が決まり、会社に提出する書類の中に、家族の名前や住所も書くことがありますよね? 質問が2点あります。 家族の中に1人は、仕事で他の県にいます。まだ数年帰ってこないのですが、役所にはまだ新しい現住所を届けていません。 現住所を書くとすれば、役所には届けていないが、現在生活の拠点となっている新しい住所を記入する方が良いのでしょうか? それとも、役所に届けている古い住所を記入するのが良いか、分かりません。 もう1点は、結婚した妹がいるのですが、他の家へ嫁いだ場合、もう家族には入らないのでしょうか? 家族欄をどうすればよいか、悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • 家族4人で軽自動車ってきついですか?

    今排気量2000の普通車(MT)に乗っています。 新車でまだ3年しか乗っていません。 子どもは、上が今年4歳と下が今年出産予定で 4人家族です。 子どもが大きくなる事を思ったら、やはり普通車の方が いいでしょうか? 軽自動車もずいぶん広く大きくなっているし、維持費も 安いし買いかえようか悩んでいます。 軽自動車(MT)の頃は、運転が恐いとも思わずバンバン乗って いたのですが、普通車になり、前の車とクラッチ合わせが 違ってうまく出来ず、前がでっぱっているので、見通しが 悪いところだと、前方がみえにくいし、坂道をさがったり こすったりと。。。事故はないですが、すっかり運転が 恐くて運転していません。 どこかに行くのは、徒歩、バス、電車を利用しています。 これから子どもを2人連れての移動は、大変だなと思うので、 また車を運転したいのですが、狭く坂の多いところに 引っ越してきて坂があまりにも急で坂道発進がとくに 苦手です。ペーパードライバー教室に通い恐くなくなるまで 練習しようか、それとも軽自動車に買いかえるか悩んでいます。 現在の車は、我が家にしては、とても高くて、夫のずっと ほしかった車で、また買えるかも分かりません。 軽自動車で家族4人は、やはりきついですか? 教えてください。

    • noname#15673
    • 回答数8
  • ウィルコム(機種変更)かau(新規家族割適応)か

    以前ここで母親のウィルコムの機種変更についてオススメ機種を伺ったものです。 実はその後母親がおばさま方の井戸端会議でauを使っている人が月額2000円くらいで収まっているらしく、auもいいと言い出しました。ましてウィルコムの機種変更よりau新規のほうが機種の値段も安いのが多い点も魅力のようです。 現在我が家では父親がau(一年目)で私と母がウィルコムです。私と母は継続年数3年以上の長期割引・複数回線割引を適用し、二人ともトークパックsで契約し一人当たり月約2400円(二人で計約4800円)でやってきました。 近所の方の料金プランはわからないのですが、母曰く家族割引は利用しているとのこと。 月々の料金のことを思えば父親がすでにauなので母がauに移った場合すぐに家族割引適用で、近所の方の例と条件的に近い気がします。ただ、auの料金計算のページで母親の使いそうな条件を入れると3900円のプランしか出ず、家族割を適用したとして今のウィルコムの月約2400円の料金よりも安く出来るものなのか尚疑問が残ります。私個人としてはメールに慣れてない母親なので迷惑メールへの対応など考えるとウィルコムでの機種変更を奨めたいのですが、確かに月の料金が安く出来るなら一考とも思えます。 これらを踏まえウィルコムでの機種変更かau新規かどちらを選ぶか是非アドバイスをお願いします。 ☆ちなみに母親の使い方はおよそ以下の通りです。 月の通話時間計30分あまり。 (ただし関東ー名古屋で10分ほど月1,2回掛けることあれば、全く通話をしない日も) 通話時間帯はだいたい昼~夕方 メールは一日あたり送受信1,2通。家族・親戚・友人など。全くメールをしない日もあれば一日3通くらい送る場合もある。現在私とはウィルコムのライトメールを使用。メールは短いものしかやりとりしない。

  • 家族が亡くなった後の掃除について

    先日、祖父の一周忌が終わりました。 生前は二世帯同居しており、一階に祖父が住み 二階に父・母と私で暮らしてきたのですが、 この一階の祖父の荷物がまだそのままになっています。 布団や、衣類、食器、家具、その他の生活雑貨や いつか使うと言って祖父が捨てられずにいたものなど かなりの分量です。 ずっとこのままにしておくわけにもいかないので 祖父が亡くなって半年後くらいからは ときどき掃除の相談をしているのですが 父は、いつも何も言わずにだんまりしています。 大切な思い出のあるものを取っておきたい気持ちはわかりますが、 家のなかの荷物だけでなく 日曜大工のときに使うつもりだったと思われる 木の切れ端やプラスチックの桶なども 家のそとにもたくさん置いているままなのです。 母や私が片付けるには、かなりの時間と体力が必要そうですし 勝手に片付けて悲しませたくもないので 父を納得させた上でハウスクリーニング業者に依頼しようかと思っています。 父が感傷的になっているので、どうにも強く言いにくいのです。 どのように言ったら父の気を損ねることなく うまく同意させることができるのでしょうか・・・。 どうぞ、よろしくお願いします。

    • minan
    • 回答数6
  • 家族割引に必要なものは何ですか?

    今度、母(別居)にドコモのらくらくホンを買ってやりたいのですが、こういう場合家族割引が適用されるかどうか教えてください。 (1)主人(母にとって娘婿)がドコモですが、会社からの借り物(つまり名義人、口座名が会社)なので、これはダメですよね? (2)姉(母にとって娘、別居)がドコモ使用者なので、引き落とし口座は別にして、母と家族割引を組めますか? 違う質問ですが・・・ (3)月々の支払いは自動引き落としでなく、初めは金融機関にて振り込む形でもできますか? (4)後、皆さんは親に携帯をプレゼントするとしたら、月々の支払いも込みでプレゼントしますか?それとも機種だけで、後の支払いは当人におねがいしますか? 質問がせこくてすみません・・・( ;^^)ヘ..

    • rnrn
    • 回答数1
  • 【不妊治療】 家族・お義母さんに言いますか?

    これから、不妊治療を進めていくことにより、家族やお義母さんに言うかどうか、また言うタイミングに困っています。 自分のお母さんには伝えてありますが、私は東北、お母さんは関東にいるので、電話の相談のみで。 私の家族とは別居していますが、車で20分ほどの所に、祖母とお父さんが住んでいます。 ちなみに、私の両親は離婚しています。 旦那の方の家族は、お義母さんのみです。 私のお父さんや祖母、お義母さんには不妊症とは伝えていません。 造影検査の結果、全体的に癒着あり、右の卵管閉塞。 これから、もし腹腔鏡手術などを受ける場合、入院が必要になりますし、多額の手術代もかかります。お義母さんとは同居していますし、保険証も一緒なので、ばれてしまうかと思います。 今までの不妊検査などは日帰りということ、内科と婦人科が一緒になっている病院でしたので、『腹痛があり、内科と婦人科が一緒の病院だと都合がいいので・・・』とごまかしてきましたが。。。 これからは、そうもいかないと思いますので。 言うかどうか、タイミングなどに困っています。 不妊治療を受けている方は、どうしていますか?

  • ybbで家族のメールアドレスをもつには

    YBBのADSLでネットに繋げてますが、メールアドレスが自分一人しか持てず、妻はフリーのメールサービスを使っています。家族全員にフリーアドレス以外のメールアカウントを割り振りたいのですが、どうすればよいのでしょうか? 別途、ニフティー等に加入すればいいのでしょうか。

    • noname#10036
    • 回答数5
  • 個人事業の家族への給料について

    私は個人事業主で、青色専従者(長男)と社員1人がいますが、今年1月から私の次男が入社したのですが、次男は結婚し家を建て、私たちからは独立して住んでいるので、一般社員と同じく、給料も源泉徴収しているのですが、このような処理で間違いはないでしょうか?

    • ddoobb
    • 回答数1
  • ボーダフォンの家族割引について教えてください。

    現在結婚をしているのですが家族割引というのはどこまでが適用なのでしょうか? 旦那はもちろんOKなのですが、うちの母親(別居)は家族割引に入れますか? 同居家族や同姓でないとダメなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自動車、任意保険の家族特約割引について

    現在、親の名義で家族特約をつけた自動車任意保険に加入しています。私は以前、離婚しまして実家に戻ってきたので保険の代理店の方に相談して上記の内容の保険にしました。ここで引越しを考えてますが、そうなると保険の名義を変えなくてはいけないでしょうか?家族特約の「別居の未婚の子」というのは過去に婚姻歴があると対象にはならないですよね? 引越しするにあたり再婚する等の予定があるわけではないです。名前は変わりません。 もし詳しい方いらっしゃればご回答下さい。

    • tonkoma
    • 回答数5
  • 家族の暴言を諌めたい…最適な方法って?

    二十代です。大学は中退し、派遣で働いています。 小さい頃から家族(母、痴呆の祖母の三人家族)に「なんでそんなに馬鹿なの」とか、「もっと利口になりなさい」と言われ続けています。半端じゃなく毎日毎日、怒鳴られます。怒鳴られなかった日がこれまでの人生で2日だけありました。 一人っ子で、今後もこの家でずっと生きていかなければいけないのかなあと思うと気が遠くなります。 自死念慮が強いことでバイトに支障を来たしたため、3年前に精神科を受診しました。それからはパキシルを毎晩服用しており鬱の症状は軽快です。 もう20年以上罵られているので、もういい加減止めて欲しいのですが、逆らうのは親不孝だと思うので、反論したことが一度もありません。 どうやって止めてもらいたいことを伝えればいいでしょうか。手紙に書いたりした方が、直接言うより家族は傷つかないで済むでしょうか。 なんだかもう、よくわかりません。判断力が鈍っています。 でも、とにかく前に進みたいのでどうぞ知恵を貸してください。 生きているのかそうでないのかも定かでない今の状況を、なんとか打開したいと強く思っています。

  • 友達の家族が死んだときなんて言えば・・

    この前友達の親が死んでしまいました。 そのことを友達が言ったときなんていったらいいかわからず何もいうことができませんでした。 このような場合、なんていって慰めればいいのでしょうか? 「がんばって」っていうのも違う気がするし、「元気出してね」っていうのも元気が出るわけないのにそんなことをいってしまうと真剣に考えてくれてるのかな?とおもわれてしまいそうです。 「私にできることがあったら言ってね」というのもできることなんかないですし・・ このような時に励ましたり友達の心が少しでも慰められるような言葉を言ってあげたいのですがなんて言えばいいのでしょうか また皆さんならなんと言って慰めますか?

  • 夫婦(家族)の携帯料金料金おいくらですか?

    あまり携帯で通話する事はありません。主に主人との連絡用という感じです。 メールもパソコンでするし、主人とのメールもドコモの家族内メール無料でおさまります。 使用頻度が少ない場合、どこのどんなプランがお勧めなのでしょうか? ちなみに我が家は「ドコモ」で無料通話分がついた3900円のプラン×2人(夫婦)です。 このプランにいちねん割引と家族割引で2人ともiモード使用料も加え、 合計で6000円以内で収まります。 無料通話分もかなり余ってしまう感じです。 ご夫婦の携帯料金おいくらですか? どんなプランにしていますか? 使用頻度が少ない人向けのオススメプランがあったら是非教えて下さい! ドコモ以外でももちろんOKです。