検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 国と国民の関係
マスコミによる国批判のニュースをよく見かけますが、そのようなニュースを見ていると国とは政治家や役人を指し、その人達(政治家や役人)だけが悪い気がします。しかし、国とはそもそも国家であり、主権、領土、人民(国民)からなるものです。確かに問題によっては個人の資質によるものもたくさんありますが、そもそもそのような役人、大臣、首相が選ばれるに至った元である政治家を選挙で選んだ国民の責任であり、国の不正や醜態は当該国民を映し出したものとはいえないでしょうか?今のマスコミの報道の仕方では国民は全くの白で正義であると思ってしまいます。国の不祥事は国民ひとりひとりの責任であることをどうしてマスコミは言わないのでしょう? 私の考え方は間違っているのでしょうか?でも我々国民がもっと国とは我々自身であるという自覚を持たねば国は良くならないと思うのですが…
- ある程度の年齢の独身男性への偏見について
恋愛や結婚関係の掲示板や質問サイトなどを見ていると、女性から次のような意見・発言が結構出されています。 1.○歳にもなって「今まで一度も女性と交際したことがない」と聞くと引いてしまう 2.○歳にもなって童貞だと聞くと引いてしまう 3.○歳にもなって独身の男はどこか問題がある ○に入る年齢は女性により様々ですが、25歳と30歳というのが多いようです。(3番目については35歳というのも多いようです。) 上記のような意見は、あまり気にする必要は無いのかもしれませんが、男性の一人として私はどうしても多少気になってしまいます。 女性諸氏で上記のような考えをお持ちの方、そのように考えている理由(根拠)をお聞かせ下さい。 また、上記のような考え(偏見)は、できれば捨てていただきたいと思います。男性の魅力は、交際経験や性経験の有無、独身か否かなどで決まるものではないからです。
- ラサの暴動について疑問
ラサの暴動ですが、 (1)これは民主化運動でも何でもない単なる暴動・略奪ではないのですか? (2)他の国(たとえばアメリカ)で同じことが起こったら暴動を起こした奴らは、原則、射殺でないのですか? (3)日本のマスコミは、なぜ、漢民族=悪、チベット人=善、のように報道するのですか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- furiten555
- 回答数18
- どうして日本のテレビ局は権力を持っているのか
どうして日本のテレビ局はこれほどの権力を持つことができたのでしょう? 歴史的な経緯をご存知の方、教えてください。
- チベット独立を中国が許さない本当の理由
暴動の背景には 1.ダライ・ラマ14世との極秘裏での和解交渉が昨年7月頃に打ち切りになった閉塞感 2.物価上昇率に比べ給与上昇が無く、生活に窮する形で中国帰属への不満が爆発した などと言われていますが、ここから自然な疑問が出てきます。 題名の通り、「チベット自治区のように貧しく、宗教的結束が強い地域」 を強引に併合し続ける中国政府のメリットが見えてきません。 1.1959年?にチベットに侵攻した際と現在ではメリットが変わったのでしょうか 2.現在上海など沿岸部との地域格差が社会問題となる中、経済的には貧しい地域は少しでも無い方が中国にとって有難い筈ではないでしょうか それでも独立を許さない背景は、やはり 同じく独立を望む、ウイグル自治区、更に言えばウイグル自治区内、新疆の石油と天然ガスが、「チベット独立を許さない背景」という理解で外していないでしょうか? 宜しければ気軽にコメントください。
- ガソリン税廃止による影響
三月末で、ガソリン税が一時的に、25円下がると世間では報道されています。そこで、質問 1)ガソリン税廃止(一ヶ月)による国、地方自治体への財政的影響は? そして、予想される、その対策は? 2)ガソリン税が廃止されて、ガソリンは安くなるのでしょうか? <とある、雑誌によると、普段の一日のガソリンの販売量が15万リットルで、今年の4月には、一日100万リットルになると書かれておりビックリしています。そして、ガソリンが品不足になり、一気に値段が跳ね上がったり。オイルショックフラグ?> 3)とりあえず、民主党は自重すべきと思いますか?(←ちょっと失礼) 混乱がおきたら、与党のせいにするだろうし。首相が道路特定財源を一般財源化すると言ったら、いろいろイチャモンつけて(イチャモンとしかいいようがないだろ)反対するし・・・・・・・ 小沢の顔を何度ぶん殴りたいと思ったことか・・・・・ 福田かわいそうだなあ、ていうのは偏りすぎかな・・・・・・
- 共産主義?社会主義?
僕は中国は共産主義国だと思っていたんですが、このQ&Aサイトには社会主義国という事での回答がありました。 中国は共産主義ですか社会主義ですか? 共産主義と社会主義はどんな違いがありますか? 簡単で良いので教えてください。よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 政治
- noname#57628
- 回答数6
- ナショナリズムについて
こんにちは 私は今、ヨーロッパ史におけるいろいろなイデオロギーを授業で勉強しているのですが、 ナショナリズムが19世紀後半のヨーロッパにおいてその他のイデオロギーに変わって多くの人に受け入れられたのは何でなんでしょか・・・? 詳しくても簡単でもいいのでご意見いただけるとありがたいです!
- ベストアンサー
- 歴史
- S-Huntingt
- 回答数3
- クリスチャンの祈りについて
こんにちは。キリスト教を勉強し始めたばかりのものです。 昨夜悪夢にうなされて夜中に目を覚まし,思わず神に祈ってしまいました。 「神様,私を試みに会わせないでください。この悪夢が正夢にならないようにしてください。」 みたいな感じで(こんな感じでいいですか?)。 しかし,朝起きて冷静に考えると,クリスチャンは神のなすことはすべて善だと考えるのですよね? だとすると,何のために祈るのかよくわからなくなってきました。悪夢を見たことも神に感謝すべきなのでしょうか?悪夢が正夢になるかどうかもすべて神にゆだねるべきで,祈るべきではないのでしょうか? あるいは,神が全知全能であるならば,祈るまでもなく私の願いは届いているはずだと思うのですが,だとすれば人は何のために神に祈るのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。
- たぶんアダルトチルドレンです。
思いっきり心のモヤモヤを吐き出したいです。自助グループではなくて、カウンセリングを中心に、または話しを思いっきり聞いてくれるところありますか?千葉県で知りたいんです。知っている方いましたら教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#56799
- 回答数4
- 歴史学者や歴史の専門家は左翼系が多い?
歴史学者や歴史の専門家は左翼系が多いというのを聞いたのですが 本当ですか? だとするならなぜ左翼系が多いのですか?
- 締切済み
- 歴史
- westberlin
- 回答数14
- 時空間の録画?
人間の脳と心は、時空間をそのまま記憶することが部分的にですができますが (例えば今歩いてきた道のりを思い出すときそれは4次元時空連続体の記憶そのものです) 技術的に4次元の時空間を直接録画する機械は原理的に可能ですか? SFでは、ホログラムの立体映像が動くような場面があるんですが、 あれは実現可能ですか? 僕の知ってるホログラムは、立体画像の保存ですが、 今尋ねてるのは、立体動画の保存が可能かどうか、という話しです。人の脳のように、ということなんです。 ホログラムを調べると立体「画像」ばかりで、立体「動画」が見あたりません。何か問題があるんでしょうか? それとももうできてますか? もし問題があるのならそれは原理的なものでしょうか技術的なものでしょうか? こんなものは実現可能なんだろうなーと思ってネットを調べたんですが、なぜか書いてある物がなかったのです。もしかしてまだ実現されていない?、と思ってこちらで質問させていただいた次第です。 お返事よろしくお願いします。
- 民主主義 VS 共産主義
何故、自由を標榜するアメリカが、あれほどまでにロシアに対して敵対心を持っていたのでしょうか? 自由を愛するなら他人の思想に関しても寛容であっていいはずなのに、と思うのですが。マルクスの言っていた事も全くおかしな事だとは思えません。どなたか御指南下さい。長文でも構いません。