検索結果
レンコン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 5月連休に農場体験してみたいですか?
農業をしている者です。 5月の連休にお客様をお迎えして、自分の農場を見てもらったり、体験していただいたりする会を考えています。都市部でお住まいの方は、田舎でどんなことを体験したり、見てみたいと思うのでしょうか。 例えば、田植えの時に泥だらけになって手で植えるっていうのはOKなのでしょうか。それとも同じ田植えなら、田植え機のハンドルを握って動かしてみる(植えてみる)ということに興味はあるのでしょうか。 ずうっと田舎暮らしの私は逆にわからないところです。こんなことができたらな・・・というものがありましたら教えてください! ちなみに田んぼが中心の農業です。 畑は家庭菜園がもっぱらです。 ぜひ皆様の知恵をお貸しください。 (カテゴリ違いでしたらスイマセン・・・)
- 貧血に効果がある食べ物とは?
よく貧血には、豚レバーやほうれん草がいいと聞きますが、豚レバーを調理する時に(スーパーでスライスしてあるもの)、1時間ほど水につけて血抜きをします。これでかなり生臭さがとれますが、肝心の鉄分は失われないでしょうか?また、豚レバーのほかになにか良い食品はないでしょうか
- 魚肉ソーセージの期限
魚肉ソーセージの期限の事でお伺いします。 「賞味」期限の方はパッケージに記載されており、概ね製造から3ヶ月以内に食べるのが良いようなんですが、では、実際に食べても大丈夫な期間というのは製造から何ヶ月くらいなんでしょうか? 食品衛生法で調べてみた所、「消費」期限で表記されているものは劣化しやすく、製造から概ね5日とあり「賞味」期限の方はそれよりもさらに日持するものにつけられている、という事はわかりましたが、魚肉ソーセージのように無菌でチューブ状のパッケージにつめられている物なら、実はもっと保存がききそうに思います。 チョコレートなどは実際は2~3年たっても十分に食べられる(但、味は落ちたりする)という話しも聞きます。 冷暗所に保存しておけば3ヶ月といわずまだまだ食べる事は可能なのでは?と思い実際には どれだけ保つものなのかご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
- 小1の子供と作れるお祝いメニュー
妻の誕生日に、子供と一緒に料理をつくろうかと考えているのですが、小学校1年生の男の子でも一緒に作れて、かつ多少なりともお祝いっぽい雰囲気が出せそうなメニューって何かないでしょうか。 全工程参加しなくても、一部でも「僕も手伝った!」感があればいいかな、と。以前、餃子の具を一緒に詰めたのですが、そんな感じのものを考えています。 あと、私本人の料理スキルは、パスタやスープなど、適当に切る・炒める・煮るで出来るようなもの程度です。 何かいいアイデアがあったらお願いします。
- 世の中の料理上手な方に質問です。
独学でお料理をするようになって半年ほど経ちます。 やる前に比べて手際や味付けが大分ましになってきたとは思うのですが、レシピを見なければ全く何も出来ません(レシピなしで勘で適当に味付けたら激マズですToT) そこで質問なのですが、日々料理をなさっているみなさんは常にレシピを見ながら料理していますか?実家の母に電話して聞くと、 「レシピなんて見てるからいつまでも上達できないのよ~」 と言われてしまい、レシピを見ないと激マズだし料理ごとに暗記するのも大変だしどうしたら良いのかわからなくなってしまいました。 レシピなしでできるようになりたいですが、いまいち感覚がつかめなくて・・・。 みなさんはどうしていますか? また、どうやって上達しましたか?
- ふと聞いた【単語の意味】知りたいです *グロ系?
先日、友人との会話の際に耳にした単語の意味が気になり、しかし調べることを躊躇していて悶々としています。 単語というのは… 「ハストラ」と言っていたように記憶しています。 友人と私は二人とも怖いものが苦手な方で、所謂ホラー・グロテスク・スプラッタ等のジャンルの絵や写真や映像は普段から避けています。 視覚的な情報は強烈過ぎて下手をすると何日も引きずってしまう為です… ただ、本が好きな私達は文章だけなら比較的大丈夫ということで、その時は珍しくホラー系の話をしていました。 そこで友人が、インターネット検索でショッキングな画像を偶然目にしてしまって数日気分が悪くなった…と話した時に出てきたのが「ハストラ(?)」という単語でした。 友人は私も聞いたことくらいはあると思ったのでしょうが、初耳の単語でした。 どうも女の子を題材にしたグロテスクな画像の総称のようでしたが、友人も詳しく調べる気にはなれなかったようで曖昧な表現でした。 私もその場では詳しく聞くと怖くなってしまいそうだったのでさらっと流したのですが… かえって頭から離れずに気になってしまって、あれこれ想像してしまい、逆効果だったと後悔している最中です。 こうなると変に怖い想像を繰り返しているより、どういうものかハッキリさせた方が良いと思い質問させて頂きました。 こちらで質問をした意図は、無論、やみくもにネット検索をしてその画像そのものを見てしまわないようにする為です。 ですので、見た方が早いといってリンクを貼るのはどうかご容赦下さい。 肝心の単語がうろ覚えで恐縮ですが、アレのことを言ってるのかな?という心当たりのある方に、文章だけでの説明をお願いできましたらと思います。 (文字だけであればそこまで言葉を選んで頂かなくても大丈夫です) はっきりさせて、頭の隅に追いやってしまいたいです…! ご協力よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- twinklle
- 回答数3
- オススメの一人暮らし料理
東京で一人暮らしをしている大学生です。このごろ家で作る料理がいつも同じようなものばかりになってしまい、栄養が偏ってしまっていると思うので、オススメの簡単な自炊料理がありましたら教えてほしいです。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- gakusei319
- 回答数6
- 夜の食事で困っています
この春より息子が夜間の専門学校に通い始め、昼間バイトから直接学校に行くこともあって、バイトあがりにおなかがすくらしくパンを食べてしまうらしく1日4食になってしまい、体重増加が不安です。今月からは、バイト時間が少し早くなったため、一度自宅に戻って食事を摂ってということが可能になりましたが、夜10時を過ぎて戻ってくるため、おなかがすくようで何かいい対策はないかと考えています。身長が175センチで体重が90キロあります。これ以上の増加は、いくら若いとはいえ体によくないので、何か参考になるサイト、本、資料等あればおしえていただければ助かります。体を鍛えるほうも併用して、短期で痩せる方法より、生活改善と体力をつけて、それに加え食事での補助ができたらとおもっています。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kuni8014
- 回答数7
- 腐った食品?
よく、腐ってたら臭いで分かるよって 皆さん言いますが、カボチャなどは明らかに異臭が出るので分かるのですが、白ご飯や、卵も 明らかな異臭がするのでしょうか? 普段、炊きたての白ご飯をすぐ食べるとき、少し糸が引いてる事もよくありますし、分からないんです。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- wakayamaaa
- 回答数2
- 思春期ダイエット
私、思春期ダイエットをしたいです。 でも、「思春期のダイエットは成長を妨げるから・・」等とよく聞きます・・。 私はどうしてもしたいのです。 なので、質問です。 ●思春期に害のないと思うダイエット方法を教えてください。(効果的な運動方法、ストレッチ等) ●何か食べる時、太らない方法として気をつけたほうがいい食べ方を教えてください(野菜から食べる等) 私は今だから決心がついたのです。 部分痩せは今がんばってやっています。あとは体重です。 よろしくお願いします><
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kuromiyaruka
- 回答数5
- 京都の家具無料回収業者
今年2月に京都市内で引越しをした際、郵便受けに入っていたビラの業者に回収を頼んだところ、(ふつうは処分に数千円とられるところが)なんと無料で回収してくれました。 今回、新たに回収を頼みたいものが出たのですが、そのビラを紛失してしまい、その業者がどこだったか分からなくなってしまいました。 おじいさんが軽トラひとつでやっている会社らしく、連絡先も携帯の番号でした。業者の名前は「関西○○○○○」(字数不明)で、住所は京都市内、担当者の名前は「○崎」、ビラの様式はA6くらいの小さな紙に赤字で、「○月○日 無料回収します」といったことが書いてありました。 情報が曖昧すぎて恐縮ですが、京都にお住まいの方、そんな業者ご存じないでしょうか? もしご存知なら業者名とできればTELも教えていただければ幸甚です。 あるいは他の業者でも、京都市内で無料あるいは格安で家具を処分してくれた! という経験をお持ちの方、お教えいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 同棲を始めてから彼氏が太ってしまいました。私の責任
同棲を始めてから彼氏が太ってしまいました。私の責任でしょうか? はじめまして、付き合い始めて5ヶ月、同棲を始めて3ヶ月になる彼氏のことなのですが、ここ最近彼氏のお腹がとても気になり始めました。 同棲する前はスラっと痩せていたのですが、同棲を始めてから多分4~5kgは太ったと思います。 一応私も彼と同じ物を食べるということで、食にはかなり気をつけて作っています。 その結果、私は実家にいた頃よりも2~3kg痩せましたが、彼氏は何故か太ってしまいました。 私が思うに、彼は同棲を始める前は週に1~2回ジムに通っていたらしいので、体型も維持できていたけれど、同棲を始めて1ヶ月後、彼にやらないといけないことができ、ジムに行く機会も取れなくなり、元々インドアな彼なので外に出ることは滅多にないため…太ってしまったのではないかと思います。 あと、彼はかなり食べるタイプなのでご飯大盛+おかわりは当たり前でした。(これに関しては同棲する前も変わらずらしいです) 私としては彼が太った原因は、多分同棲をする前に比べて体を動かす機会が減り、またたくさん食べるということなのかな…と思ったりします。 それに体力が落ちたせいかのか、よく体調を崩されてます…今もよくいう腹鳴が止まらなく、お腹の調子もよくないようです。 そんな彼とは逆にピンピンしている私は体調を崩した彼に申し訳ない気持ちになります…なんか私がピンピンしててごめんね…みたいな感じで; やはりこうなったのも私の責任でしょうか?あまりそんな風には考えたくないのですが、どうしても同棲を始めてからなので…。 一応これから時間も取れるということなので、彼はジムに行くと言って先週ジムに行き始めました。 彼も自分の体型、というか体重には焦りを感じているようなので…。 食の面で私がカバーしていく形でも、彼は痩せていくでしょうか? その前に彼の体調が回復するかどうかの不安のほうが大きいですが…; よろしくお願い致します。
- 外国人にうける日本の食べ物(メジャーじゃないもの)
外国人がよく来る場所に、私もよく行きます。 せっかくだから珍しいもんでも出してあげようと思うのですが、何かいいものはありますでしょうか。 寿司、天ぷら、すき焼きといった定番ではなく、 酒のツマミのようなものとか、ちょっとつまめるお菓子とか。 日本酒は、嫌いな人が多いですが、美味しいのを飲ませて見るとみんな好きになりますね。 みんな美味い酒を飲んだこと無いみたい。
- 便秘解消法
とにかく便秘がひどいです。ヨーグルトとか、ドリンク、オリーブ油等では、無理です。3日4日出ないのは当たり前。下剤を服用してます、いい方法がありましたらお願いいたします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- blackcherry0421
- 回答数8
- ~蓮星~名前意味
こんばんわっ! 12月に出産予定日なん ですが男の子でも女の子 でも直ぐに呼べるように 名前と意味調べたんですが 詳しく教えて下さい(´・ω・`) 【蓮星/レオ】 泥の中でも根を力強く張りい つまでも星のように美しく誰 からでも好かれる蓮のように 【芽優/メウ】 人生の様々な場面においてた くさんの出合いの芽を宿し人 の気持ちがわかる優しい人に どう思いますか?(*^^*)
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- nyanmama21
- 回答数10
- 11月に1泊2日で、熊本阿蘇から高千穂に行く予定
11月初旬に大阪伊丹から飛行機で熊本に飛んで、 レンタカーを借り、 阿蘇山から、高千穂の観光に行く予定です。 高千穂は、高千穂峡、高千穂神社・ 天岩戸神社・雲海と夜神楽を楽しみたいのですが、 熊本は阿蘇山と熊本城に行きたいな、と考えています。 時間的に無理でしょうか?^^;; オススメのルートはありますでしょうか? また、グルメ情報、お土産情報を教えていただければうれしいです。
- 小児喘息で悩んでいます。
現在3歳になる子供ですが、私が働いているため、普段保育園に通っています。 子供が2歳の時に小児喘息と診断されました。 1歳の時に、RSウィルスにかかってから、ゼイゼイすることが多く、 風邪の後は、必ずひどくなります。 何度も、血液検査をしていますが、今のところ、アレルギーは見つかっておらず、 気管支が弱いことが原因ではないかとのこと。 実際、保育園の他の園児と比べても、風邪をもらってくることが多く、 1ヶ月に1~2回必ず風邪をひいて、休んでを繰り返しています。 私も、喘息が悪化しないように、風邪のあと、長めに休ませたり・・・と対処してはいるものの・・・・。 喘息の予防薬としては、シングレア、パルミコード吸入(1日2回)などを毎日続けています。 保育園に入園して、2年、はっきりとした原因も分からず、 月齢があがれば、強くなるという言葉を信じていましたが、 うちの子に限って、それは通用しないようで、、風邪をひくことも、減らず、 風邪のあとの喘息の発作も増えてきています。。 そろそろ、何とかしたいと考えているのですが、小児ぜんそくのご経験者のかた、 これは効いた!というのがあれば、教えてください。 例えば、、、 ・引っ越した ・仕事を辞めて、子供との接触時間を減らした (→感染する確率も減りますよね・・・) ・●●をしたら、発作がなくなった。。。 私自信も、寝ずに発作に付きあって、看病して、翌朝仕事・・・という日々に かなり体力消耗しており、風邪を子供からもらってしまうことも増え、 会社を休むことも多く、どうしたものかと悩んでいます。 いっそのこと、家計は苦しいけど、仕事はやめて、空気の良いところへ引っ越すと効果あるのかとか、 子供は保育園が嫌いなので、保育園を辞めて、家庭で過ごすようにして、2年幼稚園くらいの方が精神的に良いのか、 とか、悩んでいます。 アドバイスお願いします。
- お味噌汁の具は何が好きですか?(スープも可)
こんにちは(^-^) 皆さんは、お味噌汁の具は、何が好きですか? トップ3を教えて下さい。 私は、 1 大根 と 油揚げ 2 なめたけ と 豆腐 と ネギ (季節には、ゆずの皮入り) 3 じゃが芋 と ネギ(インゲン豆がある季節は、豆) です。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#163420
- 回答数32
- 3.11の茨城県の被災地の今
3.11の茨城県の被災地の状況は今どのようになっているのでしょうか?ニュースで流れるのは東北地方ばかりですが、茨城も被災地です。復興、復旧は進んでいるのか、仮設住宅、町のコミュニティ、生活、産業、不便なこと、困っていることなど何でもいいので教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- matsusato1231
- 回答数4
- 具たくさんのお味噌汁 教えてください
朝食にはお味噌汁は欠かせません。 おかずになる、具たくさんのお味噌汁を夫が好みますので、以下のようなものを順に作ってます。 ・豚汁 ・船場汁(鯖を使って味噌仕立て) ・ぶり汁(焼いた塩ぶりが入ったけんちん汁) ・牡蠣入り五目汁 ・石狩鍋風味噌汁(焼きシャケと根菜) ・芋煮汁(本来の芋煮は煮物ですが、水分をやや増やしてお汁に) 他にどんなものがありますか? 地方の郷土料理のようなものでも、材料さえ手に入れば構いません。 酒かすはNOです、朝から酔っ払うわけにはいきません。 呉汁やおから入りは嫌います。 上品なものより、がっつり「おかずになるもの」という主旨でお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#174925
- 回答数9