検索結果

舞台

全10000件中6761~6780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Eテレのワンワンとパッコロリンが共演?

    最近、Eテレでチラッと見た番宣?のような映像で、ワンワンとパッコロリンがステージ上で共演しているのを見かけましたと、子供が言ってました。 他にも、英語で遊ぼのキャラクターや、作って遊ぼのゴロリなど、様々な子供番組のキャラクターが勢揃いで出演していて、舞台は「ワンワンホテル」という設定だったと、子供は言ってました。 私は見ていなかったので、いろいろEテレのHPなど調べたのですが、そのような特番の放送予定はなく、子供は「絶対やってた!どうしても見たい!」と言いはります。 ほんとにそのような番組が存在するのか、今後放送されるのか、ご存じの方、情報お願いいたします!

  • ライトノベルのタイトルを教えてください。

    4・5年前に読んだライトノベルを探しています。 ・ジャンルは学園異能バトル・ラブコメ? ・舞台は現代日本 ・主人公は父親の頼みで男装している少女、天涯孤独で魔術的な力を無効化する ・ヒロインは変身能力をもっており、殺人狂 ・主人公が好きなヤンデレ同級生がいる ・ヤンデレ同級生は鯨やら鯱やらの海洋生物を召喚する能力を持つ。 大筋のストーリーは 主人公がうっかりヒロインにくしゃみをし、それにより変身が解ける →ヒロインが主人公に興味を持ち付きまとう →ヤンデレ同級生がそれに嫉妬し、ヒロインを襲う →ヒロインvsヤンデレ といった感じです。 ずっと探しているのですが、タイトルがわかりません。 心当たりのある方、どうか教えてください。 お願いします。

    • ironeko
    • 回答数1
  • 題名求む:ベニスの祭、キスのフライとエシャロット

    長年、題名を思い出せないでいる映画があります。お心当たりのある方、教えてください。 マストロヤンニ主演だと思い込んでいたのですが、探しても見つからないので、違うのかもしれません。1970年代~90年代公開くらいのイタリア作品だと思います。昔、テレビで見ました。 内容ですが、舞台はベニス。堅実だが退屈な女である妻(小柄で痩せた熟年女優です)は、なんとか夫との倦怠期を打破しようと、他人に成り済ますことにします。屋根伝いに別宅へ素早く移動して夫を待ち伏せ、奔放な他人のふりをして、キスのフライとエシャロットを夫にふるまって精力をつけさせます。クライマックスは仮面カーニバルだったと記憶しています。 よろしくお願いします。

    • ucok
    • 回答数1
  • ある邦画のタイトルを教えてください

    映画監督の名前も思い出せません。 大阪、新世界を舞台にした邦画で、とてもエキセントリックな作品でした。 ストーリーはこんな感じです。 「ある香港人(?)が日本への旅行ツアーを懸賞で当てる。 憧れの日本に着いたが、なぜか間違えてたどり着いたのは大阪、新世界のインチキツアー会社。 新世界ならではの貧乏くさい事件に巻き込まれてボロボロになる外国人旅行者。 最後は日本から香港に旅行社スタッフみんなで押し掛けてなだれ込んだりする、国際クロスオーバーハチャメチャムービー。 」 うろ覚えな記憶と印象補完で書きました。 間違えている部分もあるかも知れませんが、ご存知の方教えてください。 特に香港だったか台湾だったか、はたまた別の国だったかは非常にあやふやです。

  • 銃や銃弾の性能

    小説を書いています ガラスを割るには、どの程度の威力の弾薬を用いればいいのでしょうか 舞台が、犯罪の多いマイアミ、 割りたいガラスがラテンギャングの家のガラスなので、強度は、民間で買える程度の防弾ガラスを想定しています ライフルなどは用いずに、拳銃クラスの弾薬で割りたいと思っているのですが、10mmAUTOで足りますでしょうか アラスカなどではハンターのバックアップに用いられる、と見聞きしましたが、クマを殺すことが出来る程度には強いのでしょうか 22LR、22マグ、357シグ、357マグナム、44マグナム、45LC、454カスールや、他の弾丸などと比較していただけると幸いです また、それぞれの銃弾を扱う拳銃で、これが一番好き、という者がありましたら挙げていただけると幸いです

  • 細川忠興 伝統

    こんにちは 細川家の伝統について調べています 今度時代劇の舞台に出ることになり、細川忠興を演じることとなりました。 その台詞の中で「玉とともに細川家が築いてきた伝統を守る~」というような台詞があるため、細川家の伝統を調べています。 しかし細川家の伝統といっても広く、忠興までの伝統となるとよく分かりません。 そのため忠興までの伝統について詳しい方がいたら、ぜひ回答お願いします。 もしくは詳しく書かれた本などありましたら、紹介して頂きたく思います。 回答よろしくお願いします。 そして、演出いわく「玉と築いた伝統について理解しておけ」とのことなのですが、妻の玉と築いた伝統があるのでしょうか。

  • 心理学と精神病学に関わるゲーム

    今心理学と精神病学についてのゲームを作ろうと思っていますが、このタイプのゲームはまだあるかと疑っています。ちょっと検索してみても役に立てる結果を見つけていないから、この質問を聞きます。皆様は心理学の要素が満載したゲームで遊んだことがありますか。 例として、「ALICE MADNESS RETURNS」(アリス マッドネス リターンズ)を参考にしてください。主人公は心の病があり、精神病院に住んでいる間に治療を受け、安定した精神を取り戻して、まだ心理世界の冒険(アドベンチャー)を展開するゲームです。精神・記憶・無意識・心などの要素に構成された世界を舞台としてすばらしいですね。皆さん、これに類似しているゲームは教えていただけませんか。

    • Maribel
    • 回答数2
  • サマーウォーズみたいなアニメありますか?

    以下のようなアニメ作品を探しています。 よろしくお願いします。 ・ご当地アニメのように日本の景色の良い所が舞台である。 (理想は夏) ・若者が主人公である。青春(成長)を感じさせるもの。 ・エロくない。 ・DVDになっている。 ・何話かに分かれているのではなく、映画のように1回で観られる作品。 ・全編しみじみしてるのではなく、ドタバタもある。 こんな作品です。 要するに『サマーウォーズ』のようなものですが、もう少しあまり知られてないものだと良いです。 ちなみに『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』は私も途中まで観ましたが、 序盤から暗いし、グダグダ進展しないのでつまらなかったです。(好きな方すみません) よろしくおねがいします。

    • nopne
    • 回答数4
  • 桐山漣さんから質問!三味線について

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 現在公開中の映画『群青色の、とおり道』主演の 桐山漣さんから皆さんに質問です! 「弦楽器に関する質問です。『群青色の、とおり道』ではギターを弾きましたが、いま違う作品では三味線を弾いています。 三味線は弦が3本なんですが、なぜ3本なんでしょうか。 僕は普段はベースギターを弾くので弦の本数が気になります。」 三味線や弦楽器に詳しい方、ぜひご解説を! ご回答お待ちしております~(^^)/ ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆『群青色の、とおり道』初日舞台挨拶+桐山漣さんのインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol468

    • 10q-OK
    • 回答数3
  • 高価な物をなくした経験ありますか?

    先日ショックな事がありました。 大事な指輪を落としてしまったのです。 その指輪は私からすればかなり高価で、1年くらい迷って、どうしても欲しくて、清水の舞台から飛び降りるような気持ちで買った物でした。 それをたった3ヶ月でなくしてしまいました。 失ったものはどうしようもないと頭でわかっていても、毎日重い気持ちで過ごしています。 皆さんは、高価な物をなくしたり壊してしまったりして大ショックを受けた経験ありますか?その時はどうやって気持ちを切り替えましたか? 是非教えて下さい。 今は同じ経験をした人と気持ちを共有することで、ショックを落ち着けたいのです。 ご協力お願いします(>_<)

  • 関西の小学校の6年生の行事でイベント企画しなくてはいけなくなりました。

    関西の小学校の6年生の行事でイベント企画しなくてはいけなくなりました。 130名ほどでできる内容って何がありますでしょうか? 手伝いの大人が少ないために準備も大掛かりなことはできませんので舞台で誰かを呼んではとも考えてはいるのですが、予算も余りありません。 今のところ、マジシャンか、アートとか、子供向け講演会などが頭に浮かんではいます。 年に2回あるのですが、卒業の思い出のも考えなくてはいけません。 タイムカプセルなどの案もありますが、どのように130名もの人間を動かしたらいいか思案にくれてます。 なにかいい案がありましたら教えてください。

  • ある児童文学のタイトルを知りたいのですが、わかる方いらっしゃいませんか

    ある児童文学のタイトルを知りたいのですが、わかる方いらっしゃいませんか? 小学校高学年のころ(当方27才です)に、学校の図書室で読んだものです。 1冊にいくつか短編が入っているうちの一編だったと記憶しております。 以下のような内容です。 ・昭和初期(あるいはそれ以前だったかもしれません)の日本が舞台。 ・主人公の少年が、当時は珍しかった外国原産の犬をもらう。 ・犬の毛色は黒。 ・犬が町内会長さん(?)に噛みつくが、飼い主の少年が、  1枚のビスケットを半分ずつ、会長さんと犬に食べさせ、仲直りをさせる。 ヒントも多くはありませんし、うろ覚えなのですが、、 タイトルや作者にお心当たりのある方、教えていただけませんか?

  • 昔見た映画のタイトルを教えて下さい。

    昔見た映画のタイトルを教えて下さい。 1985~1987年ごろに学校行事で見た映画があるのですが、タイトルが分からないので教えてほしいです。 覚えている内容はこんなところです。 ・舞台はオーストラリアかアフリカ。 ・小型飛行機だったと思うけど、事故があって乗っていた少年が一人だけ無事だった。 ・事故現場の砂漠から少年は徒歩で脱出しようと試みる。 ・その一方、救助隊が少年の捜索を始める。もしかしたら少年に向けたメッセージを空からビラでまいたかもしれない。 ・砂漠をさまよううち体力を消耗して意識がもうろうとなりながら、同じ所をぐるぐる回るようになり、サソリを踏みつけて刺されてしまう。 ・倒れた少年を誰か(アボリジニ?)が介抱したかもしれない。

    • x1va
    • 回答数1
  • 俳優になりたいのですが。

    俳優になりたいのですが。 自分今高校三年生ですが、ちょうど高校に入ったころに舞台などで活躍する俳優になりたいと思って、自分の学校の演劇部にはいろうと思ったのですが演劇部は廃部になっていました。それと担任の先生や親にも相談してみたのですが、親のほうが「そういった行動にでるのは学校を卒業してからにしなさい。」といわれました。それと自分は演技の経験とかは全くもって0であり、なにをしたらいいのかというのもあまりわからないでいます。ですが俳優になりたいという思いは強いし、それ以外にはなにも目標はないです。どなたか教えてください。

    • noname#151234
    • 回答数4
  • 大学の選択第二外国語でどれにしようか迷っています。

    大学の選択第二外国語でどれにしようか迷っています。 はじめ私は水彩画や彫刻、舞台美術が大好きで、いつかフランスに行ってみたいと思っていたのでフランス語を選択しようと思いました。 けれどその事を父に言ったら、フランスはあまり治安が良くないし、自分が行った時は差別されたから旅行は危ないよと言われてしまいました。 そういえば以前に別の知り合いも、フランス人は好き嫌いはっきりしていて実直主義だとか言っていたような気がします。 そう考えると、フランス語よりもドイツ語の方が学び甲斐があるのかなという気持ちが少し出てきました。 フランス語とドイツ語どっちがお勧めか教えて下さい。

  • 女郎屋の建物について

    趣味で小説を書いています。 舞台として女郎屋や遊郭を使いたいのですが、建物の概観や内部の写真はあっても建物の中がどういう造りになっているのかについての資料が見つかりません。 例えば「入り口から入ると何があって、その奥には~」のような資料を探しています。客が入る場所だけでなく、女郎や店の人の生活の場もわかる物が良いです。 全体の設計図だと一番助かります。 ドラマなどで建物の中に橋が架けてあるような物もよく見かけ、広さの検討もつきません。大体の広さも知れると助かります。 オススメの本やサイトがあれば教えて頂けませんか?

  • 太陽に行くという内容の映画

    太陽に行くという内容の映画 ずっと前なのんですが、暴走した太陽を食い止めるとかいう理由で、太陽に行くという内容の 映画のCMを見ました。 タイトルは忘れてしまったので、手掛かりはこれだけなのですが、心当たりのある方、この映画 について教えていただけないでしょうか? また、ほかにもこの映画のように宇宙に関係する映画がありましたら、教えていただきたいと思います。 アルマゲドンやディープインパクトは見ましたが、とても面白かったです。 2001年宇宙の旅は、見たのですがよくわかりませんでした^^; あと、ザ・コアという映画もとてもおもしろかったです。宇宙が舞台ではなくても、こんな感じの映画でお勧めがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • タイトル教えてください

    タイトル教えてください。たぶんマニアックだと思います。10年前に深夜テレビで見たんですが。 ストーリーは、アメリカのカウボーイハットをかぶってるような地域が舞台で、時代は車、家電があったのでそう昔ではないと思います。 登場人物はレストランを経営してる中年の男と若い女、若い男がメインで、確かお金をめぐって争い、セクシーな女が男たちを手のひらで転がして、結末で若い男を後ろから撃ち殺して終わったと思います。 若い男を誘惑するときキッチンでガチャガチャして、ミルクが落ちてきて女の胸にかかってきたシーンを鮮烈に覚えてます(^^;)若かったので。こんなんですいません。わかりますでしょうか?

  • アニメのタイトル教えてください

    初めまして。 30代女性です。 昔(80年代)のアニメでどうしてもタイトルが 分からない作品があります。 どなたか詳しい方、教えて下さい。 断片的ですが以下、情報です。 ■ダーティペアのような絵だった。 ■SF?近未来もので、舞台は他の惑星かはたまた滅亡後の地球か? 少女漂流記というか、美少女達が共に戦ったり冒険したりしていた ような。。。 ■地上波で放送されたアニメではないと思います。 OVAとか? PCのゲームになっていたとも思います。 (もしかしたら映画化されていたのかも) ■結末は一番、年下の女の子のみ生き残ったような? すべてがうる覚えですいません!! 80年代の美少女アニメって感じです。 宜しくお願いします☆

  • 初ウィキッドでの予備知識は必要?

    はじめまして 私は、30才代男性です 猫好きということもあり、劇団四季のキャッツが大好きで何度か行っていますが、他の舞台も見たくなり、今度ウィキッドを見に行く事にしました そこで、ウィキッドにお詳しい方から助言を頂きたいのですが、私は、オズの魔法使いのストーリーをまったく知りません 初ウィキッドの前に下準備として、何か見ておいた方が楽しめますか? その場合、どんなものがありますでしょうか? それとも何も予備知識なく楽しめるストーリーでしょうか? ちなみに一緒に行く妻は理解力が小学生レベルです… (キャッツも楽しんでいますが、あらすじはあまり理解していません) こんな人でも楽しめるようアドバイスいただければ幸いです どうぞ宜しくお願い致します

    • buchi27
    • 回答数3