検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ワンクリック詐欺で画面がフリーズしたままです。
アダルトサイトに行ってしまい、不当請求にあいました。 アダルトサイトだと認識せずにクリックしたら、18歳以上かと 白紙状態のページで問われ、「はい」をクリックしたら かなりいかがわしい画面に切り替わり、いきなり、 「そちらの情報は認識した。登録を完了した。登録料は98,800円」 と表示され、OK ボタンのみがありました。もちろん、 こちらの住所氏名電話番号、メアドなど一切尋ねられなかったし、 上に書いたとおり、クリックしたのは2度だけで、何の写真も情報も みていません。それなのに、98,800円の登録料を請求されています。 朝一番で近所の警察署(交番ではなく)に行って相談しました。警察は一通り 状況を聞いてくれ、「契約などは何一つ成立していないし、こちらの情報は あちらにもれていないケースがほとんどだから、無視するように」と 指導してくれました。携帯については、「ウィルスでフリーズさせている ものだろうから、OKボタンは押さずに、携帯ショップなどに相談に 行ってください」と言われました。 問題は、画面がそこでフリーズし、電源を切っても、その請求画面が消えず、スマホのインターネットがずっと使えません。 警察にも言われたので、OKボタンをクリックせず、昨日から現在までスマホの インターネットが使えません。 仕事があるので、すぐに携帯ショップには行けませんのでご相談します。 想像するに、携帯ショップに行っても結局はOKをクリックするしか 方法がないように思いますが、何か有効な対策はありますか?
- クリック詐欺ですかね?緊急!対処を教えてください。
携帯で接続したサイトに、間違って登録してしまいました。(しかも未成年なのに、年齢制限ありのサイトに登録…) 退会手続きをするためにメールを送ったら、こんなメールが返ってきました。 退会処理不可 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ご利用料金の精算が済んでおりません。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 請求金額:99,800円 登録日時:2011-**-** **:**:** 会員番号:****** 携帯端末情報:******/** 契約者識別番号:********* 尚、以上の情報は不払いが起きた際、身元調査の為の情報となります。 ----------------------------------------------------------------- お問い合わせ メール :info@middle-movie.net 振込先確認:http://**.net/rule2.html?guid=ON ---------------------------------------------------------------- “ 登録までの流れ” http://**.net/nagare.html?guid=ON ---------------------------------------------- 【ご注意】 料金未納会員に対して身元調査後、直接ご請求する際に事前通知は一切いたしませんので、予めご了承ください。 -------------------------------------------------------------------------------- 当番組はご自信の意思により年齢認証・携帯個体識別認証、制限解除をして登録された映像送信型性風俗特殊営業済みのアダルト動画サイトです。 --------------------------------------------- 電気通信事業届け出済み 映像送信型性風俗特殊営業済み --------------------------------- その他ご不明な点がございましたら、本メール上部にございますお問い合わせからサポートセンターまでご連絡をお願いいたします。 スタッフ一同、さらに良いコンテンツ作成をめざしておりますので今後ともよろしくお願いいたします。 http://**.net/ ---------------------- **-movie.net さらに、こんなメッセージも表示されました。 登録後3日以内の場合、キャンペーン料金99800円となります。 3日以降の支払いの場合は、通常料金12万円のお支払いとなります。 払わなかったら訴えてやるてきなことが書いてあったんですけど…。 どうしたらいいですかね…(><) あと2日しかないので、緊急で返事が欲しいです。 お願いいたします(><) このサイトに登録してしまいました http://r9.**style.jp/smap/
- ユーチューバーのヒカルはバリュー詐欺事件の反省で会
ユーチューバーのヒカルはバリュー詐欺事件の反省で会ったことがない付き合いのない得体の知れない人とのコラボはしないと宣言して、2ヶ月経って、2ちゃんねるのひろゆきが姫路の遊楽舎で1000万円の競馬動画に出ててビックリしました。 ヒカルはひろゆきは保険会社の7億円の賠償金を不払いで海外逃亡している逃亡犯とコラボしてて全然反省のとき言ってたことと違う気がしました。 ひろゆきの隣のおじさんも絶対、ヒカル知らないでしょ。 これどう思いますか? なんで警察はひろゆきも国外逃亡する前に逮捕しないの?
- ベストアンサー
- アンケート
- gasshop2017
- 回答数2
- ネット詐欺(ファーミング)の可能性がありますという
PCを立あげるとこのような表示が出るようになりました。 「hostsファイルは変更されました。 URL情報(hostsファイル)は変更されました。 ネット詐欺(ファーミング)の可能性があります。 許可かブロックのどちらかを選べといわれ、許可を選択していますが、ずっとでるので でなくなる方法を教えてください。 Windows VISTA servicepack2 32bit で、ウィルスセキュリティーゼロを使っています。 hostの中は # Copyright (c) 1993-2006 Microsoft Corp. # # This is a sample HOSTS file used by Microsoft TCP/IP for Windows. # # This file contains the mappings of IP addresses to host names. Each # entry should be kept on an individual line. The IP address should # be placed in the first column followed by the corresponding host name. # The IP address and the host name should be separated by at least one # space. # # Additionally, comments (such as these) may be inserted on individual # lines or following the machine name denoted by a '#' symbol. # # For example: # # 102.54.94.97 rhino.acme.com # source server # 38.25.63.10 x.acme.com # x client host 127.0.0.1 localhost ::1 localhost 127.0.0.1 an.cmertv.com 0.0.0.1 mssplus.mcafee.com このような表示です。 よろしくお願いします。 あまり詳しくないのでわかりやすくご教示いただければと思います。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- shoko1960
- 回答数2
- 詐欺?外国人彼氏とその家族の行動が不可解
ネット上で毎日会話しているアフリカ系外国人男性(30代)がいるのですが、仲良くなり、その男性から日本への招聘状を要求された後、招聘の許可が下りたので、本日、日本へ入国して私(30代)のもとへ来るのですが、不可解なことがあったのでご相談させて下さい。 まず、旅費は男性持ちで、宿泊先は漫画喫茶で、これも男性持ちです。 食費くらいはこちらで持とうと思っています。 不可解なこととは、半年以上も前から彼が「日本へ行く」という話をしていたにも関わらず、 (1)飛行機に乗る前日、土壇場になってから「大使館から招聘許可の連絡があったけど、お父さんに反対された」という幼児のようなわけのわからないメッセージをいただきました。 「お父さんを説得してください」と伝え、ちゃんと説得しているかどうか見届けるためにスカイプを接続したままにしてもらっていました。 すると、お父さんに叱咤されていました。 「1度日本へ行って、帰ってきたら、また日本へ行くってどういうことだ?何回行く気か?いくらすると思ってるんだ?お前が戻ってきたらお前は無一文になるんだぞ!」。 彼は時々、なにかふにゃふにゃ話すのみで、どう見ても説得はできなさそうでした。 (2)その2時間後、私が不機嫌なまま彼に「私が来てって頼んだら来れますか?」とたずねると、あっさり「もちろん可能」との返事が返ってきたこと。 しかし、一度「お父さん」を理由に日本へ来ないことを選択されたショックから、「来て」とは言えず、「あんた嘘つきやから別れるわ(ほんとにたまに嘘つきます)」と言いました。すると、 (3)別れ話の最中に、彼の妹Sが携帯を持ってきた。この時、彼の家族全員がなぜか部屋に入ってきた。 (4)その携帯電話の相手が彼の妹Mで、Mは彼に突然「私は日本に行くことができる」「私は貴方にビッグマネーをあげることができる」と言い出したこと。 (5)私は彼に対して怒っていたし、別れ話をしている最中だったので、彼が妹Mと長電話(妹Mの笑い声がけたたましく聞こえていました)をしているのを、じっと待つことができずに「cut! cut!」と叫んでいました。すると、なぜか彼が携帯電話を、激怒している私の画面の方に近づけてきて、妹Mと会話させようとしました。その行動が私をより怒らせましたので、なぜそんなことをしたんだと後で問いただしたところ、彼は答えられませんでした。 (6)私が何度罵倒しようと叫ぼうと日本で罵ろうと、別れを幾度となく切り出そうと、決して屈しない彼の姿勢が逆に不気味です。 (7)最初は家を借りると言っていたのに、宿泊先が私の家に彼の中で予定変更されていること。(もちろん漫画喫茶まで送り届けます。鍋を持ってくるようですが、私の家には一歩も入れる気はないです。) (8)出会いのきっかけは、インターネットのチャットサイト「(彼から)日本語教えて 私はN3(日本語検定試験)レベルです。」(N3どころかN5すら通らない、ひらがなの五十音表も見たことのない事実に後で驚きました。嘘つきの可能性大です) 彼が最初に「お父さん」がどうたらこうたらと 私に説明した時点で、私からの送金を期待している可能性があるとおもいました。 別れ話がはじまると、妹が急に「お兄ちゃんにお金あげる」これはどう考えてもおかしいですよね。 彼がたまに言う「I have no money(お金ない)」に時々イライラします。 私は家族ぐるみで騙しにかかられているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ririko45
- 回答数2
- 出会い系詐欺に遭われた方いますか?
出会い系詐欺に遭われた方いますか? いい歳こいて、出会い系の詐欺に遭ってしまいました。金額は60万円弱です 少しでも取り返したいのですが、どうしたらいいですか? やはり詐欺会社の資料を集めてから弁護士に依頼ですか? 探偵使って調べた方はいますか?
- 締切済み
- その他(社会)
- sesuzuki2372
- 回答数6
- 日本の知識界が詐欺師に騙された
東大助教授のアニリール・セルカン氏が学位論文の盗用で学位を剥奪されました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100309-00000014-yom-soci 論文の4割が盗用だったそうですし。 他にもいろいろ経歴詐称もしていたようです。 アニリール・セルカンを追求しているblog http://blog.goo.ne.jp/11jigen JAXAにも所属していたようですし、 日本最高とされている学術機関でこのような人物がまかり通っていたとは驚きです。 他にも講演会を開いたり、マスメディアに紹介もされているようです。 日本の知識界を根底から揺るがす出来事ではないかと思います。 こういったことは特殊なのですか? それとも氷山の一角だと思いますか?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- sidias
- 回答数3
- レジストリについて (ワンクリック詐欺の請求の表示)
レジストリについて (ワンクリック詐欺の請求の表示) 先日アダルトサイトの請求について質問したものです。 請求自体は無視してよいことが分かりましたが、請求の催促の表示が消えません。 他で調べた方法(セキュリティソフトでスキャン、スタートから検索で削除)などを 試しましたが、消えません。(セキュリティソフトのスキャンでは、スパイウェアを1件削除、 検索は条件に一致しない、名前が分からない) 今はさらに調べた結果、たぶん「mshta.exe」というプロセスを悪用したhta.ファイルが原因だと いうことがわかりました。 レジストリに関係があるそうなのですが、あまり詳しくないので、 怖くて触れません。問題のあるファイル?を見つける方法はありませんか。 もし他に必要な情報がありましたら回答欄にかいてください。 ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- karepannmann
- 回答数3
- 楽天市場でショップが堂々と継続的に詐欺?
☆公益目的(消費者保護、犯罪検挙等の目的)の書き込みにつき重複ご容赦☆ 楽天にショップがあります。食器などを扱っています。そこでクリストフルのカトラリーが売られているんですが、こんな風に表示しているんですね。 ”素材の925シルバーは「純銀」に近い濃度のシルバーで非常に高級且つ他には無い重量感がございます。” クリストフルシルバーという分厚めの銀メッキの素材がクリストフルの主力であることを知っていましたので、925シルバーのものを買おうとどれがシルバー925モデルかと問い合わせたら、全て銀メッキで、シルバー925(スターリングシルバー)製は現在販売していない旨回答が来ました。全て銀メッキなのに、全て925シルバー製だとして販売しているのです。 たぶん、多くの人がこれまでシルバー925製だと騙されて買っていたと思います。中まで銀と銀メッキじゃ、全く価値が違います。クリストフルの中でも、倍以上だったはずです。詐欺だと思います。 回答を得た私は楽天に詐欺だとして通報しました。「コンサルティングする」旨の返信が楽天から来ましたが、数日経っても表示が改まっていません。 どうしたらこの店の詐欺をやめさせられるでしょうか?銀メッキでないシルバー925製だと信じて銀メッキ製品を使っている人が多数いると思うと、やり切れません。
- 締切済み
- Amazon・楽天市場・その他EC
- dankai009
- 回答数2
- アダルトサイトのワンクリック詐欺についてですが
アダルトサイトを見ていたら、「登録有り難うございました 料金の振込みをお願いします」と言う画面が出てきました。無視していればいいと思うのですが 何度消しても五分くらいたつとまた勝手に出てきてしまいます、どうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。
- ebayで詐欺師からunpaid remainderを受けました
当方ebayで評価200(ポジ100%)ぐらいです。 ほとんど買いはやらないのですが、今回初めてのunpaid item remainderを受けてしまいました。 10日ほど前に落札したアイテムなのですが、もともと97%ぐらいの評価で ちょっと怪しい感じだったセラーでした。(5段階評価の★が全て4.0を下回ってます…(^^;) 当方が落札後、インボイスのやりとりに3日程かかっていた間に、 別の商品を落札したであろう他のバイヤーから一気に7個もネガがついて、 フィ-ドバックも90%を切る勢いになっていました。 こりゃ危ないなーと思い、支払う前にメールで "本当にアイテムは手元にあるのか?" "本体や付属品に不備はないか?" "商品説明に曖昧な点がある" などを何度も突っ込んで催促しました。 文末には「回答をくれれば私は今すぐに支払う事が出来る」と添えています。 ところがセラーからはそれらに対する返事は一切なく、 なんと一週間後の一昨日に全く商品説明と異なるものを追跡付きのUSPSで送って来ました。 勿論その時点で私は一銭も支払いをしていません。 初めての経験だったので、驚いて "これは一体何ですか?受け取れないのですぐに返送します"とメールを送ったのですが、 やはりこちらも返信なし。 そして本日Unpaid remainderが来ました。 他のバイヤーからの評価、落札後の当方とのやり取り(ほとんどないですが…)から判断して、 おそらくは問題の有るセラーだと思っているのですが、落札したアイテム金額が 1000$を越えているので簡単に払う事が出来ません。 過去の取引で当方に恨みを持つ人の嫌がらせ?とも考えましたが、 相手がセラーですからそれもないですよね… 一体この詐欺師さん(仮)は何がしたいのでしょうか? 初めてこんな形でunpaidを受けた私はどのように対抗していけば良いでしょうか? 経験豊富な皆様のお知恵をお貸し頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m。
- 締切済み
- ネットオークション・フリマサイト
- nashebok
- 回答数1
- 詐欺サイトに登録されてしまったようです。。。
芸能人ブログを見ていた時、「無料でくじ引きができる」とリンクされていたのでクリックしました。 メアド、生年月日、出身地、年代、性別を入力して下さいとのことで入力後、送信しましたところ、 ピュアカフェfreeという出会い系サイトに登録されてしまったようで、登録したメアドに 「仮登録ありがとうございます」とログインの際のIDとPASSがかかれていました。 その下にはURLが貼られており、「こちらをクリックすると本登録完了です」とありました。 とりあえず本登録してから、退会申請しようとしたのですが、 いくつかネット検索したところ詐欺サイトで退会できないようになっているとのことでした。 無料のサイトらしいのですが、同時に有料サイトに登録されてしまうともありました。 状態は仮登録のままですが、メアドから私の個人情報が分かったりしてしまうのでしょうか? もし、いたずらメールだけにすぎず、料金請求されたり、電話攻撃や自宅、会社にまで被害が及んだら、、、と不安です。 (ちなみにメアドは複数持っていて、その中の一つです。自宅PCでしか使用はしていません。) 今のところメールも来ていませんが、もし来た場合、無視すれば大丈夫でしょうか? ご回答お待ちしております。m(__)m
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- noname#87244
- 回答数2
- 身元が解っている振り込め詐欺について
携帯電話のメールに未だに振り込め詐欺が来ます このメールはDOCOMOのドメインでメールが来るのと固定電話の連絡先が記載されています ということは身元を調べることは可能ですよね? ですがなぜこういった連中は摘発されないのでしょうか? よろしくお願いします
- 詐欺 恐喝で訴えると言われてしまいました。
皆様へご相談です。 半年前、友人にパソコンを壊されてしまいました。 金額は、修理の見積もり、メーカーへの送料を含め 二万円程度です。 全額弁償すると話がまとまったのですが その後、まったく連絡がつかなくなってしました。 携帯電話は着信拒否にされていて 「機材の弁償のお金は用意できましたか?」 「弁償できないなら、相談したいので一度連絡を下さい」などと 月に1~2度程度メールを送信していたのですが、まったく反応がなく 先日 「あまりにしつこいので、あなたの勤務先に電話して 詐欺恐喝で訴えさせてもらいます」と メールでの連絡がありました。 この場合、どうなるのでしょうか。 警察に相談した方がよいのでしょうか。 大した金額ではないので、踏み倒されるのは構わないのですが・・。 何か適切なアドバイスがありましたら、お教え下さい。 失礼しました。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- screen2009
- 回答数3
- 小額の詐欺被害でも警察に報告するべき!?
ネットでの取引で詐欺に遭いました>< 相手に聞いても連絡先(名前や住所)を教えて頂けず、メルアドもフリーメールのみ。 振込みでと伝えたらウェブマネー(電子マネー)のみでお願いしますとの事。 商品はSo-netのサービスしている電子ペットのID。 So-netでID取引が禁止されているのはわかっていたけれど、どうしても欲しかったキャラクターだったのです>< 「取引する商品(ペットのURL)を見せて下さい」と伝えたのですが、送られてきたのは添付画像のみ。 怪しいとは思ったけど取引商品自体がSo-netで禁止されているものだったので、相手もこちらを「関係者では?」と警戒しているのかと思い、やはり欲しいキャラだったので一応送金したんです。 しかし送金直後・・・メールを送ってもエラーとなり、相手からの連絡もありませんでした(≧◯≦) だけど、それから警察に報告するべきかどうかのかを迷っているのです。 相手を安心させるような口調だったので詐欺の常習犯である可能性が高いのですが、今回はオークションサイト等ではなく管理人とも連絡がとれないような取引掲示板での購入、連絡はフリーメールでお互い連絡先を名乗っていない状態、送金も相手の身元がわかりにくいウェブマネー、そして何より被害にあった金額がたった400円程度なのです(;^_^A 「これからは気をつけよう」と勉強代になったと思えば、諦めのつく金額なですが一応犯罪は犯罪。 警察に報告するべきなのかどうなのか・・・を迷っております。 相手もこのように泣き寝入りできる金額での詐欺を繰り返しているのでしょう。 小額の被害なら警察も取り合ってくれないのでここは黙って泣き寝入り? 小額の被害でも犯罪は犯罪!今後の資料の為にも報告するべき? 皆様の意見をお聞かせ頂けると嬉しいですm(__)m
- 通販での取込詐欺、警察に対応してもらえる?
通信販売サイトを運営しています。 後払いを採用していますが、未収が一定の割合で発生します。 ある程度は仕方ないと思うのですが、 調べてみると中には明らかに最初から支払う気が無かったと思われる物があります。 例えば ・架空の電話番号での注文 ・住所の一部(マンション名等)や名前を変えての複数回に渡る注文 等です。 (このような注文にいくら督促状を送っても支払いはない為、 悪質と思われる物はリストアップし、以降は商品を発送しない対応をしております) 名前や住所を事実とは違う物にして注文した時点で、 「不払い」ではなく「詐欺」だと思うのですが、 こういった場合、警察に被害届を出せば対応して頂けるのでしょうか。 またその場合、仮に弊社が神奈川、注文者が和歌山であった場合は、 神奈川県警と和歌山県警のどちらに相談をするべきでしょうか。 よろしければ教えてください。
- 最後のシ者のスペック詐欺疑惑について
質問させて頂きます!! エウ゛アの最後のシ者なんですが、巷でスペック詐欺と噂になってるのは本当なのでしょうか? 確かに自分でも、いくらなんでも1000くらいハマる頻度、台が多すぎだろ!!と思います。最初は負けたのが悔しいから言ってるだけとか、そう思うだけかと思いましたが、最近いくらなんでもおかしい...。と思い始めました。前作と同じとはちょっと思えません。気のせいでしょうか?
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- kotagi
- 回答数1
- 非課税通勤費の詐欺行為とコスト削減(長文)
質問させていただきます。 私は 三年前からバイク通勤を始め、会社の敷地内にバイクを停めていました。 そこは私が入社する前から何人もの自転車やバイク通勤をする人達の駐輪場です 。 就労規則などは見たことがないので正確な所は分からないのですが、勤め先は車 や自転車バイク通勤は禁止らしいのです。 最近、その駐輪場と化している場所に資材を置く案が所属する課で上がり、その 案を通すなら玄関側に駐車スペースを儲けられないかと、私は課長にお願いしま した。 すると課長からは「会社で正式に駐輪場をもうけたら、今まで通勤費をちょろま かしてきたやつらに通勤費払わなくてもいいな」と言われました。 うちの課としては、溢れんばかりの営業車を押し退けて、資材置き場を確保した い事情があり、営業車より先に駐輪スペースをなんとかしようと課長は企んでい るようです。 そこで今回、課長は自転車バイク通勤をする人達から通勤費を払わないようにす るコスト削減案を餌に、空いている玄関スペースに移動させて、現駐輪場を資材 置き場にする案を社長に提出するようです。 他の質問を見てみた所、自分のやっていた事が詐欺行為にあたるということで、 怖くなりました。 過去までさかのぼって請求されるだとか、場合によっては解雇だとか。 謝罪と翌月からの通勤費支払い停止を伝えに経理担当さん所にいってこようかと 考えていますが、Г今までの分を返済してくれ」とか言われると、その額に頭を 悩ましてしまいます。 やはり謝罪して返金しかないんでしょうか? 勤め先は一年で1億近くコスト削減してきました。 リストラや給与の減額、ボーナスカット等。 しかし、今まで詐欺行為を行なってきた社員にたいしての通勤費だけは、手をつ けていません。 そしてよくよく考えてみると、営業車で通勤している営業にも通勤費は支払われ ているようです。 建前は終電を過ぎてタクシー代を払いたくないかららしいのですが、確実に終電 まえに営業車で帰宅する営業は多いです。 会社はコスト削減に通勤費に手を付けない理由があるのでしょうか? 私が駐輪スペースを確保して欲しいと言ったばっかりに、大多数の社員が通勤費 が出なくなったり過去の返済を求められたりするかもしれず、大変、心苦しい状 態です。 良きアドバイスがありましたら、お願いします。
- ビッターズオークションで詐欺事件が発生しています。
株式会社ディー・エヌ・エーが運営する総合オンラインマーケット ビッターズオークションで詐欺事件が発生しています。 落札翌日に、入金して、待っていましたが、 いっこうに物が届かない。 一度電話連絡してみました。 2~3日以内に発送とのことで安心。 でも届かない。 再度、電話するつながらない。 メールを出しても、宛先不明で戻ってくる。 改めてサイトを見ると http://www.bidders.co.jp/eval/user/7889127 私と同じような人たちが多々いる。 110番に電話をかけて(たぶん、大阪本部) 事情を話したら、お住みの警察署に行ってください。 土曜日、***警察に行ってきました。 事情を話すと、内容証明を出して、戻ってきてから 来てください。の対応で終わり。 http://groups.yahoo.co.jp/group/Damage_King_Shop/ King Shop 被害者の会 を参照していますが、 手続きがすごく大変。 ヤフーや、楽天は、被害者に対して保証をしているに対して 株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)・ビッターズからの回答は 取引は勝手にやってねって感じです。 警察も、腰が重いし。弱者は泣き倒れでしょうか?
- 締切済み
- ネットオークション・フリマサイト
- sawako0701
- 回答数3
- 詐欺広告を掲載した媒体に対する損害賠償
日本で、詐欺広告を掲載した広告媒体を訴えて、訴えが認められ もしくは和解などでお金を取る事ができたケースはこれまであるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- xxxmamexxx
- 回答数2