検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 家庭教師ヒットマンREBORNに出てくるアルコバレ
家庭教師ヒットマンREBORNに出てくるアルコバレーノの7人が飼っているペットの名前を全て教えてください
- 締切済み
- アニメ・声優
- hattoriyugo26
- 回答数1
- これって脅しじゃないのか?
マンションに住んでいるのですが、 ペットを飼っています。 ペット禁止のマンションなのですが、大家さんも知っており、外に連れ出さないならということで飼っています。 先日、代行建物管理者より、いきなり手紙が届き、 以下のような警告文が書かれていました。 言っている事は分かるのですが、書き方が納得できない。 -----------------以下文----------------------- 警告 当マンションでは、動物の飼育は禁止となっております。(契約書にも記されております) 無断で飼っている方には たたみ 全枚数を新調 (1枚 8,000円) 建具 1枚損傷(かじり、ひっかき等)があれば 1対分の新調 柱の損傷は実費 床、フローリング 全室張替え その他 ニオイやダニ、ノミ等の消毒費用に加え慰謝料 督促費用等を請求させて頂きます。(別途、消費税を頂きます) 相当なる額になりますので、覚悟しておいて下さい。 尚、一切の弁解は聞きませんので、ご了承ください。 ------------------------------------------------ との事。 飼い方には気を付けているし、ペットが傷をつけるような事は無いです。 長文となりましたが、どなたかこういったトラブルに 詳しい方はいらっしゃいませんでしょうか
- ベストアンサー
- その他(法律)
- bignamusan
- 回答数9
- 元気のない雛
2週間前に雛を買いました。ちょうどその頃生後3週間だったので、今1ヶ月ちょっとです。おとなしくて、ほとんど鳴きません。ご飯もまだ一人ではたべれない甘えん坊です。 ただ先週遠方で結婚式があって、留守の間4日間、その雛を買ったお店のペットショップ(鳥専門)に預けていきました。預ける前はおとなしくても、ご飯のときは元気に声を出して鳴きながら、食べていました。昨日引き取りにいって、帰ってきたときに気づいたのですが、一緒にされた他の雛に相当かまれたり、羽をつつかれたりしたらしく、羽、尾羽がぼろぼろになっていました。そのせいで疲れてるのか、ほとんどご飯も食べていません。今日の朝もあまり食べないまま、寝ています。ペットショップのおじさんに預けたので、問題はないと思ったのですが、、なんか心配です。 温度は家ではカイロ等をハンカチに包んでおいて、暖かくしてありますが、ペットショップではそのようなことをしていなかったみたいです。でも他の雛は元気そうでした。 とにかく今は雛が心配なので、なにかアドバイスください。
- 犬がお留守番できる時間はどのくらい?
今、トイプードルのワンちゃんを飼っています。もともと私と私の彼で買って、去年一年間遠距離だったので、わたしの実家においてみんなでかわいがっていました。 今年の3月から彼と同棲することになり、ペット可のマンションを探してすみ始めました。でも私も彼も仕事をしていて、日中は家に誰もいないので、可哀想だと思い、今はまだ実家に預けています。私も彼も本当はすごく一緒に住みたいのですが、一人で何時間も待っていると思うとどうしても可哀想で、ずっとおいておけません。なので週末だけお散歩したり、家に連れてきたりしているのですが、何か一緒に住めるいい方法はありませんか?一度近所のペットの託児所にも行ってみたのですが、しまる時間が早いため、だめでした。家に来てもらうペットシッターも考えましたが、やはり他人が家にあがるということに抵抗があります。もう一匹飼おうという考えもあるのですが、今すぐには無理です・・・どうしたらいいでしょうか。教えてください。
- 無駄吠えの苦情
ポメラニアンのメス6ヶ月をマンションで飼い始め3ヶ月になります。 今までペットを飼っていた前例がないマンションでしたが、 賃貸契約の際ペットOKということで借りることにしました。 隣に一軒しかない小さなマンションで、その隣の方が ペットが嫌いでした。 飼い初めから臭うと不動産さん経由で苦情を言われたり 挨拶をしても無視されてしまうような関係でしたが 昨日ご飯前に犬が鳴いていたら、ドアに石をぶつけられるような 音がしました。 その後静かにさせたのですが、また少しして鳴かせてしまって そうしたらまた、ドアを金属で叩きつけるような音が 何度もあって、私たち家族は怖くなりました。 無言の恐怖と言うのでしょうか、その後も一度ほえた だけでもすぐに黙らせるように抱いたり、おやつを与えたり 子供たちは昼間怖くて家にいたくないといいます。 私も、仕事に出てしまうので、その間にエスカレートして ものを壊されたり、何かされたりしたらと思うと怖いのですが、 そんな隣人に対しての方策はないでしょうか。
- 賃貸の条件。猫と暮らす方法はありませんか?
引っ越しを考えています。 賃貸の条件は、 譲歩して戴くことはありえないのでしょうか…? 猫がいるのですが、 ペット可の物件がありません。 祖父と二人で暮らしているのですが 最近、肺気腫と診断されたそうです。 悪化を防ぐためにも猫の毛は体に良くないので 私が猫と引っ越すことにしました。 しかし、田舎なのと震災の影響とで 物件数はかなり少なく、 その中でもペット可の物件は2~3件で、それもかなりの悪条件。 お金を出せばなんとかなる状況でもありません。 図々しいのは承知しておりますが、 ペット可を条件に挙げていない物件でも 猫と暮らせる方法はないでしょうか。 ちなみに猫は ・去勢済み (マーキングや発情期なし) ・完全室内飼い ・爪研ぎしつけ済み ・汚物はトイレで流す式 ・鳴いたり暴れたりはせず ・全種ワクチン接種(年) で、絶対にご近所さまにご迷惑を掛けるようなことは致しません。 衛生面や次にお住まいになられる方などあるかもしれませんが、 捨てるわけにはいきませんし 貸して戴くからには 黙って飼うわけにもいきません。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 動物、ワンちゃんの仕事
私は動物が大好き、特にワンちゃんが大好きです。 傷ついたワンちゃんや動物を見ると、虐待したりする人間が許せなくなり、動物達を守りたくなります。 毎日、遊びに行ってる近所の柴犬ちゃん(≧〇≦)人懐っこくてニコッと笑った顔で、耳がぺちょん…お腹向けて甘えてくれます(≧≦)それだけで嫌な事も吹っ飛びます(^^) 動物は裏切らないし恩を覚えてますし、嘘つきませんね。 動物の仕事、ワンちゃんの仕事というと、動物病院とかペットショップ…等々。たくさんありますが、 ペットショップはよく残酷だ…とか友人に聞いた事があります。 どこもかしこもそんな事は決してないと思いますが……。 トリマーとなると要資格? が多いですよね。 地元は滋賀県です。 ありとあらゆる方法で探した結果、結構トリマーがどこも多くて……(悩)資格や経験がない者なので、助手みたいにシャンプーを手伝ったり…とかは無理なのでしょうか。 動物病院の助手も今、視野に入れてます。 (社会保険等は病院によっては入れなかったり色々。) 30才の私ですが、無難にペットショップ……?か、トリマー…←は経験者のみ? 動物病院……資格は必要ない? 実際された事のある方、詳しい方おられれば、お願いします(>_<)
- スーパーマンを真似た商品の著作権
スーパーマンやスパイダーマンを真似たペット用の服を作って販売したいと考えています。 でも、これは確実に著作権法に違反するのではないかと思い、ご質問させていただきます。 世の中にはたくさんのコスプレ衣装がネット上などで堂々と売られていて、はっきりと「スーパーマン衣装」などと表示されていますよね? これらは合法なのでしょうか? それとも、本当は良くないけど、訴訟を起こされる心配がないから販売しているといったグレーゾーンなのでしょうか? もしくは、そういった衣装を作って販売している会社やお店は、許可を得ているのでしょうか? さらに、スーパーマンの「S」のマークもそのままのデザインで使用しても問題がないのでしょうか? また、違法だとするなら、「S」のマークのデザインを少しだけ変えて販売するなら問題はなくなるのでしょうか? ペット用のスーパーマン服もすでにたくさん売られています。 私も自分なりのデザインで、できればスーパーマンやスパイダーマンのペット服を作りたいと思っているのですが、確実に違法だということなら諦めざるを得ません。 詳しい方のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- mu-mu-123
- 回答数2
- 回答多数希望、YOROSHIKUお願いします
閲覧いただきありがとうございます。 この度、お店を開くことを計画しているのですが皆さんに 次のお店で実際にあったらどの店を利用してみたいと思うか教えて下さい。 (1)柄物専門店 ものではなく、柄に焦点を当てたお店。チェック柄の財布、シャツ、バッグなどの様に 花柄や水玉などの柄ごとにセレクトしたアイテムを集めたお店。ブランドなどにはあまり こだわらない。 (2)手作りペットフード店 巷にあるペットレストランではなく、普段ペット(犬と猫)が食べるウェットフードやドライフード を天然、無添加、手作りで作って売っているお店。 (3)レトロゲームカフェ 最新機ではなくファミコンやゲームボーイなどの家庭用ゲーム機や、昔のアーケードゲーム を遊べて、他の人と交流できるカフェ。 (4)怪談喫茶 怪談や都市伝説もののDVDや本、雑誌を集めてオカルト好きな人が語らえるカフェ。 変なことが起こっても責任は取りません(笑) (5)ジャパニーズクリエイターショップ 日本で自分でデザインして、自分で制作をおこなっている作家(クラフト、職人)の商品を集めた お店(既に存在するけど) 以上です、選んで頂けたらなぜ、そのお店を選んだかの理由も書いて頂けると嬉しいです。
- オカメインコについて
こんにちわ。小学生です☆ 最近、インコを飼いたいと思っています。 私はウロコインコがいいのですが母が「高いからちょっと・・」って言っていました>< そこでオカメインコを飼いたいと思っています。オカメインコは約15000円か25000円ぐらいですよね?私は5、6万ぐらいならだせます。オカメインコとケージと餌(一袋、ペレットなど)と保温器とおもちゃと止まり木や餌入れ、水入れで4万ぐらいで収まりますか..? 私はマンションの7階に住んでます。ペットは禁止ですが管理人さんは「インコはいい」という感じです。 オカメインコはどのぐらいの鳴き声ですか? あと、オカメインコを飼うときの注意点などはなにですか? ウロコインコは鳴き声大きいですよね..? あと、兵庫県の西宮市の近くにある、ペットショップで信頼できるところはありますか? できたら教えてください! 私は初心者なんですけどオカメは飼えますか? インコは何時ぐらいに寝かせればいいのでしょうか?あとインコを5:30~6:00ぐらいから放鳥してインコは大丈夫でしょうか?今、インコについて勉強中です! 飼えたら、秋ぐらいにペットショップで買おうと思います。 あと、兵庫県の中でインコを見られる動物病院などあれば教えてください! 回答お願い致します!!
- ベストアンサー
- 鳥
- urokoinnko
- 回答数1
- 不審な子供
近所で会う男の子で、名前も何も分からないので、扱いに困ってます。 その子は、公園で遊んでる子供達に暴言を吐いたり、殴ってみたり、 人の嫌がる事を徹底的にやる感じです。散歩をしてるペットに対しては 横から綱を引っ張ったり、ペットの上に乗って押さえ付ける始末。 怒れば怒る程、面白がってエスカレートしてしまうので、今の所、 無視すると言うか受け身になるしかないと言った現状。 更に、夜10時時過ぎまで、他人の家の前をウロウロしてるのです。 先日、私が自宅の玄関を開けた隙に、家に上がり込み、家中家捜し。 食べ物を見つけたら、ペットの餌にも関わらず、一袋食べ、 「他に無いの?」と聞いて来る。無いと言ったら、今度は玩具探し。 片っ端から「これ頂戴」の嵐。 名前を聞いても教えてくれないし、親を呼ぼうにも呼べません。 この日は、とりあえず、公園に無理矢理連れ出したのですが、 お陰で、私が家に帰れたのが12時過ぎ。こっそり後をつけ、 家は突き止めたのですが、この後の対処を悩んでます。 私自身、子育て経験が無いので、良いアドバイスを貰えたらと思います。
- 飼い主は自分だけが満足すれば・・・
圧倒的に犬の飼い主にみられるのですが・・・ 犬に服を着せたり仮装させたり・散歩に行けば糞は持ち帰らず・鳴き声に関しては近所に配慮しない! 室内で飼う=常に一緒の環境で躾も出来ずに ただ「かわいい」「癒される」とほざき、犬にしてみれば飼い主でなく餌をくれる単なる友達としか思っていないのでは? 躾や世話が出来ない飼い主は社会的に適合しない人間だと思う。そんな飼い主が多くて、またテレビでも同様に馬鹿なペット番組が放送されている。こんな馬鹿が増えないようにする為にも動物を飼育したいなら飼育について学び・訓練したりする学校みたいな所で資格を取った人だけがペットを飼う事が出来るようにすれば少しは変わるのではないかと思う。 資格/免許には更新が必要で更新時には近所の人たちが納得して今後も飼っても良いと思われる人だけペットを飼える。 こんな考えを持っている人間が少なくともここに私1人います。犬の飼い主さんに聞きたい、あなたの周りにも私と似た考えを持っている人がいたらどの様に感じますか?
- ベストアンサー
- 犬
- noname#91105
- 回答数7
- 中国語の犬の名前例を教えてください
長年来の夢で、犬を飼ったら中国語の名前を付けたいと思ってきました(渋いセンスですが(^^;))。 12月より日本テリアを飼い始めます。 中国語にお詳しい博識なかたにお知恵を拝借できればと思いました。 自分なりに調べましたが、中国ではペットとして犬を飼う文化が それほど旺盛ではないため、あまり見つかりません。 上海の富裕層中国人が欧米人のようにペット犬を飼っているようですが、やはり名前も英語系をつけるようです。 それでも昔の中国でだって皇帝がラサアプソ系を飼っていたとか、 犬でなくても小動物に可愛らしい名前を付けることはあると思うので、 中国語でペットに呼びかけやすい 中国語らしい美しい発音の名前の例など、 いくつか知りたいと思っています。 「小」のはいったシャオ・・・なんとかとか(笑)。 ホアンホアン、カンカン、は、嫌だけど そういう呼びかけやすい 音のものとか・・・(笑)。 中国語にお詳しいかた、中国に住まれていて馬や小鳥や小動物への 名前をご記憶にあるかた、なにか例を教えていただけたら幸いです。 お願いします!
- 犬食について。
他国の食文化に文句をつけるのは間違ったことだとは思いますが、韓国では育てきれなくなった犬を安く買い取り犬料理屋(?)に売ったりする業者もおり、つまりどこかでペットとして買われていた犬を誰かが食べているということも少なくないようです。 私自身は自分も牛や豚を食べているわけだし、種類によってこれはだめあれはだめ言うべきじゃないという考えですが、ペットとして買われていたものを食べているとなるとなんだか話が違うような気がしてしまいます。てっきり彼らは食用に育てられた犬だけを食べているものと思っていました。 肉としてみれば犬も牛も豚もただ種類が違うだけですが、大げさに言ってペットを食べる食文化だと考えたときそれでもそれはただ食文化が違うだけだと考えるべきでしょうか? すみません、変な質問になりますが、人間が人間を食べる文化が他の国にあった場合はどうなんでしょう?たとえば子供が多すぎて生活ができないときに子供を食べるだとか...←あくまで例えです。
- 締切済み
- その他(カルチャー)
- noname#103681
- 回答数4
- 敷金トラブル
こんばんわ 敷金のトラブルになりそうな様子なのでご相談です。 ペットがかえる物件として敷金3ヶ月分(うち1か月分は戻りません)というよくある物件を1年ほど借りています。 イロイロなトラブルがあり、引っ越すことにしましたが、先日の大家さんの話のなかで、敷金の中から直してお返しするというような話がありました。もちろん借人が日常生活として考えにくい損傷は直す負担を負う必要はあると考えますが、たとえばペットによる床の引っかき傷、匂いなどによる負担を請求された場合は、どうなるのでしょうか。私が思うに、それはペットがかえる借家であることを文句に貸し出している以上、生活からでる損傷だと考えますし、敷金を一か月分は返さないと最初から契約しているわけなので、その分から貸人が支払うものだと考えるのですが。 この部分は一般的に、また法律的にどうなっているのでしょうか。 引越しはもう決定していますが、トラブルを避けるために必要なことや知っておいたほうがいいことはありますでしょうか? 詳しい方、同じトラブルになった方、教えていただければと存じます
- ニキビダニ症を発症した8カ月のイタグレです
生後1カ月半のときにペットショップで購入したイタグレ♂ですが、7カ月を超えた時期に去勢をした後、しばらくして 背中に小さなハゲができ、3週間ほど様子見をしたのちに、しきりにその場所を噛みはじめたので、、病院に行ったら、ニキビダニです。と診断されました。去勢後で、免疫力が低下したからでしょうとのこと 幸い(?)、まだ、月齢が小さいこと、ハゲの範囲も急激に拡がっていないことから、抗生物質を飲ませ、経過観察しましょうといわれました。 今現在症状は軽いのですが、ニキビダニを調べていると、母犬からの感染が考えられる、その場合繁殖をやめるべきとありますが、うちの子の購入後、お店に行くと同じブリーダーさんからのイタグレ(うちの子と同じ母らしい)がいました。 ペットショップにうちの子がニキビダニを発症したと伝えるべきなのでしょうか?? ちなみに私としてはペットショップに補償を求めるつもりはありません。 あわせて、これから私たち飼い主がこの子のためにしてあげたら良いこと、免疫力アップの為に与えたら良い食材、フード等ありましたら教えていただければと思います。
- 締切済み
- 犬
- sounonolin
- 回答数5
- フクロモモンガについて
2週間前に2ヶ月の女の子をペットショップで お迎えしました。 (ちなみに私は今までに スナネズミやデグー等の飼育経験があります) ペットショップでは店員さんに威嚇などすることなく おとなしく腕に乗ったり撫でられている子でしたが 家に来てからは威嚇や噛み付きがすごかったです。 飼育サイト等で覚悟はしていましたが・・・。 威嚇されつつも朝晩にスポイトでミルクを与えて 5日目からはミルクやつぶしたコーンを 指につけてみると最初は威嚇されましたが じきにぺろぺろと舐めてくれました。 そこから威嚇されることも減ってきて たまに私の指を握ったり、手のひらのほうまで 匂いを嗅ぎにくることもあります。 ペットショップからは2週間はミルク以外のスキンシップは 控えてくださいと言われたのでそれぐらいにしていたのですが もうそろそろポーチなどにいれてみても平気でしょうか? 触るタイミングやモモンガが触られて嫌な体の場所はあるのでしょうか? 野生動物なので慣れない子もいると わかったうえでお迎えしましたが できるだけ信頼関係を築いて仲良くなりたいです。 ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- 小動物
- zero15zero
- 回答数2
- シロアリ駆除方法のうち柱に穴を開けて薬品を注入する方法は?
一戸建て住宅を建ててから12年経ちましたので、そろそろシロアリ駆除を行いたいと考えていますが、なるべく人体やペットに影響のない薬品にしたいと思っています。現在は、東●アメニックスが採用している自然の成分を使用したものと三●地所ホームのセーフティアリガードという粒状の薬品をまく方法のいづれかを考えています。●急アメニックスの方は、基礎の上に載っている柱にドリルなどで、少し穴を開け、そこに薬品を注入するものですが、この場合、柱に小さいとはいえ、穴を開けることについて、施工ミスが起きた場合、家の土台に影響があるのではないかと心配しています。●菱地所ホームの方は、詳しい話はきいていませんが、HPによると、薬を床下に撒くだけのため、施工上の心配は少ないのではないかと思っています。 そこで質問ですが、東●アメニックスの工法の柱に穴を開けるという方法の建物本体への影響がそのくらいあるのか、問題はないのか、教えていただきたくお願いします。 また三●地所ホームとどちらが人体およびペットに悪影響がないかご教示ください。(ペットは室内犬のため)
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#8061
- 回答数3
- 夫が忙しくて寂しい…
こんばんは。夫32歳、私22歳の結婚2年目の夫婦です。まだ子供はいません。 夫の仕事が販売業なんですが、なかなか休みが取りづらい環境で、休みが週に1日や10連勤というのが当たり前です。時間も朝9時から夜の9時に帰ってきて、12時前には寝ます。 疲れているのは分かるし、このご時世に仕事があるのは恵まれていることだし、贅沢を言っちゃいけないというのはよく分かっています… でも帰ってきて寝るまでも早く、ペットもいるので帰ってくるとペットと遊んでいたりで(ペットはもちろんかわいいし私も大好きです。)でも夫婦で過ごす時間が少なくてとても寂しいです…夫が寝てから泣いてしまうことも多くあります… 趣味とか何かで気を紛らわしたいと思っても余計に虚しくなってしまったり…もっと夫にかまってほしいと思ってしまいます…。 こんなこと話したらウザったいとか言われてしまいそうで、ずっと言えずにいます… くだらない悩みかもしれませんが、どうしても『せっかく夫婦になったのにな…』と寂しい気持ちが消えません… 私はどうしたら良いでしょうか…?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#149151
- 回答数7