検索結果

ボクシング

全7790件中6701~6720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 受験と心について。真剣に悩んでいます。助けてほしいです。

    大学カテゴリーでも質問しました、本当はよくないことかもしれませんが心についてのカテゴリーからも参考になる回答がほしいので質問させていただきました。 長くなります。真剣に悩んでいるのですが、解決策がわかりません…助けてください。お願いします。 私は大学受験生です。 心の中に落ち着かないところがあって勉強に手が着かないことが悩みなのですが、意思が弱いのか… 私は中学受験を経験しました。母がワークをやらせてくれたお陰で学校のテストは満点ばかりでしたが、塾には通わない、外で毎日遊んでいる子でした。 ですが、小学校6年のときに同じクラスの子が中学受験をするというのを耳にして、凄く悔しい負けたくない気持ちになりました。そして、母と先生に頼み中学受験をすることになりました。そして塾に行くようになりました。それが10月くらいで翌年1月が試験で…見事合格することができました。 そのときは、今振り返ると塾まで車で行くときも参考書を読んだり、学力は最初は低かったと思いますがとにかくめげずにやっていたやれていた記憶があります。 そして、中高一貫の私立中学に進学しました。 しかし、事情により高校受験をすることになり、初めて不合格を経験しました。 凄く落ち込みましたが、再起を目指し、私立高校に進学しました。 そして、現在再び受験生 となった自分がいます。高校の雰囲気に慣れてしまい、再起を誓った自分を見失い、中学で自分よりレベルの高い子に圧倒され自分に自信がなくなったこともあり、それでも良い大学を目指したい自分がいます。 ですが怖いのです。 自分の学力と合格までの距離が遠くて怖いです。何からやればいいのかわからなくなってしまいます。 一度気合いを入れても、すぐにめげてしまいます。 その大学以外考えられないのに、頑張ることができない自分がいます。 そんな自分に腹が立つのですが、それを勉強に向けないで、逃げてしまう自分がいます。 そして、逃げてから後悔して、時間を無駄にしてしまい、そんな情けない自分を反省すると心臓が痛くなります。本当に涙が流れてきてしまいます。 冷静になれば、勉強の計画(何をどうやればいいか)を立てることはできます。 しかし、それを実行する気持ちになるのですが、その気持ちを継続できません。 不安になって、落ち着かなくて勉強できなくなります。 少し時間があったり(本当はないですが)不安な気持ちが抜けるとだらけてしまいます。 本当に悩んでいます。 変わりたい変わりたいです。 その目指したい大学に行きたいと思うプライド高い自分がいて、 無理だろと投げだしたくなる楽ばかりを追う自分がいて、 頑張ろうとする自分が誘惑に負けて、後悔…また気合い入れるが…の繰り返しです。 上手に伝えられた気がしないのですが、助けてください。何か私の気持ちを強くする方法はありませんか? 意思はあるのに弱いんです… そんな自分に腹が立ち…矛盾するのですが、腹が立つと頑張れなくなります。 昔の負けず嫌いで頑張れる自分になりたい…

  • 急に起きられなくなりました、原因は?

    会社に勤めていた時は残業が多かったこともあり、1日3,4時間睡眠で眠たいながらも起きれていたのですが、辞めてからなぜか起きられなくなりました。 もしかしたら就職している時は床に布団で寝ていた。今はベッドで寝やすいことが原因だからかもしれませんが。 ちょっと最近別のことで忙しくなり1日の睡眠を2,3時間で何とか起きたいのですが何か良い方法ありませんでしょうか? 最近は目覚ましの音がまったく聞こえなくなってしまいました…

    • noname#85495
    • 回答数2
  • 左利きの矯正は必要か

    子供は再来年小学校に入学します ハサミも箸もえんぴつも左で使います 私は このまま伸ばしてやりたいと思っています この子の兄が一年生なんですが 右利きです 同級生に左利きの子がおり その子が先生に右利きに矯正されているそうです 授業中難儀をしいいるそうです もし小学校で矯正されるなら 今の内から右利きに直してやりたいとも 思います  今は どうした方が良いでしょうか

  • 清原選手がピアスをプレゼントした相手とは

    清原選手がピアスをプレゼントした相手は誰でした? すごく気になってます。 知ってる方お願いします!!

  • 怒りをどこにぶつければいい?怒ることが筋違い?

    私は大学4年生の男です。若干長文ですが、聞いてください。 私は、二浪をしています。理由は、一浪中に、精神病を患ったからです。 私の家は、僕の生まれる前から母と祖母の仲が悪く、顔を合わせれば毎日県下、時にはつかみ合いに発展する有様でした。父はそんな家がつまらないらしく、仕事終わりに飲みに行ってしまい、二人の関係に関与せず、私は家に残る以上、長男なので、物心ついた頃から仲裁役をせざるを得ませんでした。 時には二人の気の済むまで叩かれたことも、何度もありました。 そんな生活が高校まで続き、受験が迫ったことで、私はもう子供の頃のように、家族のいざこざに付き合う暇も余裕もなくなっていました。 なので高3の時期に「いい加減にしろ!もうお前らに付き合ってられない」と怒鳴り散らすと、父親が私に掴みかかってきて「親のいうことが聞けないなら、高校も退学しろ!」と言われました。私は「はぁ?お前等両親の馬鹿な喧嘩で、何で俺が退学なんかしなくちゃいけないんだよ!」となって、それ以後、私は毎日のように父親とつかみ合いになりました。 そのうち、親父のぶん投げた椅子が、私の肋骨を折ってしまい、もう一緒に住むことは不可能となり、私は母方の親戚の家に預けられました。いきなりの環境の変化と、肋骨の治療のため、受験に専念できず、私は親戚の家で、浪人生活を送りました。 しかし、母方の実家では、我が家を「異常」だと思っており、そこに可愛い娘を嫁がせたことを、今でも失敗だと思っていました。私自身も、母方の一族から「あぁ、あのイカれた家の子供か」と、散々馬鹿にされ続けました。 そして最後には、母親は私の産まれる前から祖母といざこざを起こしているのに、「あの子は悪くない」と、一方的なかばい立てをし、挙句「お前がいうことを聞かないからあの子は荒れる。悪いのはお前だ」と、罪を私に全てかぶせられました。反論すると「世話してやっているのに逆らって!」と言われ、僕の家族の仲裁に捧げた約20年を全否定されました。 そんな時、体の不調を覚え、病院に行くと、重度のうつ病と診断されました。テストを30分受けると割れるような頭痛に悩まされ、偏差値は20以上落ち、安全圏の出ていた大学まで落ち、その年の受験結果は全滅でした。 私は親戚中に「でかい口叩いて、どこの大学にも入れないなんて、殻つぶしだな」と笑われたのが悔しくて、二浪中は実家に帰り、昼夜問わずのバイトで自分の受験費用、約150万を貯めた上で、東京六大学の一角への合格を手にしました。 私は大学合格後、母親に「あの家で悪かったのは私だった」と親戚の前で認めさせ、自分の濡れ衣を晴らした後に「あんた達にこっちの行き方をどうこう言われたくないんじゃボケ!」などと盛大にキレて、それ以後一度も会っていません。それ以後私は大学の学費の過半数をアルバイトで負担しながら、遅れた大学生活を精一杯生きてきました。 しかし、私は元々法曹の道を目指したく、そのために勉強をしていたのですが、精神病の後遺症で、脳波に異常があり、「集中力が兆時間持たない今の君の脳では、この際勉学を勝てにして生きることは難しい」と、事実上のドクターストップがかかり、その道を断念せざるを得なくなりました。 私は中学からの夢をこんな形で終え、急遽目指した就職活動は、去年の好景気から一転、開始早々100年に一度の不況に突入してしまいました。 二浪という経歴をどうしても面接官に突っ込まれ、聞かれれば正直に精神病の事実を話すしかなく、話すと面接官の顔色が変わってしまう…、私はそれを言った面接で何度も落とされました。 現在は内定をもらえた会社がありますが、私の希望とは程遠く、不況を乗り切れる力があるかも疑わしい会社です。 今の状態になって、私は家庭や親戚に恨みを毎日のように感じてしまっています。どうしてあいつらのために病気になって、夢までそのせいで諦めて、就活ではこんな時代を引かされて、面接官には素性で何度も差別され続けたことが積み重なって、激しい怒りを覚えます。 こんな時代になったのは、別にそいつらのせいではないので、恨むのは筋違いかもしれませんが、親戚からは常々、濡れ衣でこっちを一方的に悪者にした結果、病気にされたんじゃ、慰謝料取ろうと思えば取れるんじゃないか、とか、元々考えていたので… 文字数の関係で、説明が随分急ぎ足でしたが、私はこんな時、怒りをどうやってぶつければいいのでしょうか?そもそも怒りを感じること自体が筋違いでしょうか?

    • noname#98388
    • 回答数11
  • プロ選手は生命保険に入れるの?

    疑問なんですがお答えお願いします。 プロの選手や危険な職業の方は生命保険に加入できるのでしょうか? たとえば競馬騎手・競艇選手・など!! 入れるとしたらどこの保険なんでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#109347
    • 回答数4
  • イケメンの定義について。

    イケメンは鼻筋が通っている人のことと聞きました。 鼻筋って誰でも通っていませんか? 斜めじゃなくて真っ直ぐに。

    • noname#88605
    • 回答数10
  • プロレスラー

    はじめまして。 真剣な相談です。 今年の10月、来年の3月、来年の10月にプロレスの入門テストを受けようとトレーニングをしています。 今は179cm83kg 体脂肪19%です。 1日4500kcalを目安に食事をしています。 スクワットは今はまだ連続160回しかできません。 テストには500回くらいできないといけません。 そこで今は2日に1回スクワットの日にしているのですが、毎日してもいいのでしょうか?? 超回復なども考えた場合していいのかわかりません。 あとテストを受けるのであれば90kgくらいないといけませんか? 身長も少ない気がします。。。 よろしくお願いします★

  • 部活とサークル

    部活とサークルの選択に迷ってます。 短い最後の学生生活、目標を持って熱く生きたいけれど勉強やバイト、服を買ったりデートをしたりとやりたいことがいっぱいです。 ダラダラと過ごしてしまうのは絶対いやです。 迷っているうちに新歓時期も過ぎてしまったので早くきめてしまいたいです。 僕はサークルと部活、どっちが適切でしょうか? どうかご助言のほどよろしくお願いします。

  • 極真空手は弱い?

    極真空手は弱いと某サイトでたくさん書かれてました。 自分からすると強そうに思えるんですが、なぜ弱いとされているのでしょうか?顔を殴られないからでしょうか。極真が弱いから、武蔵が負けてるのでしょうか? 極真の弱点などを教えてください。(極真が弱くないと思う方も是非教えてください)

    • noname#88336
    • 回答数6
  • 身長低くて、体重軽い奴のほうが得?

    今日、筋トレ番組(SASUKEだったっけ?)見ていたら、最初のステージ越した5人が全員体重60kg切っているというざまでした。身長も5人中4人が170cmを切っているというざまでした。 懸垂、腕立て、ベンチプレス、などは身長低くて、体重軽い人のほうが腕が短いため、回数をこなせるように思います。 逆に身長が高いと、それだけで握力が強かったり、投げる球が速かったりし、いろんなスポーツで活躍できそうです。 私みたいに身長172あたりで、体重73くらいの奴がなにをやっても中途半端で一番体格的に恵まれてないと思いました。 それだけならまだしも、生まれつき病弱で、間接が弱く、すぐに体を痛め、まったく使い物にならない体です。しまいにはゴミ虫の集合体と言われてしまう始末でした。 やっぱこの体格じゃ何をやっても厳しいですかね?

    • noname#105492
    • 回答数6
  • 柔道選手の体はなぜあんなにすごいの?

    オリンピックを見ていても、柔道選手は特別いい体をしているなとおもうんですが、前にテレビで野村選手が器具を使った筋トレはしたことないって言っていたのですが、どうやってあんな体を作りだしたんでしょうか?? また、普段柔道選手はどういう練習メニューをされているんでしょうか?栄養補給のタイミング等も教えてほしいです。

  • 飲食業で自分のお店(のれん分けではない)を持つには?

    芸能人や元スポーツ選手などのお金持ちが自分のお店を持っていたりしますよね。 お金さえあれば、だれでも飲食業で起業できるのですか? その場合、店舗運営やメニュー考案はどうするのですか?

    • noname#82122
    • 回答数2
  • 「歴史はくり返す」と言いますが、どうしてなのでしょうか。

     この場合の「歴史」は「同じこと」と同義だと思うのですが、一回性の歴史のなかで同じ「こと」に含められる範疇は、どの程度までが許されるものでしょうか。  「歴史はくり返す」を過去の質問から調べてみましたが、膨大な数の質問が見つかる反面、個々の「歴史」に焦点をあてた質問ばかりで、どうやら質問でもまた「同じこと」がくり返されているふしがあるように感じます。とすれば、「こと」の範疇というものは、気にするまでもない、要するに無用のものなのでしょうか。  さらに、歴史はくり返しても、「良いのかどうか」にまで言及して教えていただけると、とても嬉しく思います。

    • noname#82774
    • 回答数21
  • 華やかな格闘技

    はじめまして。高校生の男です。 最近少林拳の映画で、ジェット・リーの美しい演舞に感動し、憧れました。そこで自分も是非少林拳を始めたいと思い、調べましたが近くには道場がありませんでした。 実戦的であればなおよいのですが、そうでなくても華やか(エンターテイメント性の高い)な武道を教えてください。真剣に取り組みたいと考えています。お願いします。

  • 人生最大の・・・・・

    人間生きて来てこれまでに誰でも     《思い出したくない過去!》 《戻ってやり直したい過去!》 を持っていると思いますが、皆さんは如何ですか? 人生で最大の『汚点』をお持ちの方、答えて頂ける方で結構です。 (1) それはどんな事ですか? (2) それに対して何かしてることがありますか? (3) もし戻れるとしたら、どうしますか? 何でも結構です聞かせて頂ければと思います。 因みに自分は、 (1)親2人の勝手な都合で離婚し、何にも罪の無い2人の子供を置いて来てしまった事。 (2)毎月6万円の養育費を払っています。 (3)家族4人、暖かい家庭を築きたいと思います。 暇な時でも投稿頂けたら幸いです。

  • 起動直後に不明のエラー??

    windows起動したらなぜかタスクバーがなく、「承認されていない変更がwindowsに加えられました」という表示が出てしまいます。 「オンラインで詳細を表示」をクリックするとマイクロソフトの不正なwindows被害のページにつながってしまいます。 また、「閉じる」を選択すると勝手にログオフしてしまいます。 何も選択しなくてもしばらく(10分くらい?)経つと勝手にログオフされます。 ちなみにデスクトップ上の右クリックも機能しません。 以前spybotを使用後、不正なwindowsの疑いがある旨が表示されたことはありましたが、その際はspybotからリカバリーして回避されていました。 今回はspybotを使用したわけでもなく、こうなる前の日にはglary utilityを使用しただけなのですが、こちらは常用してるので原因ではなさそうです。 このパソコンはsony styleで新品を購入したものなので、不正があるはずはないのですが。。 どなたか知識のある方ご回答お願いいたします。

    • noji02
    • 回答数2
  • 毎日のように練習している人について

    自分はできることなら毎日練習してみたいのですがどうしても遊びたくなったり面倒臭くなったりして練習をサボってしまいます。たしかに格闘技は趣味ですがさすがに毎日していると今日はいいかなと思うこともしばしばです。 そこで毎日のように練習している人はどのようにして練習のモチベーションを保っているのでしょうか? たまには遊びに行きたいと思わないのですか? 練習が楽しくて仕方がないのでしょうか? 練習が面倒臭いと思ったことはないのでしょうか?

  • ボールの飛距離を伸ばしたい

    きちんとした野球のために投げるんではないのでこのカテゴリは適当じゃないかもしれませんが… 小学生の頃から、スポーツテストでのハンドボール投げの成績は最悪でした。 恥ずかしすぎるんですが、なんと8m。 その後それが改善されるでもなく、気づけば成長のピークも過ぎ、後は下るばかりの年代に入ってしまいました。(中学校保健の教科書参照) でも、今からでもちゃんと投げられるようになりたいんです。 手から離れたボールは上にはそれなりに高く上がっているものの、前にはそれほど飛んでいないというような状態のように(投げている私は)感じました。 腕の筋肉は全然鍛えていないのでその為かなとも思いますが、手を離すタイミングなどもあるのかなあと思ったり。 遠くまで投げるコツ、練習法についてのアドバイス等いただければありがたく思います。

    • -ria-
    • 回答数4
  • 同じトレーニング、朝と夜ではどちらが効果あり?

    20代後半の男です。 3ヶ月で体重を68kgから62kgまで減らすことが出来ました。170cmです。 ここ3週間ほど、体重の減りがぴたと止まってしまい、特に腹周りの脂肪がまったく落ちる気配がないです。 運動をする時間帯なのですが、同じメニューだとしたら、朝食前にやるのと夕食前にやるのとでは、効果は変わらないでしょうか。 トレーニングの内容ですが ・15kg負荷でのスクワット 30回 ・腕立て伏せ(足はベッドに) 15回 ・懸垂 7回 この順番で3セット行います。暑い日はこれでも結構汗をかきます。 この程度だと朝とか夜とか言う前に、運動量が足りないでしょうか。 今まではこれで6kg減らせました。 食事内容ですが、 ・朝 サラダ(キャベツ、タマネギ、トマト、きゅうりで丼一杯)、豆腐半丁、鮭、ごはん茶碗一膳 ・昼 なし ・夜 煮干30g、サラダ(朝と同じ) こんな状態です。

    • noname#65800
    • 回答数2