検索結果

子ども

全10000件中6761~6780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供に座薬を入れるとき

    子供に座薬を入れるとき、座薬が肛門から出てきてしまわぬように 肛門に指を入れることはあるのでしょうか?

  • 彼氏の子供に対する想い

    付き合って半年の彼氏がいます。 お互いバツイチ子持ちの20代で彼が年下です。 私は子供を連れていますが、彼は元妻が引き取っていて、元妻とは今も仲が悪く子供達には会わせてもらえません。 私は離婚して数年経ちますが、彼はまだ1年経っていません。彼は離婚前は2年ほど別居で関係は破綻しており、彼が離婚して間もなくで出会いました。 彼は子供が大好きで、自分の子供もとても愛しています。 離婚後、子供に会えないことで深く傷つき悩み、愛している子供と会えなくなったことで、これで良かったのだろうかと思う姿も見てきました。 私にも子供がいるので、気持ちは分かるし、自分ももし子供を元夫が引き取っていて会えなかったらと考えると彼の気持ちや言動も分かります。 だから、私の子供に対して必要以上になにかを求めたり、再婚などはいまは考えるべきではないと思い私の子供とは「友達」のような付き合いをしてもらっています。 目の前では我が子をあまり溺愛する姿を見せない、とか二人の時間も作る、元夫の話題は出さない、彼が子供の話をする時は笑顔で聞くし、相談にものるなど私なりに配慮しているつもりです。 しかし、元妻に彼氏ができたと聞いてから彼のそう言った言動に拍車がかかったように思うのです。 知らない男に子供をとられたみたいで辛い、父親である自分が会えないのに知らない男に懐いている子供を想像するととても辛い、などと口に出すようになり、SNSにも子供に会いたいこんな事したかったあんな事したかったと言った言葉を出したり、LINEのアイコンやホーム画面を子供にしたり、しまいには自分の子供以外は全く可愛いとおもえないとまで口にするようになり その言葉を出す事はさすがに許せなかったので、父親として強く想っていてもいいしどう思ってもいいけれど、それを言葉に出すのは私たちに対してあまりにも失礼じゃないのかと言いました。 そう言う意味やつもりで言ったんじゃないんだごめんねと謝ってくれましたが、ずっとモヤモヤしています。 誰でも自分の子供が一番可愛いのは当たり前で、他と比べるようなものでもないし、子供にとってはたった一人の父親なので、大切にしてほしいし会えなくても想っていてあげてほしいです。 ですが、日々あまりにも自分の子供を愛しすぎて周りが見えなくなっている彼に、少し嫌気がさす時があると言うのが本音です。 私にも愛する子供がいて、その子供は彼の事が大好きで、最初から◯◯くんがお父さんが良かったなと言うほど大好きで、◯◯くんいま何してるかなぁ?お手紙かこうかなぁ?といつも想っている我が子を見ているので、その我が子を否定、拒否されたようでとても悲しいのです。普段はとってもいい人でたくさん愛してくれて大切にしてくれるので、子供の事以外では申し分ない人です。 私の子供にもとても優しいですが、本当に「友達」でしかありません。最初は、子供が書いた手紙なども渡したり、話していた事などを伝えたりしていたのですが、自分の子供と重ね、辛くさせるのではと思いやめました。 まだ離婚して1年経っていない、ましてや今が一番、離婚した開放感が終わり、子供に会えないと言う現実が襲ってくる時期だと思います。そして余裕のなさから、私たちの気持ちのことまで考えられない状態なのだとは思います。 私のことは、支えになっていてもう居ない生活は考えられない、と言ってくれます。 正直、女側母親側としては、今まで別居して家庭をかえりみなかったくせに何を今更、子供の良いとこしか見てないくせに都合ががいいわねと言った気持ちもあります。 私自身とても複雑な気持ちなのです。 子持ちの人とお付き合いする覚悟として、今はそんな彼をそっと見守る形ですが、辛い部分がたくさんあります。 お互い子供が大きくなり、婚姻生活に対して自信がもてるまで再婚はしないと話し合いで意見は一致しています。 これからどのようにお付き合いをしていくべきでしょうか? 男性側の意見などもぜひお聞きしたいです。

  • 子供の習い事羨ましがられる

    子供がいます。 友達ママさんは、そのお子さんに熱心で、よくうちの息子と習い事とか比べられます。 「○○くん(うちの息子)が▽▽習ってるから、あなたもやったら?」 「□□もやってるって。あなたもはじめてみたら?」 そのお子さんは、あまり気乗りしない顔です。 たまに会うと、「○○(習い事)今もやってるの?」と聞かれます。 私はいつも真似されてる気がして、ちょっと複雑な気分になります。 私は習い事は、本人の気が向くまで待つ方です。辛抱して長い期間待った結果、やっと本人がやりたいと言う気になるまで待ってからにします。 そのママさんは、うちが何でも親の希望でホイホイやってくれる子に思われているみたいで、ちょっと複雑な気分です。真似されるのも複雑だし。 私がモヤモヤするの、どうですか?

  • ASDの子供 自閉症スペクトラム

    ご覧いただきありがとうございます。 今年4月から保育所に入所した、今2歳5ヶ月の子供がおります。入所早々、「病院に行ってください。」と言われ 先日心療内科へ行って来ました。先生より、ASDの疑いがあると診断を受けましたが、3歳になるまで確定は出来ないとの事でした。 確かに こだわりは強い方だと思っていたのですが、言葉の遅れも無く 目を合わせて話すことも出来ます。 人見知り、初めての場所になかなか慣れないというのはあります。 2歳の子供としては、普通だと思っていたので、ASDの疑いの診断は親として、正直戸惑っております。 育て方のせいで、なってしまったのか 毎日が憂鬱です。 同じようなご経験のある方、何か助言お願いします。

    • ganbaag
    • 回答数3
  • 子供の名字について。

    一昨年度、離婚しました。 子供の事で、教えていただきたいのですが。 親権は母親ですが、戸籍上は父親になっています。今現在名字も、旧姓ではなく離婚前のままなのですが、この度、父親が再婚するし婿養子になるのですが、この場合、子供の名字はどのようになりますでしょうか? 子供は、まだ成人していません。

    • noname#208851
    • 回答数1
  • 不倫=セックス>社会的評価、子供?

    姫路市議会議員の不倫、暴行問題が話題になっています。 今後は刑事事件、議員としての信用問題そして次の選挙での当選までも危うくなっています。 彼の妻はもちろん子供そして人間としての資質 全てが捨て去られてるような気がします。 もちろん不倫相手も妻が訴えればお尻に火がつくでしょうし。 彼ももう大人です。 深みにハマればどうなるかわかってたでしょう しかし こうなってしまった。 不倫相手の隠し子も彼の地元では有名だったらしいですし。 こうなると 不倫、セックスの怖さを伺い知れます 不倫って セックス>自分の社会的評価、自分の子供 という考えで行われていると思ってよろしいのでしょうか?

    • noname#213996
    • 回答数4
  • 子供にとっての幸せ

    私は、旦那の度重なる浮気、DV、姑、小姑問題、経済的な事(食べていけないとかではありません。旦那が自分の機嫌次第でしかくれないと言うことです。)等で何度も離婚を考えました。 以前にもここで相談させてもらって、優しいコメント、時には傷付くようなコメントを頂いてきました。ただ、やはり離婚を進める意見を多く頂きます。でも、回りの友達で離婚をした人が一人もいません。子供達の学校で、話したこともない人を入れても、二人しかいません。そう思うと、離婚と言うのは最終手段なのかなぁとも思います。 ただ旦那はバツ3(結婚前には隠していました。)です。私の我慢が足りないだけでなく、やはり旦那は結婚に向かない人なのだと思います。 前置きが長くなりましたが、私は、ずっと半分は子供のため、半分は自分の力の無さから結婚生活を続けています。将来子供が大人に成ったとき、母親が自分達の為に我慢して暮らしていたんだと思うと、辛くなるものなのでしょうか?負担に思うものなのでしょうか?私自身の母がもしそうだったとしたら、私は物凄く悲しくなります。 子供にとって、母親は幸せであるべきなのでしょうか?それとも子供のために我慢するのが良い母親なのでしょうか? すみません。具体的な相談でなくて。

  • こども二人欲しいのですが・・・

    こんにちは、いつもお世話になっております。 昨晩主人と「できれば子供二人欲しいね」と話しておりました。 ですが私は今30代後半で一人目のこどもを再来月出産予定、主人は40代半ばです。 年齢的にも金銭的にも一人でいっぱいいっぱいかな・・・と最初思っていたのですが、兄弟はいたほうがいいとも聞いたことがありますので、可能であれば二人目産んだ方がいいのかな?とも。。 主人は安定職で、65歳まで働ける予定です。 夫婦仲は円満です。 金銭的に余裕がなくても二人産んだ方が家族にとって幸せになれるのか、それとも金銭的に余裕があった方が良いのか。 できましたら、子育てのご経験がある方、アドバイスよろしくお願い申し上げます。

  • 彼氏に子供が居た

    私(23歳)彼(26歳)です。 同棲し始めて1ヶ月の彼が居ます。 お互い良い所悪い所が見えてきましたが それなりに良い付き合いをしていると 思います。 しかし急に過去の話をしてきたかと思いきや 元カノ(大学時代3年付き合ってた人)と 子供が居たと告白してきました。 元カノは少し精神不安な方だったらしく 落ち込むと包丁を突き出したり窓ガラスを 割ったりしてしまうような人だったらしいです。 詳細は分かりませんが、元カノが水商売を やっていた事が発覚し別れへと繋がった そうですが、その半年後に実は妊娠していて 産んでいたことを明かしたそうです。 さらに半年後には赤ちゃんが亡くなって しまったそうで。 本当に2人の子供なのかは明確ではないのですが元カノがそうだと言えばそう考えてしまうと言われ、衝撃的すぎて未だ受け入れられません。 お墓も建てたらしいのですが、出産費用やお墓のお金などは特に請求してこないらしく元カノはどういう風に考えているのか分かりません。 (それ以来会ったりはしてませんが、連絡は取り合ってるそうです。) ただ彼が何もしてやれなかった事に後悔してる。もし、私に子供が出来た時はちゃんと産んでほしいし、俺と結婚してほしいと言われました。 私は情けで言ってるのか本気なのか分からなくなってしまい、何も言い返せませんでした。 彼はいったいどんな気持ちなのでしょうか? 私は真剣に付き合っていきたいと思っているのですが、このまま前向きに考えられるのか不安で仕方ないです。 正直元カノと連絡すら取ってほしくないと思ってしまっています。 文章ごちゃごちゃになってしまいましたがご回答よろしくお願いします。

  • 子どもが可哀想という理由

    よく子がいる人との引越しに関する話題で、 いやあ~子どもが学校かわっちゃたりするの、可哀想かなって、、。 と言う人いますが、子どもってそんな引越しに関して悲観的に捉えるでしょうか? ※この質問では子どもとは小学生三年生程度、引越しとは離婚等の家族が離ればなれになるケースは除きます。 私が小学生三年生だったら、不安よりワクワクの方が強いのと、友だちと離れるのが想像出来ないのとで、あまり悲観的に考えないと思います。 実際、新しい環境に大人より早く慣れるでしょう。 では何故子どもが可哀想という理由が引越ししない理由のうち、大きいのでしょうか? 考えられる異なる2つの理由をあげてみてください。

    • nopne
    • 回答数5
  • 子ども二人、旦那が夜不在

    こんにちは。 4歳(年少)と、もうすぐ2歳になる二人の男の子の母親です。 我が家は主人の仕事上、夜勤が多く、月の3分の2以上夜中不在です。日中も、仕事から帰って来た主人は寝ていたりするので、ほぼ毎日私ひとりで家事育児をしています。 先日(現在進行形)子どもが二人立て続けに体調をくずしました。最初は上の子で、耳の痛みを訴え、その後嘔吐。その数日後には下の子がRSウィルスにかかり、昨日まで40度近い熱がありました。昼間、主人がいたので、病院には連れていけたので良かったのですが、夜に不在でとてつもなく不安でした。(今も不安です。) 今は上の子は回復しましたし、下の子の熱は下がってきたのですが、これから先、こんなことがどれだけあるのかと思うと、不安と心配がつきません。実家もそこまで近いわけではないし、実母は車の運転が出来ないので、簡単には来てもらうことが出来ません。子どものどちらかが体調崩すと、その子にかかりきりになってしまうので、片方の子に寂しい思いをさせてしまうのも辛いです。食事もまともに作れず、お惣菜やお弁当になってしまうのも、申し訳なく…。 そんなとき、いつも思ってしまうのが、実家の近くに住んでる人がうらやましいということです。そしたら子どもを見てもらえるし、その間にちゃんと相手をしたり食事も作れたりするのに…とか。それにやっぱり不安が半減しますよね。こんなことなら、家を買うときにもっとこういうことまでしっかり考えて買えば良かったと後悔すらしてしまいます。 私なんかよりももっともっと大変な思いをして子育てをしている方はたくさんいらっしゃると思います。その方々から見たら私の言っていることはただの甘えだと思うかもしれません。 ただ、今の私はかなり不安と心配に押し潰されそうです。私と同じような境遇の方や、もっと大変な思いをしている方、いらっしゃいましたら、私にアドバイスや叱咤激励をお願い致します。

  • 子供の行動が心配です。

    1歳になったばかりの息子のことです。 よく壁などに頭をぶつけています。壁に背を向けて座り、後頭部をガンガンうちつけたり、床に額をうちつけたりします。 けっこうな勢いでぶつけていて、大きな音がしてます。 他にも、自分で自分の顔をペチペチ叩いたりします。 癇癪を起こしてるわけではなく、ご機嫌でニコニコ遊んでる時によくします。 そのたび「痛くなっちゃうからやめようねー」ってとめます。 こんな行動をする子を他に見たこと無いので不安です。同じような事をする子いたら教えて欲しいです。 この行動は何なんでしょうか? どう対応すれば良いんでしょうか?

  • 夜の外出 子どもを守る

    こんにちは、いつもお世話になっております。 「知らない他人は、みんなが不審者です」。 「声をかけた他人は、みんなが変質者です」。 「独身に税金をかけろ」 今どきの子育て世帯が思っていることです。 子どもの防犯のために携帯端末(独身が納めている税金です)を持たせています。 携帯端末を持ち歩いているのに、コンビニなどに駆け込むのって、どうしてでしょうか? 拒否したいと思います。 拒否された子どもに子育て世帯主は、どうなさいますか? 以上です。

  • 子供の頃流行った替え歌

    子供の頃、学校や友達の間で流行った替え歌、覚えてましたら教えてください。 私が覚えてるのは、「ガッチャマン」の替え歌で「パンダちゃん」 ♪ 誰だ!誰だ!誰だ!俺の便所を覗くのは? それは可愛い パンダちゃん 命をかけて飛び出せば 電信柱にぶつかった 飛べ! 飛べないパンダちゃん 行け! 行けないパンダちゃん 地球はひとつ 鏡に映せばふたつ オー パンダちゃん パンダちゃん

  • 子供なんか産まなきゃ良かった

    ’ 子供なんか産まなきゃ良かった。‘ って、そのうち子供の前で言ってしまいそう。 ’お前みたいな子供、産むんじゃなかった‘っていう意味じゃなくて ’私には 親 なんて大役は務められない‘という意味。 だけど 産まなきゃ良かった なんて死んでも言っちゃだめだってわかってるけど 言ってしまいそう。 心が狭く、口うるさくて 子供が嘘ついたり約束破ったりすると その瞬間 本気で嫌いになる。 普通、何があったって 親は子供を包み込んであげられるものだよね 私は子供に’無償の愛‘なんて与えられないのだと思う。 こんな親のもとに産まれて この子はかわいそうだと思う。 この子がこんな風に反抗するのも、私がそうさせたんだね 早く死んでしまいたい。 子供を解放してあげたいし 私も この辛さから解放されたい

  • 子どもと大人の恋愛観

    子どもと大人の境目がどこかはわからないんですが、『子どもの恋愛観』と『大人の恋愛観』はどう違うのでしょうか?『片思い時』と『付き合った時』についてお願いします。 自分の恋愛観が幼児的か大人的か知りたくなったので(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

    • noname#222159
    • 回答数5
  • 子供たちはロボットなの?

    よくニュースなどで子供にインタビューする場面を見かける(行楽地で遊んだり、動物園に居る子供たちに) すると子供たちは口をそろえて「楽しかった」「かわいかった」など みんなして同じことしか言わない 子供ってのは同じことしか言わない回路みたいなのが頭の中に組み込まれてるんでしょうか?

  • 子供に無関心な旦那

    私の旦那は子供に無関心です。 子供どころか自分以外の人は気にならないというか人の気持ちが普通の人よりも理解できないところがあります。 旦那は朝のあいさつも私にはもちろん子供にもしません。 子供の日や子供の誕生日にも言葉もお祝いのプレゼントもありません。 もともと仕事で家に帰ってくるのが遅かったり毎日帰ってこれなかったりします。 結婚記念日も私の誕生日ももちろん何もありません。 私にはいいからせめて子供だけにでも言葉かけしてほしいです。 プレゼントも買えと思ってる訳ではなく子供が何を欲しがってるかとか旦那の方から相談したりしてほしいと思っています。 旦那の事を質問すれば、こういう旦那と知って結婚したのだからしかたないですよね…と回答をもらう事が多いですが結局はそう解決するしかないのでしょうか。

  • 子供の扶養に入るメリット

    国民年金を貰っている、65~70歳の人が 子供の扶養に入るメリットは 健康保険のみでしょうか? 年金は貰っているので、年金に対するメリットはないですよね?

    • ENTRE
    • 回答数2
  • 子供がほしいと思うとき

    セックスしている時に相手の子供が欲しくなるときがよくあります。うまく説明できないけど、体が相手を求めていると本能的に子供が欲しくて仕方ないんです。そういう時はやっている最中に、赤ちゃんがほしいとか言ってしまいます。女性は本当に好きな相手と、あるいはこの人の子供がほしい!と思っている男性とセックスしてる時は、『子供がほしい』って思うのは普通のことなんでしょうか?

    • noname#256118
    • 回答数2