検索結果
SSDに買い換え
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- VAIO Windows7から10にして
宜しくお願い致します 表題の件で、不具合のため困っています。 最初は特に問題を感じなかったのですが、 ウエブブラウザが立ち上がらなくなり、 ログアウトもシャットダウンもできなくなり、 Windowsスタートボタンも無反応になりました。 これらの事を解決するために、webで調べましたが、sfc/scan nowを試みても問題なしと出ます。 八方塞がりです。助けてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- バッテリー性能劣化について
PC-LZ750HSをwindows7で使用しています。 最近、コンセント接続せず使用し、 2時間くらい使用すると充電が切れますので、 コンセント接続すると、 バッテリ・リフレッシュ&診断ツールがポップアップで 「電池の性能が劣化しています。交換して下さい。」と 表示されます。 ただ、実際に当ツールで診断すると「普通」と判断されます。 こPCは2012年9月から使用しているのですが、 2013年11月に、同様にバッテリ・リフレッシュ&診断ツールのポップアップで 「著しい劣化のため、バッテリが充電できない状態になりました。バッテリを交換 するか、ACアダプタを接続の上、ご使用ください。」 というダイアログが出て、実際に充電できない状態になりました。 この時は1年をちょっと過ぎていたので、有償でのバッテリ交換となりました。 バッテリのもち時間は購入&バッテリ交換当初から長くて2時間30分くらいであり、 (購入当初は2時間もたなかったかも) スペックとの乖離から当初は不満が大きかったですが、 現在は充電さえできて、2時間弱もてばokと割り切って使っているので、 前回のように「充電が一切できなくなる」ということさえなければ 警告ダイアログを無視して使用し続けようと思いますが、 大変不安です。 仕事で使うメインマシンであり、また2週間程度使えなくなるのは大変な苦痛です。 周りに同PCを使用しているのが2名ほどいて、その人たちからは こんな症状を聞かないので、 正直、外れバッテリばかりつかまされて(初期の1回だけならまだしも) また充電不能になると思うと腸が煮えくりかえる思いです。 バッテリの劣化を防ぐ使い方のコツや、同症状に悩まされている方がいらっしゃれば ご意見いただきたく思います。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- CPU
LIFEBOOK AH42/C を使っていますがCPUの改装はできますか?? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- anmanmanme603
- 回答数4
- 俺のマシンが遅すぎる・・・
パソコンのスペックが悪くてHPなどを開くのでさえ遅いです。 正確に言うとラグが起きます。AMD E1の1.35GHZです メモリ4GB ノートパソコンでオーバークロックできるかわからないし 下手に壊れられても困るので我慢しています。 OSは10です。 まぁ……ゲームとかはしないし、ネットサーフィン・HP作成ぐらいですかね これってかなり遅いですよね?
- ベストアンサー
- ノートPC
- hirokogapon2a
- 回答数6
- 初期化の意味を教えてください
メディアを初期化すると言えば、使える(記録できる)状態にするということですね? SDカードやHDDです。今は初期化されて売られていることが多いですが、昔は買ったら自分で初期化したように思います。 たとえば数百年眠っていた蓮の種があります。これは初期化された状態で眠っていたわけでしょうか? そうして水をやるという作業がスイッチを入れるということでしょうか? しかし、スイッチを入れる=初期化ではないのでしょうか? 蓮の種は初期化されたまま長い眠りについていたのか 人間の目に触れて、花を咲かせようと水をやるなり地中に埋めることが、すなわち初期化なのでしょうか? 混乱しています。 以下も真面目な話なので聞いてください。 ちんこ(男性器)があります。 赤ちゃんにも男の子なら付いていますし、成人男性にも当然付いています。 ちんこは初期化され性器として使える状態で生まれてくるのか 思春期になって射精できるようになると、その時初めて初期化の状態からひとつ前に進むのかわかりません。つまり思春期にスイッチが入らないと、ずっと性に目覚めず生きていくことは可能でしょうか? すなわちその状態を指して初期化のままと言えないでしょうか? 文面がめちゃくちゃですみません。 初期化とスイッチが入るのちがいもわかりやすく解説していただけたら助かります。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- situmonsimasu
- 回答数6
- Win10からWin8.1に戻すべきか
Win8.1から無償アップグレードにてWin10にしてます。このPCを元のWin8.1に戻すべきか、迷ってます。 そのように考え始めたきっかけは、ごく最近行ったAnniversaryアップデート(すなわちVer.1607へ)の際に有り得ないほど手こずり、今後に不安を感じたのと、1607化により一部ソフトが機能しなくなったことです。 1607化の顛末は http://bekkoame.okwave.jp/qa9235011.html 又は http://okwave.jp/qa/q9235011.html に書いてあります。補足欄に時系列的に経過を残してます。 同じWin10といっても旧バージョンからかなり変更を加えているようで、しかもその供給方法が随分ガサツで、しかもさほど熟成度が高くないバージョンを全員に強制適用させてますよね。 私の場合、OSに若干変更を加えており(例えばユーザープロファイルの移動やRamDiskの使用等)、初期バージョンや1607へのアップグレード時にエラーを起こしてました。これが毎度繰り返されるとかなりに酷です。(ちなみにこの若干の変更は私にとっては必須の変更です) その他、総合して思うに、Win10を安定して継続使用するのが困難な状況ではないのか? このままWin10に乗っかって行けば続々と使用できないソフトが出てくるだろうし、OSの大幅バージョンアップによってアップアップになりかねない。バージョンアップを拒否できればいいが、見るところ、全員に強制適用させたいようですし。 Win8.1に戻せばそのような懸念はなくなりますし、以前からのソフトも安定的に利用し続けられる。ほぼ確実に。 Win8.1のサポート終了まで丸6年ありますし。一応Win10のアップグレード権は確保しましたし。 皆さん、どう考えますか。
- 締切済み
- Windows 10
- ii-p
- 回答数9
- readyboostについて教えて下さい
NECの『VW770/MG』を延命するためにメモリを1GB×2枚から2GB×2枚に交換しました。 それとwindows vistaから7の32bitへ変更しました。 この状態でreadyboostは効果があるのでしょうか? 逆に遅くなるという説もあったりして、謎は深まるばかりです。(´・ω・`) ちなみにusbポートが全部埋まっているのでSANDISK SDSDXPA-016G-X46を取り付けようかと思っています。 よろしくお願いします!!!(>_<)
- ちょくちょくパソコンがフリーズします
この頃ちょくちょくパソコンがフリーズします 前には無かったことです CPUは 古いですが 第2世代のi7-2600 メモリは4GBを2枚刺しで8GB HDDを使わずSSDを64GBを2つ 512GBを2つ使ってます ドライブはDVDマルチ1つ ブルーレイが2つ OSは7です 前はこんなこと無かったんですが 急にフリーズし出しました 原因 お分かりの方 アドバイスお願い致します
- 締切済み
- デスクトップPC
- noname#223804
- 回答数10
- パソコン買い替え時筆まめについて
筆まめのかなり古いバージョンのものをこれまで使用していました。 パソコン買い替えに伴い、パソコン内のデータの移行は行いましたが、アプリ自体が開かずでした。再インストールを試み、CDを挿入しましたが、対応しておらずだったので新しいバージョンの購入を考えています。そこでですが、過去の住所のデータは新しいものにも反映できるとのことですが、その場合だと、バージョンアップ版を購入すべきか、普通にパックの購入でいいのかわかりますでしょうか。現時点で、筆まめ自体のアプリケーションは全く開けません。住所録のデータはfwaデータです。 ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
- 最近のSSDのMLCとTLCについて
規格がMLCのSSDを買おうと思って価格.comを見たら、ランキングの上位がTLCばかりになっていました。 最近はどのメーカーもTLCが主流になり、MLCは数が少なくなっているとのことですが、 MLCの規格が今後廃れていき、今MLCを買うのは時代遅れになってしまいますでしょうか? また、現在はTLCとMLCで、速度や耐久性の差はなくなっていると聞きますが、価格.comで 値段を見ると数千円程度価格差があります。 これは、最新のTLCは価格を抑えつつ性能がMLCに匹敵するまで発展したのか、MLCのSSDが 無駄に高いだけなのか、どちらでしょうか。 実際、現時点での性能差はどうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- nryo0dm1u
- 回答数4
- windows10 が立ち上がらなくなりました。
現在、画面には [A disk read error occurred Press Ctrl+ Alt+Del to restart] と表示されてます。 経緯を示します。 *ウィルスソフト Aviraを起動させファイルスキャンを始めました。 その間もネット等を通常通り利用してました。 *しかし、スキャンの最後半部に差し掛かったころになると、PCの動きが鈍くなり、所謂フリーズに近い状態になりました。 そしてキーボードの入力も鈍くなり3文字以上を入れようとすると止まるようになりました。 *そして暫くすると、「アプリケーションは応答してません。プログラムは時間が経てばまた応答する可能性があります。このプロセスを終了しますか」との案内が現れます。 *その後、2~3度ほど再起動を繰り返すことになりました。 最初はWindos10も立ち上がってました。 その時にHDDをチェックしたら、 以下のような数値が出ました。 代替処理保留中のセクター数 86 86 0 回復不可能のセクター数 86 86 0 代替処理済のセクター数 97 97 36 生 97 数値は今となっては確認できないので不正確かもしれません。 そして、その後は立ち上がらなくなりました。 前記の指示が現れるだけです。 どなたか御指導お願いします。 HDDが回復不能なまでに破損してるのでしょうか? 現象が発生する直前まで正常に作動していたので、それは信じられません。 WIndows 10に自動移行する前にバックアップをしてるので損失するデータは少ないと考えます。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 10
- sabakuya
- 回答数8
- ノートパソコンのCPUソケットについて
ノートパソコンのCPUソケットについてです。 使っているノートパソコンはTOSHIBAのA9/422CMEというものです。 CPUを交換したいのでCPU-ZでCPUソケットを確認すると、Socket478mPGAですが、裏蓋を開けてCPUソケットを見るとmPGA479M SOCKETと書いてありました。 どちらが正しいのでしょうか。 また、交換したいCPUはCore Duo(Core2Duoじゃないほう)シリーズです。 回答、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- kenta0098
- 回答数3
- PCのスペックについて
新しくPCを買おうと考えているのですが、 用途として ・オフィスソフトを使う ・(無線をメインで)インターネットを経由して動画を見る ・音楽を聴く ・持ち運びをする ということを考えています。 この場合のPCの仕様として、 ・CPUはi5でいいのか? ・メモリは8GB必要か? (必要なクロック周波数などについて) ・冷却ファンは必要か? (モンハン等の負荷が大きいネトゲはしません) ・無線機器の仕様はどの程度必要か? (プロバイダはとくとくBB、ルーターはURoad-Home2+を仕様予定) ということについて意見が聞きたいです。 また、現在使用しているLaVie LL750/wと比較してどの程度変化するのかなどの意見もいただけたら幸いです。 値段については、とりあえず15万をきることを考えています。 回答お願いします。
- XPと7 どちらが軽いですか
EPSON DIRECT MT7800 CPU Core2Duo6600 2.4GH メモリー3G(実際は4かな?)OSはXP 32bitです。 購入時VISTAが標準でしたがあえてXPを入れました、なのでWin7は入るそうです。 OSを更新するのですが一番安い方法はWindows 7 Home Premium SP1 32bit DSP版を購入してクリーンインストールしようかと思います。 従来からのソフトの継続使用を考えるとWindows8には出来ません。 7のOSは1万ちょっと、4万少しで新しいPCも買えるでしょうが、もう年ですし実用一点張りでいいと思うのです。 ネットもADSL 12Mを5年ほど続けていて特に不満でもありません。 若者のようにSSDとかベンチマークとかは無関心です、とは言え1万も出すのです。 7にしたら立ち上がりが遅いとか重くて、どうにもならんとかいうのも失敗です。 新規購入ならOS込です。Win7の1万は無駄になります。 何か参考になるご意見あれば教えてください
- ベストアンサー
- Windows系OS
- noname#203343
- 回答数9
- Lenovo G570 ドライバー更新について
Lenovo G570 Windws7 です。 最近ブルースクリーンに時々なるのでドライバーを最新にしようと思うのです が以前Driver Boosterで更新したらディスプレイがおかしくなって元に戻した んです。G500 にはドライバーチェックのソフトが付いてるそうなのですが G570は付いていませんか? http://goo.gl/oMW29d 専用アップデートソフト http://goo.gl/KlM0l0 どうもこのサイトが難しくてこの手の素人の私にはわからないのですが どう使えばいいですか? どのドライバーをまず更新してみればいいですか? 初心者質問ですみませんがよろしくお願いします。 今日のブルースクリーンコード:ox00000024 S/n cb07934873
- XPから買い替え
現在、DELLのデスクトップです。 XPのサポートが終了するからずっと買い換えなければいけないと言われていて最近やっと買い替えの目処が立ったので お金が出来次第、早くパソコンを買い換えたいのですがどんなものを買い求めたらいいのかすら分からない状況で困っているためご教授下さい。 今と同じようにデスクトップのパソコンが欲しいのですが、どのメーカーのどんなパソコンを買ったらいいのでしょうか? 今のパソコンは8年くらい使っているので、新しいパソコンも出来るだけ長く使いたいです。 今使っているパソコンは XP SP3 AMD Athlon(tm) 64 Processor 3500+ 2.20GHz、 1.93GB RAMです。 新しいパソコンでやりたい事は、 ・ネット(主に動画サイト閲覧やamazonで買い物) ・ワードとエクセル ・デジカメからパソコンに画像を取り込んだり ・iTunesでパソコンからの画像や音楽を同期するくらいです。 上記の事が快適に出来るだけで充分です。 ・あと、相場が分からないのですが、予算5~7万円くらいで揃いますでしょうか? ・パソコンを新しくするにはどんなお店でどんな機器?を「何を下さい」と言って買えばいいのでしょうか?(マザーボードとかCPUとかがよく分かりません…) ・HDDとディスプレイとキーボードとマウス以外に必要なものとかありますか? ・今使っているキーボードやマウスやモニターなどは新しいパソコンに使いまわしたり出来ますか? 長々とすみません、教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- SHERLOCKED
- 回答数9
- windows xp でのネット接続
windows xp でネットに接続できなくなりました。 windows7を使っていて、xpもつかいたいなーと思って、有線でネットに接続してみたら できませんでした。 ieでもfirefoxでも、安全性の確認とかいう画面になってできませんでした。 googleでの検索だけはできました。 xpは更新をしていないです。どうやったら接続できるか教えてください。 ブラウザのバージョンが古いのかと思って更新しようかと思ったのですが、 更新自体ができませんでした。
- 締切済み
- Windows XP
- tanaka101111
- 回答数7
- Z97のPCを買ったはいいがこれでいいの?
こんにちは~。以前購入前にこちらでお世話になったruslanaです。 購入PC http://www.pc-koubou.jp/pc/model/7imd710i5hli_main.php ●PCのスキルはバイト先のオバちゃんに知ったかを言えるくらいのレベルです。PCショップのお兄さんたちの前ではタジタジです(汗・・・).現在PC関連勉強中です。 PCは到着待ちで、もう延長サポートに入ってるWindows7 64bitを「今更」在庫処分で買ったアホ男です。よろしくです。 ここから今更 人に聞けない質問です。笑ってやってください。 質問1.. ●僕のZ97のマザーボードにはDisplayPort・MiniD-Sub・DVI-Dがついてて増設グラボはナシです。(グラボを増設すればHDMI出力はできると思う・・多分・多分です) ●モニターはHDMIとDVI-D入力のみ。これって残念な買い方ですよね~?HDMI接続したいがグラボを増設お金はないし・・・。DVI-Dの接続ってHDMIに比べてパット見で画質は落ちるんですか~~。 質問2.. マザーボドの方に1000BASE-TのLANポートがあるみたいなのですが、オプションでLANカード増設って言うのがありました。これも1000BASE-Tと書いてたのですが こんなの増設しても意味あるのでしょうか?無線LANカードと言うならならわかりますが・・・。 質問3.. CPUクーラーの「空冷」と「水冷」の選択があったのですがマニアの方なら「水冷」なんですよね?僕は「空冷」にしたのですが・・・そんなに違うのですか?? 質問4.. Z97に付随の「M.2スロット」使ってSSD繋いで体感で変わりますか? 質問5.. メモリカードのシングルとデュアルって同じG数だったらデュアルの方がいいかな~と思いデュアルにしたのですが馬鹿ですか??値段が安かったので・・。 質問6.. こんなマヌケな質問する時点で「Z97」のマザーボードってオーバースペックですよね?? 質問7.. このPCにWindows10は無償でインストールできますよね?多分ですが・・。もし出来るとしたらインストール後にWindows7にも戻せるんですよね??DSP版です。てか両保持したまま 使いたい方のOSを1台のPCで立ち上げるなんて虫のいい話はないですよね?? いろいろ質問してすみません。今 疑問だらけなんです。もしこんなアホにアドバイスいただけるなら感謝です。詳しい方よろしくお願いします。「お礼」の返信は夜以降になるかもです。お待ちしております。
- ベストアンサー
- Windows 7
- xX_ruslana_xX
- 回答数8
- スペックを満たすPCを教えていただきませんか
今度購入するpcなんですが条件を満たすpcというのがなかなか見つかりません。 申し訳ありませんが、アドバイスや商品を教えていただけませんでしょうか。 OS: windows7以降 ケース:不問 CPU:2.0GHz以上のデュアルコアCPU メモリ:2GB以上 HDD:250~500GB グラボ:1GB 電源:500w以上 以上です。 もし商品がなければパーツとの組み合わせでもかまいません。 出来る限り低予算(7~10万)で購入したいのでお願いします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- fightpower
- 回答数3