• 締切済み

5月連休に農場体験してみたいですか?

農業をしている者です。 5月の連休にお客様をお迎えして、自分の農場を見てもらったり、体験していただいたりする会を考えています。都市部でお住まいの方は、田舎でどんなことを体験したり、見てみたいと思うのでしょうか。 例えば、田植えの時に泥だらけになって手で植えるっていうのはOKなのでしょうか。それとも同じ田植えなら、田植え機のハンドルを握って動かしてみる(植えてみる)ということに興味はあるのでしょうか。 ずうっと田舎暮らしの私は逆にわからないところです。こんなことができたらな・・・というものがありましたら教えてください! ちなみに田んぼが中心の農業です。 畑は家庭菜園がもっぱらです。 ぜひ皆様の知恵をお貸しください。 (カテゴリ違いでしたらスイマセン・・・)

みんなの回答

  • majesutey
  • ベストアンサー率11% (13/112)
回答No.5

majesuteyです。旅費なんてとんでもない!当然行く人の自己負担ですよ!体験させていただくんですからね!!!一生懸命朝から晩まで働くつもりというか、体験をするその気持ちで行き、あつかましいですが、去年収穫されたおにぎりと暖かいお味噌汁だけで最高ですよ!!!ああ最高なんだろうな!!!ああ行ったみたい!!!!この気持ちたまりません!!!

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.4

素晴らしいアイデアだと思います。考えないで実現する方向で話しを進め て下さい。ちなみに我が家では昔は兼業農家でしたから、農家の方の苦労 は十分承知しています。 以前にテレビで放映されたのですが、最近の子供は作物がどのようにして 出来るのかや、魚や家畜の事などは全く知らない子が多いようです。 ある小学校で子供に食物の名前だけを言い、それを画用紙に描かせる事を 行ったようです。その結果としては米は樹木になり、魚は水のあるところ で切り身で泳いで、鶏に関しては四足と描いた子もいたようです。 イチゴやスイカが果物と思っている子も多く、本当は野菜だと言う事を知 らない子も多いようです。 僕だったら親子を対象として考え、親子で昔ながらの方法で農作業を体験 させようかなと考えますね。5月の連休では期間が短すぎるので、出来れ ば夏休みに体験学習を行う方が良いのではと思います。 例えば耕す時も耕運機を使わず鍬で耕させ、田植えも田植え機を使わずに 手で植えらせるようにします。我家では等間隔に印が付いたロープにて、 手作業で田植えをしていました。刈り取りも今はコンバインですが、昔は 鎌で一株毎に刈っていましたよね。どうやれば米や野菜が出来るのかや、 米や野菜は何処で出来るのかを身を持って知って貰うためには、やっぱり 農業機械は使用しないで昔ながらの方法で体験させる方が良いのではない かと思います。 出来たら1週間から10日程度で、ホームステイ方式にされ、参加人数を 親子ペアー10組程度に限定します。あなたの家だけでは無理でしょうか ら、近所や地域の方に協力を願い、地域ぐるみで体験学習会を開催されて はどうでしょうか。 僕が都会に住んでいたら絶対に参加しますが、先ほども書いたように昔は 兼業農家(最初は稲作、最後は蓮根。現在は休耕田になっています。)で したから、参加したいとは思いません。良い結果が出るといいですね。

Basi-kun
質問者

お礼

ありがとうございます。 親子参加が一番望ましいですね。大きくなっても忘れないような、楽しい思い出作りに協力できれば本当に嬉しいと思います。 それもできれば一枚の田んぼで、種まきから収穫・精米までお米の一生を追跡できたら面白いのかなぁとか考えていました。(全部体験させられます) お米やイネも田んぼで勝手に育つのではなく、人と協力しながら育っていくのだと思っていただけたら、生産者としてもとても嬉しいです。 参考にして行動してみます。

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.3

こんにちは 子供が通っていた保育園では、田植えの前に1回泥んこ遊びを水田でさせます。 泥が怖い子供がいるんですって! 感触とか、汚れるのが嫌い!とか そんな子供達にそのまま田植えをさせると、慣れるまでが一苦労だから 1回楽しかった!遊んだ!という経験をさせると その後が上手くいくそうです。 子供自身も、2回目だから大丈夫!と思うらしいです。経験者の余裕?! ちなみに汚れが簡単に落ちるように、服装は水着が基本です。 できれば、子供にはスイミング用のゴーグルも! 泥んこ記念写真も、ぜひ欲しいですね~。 もし、ファミリー対象なら、しろかきの後あたりに水を張って温めてから 親子で泥んこ遊び体験を入れてはどうでしょうか? 潟スキー(片足を板にのせて滑って行く)みたいなレースも楽しいかも。 最初は、オタマジャクシとかの観察も楽しいかも! 汚れを落とす所とかトイレ着替える所等、色々と準備も大変ですが 良い思い出となって、その後楽しく田植えをしてもらえるのでは?

Basi-kun
質問者

お礼

ありがとうございます。すごく具体的でわかりやすかったです。 連休中、長期滞在できるようであれば、ドロ遊びも良さそうですね。 あとトイレや更衣室も重要ですね。 助かりました。

  • majesutey
  • ベストアンサー率11% (13/112)
回答No.2

凄くしたいです。機械も手作業も経験してみたいです!でも住所とかはこのサイトからはむりなんでしょうね!。気持ちはOKなのに!!!大阪府河内長野市の男性より。。。

Basi-kun
質問者

お礼

ありがとうございます。 北陸N県ですが、遠くて旅費が多くかかってもOKなものでしょうか? こちらで負担できればよいのですが、・・・財政的にムズカシイです。 ちなみに田植え機で植えると、田んぼに緑のペンキを塗っていく感じです。行って帰って少しずつ田んぼが緑に変わります。 機会があればぜひ体験してもらいたいです。

noname#136384
noname#136384
回答No.1

農業体験でザリガニ釣りをして楽しかったという話を聞いたことがあります。 あと私は、近くに田んぼがないのですが、夕方の田んぼのカエルの鳴き声が好きです。 (ウシガエルじゃないカエルです。)

Basi-kun
質問者

お礼

ありがとうございます。 わが家の周りもカエルの大合唱です(ウシガエル以外。その声量はもはや風情を通り越しています。)。連休中はまだカエルが少なく声も控えめなので、夏休みにも来てもらうようにしたら、喜んでもらえるかもです。 ザリガニも近くに入れ食いの川があります。 なるほど、貴重なご意見ありがとございます。

関連するQ&A

  • 子どもが自立したら田舎で農業をしたいとずっと思ってきました

    子どもが自立したら田舎で農業をしたいとずっと思ってきました 田舎には畑と1000坪程の田んぼが1枚あります 高齢と病気で父が全てを辞めてから4年経ちますが、畑は雑草だらけ田んぼは人に貸しています 草抜き等で帰省したいのですが母が受け入れずそのままの状態です お盆に主人の実家へ帰省した際、義兄に相談したら 「田んぼは女には無理 仮に田植えを弟(主人の事)が手伝ったとしても、後の水回りが大変なんだ 農家組合の付き合いもあるし、田舎で力になってくれる人がいればなんとかなるかもしれないが1年のうち殆ど田舎で暮らさないと難しい」 と言われました 40歳を過ぎてから農業を始めた義兄なので説得力があります 父も農機具を売り払いましたから1からのスタート、一人っ子の私の助っ人は主人のみ それもハッキリしていません(手伝うよ~とはいうものの当てに出来ない) 両親と相談したくても母の「なるようにしかならない」の一言で片付けられ話になりません 余談ですが先日NHKの「無縁社会」の番組を見ていて身につまされました 片方がいくら寄り添うよう努力しても受け入れる気持ちがなければ絆は断たれます どうする事も出来ない、と思えばそれまでですが・・・ ずっと先だと思っていたんですが数年先に決断しなければならなくなっているのは確かです 只、父が一生懸命作っていた田んぼを私の代で売りたくありません 田舎で1枚の田んぼを作る、義兄のいうとおり不可能なのでしょうか?

  • 子供用のツナギ

    こんにちは。 私の家では農業をしているのですが、子供も田んぼや畑が大好きで、 毎回着せる洋服に困っています(必ずドロだらけにするため)。 そこで、子供用のツナギが売っているサイトを教えてほしいのです。 あと、私(母親)の分も同じサイトで買い物が出来たらうれしいです 皆さまよろしくお願いします

  • 日本の農業はどうすればいいですか?

    原発、放射性物質が拡散している現代。東北地方の農家はどのように再生すればいいのですか? (1)田んぼは塩害のため2,3年は田植えはできない。 (2)畑も土の浄化が必要だから同じである。 (3)種類によっては植えられる(菜種とか) (4)地元はむずかしいから比較的近い近隣の県の休耕地で農業を再開する。 (5)全く違うもっと遠くに行って心機一転農業を再開する。 (6)その他

  • 春休みにぜひとも!

    僕は高校1年生なんですけど北海道大学の農学部に進学して将来は農業関係の仕事につきたいと思っているのですが、正直まだその覚悟ができていません。 なので次の春休みに実際に田舎で農業を一週間ほど体験したいと思います。 もちろんお金などはいりません。 その代わりなんとか体験などではなく個人経営の農場がいいです。 いい方法はないでしょうか?

  • 農業って儲かりますか?

    祖父が田舎で農業をしていたのですが、ここ数年体調が思わしくなく、現在使用人が畑と田んぼと祖父の世話をしている状況です。 出荷はせず、米だけ収穫して知り合いに配ってるような状況です。 畑と田んぼと山の権利があり、トラクターなど必要な機器はそろっていますし、山ではたけのこも獲れます。 農業を始めるなら恐らくはかなり恵まれている環境だとは思いますが、知識や経験もないのでなんともできません。 まずは可能性を探りたいと思って質問致しました。 今の仕事をやめて、農業をやって今より稼げるものでしょうか? テレビなどでは、脱サラして成功した経営者などよく取り上げていますが、儲かっている理由などイマイチ理解できないので、実際どういう状況なのか知りたいです。 どなたか詳しい方がおりましたら、ご教授いただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 家族旅行・田舎的生活を体験したい!

    夏の家族旅行の場所を探しています。テーマパークなどではなく 手付かずの田舎っぽい所に行きたいと思っています。うまく説明できませんが 畑,田んぼ,虫取り,川遊び(海でもいいです),木のぼり・・・などなど都会の子供には体験できないような『田舎』を経験させてあげたいです。例えるならアニメ『となリのトトロ』の家族が住んでいたような場所,でしょうか・・・何せ旅行の経験もあまりなく,そのような場所に親類,知人もいません。へんな質問かもしれませんが どうぞ よろしくおねがいします  第一希望は「伊豆」です。でも関東からそんなに遠くなければ行く事ができると思います キャンプは出来ません

  • お米を育てるのは大変?

    僕は、家庭菜園(野菜のみ)2年目の者ですが、僕の祖父が農業をしており、田んぼが3反あります。現在は、3反とも農協に稲作を任せて(農協にやってもらうと、自分たちが食べる分ぐらいはもらえて、残りは農協が持っていってしまう)いる状況です。 僕の父も、野菜なら多少分かりますが、お米を育てたことはありませんし、知識も無いです。 そのような感じなのですが、自分でお米を育てることは難しいのでしょうか?もちろん、田植え機もコンバインもありませんので、誰かに借りるかしなければなりません。(農協は貸してくれないのでしょうか?) 僕自身、野菜に関しても、自分で本を読み、多少知っている知人に多少教えてもらいながら、どうにか野菜は作ることができましたが、お米はどうなんでしょうか? 僕が、知っているお米を育てる知識と言えば、稲の苗を買って(自分で育てるの?)きて、田植え機で植えて、用水路から水を引いたり、水を締めたり、(いつ引いて、いつ締めるの?)、ある時期になったら、稲をコンバインで刈るというぐらいです。 こんな、僕で可能なのでしょうか? ちなみの、普段は会社員なので、世話ができても、日曜日ぐらいです。しかも、家から田んぼまで車で15分ぐらい離れています。 どうなんでしょうか?

  • "ササ"の繁殖。

    "ササ"という植物があります。昔聞いた事ですが、真意はわかりませんが【"ササ"(笹?)、竹】の類は庭に植えてはいけないと聞きました。根が横に伸び、あらゆるところから出てくるというのが理由らしいのですが、先日所有の田んぼの草刈りの際、気がついたのですが、その田んぼは田舎特有のヘンピなダンダン畑のような田んぼで、トラクターなどの重機で田植え、稲刈りをする事自体勿体ないような広さの田んぼが並んでおり、放置してある田んぼも多々あるような場所でして、所有の田んぼの隣も親戚の所有ではありますが、今では男手も無く、放置しているのですが、その場所から"ササ"が伸びて来ています。毎年少しづつ刈ってはいますが、根を掘り起こす事はしていません。むしろ根を刈り取ると土手が崩れる恐れもあるそうです。しかしながら"ササ"は徐々に進出しています。ところが気がついたのは、"ササ"は土手には来ても田んぼには来ていないようです。横に走り、コンクリートさえぶち破る事がある程の"ササ" "竹"はなぜ柔らかい田んぼには来ないのでしょうか?

  • 先入観&イメージが実体験と大きく違った物は?

    良くも悪くも、食わず嫌いや見た目での偏見etc→先入観&イメージが実体験と大きく違った物・事柄 貴方には、そんなギャップの大きさにビックリの体験や食べ物等でありますか? ※因みに私のケース<事例> ◇コーラー 初めて見た時、口にした時、こんな薬品臭い変な色の飲み物が美味しくないし売れるわけない→ 冷えてなかったのか、慣れの問題なのか、今では結構、美味しく飲んでます。 ◇チーズ&ピザ こんな脂っぽい、身体に悪そうなモノが・・・と思っていたが→今では、ピザにパスタやリゾットに始まり、最近ではお好み焼きやたこ焼き、焼きそばにも入れてます。 ◇納豆 文字通り、関西育ちの私には大豆製品の煮物や豆腐や湯葉は美味しく食べ、醤油や味噌にもお世話に成っていたが・・・こんな腐りかけのネバネバした物を朝から食べられるか!→今では血液サラサラ効用を期待してか慣れなのか平気で食べています。 ◇農業 小さいころは、田植えや稲刈りを手伝わされ、友達と遊べない&腰が痛くて歩き方が変とからかわれたりして農業は大嫌いだったが・・・50歳前後から、無性に土いじりや野菜&果樹の栽培が好きに成り今では、体調が悪く3日も畑に行かないと精神的にもおかしくなる程、土・自然・農作業が楽しくなっている。

  • 土地の手放し(固定資産税対策)

    いつもお世話になります。 相談があります。どなた様かアドバイスお願いします。 現在、父親名義の自宅に家族で住んでいます。 構成は、自宅と駐車場と家庭菜園の畑です。 10年ほど前に、以前農業をしていました田んぼの土地の一部に家を建てました。 それもあり土地の面積が大きく手入れや固定資産税等がバカにならない様な次第です。 少なくとも現在の畑は無くてもかまわない様な状況です。 父親はここを売って、こぢんまりしたところに引っ越したいと考えているようです。 そのような状況ですと、まず税金の対策としてどの様にするのが良いものなのでしょうか? また将来を見据えてであればどの様に考えるべきなのでしょうか? どんなことでもかまいませんので、どなた様かアドバイスお願い致します。 以上

専門家に質問してみよう