検索結果

子供 目 症状

全5512件中661~680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 高温期9日目での妊娠検査薬について

    高温期9日目、陰性…は可能性ゼロですか? すみません、フライングとわかりながら焦りから検査薬をしてしまいました。31歳、結婚7年目、子供無し、流産3回。今は専門の不妊治療病院を離れ、婦人 科で治療してます。 昨年末にも胎嚢確認前に流産と診断されました。 5月10日から生理があり、5日目からクロミッドを朝晩1錠ずつ5日間飲みました。16日に通水検査をしていただきました。結果は通ってる!と言われました。 基礎体温が23日にガクッと下がり、排卵かな?と思い23日25日とタイミングを取りました。26日に病院で排卵済と言われ、hcg5000を打ちました。 22日→36.16 23日→35.90排卵日? 24日→36.08 25日→36.20 26日→36.18排卵確認済 27日→36.10 28日→36.49 と体温が上がり始めたのは28日からで、現在は36.70~36.83を保っています。 体温が上がり始めて9日目(6日金曜日)に普通のチェックワンで夕方尿で検査し、見事に陰性でした。。 目を凝らせば、薄く線が見えるけど 透明な線です。。 木曜日あたりから足の付け根が痛くて仕方なく期待したのが悪いのですが、そんな早く症状出る訳もないので、気のせいだったのかな…と。 金曜日の夕方から、生理痛?ガス溜まり?痛いとゆうか、ドヨーンと下腹部が重い感じがします。 基礎体温ですが、私は普段低い方で、高温期でも36.70越える事はまずないので、今回は36.70越えが続いているので、期待しちゃいます。。が、たばこを先月から辞めているのが体温を上げているだけかなーと思ったり。 高温期9日目、排卵日?と思われる日から14日(排卵確認を考えると12日は確実に経ってる)で、検査薬陰性は妊娠の可能性は望みゼロですか? また本日、朝1番の基礎体温は37.06でしたが、なぜが布団の中で起きていたので、2回3回と測ってみたら、2回3回目は36.58と下がりました。。 やはり、生理が来る兆候ですかね。。?

  • ミシンでの糸針布の関係で下糸がうまく縫えない?

    手芸初心者です。 ミシンの使い方で困っています。ミシンはMERRITT/Pal/SD-500という品番です。 購入して5年ほどです。 普段はあまり使用しておらず、3ヶ月に一回くらい使います。 最近使用していると、以下のような症状が出て困っています。 上糸の調整を行って、試し縫いするととてもうまく行くのですが 15センチくらい縫い続けると下糸がぐちゃぐちゃになって 縫えなくなってしまいます。(ミシンがウィーンといってとまります) 子供の発表会用のズボンを縫っていたのですが、 布はシーチングで60番の糸と14番の針を使っています。 それまではなんとか縫えていました。 途中、糸の色を変えないといけないところがあり、 仕方なくあるもので縫ってみました。40番でした。 針は9番(?よく見えないのでたぶん9番)にかえて縫ったのですが そこでそのような症状で何度も縫い直ししました。 そしてまた糸、針をもどしました。 その後は、少しの間目が揃わない状態ですが 縫うことができました。 買った当初は、そんなに糸も針も気にした記憶もなく 普通に縫えていたような気がします。 ただ縫うと言っても、当初は人形の服などを縫っていただけなので 長く縫い続けることがありませんでした。 通常の使用で、ミシン糸と針、布の相性で、そういった症状は現れるものなのでしょうか。 それともミシンの故障なのでしょうか・・・

  • 性的虐待の傷跡

    小学生低学年頃、高校生の従兄弟に性的な悪戯をされて思春期を迎えるまで意識していなかったのですが、 今色々調べてみると性的虐待された子供と同じ症状が出てます。 性的なものを嫌悪するタイプと、自分が性行為をしないと価値がないと思うタイプ。 私は後者でした。 思うと、十何年もその事自身について自分でも気づいていなかった為気づいた時の反動がひどかったです。 外へ出るのが嫌、服を脱ぐのが嫌、服を選ぶのが嫌。気持ち悪い。 誰かの目に触れるのが嫌になります。 仕事にも行きたくありません。なんとか折り合いをつけて行きますが。 吐き気とは明らかに違う気持ち悪さが襲ってくるのです。 (この時襲ってくる気持ち悪さを、精神的に気持ち悪いと私は言ってます) だけど性的なものは受け入れられます。 本来なら、カウンセリングとか病院を考えるのですが、最低半年ペースで襲ってくるため、その為に通ってもなぁ…。と正直思います。 一過性のものなので、発作と勝手に思ってますが。 ただ、ここ最近その発作が頻繁で気持ち悪くなったり、服を選ぶのにも気持ち悪くなります。 私みたいに十何年も放置していまさら気持ち悪い等の症状がでるけど、すぐ症状が消えてしまうなんてあまりいないのでしょうか。 また、いたとしたらどのように折り合いをつけているのか、ご自身ではなく、聞いた話程度でもいいので教えて下さい。

    • nao1144
    • 回答数2
  • 食中毒の薬について(長文)

    高校生の子供に投薬された薬(抗生物質)についてお伺いします。 突然の発熱(39.4度)で開業内科で見てもらった時は下痢症状はまだ無く「クラビット」他、主に風邪薬処方してもらい飲ませました。 その日の夜から。水状のひどい下痢症状が出たため、 翌朝同じ内科医へ、(下痢と高熱)検査はせず「食中毒」の疑いが強いとの事、「クラビット」でも高熱が下がらないのなら、「キャンピロバクター」だろうという事で、「クラリス」と「ビオフェルミン」を処方されました。 その時に「クラリス」は速攻効くから大丈夫と言われました。 投薬後、熱は下がったのですが下痢症状は全く良くならず、 3日後再び受診したところ、複数の菌に感染している疑いが強いとの事で、 これで大丈夫と、「ホスミシン」を処方され(クラビットは止めてクラリスとビオフェルミンとホスミシンを飲むように言われました)その夜と翌日の朝 と2回飲んでますが、お昼頃まだ下痢が・・・・・ 発病から今日で5日目となりましたし、先生の都度の説明に納得はしているものの、最初に検査をしなかった事など???な点はあるのですが、今回お伺いしたいのは、薬について今処方されている薬で大丈夫なのでしょうか?という事です。専門的な事で申し訳ありませんが、同じような経験をされた方のお話でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 義姉の育児

    いつもお世話になっています。 29歳専業主婦、3歳10ヵ月(幼稚園年少)の娘と35歳の旦那との3人暮らし、現在2人目を妊娠中です。 以前も義姉の件で相談させて頂き、皆さまのアドバイスのお蔭でしばらくは気持ちも落ち着いていたのですが、最近またもモヤモヤ感が再燃しました。 義姉はシングルマザー(看護師)で両親(私から見た義両親)と同居、子供はうちの子より半年遅く産まれた女の子が1人(学年はうちの子より一つ下)という家族構成です。 以前の質問内容はhttp://okwave.jp/qa/q7206210.htmlになっています。 自分や義姉を客観的に見るようにし、一定の距離を保つようにしていたつもりですが、私が会わないようにしても月に一度は義姉からの訪問があったりします。 我が家に来るのは全然問題ないのです。 ですが、来る度に「●●(義姉の子)がぐずって大変で~」「●●が朝から機嫌悪くて大変で~」「休みの日は●●を持て余しちゃって~」果ては「子供と二人は息がつまる。まともに向き合えないんだよね(笑)」と言います。 毎回それを聞くたびに「またか」と思います。 大人として親として、子供を持て余したのが事実だとしても建前上「遊びにきたよ」とか「近くに来たからちょっと寄ってみたの」とか言えないものでしょうか? この件に関して元々「また?」と思ってはいましたが、今程嫌ではなかったのです。 が、先月の日曜のこと。 日曜の午前9時半頃、インターホンが鳴りアポなしで義姉が来ました。 今までも休日に来ることはありましたが大体は昼頃~午後だったので私は完全に油断してました。 家の中は片付いていないし、化粧もしておらず、頭はボサボサ。 旦那と共にほとんど寝起き状態でした。 日曜の午前の訪問だったため、義実家で何かあってそれを義姉が知らせに来たのかと思い「どうしたの?なんかあった?」と聞いたところ 「●●が朝から△△(うちの子)の家に遊びに行くってぐずってね~もう大変で。連れてきちゃった!」 と…。 この件で今までは義姉に対して「でも人間的には良い人だし」と心の中で悶々としていただけでしたが今回の件では完全に「この人ダメだ、合わないわ」と感じました。 義姉の育児のやり方も ・子供が洗わせてくれないからシャンプーは週に1回できればいい方 ・子供が野菜を食べてくれないから野菜ジュースをたくさん飲ませて黄疸症状が出た ・子供が泣くからチャイルドシートは使わない ・子供が暴れるから歯磨きは3日に1回できればいい方 ・子供は可愛いし、泣かれると大変なので悪いことや危ないことをしても叩けない ・離乳食から義母任せだったので義姉の作ったご飯を子供は食べたことがない ・子供にせがまれると際限なくジュース→野菜不足とジュースの糖分過多&偏食で小児肥満に片足突っ込んでる状態 ・太らせたのは義姉なのに「太ってるから痩せてほしいんだよねー」等軽く言う 等々、挙げればキリがありませんがどれも私は賛同しかねます。 ほんの少しも共感できません。 これまでは「義姉も仕事してるしシングルだし大変だから…」と思っていましたが、今はそんなこと思えません。 世間話の流れで私が「うちの子この前こんなことしてビックリした」なんて笑いながら言うと「そんなこと言ったらうちの子なんてもっと大変で~!」と返ってきます。 内容を聞くと棚に登って中々降りないとかその程度です。 その現場も見ましたが、義姉は座ったまま動かず「●●、危ないからおりなさ~い」と離れた場所から繰り返すだけ。 子供は親の反応を見て面白がって降りようとしないのでそれが何十分も続きます。 私だったら数回言って聞かないようであればお尻を叩いて自分で降ろします、危ないので。 義姉は棚の話ばかりしますが、どこが大変だったのか理解できません。 うちの子は男子顔負けで家の中で走り回り、網戸を突き破って外に落ちたりします。 裸足で軽々と木登りをするような活発さで、座って遊ぶようなことが少ないです。 義姉の子も走ったりジャンプしたりはしますが、動きは緩慢です。 疲れると座って遊ぶか大人しくなるかですし、大人しく抱っこされるような子なのでうちの子と交換しましょうか?と義姉に言いたいくらいです。 専業主婦でヒマしてると思われているのかもしれないですが、私も活発な娘に振り回される毎日で正直そんなに余裕はないです。 最近になってやっと少しずつ肩の力が抜けてきたかなという程度で、そこに毎回毎回子供を持て余して連れてこられても困ります。 2人目妊娠中でつわりはあまりないですが、それでもやはり疲れやすく、安定期に入って身体が楽になるまではなるべく穏やかに過ごしたいとも思います。 先日、とうとう我慢できずに旦那に義姉のことを話しました。 やんわりと「実は苦手なんだ」という感じです。 旦那は理解を示してくれました。 価値観が全然違うんだからうまい具合に距離をとったり、聞き流したりしたらいい、と。 旦那は「姉貴は甘えてんだよ。持て余して子供も叱れないようなら何で産んだんだろうな」と。 旦那が理解してくれたことで少し安心しましたが、どうにもまだまだ義姉への気持ちが晴れません。 「真っ黄色になるまで野菜ジュースはどうなの!?」 とか思ってしまいます(ジュース以外でも) 小児肥満もそうですが、ここ最近になって義姉の子にはチック症状が出始めたそうです。 目を強くぎゅっとつむったり「アッアッアッ!」と叫んだり…義姉いわく「自分に注目してほしい時に目を強くつむる」んだそうです。 チックは親の愛情不足と言われていましたが現在は違うそうで…でも根本的な原因が脳の構造にあったにしても環境やストレスに左右されて症状が出るのは事実だと聞きました。 うちの子にもこれから症状が出るかもしれないので大きなことは言えませんが、でも…義姉の子が不憫です。 血も繋がっていないよその子じゃんと言われればそれまでですが、心の中では義姉に一言物申したい気持ちでいっぱいです。 太ったのだって子供が勝手に太ったわけじゃないのに親戚一同の前で「太ってるから痩せてほしい」発言。 うちの子は男子顔負けですが、義姉の子は女の子らしく可愛いものが好きな子です。 容姿を指摘されたことだって気付いているんじゃないでしょうか? シャンプー等も義姉に聞かれてやんわりと「こうしたら?」などいくつか提案しましたが結局最後は 「でも~、女の子だから~そのうち中学生とか高校生とかなったら~嫌でも朝風呂に入るとか言い出すかな~って思って~」で終了しました。 じゃあ聞くなよ、と。 もう何というか聞いてるこちらが逆にストレスがたまっていきます。 もやもやするし、言いたいけど「放っとけばいい」とも思うし、言うにしても義妹という立場上なかなか言いづらいし。 うまく説明できずすみません。 細かい部分で分かりづらいことがあれば答えます。 育児経験者の方に限らず、義姉について幅広いご意見を伺いたいです。 以前は軽いネグレクト?という意見も頂きましたが、義姉の育児は許容範囲内ですか?

    • woxo
    • 回答数14
  • 長男が集団生活できるか?

    長男の件で相談したく、投稿させて頂きました。 長男が生まれて、自分の子供には英語を話せる様にしたいと思い、幼児教育の英語本、ビデオを常に子供に見せる環境になっていました。3歳になって長男はアルファベット、数字、動物、乗物、形、色等すべて英語で理解していました。 だから、2歳検診で言葉遅れを指摘されても、日本語はいつでもわかると思っていました。幼稚園の先生からは文字は理解しているが、言うことを聞かないし、目を見て話を聞かないと、私たちは先生から怒られました。その時、私たち夫婦は初めて、長男が他の子供との違いがわかりました。小児科で診察してもらい、言葉は親子間のコミュニケーションから覚えると恥ずかしながら始めてわかりました。早速、英語はやめて、日本語を覚える様に、絵本を買って毎日読ませました。今度は日本語を理解してしまい、ひらがな、カタカナを理解しました。 だから、外に出ると好きな文字がたくさんあるので、私たちの話は耳に入らない様です。ストレスか、『ツメ噛み』『ちんちんを出していじる』等の症状がでます。最近4歳になると、同世代の子はほとんど幼稚園に行っており、友達もいない状況です。親子教室に通ったり、公園に行ったりして友達つくりに頑張っています。公園に行って遊んでいても、他の子供と違う行動をします。公園に行っても、飽きてくると文字を探し出します。家では完全に文字のないおもちゃしか遊ばせていません。テレビも見せていません。 長男が良くなる事を信じていますが、やはり、同世代の子との差を感じてしまう事があります。 どうすれば私の長男は良くなるのか? 何か良いアドバイスがあればお願いいたします。

    • somusan
    • 回答数18
  • 事故!?で、被害者がおおげさで困っています。

    先日、家族で買い物をしていたら、子供がベビーカーを被害者にぶつけてしまいました。親が見ていない時の事で、その場は本人がぶつかって痛いと訴えていました。本人は、おおごとにしたくないとの事で、警察やら救急車も呼ばず、痛かったら病院に行ってもらう事で、その場で別れました。 当日、本人から電話がありまして、病院に行ったらムチウチ症状と診断されてシップ代等を伝えられました。 そんなに、ひどいのかと思いまして、被害者宅に謝罪にいったら首にコルセットを巻いている状態でした。病院の診断書も取ってもらいましたが、ムチウチ症状でした。そして、病院に通い続ける気マンマンでした。 あまりにも、おかしいので冷静になって、ぶつけた子供と被害者から話を聞くと、事故?の状況が違う事に気がつきました。 今思うと、ぶつかったのは本当なのですが、おおげさにして治療費と慰謝料を取る、ひどいケースだと思い始めています。 幸い、個人賠償保険に入っていたので、診断書にて完治をもらえれば、治療費+慰謝料は出ると言う事だったので、少し安心したのですが、 子供から目を離した親が悪いのですが、なんだか悔しくて・・・ でも、被害者宅と我が家は、そんなに離れていないので、あまり揉め事を起こしたくないのですが・・・。。 解決の理想は、嘘の証言(自分達で再現してもぶつからない場所がぶつかったと主張している。ばれているのを、まだ本人は気がついていない。我が家が、近所で揉め事を起こしたくないので、大げさと思いつつも謝罪しているから)をネタにして、嘘を言った事に対して謝罪させて、当日のシップ代のみ支払う事で終了としたい。 どなたか、アドバイスを頂けると幸いです。

    • muyan7
    • 回答数10
  • 子宮内膜症と旦那の不倫で悩んでます

    結婚1年目で、子宮内膜症の者です。 去年の10月頃に、診断され先生には「妊娠すれば治る場合があるから、妊娠希望ならがんばってみて」っと言われ、頑張っていましたが、結局できずに現在に至ってます。 その間に、内膜症の症状は進み、今6.1センチにまで腫れていて、7センチになると破裂する可能性が高いからと先生に言われ腹鏡手術を今月に行います。 術後は妊娠の可能性が高くなるから、子供希望なら術後1年位なにもしないのはもったいないよっと先生に言われました。 しかし、三月頃から旦那の不倫が発覚し、子供を作っていいのか迷っています。 旦那は私と別れその女とやっていきたかったらしいのですが、ふられて私に戻ってきた状態です。 旦那は「もう浮気はしない」っと言っていますが、あっちがダメだからこっちという状態にも腹が立つし、旦那の事を信じれないのもあるので、離婚も考えています。 しかし、こんな身体だけに、術後のチャンスを逃すと子供ができないんじゃないかと考えると、離婚に踏み切れない自分もいます。 だからと言って子供を作っても子供が不幸になるだけかもっとも思います。 術後ピルを飲めば進行を遅らすことはできると先生は言っていましたが、子供を欲しいと思った時にピルをやめれば術後と同じくらいできる可能性はあるのでしょうか? それと、今回手術をして、また腫れてきたらまた手術をしないといけないのでしょうか? そうすれば、その術後に妊娠の確率は高くなるのでしょうか? やはり今回は妊娠は見送るべきですよね??

    • 283237
    • 回答数3
  • 生理の量と期間と不妊の関係

    34歳の1児の母です。2人目不妊で不妊治療中です。元々生理の量はそれほど多いほうではなく期間も続けて1週間ではなく4日目5日目は出血せず6日目7日目でフェイドアウトしていくといった感じです。最近極端に出血量が少なくなってきて、期間も3日ぐらいなのですが、不妊との関係はありますか?私の勝手な解釈では出血量が少なく期間も短いと古い子宮内膜が脱落するのに不十分で着床障害の原因になるような感じがするのですが?ご存知の方おられますか? また、治療法や、そういった症状を改善できる食べ物や生活習慣など、なんでもいいのでご存知の方、教えてください。 今の子供を授かったのは妊娠を計画し2ヶ月程で自然妊娠しましたが卵が育たず流産し、その際に子宮内容物除去術という名前の(要するに育たなかった卵をかき出す手術)手術で子宮内が掃除されすぐに自然妊娠、出産に至りました。そういった経緯で今の不妊の原因は子宮内膜によるものではないかと考えるようになりました。また、最近は基礎体温の低温期も36.6~36.8度台と高めです。高温期は37.0~37.1度で高温期に飲む黄体ホルモンの薬によるためか10日以上高温期は続きます。エアコンをつけて寝ているせいもあって低温期が高めなのでしょうか?

  • 不妊治療をしていますが、医師が排卵日を間違えることはありますか?

    不妊治療でタイミングをとって3周期になります。 多嚢胞性卵巣で、生理3日目からセロフェンを一日2錠五日間飲んでいますが、いつも卵胞がなかなか大きくならず、周期14日目くらいから三日間セロフェンをもう一度服用し、周期25日目くらいから卵胞が14mmくらいになってきます。 でも、今回の周期は、14日目に、卵胞が14mmあり、16日目に診察すると排卵直後だと言われ、今日タイミングをとって下さいと言われました。 いつも、排卵痛やおりものなどで排卵日あたりだとだいたいわかるのですが、今回は何も症状がなかったので、排卵直後?と、信じられなかったのですが、医師が言うので間違いないとタイミングをとりました。 でも、周期21日目(排卵後と言われた日から5日目)になっても体温が低温期のままで、上がる様子もなかったので、病院で超音波検査をすると、「排卵の後という様子ですけど、もしかしたら、16日目に排卵したのではなく、しぼんだだけかもしれない」と医師に言われました。もしかしたら妊娠している可能性もあるので、ルトラールという黄体ホルモンの薬を10日間服用しリセットするか妊娠するか見てみようということになりました。 私は、16日目が排卵日ではなかったと思うのですが、卵胞チェックをしていて、医師が排卵日を間違えることはあるのですか?14mmもあった卵胞がしぼんでなくなることはあるのですか? また、もし、医師の言う日に排卵していたのであれば、排卵後から5日経っても高温期にならないのに妊娠していることはありますか? 去年流産してて、早く子供がほしいので、どなたかご回答お願いします。

  • 配偶者の暴力と離婚

     配偶者の暴力で、目の下の骨折をしました。入院、手術をしましたが、上向きのものを見たとき、ものが二重に見える症状と痺れが(1ヶ月半たった現在)残っています。  また、めまい、耳鳴り、意欲の低下があります。  6月、7月にも頭部を殴られCTをとりました。その時点で、離婚も考えましたが、子供の反対で断念。  現在は、子供の学齢終了まで、離婚はしないつもりです。(事件にはしていませんが、警察には行きました。)  今回のことを事実として残し、将来的に離婚するときの 裁判に必要とするものとして、医療機関に渡していただいておくものを教えてください。(CT,視野の確認のための、赤青検査などをしました。手術後、確認のためのCTは、ありません)不定愁訴だけが残り、ここまでは、なおったとの客観的事実がありません。主治医には、直らないこともあるといわれ、手術をしました。また、ここまでは、よくなったけれど、ここまでだったというような証明は、お医者様に、なんとお願すれば書いていただけますか。

    • noname#22346
    • 回答数6
  • うつ病を治すために、自分でできる事はありますか?

    30代の主婦です。子供はおりません。 うつ病と診断をされて半年ほど通院しています。 うつの症状自体は軽くなってきたそうですが、対人恐怖症だそうです。 発症のきっかけはパートの仕事ですが 昨年は実家の事や夫の家の事で色々とあって 思い出すと頭の中がわーっとなってしまいます。 関東に住んでおり、3月11日の地震では今までにない揺れを経験し あの日からまた少し睡眠が浅くなりました。 自分の見た目がとても気になってしまい、服もちゃんとしていたいですし 興味がある事をもっと楽しめるようになりたいです。 でも仕事はドクターストップで辞めたので、今は自由になるお金がありません。 はやく働けるようになりたいです。 いずれは子供もほしいと思います。 パキシル等、薬は服用していますが、どうしたら自分でも改善できるでしょうか? 毎日家にいて、スーパーと他の持病のために通院するぐらいしか外出しない自分が 何だか怠け者のようで恥ずかしいと言うか、情けないです。

  • 初めて吐いたので対処法を教えてください

    と言っても、子どもとかではなく自分のことなのですが。。 夜中に気分が悪くて目が覚めて、一時間後に吐いてしまいました。 多分、記憶のない子どもの時以来初めて吐いたので、この後何をすればいいかがちょっと分からないで、ネットで調べましたがなにしろまだパニくっているため、 どなたか吐いた後何をすればいいか教えて頂けないでしょうか? とりあえず、思いつく症状(?)などを挙げてみました。 ・多分、全部吐ききれてません。 (まだ気分悪いし、げっぷがいつもと全く違う臭いです) ・もうだいぶ、げっぷなど収まって来ましたが、それでも何分か置きに「…ムカッ」としてげっぷが出ます。 ・えずいた(と言いますよね?)ので、食道の上の方がなんか変な感じです。 ・あと、恥ずかしい話なのですが、おならが吐いたものと同じ臭いです。。下痢はしてません。 ・最近卒業論文でかなり疲れが溜まっていたのですが、咳とか頭痛とか寒気はあまりしないので、風邪ではないと思います。 (汚い話で申し訳ありません。)

  • 病院ジプシー?アレルギー?メンタル?

    約10ヵ月前くらいから、慢性的な全身のかゆみが継続しています。 見た目症状としては、全身に湿疹&肘・膝の裏のゴワゴワです。 病院には通っていますが、症状が改善されなかった為、10ヶ月で3件目の病院になります。 最初の皮膚科では「アレルギー」と言われました。 2件目のアレルギー内科でも「アレルギー」と言われました。 今行ってる3件目の皮膚科では「アトピー」との診断です。 私は20代後半なんですが「アトピー」と言われたのは生まれて初めてでした。子供の頃にもありません。 お医者さんによると「大人になってから突発的に(アトピーに)なる事もある」という事です。 血液検査等もしてましたので、アレルギー体質な自覚はありましたが。。。 その今の病院で、やっと酷いかゆみと湿疹は軽くなったのですが、 最近良くなって来てみて思うのは、 湿疹の治まった(ほぼキレイな状態の)皮膚もかゆいのです。 先生から「精神的なものでは?」と指摘されたのですが、 自分としては、取りたてて大きな悩みの自覚がありません。仕事もプライベートも普通に充実してると思ってます。 (かゆみには困っていますが・・・) そう答えると「じゃあ、かゆみが治まるまで、ステロイドを弱いのにして様子をみましょう」という事で、キレイな皮膚部分にもステロイドを塗っており、それには若干抵抗を感じ始めました。 3件の病院で検査&治療を受け「内臓の病気が(皮膚に)出てる可能性がある」と言われた事はありません。 悩んでるという自覚もないのに、メンタルから病気になるなんて事あるんでしょうか? だとしたら、このかゆみは心療内科とかで直すんでしょうか?! それとも何か別な病気を、3件の医者が見落としてるんでしょうか? また別な病院(別な科?)に行くべきか・・・アドバイス頂けると幸いです。

    • u-mi39
    • 回答数2
  • 1歳の子供の片目が涙目です。

    1歳の子供なんですが昨日朝起きたら、片目だけ充血していて痒そうにしていて瞼も赤みがあり、鼻水も少し出ていました。 熱を計ると37度5分ほどありました(それは数日前まで風邪をひいていたせいもあるかも知れません)しかし、しばらくすると充血も赤みも治まり、目もパッチリしていたのでアレ?と思いながらも様子を見る事にしました。 しかし、昨日夕方少し寝かせて起きたら、また同じ方の目と瞼が少し赤く、ウルウルしていて擦ったり、開きずらそうにしてました。が、またしばらくすると症状が落ち着きました。 そして今朝なんですが、また起きたら充血はしてないものの、涙目で開けずらそうにショボショボしている感じです(同じ方の目) これは何が考えられますでしょうか? アレルギー性結膜炎?とも思ったのですが、充血が治まってるところを見ると違うのかなぁ…と。 また、診てもらう場合には小児科(大きい病院ではなく、小さな「小児科もやってる」医院しかありません)と眼科どちらでしょうか? まだ風邪が病み上がりな為、雨が降っていて肌寒いので急いででも行った方が良いものか困ってます。

  • 何がおかしいのか 分からなくなってます。様々な方ご意見をいただきたいです

    他のカテゴリでも質問したのですが 私の姉親子と母のことです。 先ず 姉。 (ライフのカテに質問立てていますので ご覧いただければ幸いです) 自分の空腹を満たすのが先といった感じで自分が満腹 (自分が満腹なんで、子供に食べさせる気が失せるように見える)  子供と散歩より寝るのが先等 ほぼ毎日実家で夕飯します。 生活面が ガタガタで なんかおかしいです。 小学校の子供は学校で問題児 (過去質問を見てくだされば幸いです)  ADHDかと疑ってます うんと叱られ、今は学校では落ち着いてますが、見てるとご飯のときは必ずお尻や足が動いてるし 左手はブラブラで茶碗を持たないので 犬のよに食べます いつもビヨンビョン飛び跳ねてます。 二子目も ダウン症とかアスペルガーっぽい症状が出てます。 間もなく三歳 発語ほとんど無し、クレーン動作 目の前で手をヒラヒラ ぐるぐる回り 逆さバイバイ 母と自分の同一視 目の下側がつりあがって鼻の付け根が低くいつもクマができてるような顔つき。 変なこだわり(ジャマされるとひっくりかえって暴れる・モノを投げる)等あげればキリがないです。  もしADHDやダウン症でも、早期発見早期療育で 社会に適応できると思うので、心配になって 児童相談を進めた次第ですが・・・ 姉は怖いのか、のんきすぎるのか子供の発達障害について知ろうとしません。 それとも姉自身が何かの障害なのでしょうか? 私は10年20年先を考えると 怖くてなりません。 母は10年先は介護でしょうし このまま甘やかし続ければ トンでもないことになってしまいそうです。 ですから母に自閉症やダウン症のこと ネットの映像や分かり易いフリップを駆使して 分かってもらおうと思って色々やってます。 が、母は面倒をまともに見てもらえない孫が可愛そうだ と  姉が暴言を吐いても、どんなに行儀悪くても 心配で突き放すことができません。 この生活面のこと、子供にもイイ影響とは思えませんし また 変だと思うのです。 母も理解できない 姉も理解できてない どうしようもないです。 いっそ 一回行ったという児童相談所に 私が行って姉の生活状況を訴えて 生活改善の指導を・・・とまで 思っています。 このまま続けば 母の面倒を見るつもりである私に全部がのしかかって 来ます それが怖いんです。 10年20年先 介護であろう母のご飯と面倒、姉のご飯と 障害かも知れないその子供2人のご飯作って面倒見るなんて とってもイヤです。 それとも 姉の子供に障害を疑って遠ざけようとしている 私が変なのでしょうか・・・? なんだか 分からなくなってきました。

  • 何がおかしいのか 分からなくなってます。様々な方ご意見をいただきたいです

    他のカテゴリでも質問したのですが 私の姉親子と母のことです。 先ず 姉。 (ライフのカテに質問立てていますので ご覧いただければ幸いです) 自分の空腹を満たすのが先といった感じで自分が満腹 (自分が満腹なんで、子供に食べさせる気が失せるように見える)  子供と散歩より寝るのが先等 ほぼ毎日実家で夕飯します。 生活面が ガタガタで なんかおかしいです。 小学校の子供は学校で問題児 (過去質問を見てくだされば幸いです)  ADHDかと疑ってます うんと叱られ、今は学校では落ち着いてますが、見てるとご飯のときは必ずお尻や足が動いてるし 左手はブラブラで茶碗を持たないので 犬のよに食べます いつもビヨンビョン飛び跳ねてます。 二子目も ダウン症とかアスペルガーっぽい症状が出てます。 間もなく三歳 発語ほとんど無し、クレーン動作 目の前で手をヒラヒラ ぐるぐる回り 逆さバイバイ 母と自分の同一視 目の下側がつりあがって鼻の付け根が低くいつもクマができてるような顔つき。 変なこだわり(ジャマされるとひっくりかえって暴れる・モノを投げる)等あげればキリがないです。  もしADHDやダウン症でも、早期発見早期療育で 社会に適応できると思うので、心配になって 児童相談を進めた次第ですが・・・ 姉は怖いのか、のんきすぎるのか子供の発達障害について知ろうとしません。 それとも姉自身が何かの障害なのでしょうか? 私は10年20年先を考えると 怖くてなりません。 母は10年先は介護でしょうし このまま甘やかし続ければ トンでもないことになってしまいそうです。 ですから母に自閉症やダウン症のこと ネットの映像や分かり易いフリップを駆使して 分かってもらおうと思って色々やってます。 が、母は面倒をまともに見てもらえない孫が可愛そうだ と  姉が暴言を吐いても、どんなに行儀悪くても 心配で突き放すことができません。 この生活面のこと、子供にもイイ影響とは思えませんし また 変だと思うのです。 母も理解できない 姉も理解できてない どうしようもないです。 いっそ 一回行ったという児童相談所に 私が行って姉の生活状況を訴えて 生活改善の指導を・・・とまで 思っています。 このまま続けば 母の面倒を見るつもりである私に全部がのしかかって 来ます それが怖いんです。 10年20年先 介護であろう母のご飯と面倒、姉のご飯と 障害かも知れないその子供2人のご飯作って面倒見るなんて とってもイヤです。 それとも 姉の子供に障害を疑って遠ざけようとしている 私が変なのでしょうか・・・? なんだか 分からなくなってきました。

  • 言葉を見る・聴く同時で吐き気 脳の病気?

    30代後半。男性です。 ここ半年ほどなのですが、テレビの音が聞こえているような状況で本や新聞を読んでいるとき、奇妙なことがおきます。 読んでいる文字と聞こえてくる音声が偶然一致してしまうようなことがあると数秒後に軽い吐き気を感じるのです。 新聞を読んでいて「△△駅前再開発について」という文字が眼に入ったとたん偶然テレビから「はい次は○○駅前商店街からの中継です…」と聞こえてくると偶然一致した「駅前」という言葉に反応して気持ち悪くなります。 子どもに絵本を読んでやっているような場合は、たとえ眼と耳から自分の声が同時に同じ単語が入ってきても症状は起きないので「予測しないような状況で偶然同じ言葉が耳と眼から同時に入る」のが何かのきっかけになるのかと思います。 特に嫌悪感を持たせるようなことばでなくてもおきます。 言葉の処理は脳でしているのですよね。「脳」と「吐き気」で調べても怖い病気のことばかり出てきて肝心の知りたいことはわかりません。ほっといていいものでしょうか。 失業中ですが次の仕事は何とか決まりました。それほどストレスの多い状況ではありません。

  • 私も発達障害?

    私には、子供の頃から気になっている症状が幾つかあります。 アドバイスなど何でも良いので下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。 症状は下記のとおりです。 ●人の顔が覚えられないので、以前に話したと思われる方から親しげに話しかけられたり、物を貰った時や、お世話になってもお礼を言う事が出来なくてとても困っています。 ●文章での説明なら理解できるのに、電話や口で話される説明では、勘違いや理解できない事が多いので、集団での説明会や仕事などで大切な事を話されると周囲の人に頼るしかなくて、本当に不便です。メモをとるのにも、意味が分からなくてメモが取れない時があります。今日も仕事でそれが原因の失敗して上司に叱られました。 ●どもりの激しい人の声や、変わったくしゃみをする人の音などを一度聞いてしまうと、その声が何度も頭の中で繰り返しリピートして聴こえるので、笑いをこらえきれなくなってしまいます・・・。 ●極端な方向音痴で、面接の時にさえも入り口が分からなくなったりしました。 ●階段を降りる時に、おかしな歩き方をするね!わざとしてると思ったと良く言われ、恥ずかしいです。 ●一度に2つの事ができないので、仕事中に話しかけられるととても困ったことになります。 ●周囲の騒音や話し声などで少しうるさいと、他の人達は聴こえている会話が、なぜか私には聞き取れない事が多いです。(因みに難聴の検査では異常なしでした) ●以前よりは、少なくなったのですが、人に殺される夢をみたり、急に動悸がしたり冷や汗がでたりします。 ●上司に指示された事や優先しなければ行けないと分かっている事があっても、自分の気になる事からどうしても先にやってしまわないと気がすまないので注意されてしまいます。 ●複数の人との会話や、電話が苦手で、目を合わせると変な汗が出てしまいます。 ※以上が今現在の悩みと症状です。 私の子供の頃の環境ですが、父がアルコール依存症で常に虐待を受けて育ちましたが、その影響などもあるのと思いますか? また、私の子供は高機能自閉症と診断されていますが、その事は私の症状にもそれと関係があると思いますか? ※自閉症の人には、特殊な能力があると聞きますが、長男の場合は将棋が強く、日付の詳細の記憶力があります。 因みに私は、洞察力と絶対音感を持っていると言われます。

    • aimaimi
    • 回答数2
  • 胎嚢が小さく、子宮内出血もあり、流産の兆候かもと言われ大変不安です

    既婚・29歳の主婦です。 結婚してすぐ27歳の時に妊娠したのですが胞状奇胎の疑いで妊娠6週位で手術し半年治療しました。 そのことから妊娠が怖くなりずっと踏み切れずにいましたが29歳になりやはり子供が欲しく避妊を解禁したその月に妊娠することが出来ました。 基礎体温は2年半ずっとつけており、周期は31~33日で排卵日は15日前後だと思います。 ・前回の生理が9月8日~9月13日まで ・SEXは9月19日と9月23日の2回しかしていません 予想では9月23日のSEXで妊娠が成立したと考えてます。 検査薬を試したのは10月14日で病院へ行ったのは18日です。 考えられるのは9月23日あたりに排卵し受精し着床ですよね? そうすると10月18日には妊娠5週4日目あたりだと思うのです。 産婦人科のエコーで見てもらったのですが ・胎嚢が5ミリしかなく4週前半くらいの大きさである ・子宮内に出血らしき後がある(胎嚢の3倍ぐらいの大きさ) 先生からは、「う~ん、順調とは言えない。流産の兆候かも」と言われました。 私自身の症状としては ・出血は一度もなし ・つわりもまったく感じない ・体温は36度後半で高温である と言った感じです。 もしかしてまた胞状奇胎になるのではないか・・・と悪いほうばかりに考えてしまって辛いです。 前回のときも自覚症状無しでした。 今回も流産という結果になった場合、不育症?子供が出来ない体なのか??検査してもらいたいのですが・・・ 同じような経験がある方、そういった検査をしてもらった方などからのアドバイスが欲しくて書き込みました。 長い文章を読んで下さってありがとうございます。よろしくお願いします。