検索結果
安室奈美恵
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 将来女優になりたいけど…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 私は今、田舎に住む高校3年生です。 私は将来、女優になりたいです。この夢を抱き始めたのは高校1年生の冬ごろです。私は吹奏楽部に所属 していました。私はそこで人前で表現する楽しさ、自分の演奏で人を笑顔にさせることができる嬉しさを学びました。また、吹奏楽の中で劇のようなものをやったとき、演じるということの楽しさを知りました。 元々は専門学校に入るつもりでした。しかし私は進学校に通っていて、つい最近、学校の先生から大学進学を勧められました。しかし私は専門学校に入ると決めつけていたため、模試を受けていないし、私立大学も経済的に厳しいです。 そこで質問なのですが、私はどうすればいいのでしょうか。 このような時期になってこんなことを聞くのは馬鹿らしいこと、自分でも重々承知しております。でも、母親は私の夢を馬鹿にしてくるし、担任は適当でまったくアテになりません。 しかも私はルックスにあまり自信がありません。顔も大きいし、太っています。痩せるための努力をしていますが、すごく太っているわけではないのでなかなか変化が表れません。 でも、どうしてもなりたいんです。こんなに自分の夢にしっくりくることがなかったので、どうしても叶えたいんです。 ちなみに自分なりに自分の長所と短所をまとめてみました。 長所:明るい。曲がったことが嫌い。粘り強い。人を惹きつける力があると思う(吹奏楽部で目立つポジションにいて、学校で色々な人に声をかけていただくことがあります。) 短所:顔に自信がない。やや太っている。頑固。短気。 やはり、親を説得し、演技について学べる私立大学に行った方がいいのでしょうか。 それとも、演技系の専門学校に行った方がいいのでしょうか。 それとも、高校生のうちに多くの事務所のオーディションを受け、レッスンに通ったほうがいいのでしょうか。 私は本気です。生半可な気持ちではここまで悩みません。私は最近のテレビ事情について、可愛ければ大根でもドラマや映画に出れるということに少し嫌気がさしています。私はそこで、演技で戦いたいんです。(演技については素人ですが…) 厳しい回答も覚悟しております。どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- 俳優・女優
- noname#198165
- 回答数13
- 恋人の父親が…
重たい質問ですがアドバイスをお願いします。 今付き合っている恋人(♂)の父親が現在病気で先が長くないと言われました。恋人は現在わたしと同じ県内住みですが、実家はとても遠い所です。 父親が亡くなることをわたしはすごく心配で、それ以上に亡くなったら彼はきっと実家に帰ってさそまうのではと思うとこれからの付き合いができるか不安で溜まりません。彼はまだ今後のことを「今住んでいる所に戻れば仕事もあるしマンションもある。でも家があるなら帰ろうか、どうしようか」という程度にしか考えていません。まだ実感もないとも話してます わたし自身離れることが嫌だったり不安だったりで、一緒に会ってデートすると楽しいけど、ふと彼の家のことを思い出します。時々どうにもならずに彼の前で泣いてしまったことも…でもわたし如きが彼に行かないでと言う権利があるのか、ただのわたしのエゴじゃないかと思い、彼の家の事や父親のことはなるべく聞かないようにしています。 今でも彼のことが好きです。別れることは考えていません。この不安乗り越えるにはどうすればいいでしょうか? うまく伝えられずすいません、、良ければアドバイスお待ちしてます。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noa-hypnosis
- 回答数7
- 沖縄県(人含め)は日本に要りますか?
★ 飲酒運転検挙数全国1位 (沖縄って人口は全国の真ん中ぐらいなのに、 飲酒運転の検挙数は東京や大阪よりも多い)※2015年度 昨年のデータはまだわからない。 ★ 子供の貧困率は全国の2倍以上で3人に1人以上が貧困世帯のガキ(全国平均は年収200万以下の世帯の子供は17%なのに、沖縄は36%) ★ 高校中退率全国トップ、全国学力テスト全国最下位 ★ 失業率全国平均の2倍以上、平均所得全国平均の60% ★ 人口比での犯罪発生率全国2位(1位は大阪府) ★ 人口比での生活保護受給者率全国2位(1位は大阪府) ほんと、日本にとって、単にアメリカ軍の基地の為にあるようなものですね。 その基地すら最近は県外にどかせなどと騒いでいる沖縄人が急増しているみたいで。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#227963
- 回答数19
- タイトル-題名が判らない歌唱曲に就いての質問です…
タイトル-題名が判らない歌唱曲に就いての質問で御座います。 どなたか、音楽関連に造詣の深い御方様…、御厚情を以て、御助言-御教示頂ければ誠に光栄に存じます…。 先ず、具体的には、(その大まかな概要としての手掛かりと致しましては…、) 「欧米」系統のものであること・ 他国-外国の女性歌手であること(只それが、単数の方なのか複数の方々なのかは記憶としていささか判然とはせず不明で御座います…)・ (それに伴って必然的に、)歌詞は全て英語である事・ 曲調はアップテンポ-高速であり、歌唱の仕方もハイスピード、そして、非常に「軽快な」「快活な」「ノリがいい」「ダイナミックな」「電子音楽(?)的な」かんじです・ 恐らくは2000年以後-以降若しくはその近辺-周辺の(或いは、1990年代?それも、後期の…)比較的新しい洗練されているようなかんじの曲・ 余程の御高齢の方でも無ければ恐らくは誰でも一度くらいは耳にしたことはある筈であろう少なくとも日本に於いてはポピュラーであると思われる曲(曲調からして「若者向け」であると思います)・ もしか致しましたら「ユーロビート」というジャンルの音楽曲作品で御座いましょうか…?・ … …、 といった様相であります。 無論、これだけでは何のことやら、判らずに当惑なさいますのが普通ですよね…。 何を指し示すものなのかの、更なる(決定的な)絞り込みがここで必須となる事は、こちらと致しましても痛感致しておりますところで、そこに永らく苦心致しましたし、不器用ながらもあくせくと関連各方面に対して積極的なアプローチを試行致しました…。 然して、それを、ようやくにして漠然とでは御座いますが、見い出す事が出来ましたので、今ここに記述させて戴く運びと相成りました訳で御座います(一連の下記内容↓で御座います)。 当方、「音楽」方面の知識には大変に疎い者で御座いまして、手掛かりとなりますものは、非常にお粗末なものにならざるを得ない訳なのですが、或るサイト様にてで「音合わせ」のようなものが出来ましたので、それを頼りにして、自主的に(五里霧中のような状況ながらも暗中模索の体裁にてで…)、断片的・部分的な音色の羅列の筆記がかないました次第で御座います…。 と申しましても、もしかしましたら、肝腎のその筆記内容そのものが間違っている場合も御座いますかも知れません…。 もしそうであるとすれば、大変に忸怩たる思いで御座いますが、そこはどうか、御寛容の善意でもって御容赦下されば、助かります次第に御座います…。 只、個人的には、大体は再現出来ているというような、ささやかながらの、自負心のようなものも御座いますゆえ、まあ、短絡的に先入観念で軽視・侮蔑・無視・一蹴などはなさらずに、済みませんが…、どうか何卒辛抱強くに御高覧下さい…。 それでは、本題と致しまして、以下にそれを記述致してみます。 (※尚、羅列の様式だけにはとどまらずに、それに付け加えて、そのもっと詳細なかんじの「調子」(?)のようなものも、念の為に、都度毎に併記させて頂きます。 これで、幾ばくかでものリアリティーのようなものが伝われば、大変願わしきことでは御座いますのですが…。) 「ド、シ♭、ラ、シ♭、ド、ド、レ、ラ、ド、・、レ、ラ、ド、・、レ、ラ、ド、・、ド、シ♭、(←またこの繰り返しで…→)ド、シ♭、ラ、シ♭、ド、ド、レ、ラ、ド、・、~」 「レ♭、レ♭、レ♭、シ♭、ミ♭、ラ、シ♭、ド、」(音楽の一部分、断章としてのところとして…) 「ソ♭、ソ♭、ソ♭、シ♭、ミ♭、ラ♭、シ♭、ド(?)、」(音楽の一部分、断章としてのところとして…) … … (※尚、これ以上にも想起が可能な曲調は諸々に御座いますのですが、肝腎のそれらの「音合わせ」としての再現が当方にとりましては、甚だ難渋を来たしまして上記に掲示するべくの例として挙げる事が適いませんのです…。 当方の音楽の才の無さがどうにも甚だ残念無念至極であり、御閲覧者様に在られましては「本当に申し訳御座いません…」の一言に尽きますので御座います…。) 以上のありさまからしてに、「音階」「音名」の概念が、よく理解し切れていない者(←勿論、再現者としての当方の事です…)の苦し紛れに作成した、誠につたない内容の作である事は、大方もう既に御判りで御座いましょう…。 (何故、最近の情勢として音名表記の主流が、「ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド、…」では非ずに、「A、B、C、D、E、F、G、A、…」(?)となっているのかさえ、大いなる謎として判じ兼ねております、いわば「前時代」的な人間に御座います…。 拠りまして、殆ど無知と申しましても過ぎたる言葉では無い当方と致しましては、少しでも馴染み深く知り得るところの、「ド、レ、ミ、…」式を採らせて戴きました…。 こちらで表現致します方が、自信無さげにも…、一番無難であると判断に及びました次第で御座いまして…。) (因みに…、更に誠に御恥ずかしながらも、当方、なにゆえ「♯」「シャープ」と「♭」「フラット」という音楽の記号が同時に存在(両立-混在-併在)しているのかの合理的根拠すらも理解出来兼ねております。 同じ音程を表現する際に、どうしてわざわざ少なくとも二つの様式・方法を用意・設置してまで、音楽方面に於いての事象事案諸々の、便宜を図ろう・用を足そう、とする必要性があるのか?という至極素朴な初歩的な疑問であります。 (例えば、具体的には「ド♯」「レ♭」との差異自体すらが判りませんし、この同音(?)をふたつの記法で表意する有意義性や利便性や、究極的にはその必然性がどうして存在するのかに関して全然といってよい程存知致してはおりませんのです…。 こうした場合、いったい双方に如何なる違いがあるというのでしょうか? 御覧の方々、具体的な詳細な判別の仕方など、お判りになりますでしょうか…?) 恐らくは世間の大方の皆様方は、この事に就いて、ほぼ常識的な事として御認識・御存知でいらっしゃるのでしょうね…。 他方、当方めに至っては、悔やしいかな…、全く不可解なくらいのレベルで御座います…。 本題からいささか別の案件にはなって参りますが、この疑問に就きましても御高志・御厚意で以て御教示戴けましたら、大変にうれしい限りで御座います。) その事(音楽の世界観に於いてシロウト風情であること)は、自身でも重々承知致しておりますが、何分にもこれが精一杯で御座います…。 付随的にか、「音感」に関する知識の領野に於きましても、誠に拙劣なものであるが為に、先述の通り、音のズレのようなものも、御座いますかも知れません…。 もし宜しければ、お手持ちの何らかの楽器系で以てして、これを(何の気なしにでも-お気軽にでも、誠に結構で御座いますので…)御演奏なさってみては下さりませんでしょうか…? そして、もしも何らかに、(その音色の雰囲気に、)お心当たりの御座いました場合は(ちょっとした思い付きでも、一向に構い御座いませんので…)、御一報・御連絡下さりましたらば、有り難い限りに御座います。 タイトル-題名、それそのものを直截な形式で御提示頂けましたらば、最も助かります喜ばしき祥事なのですが、例えばもし、それも御無理なようでしたらば、微細な御記憶-示唆的なもの-曖昧なもの-ヒントのようなもの(例えば、参照元など…)-…、でも何でも構いませんです…。 (只、その場合、飽くまでも、故意-作為(詰まりは、イジワル…)を介在させてでは無しにで御願い致したい所で御座います…。) 以上、どうか宜しく御願い申し上げます…。 (※上記、誠に冗長で申し訳御座いませんでした…。 愚問にして、甚だ著しい拙文悪文駄文の内容…、最後までお付き合い下さりまして、甚大に感謝致しております。 御読み下さりまして、本当にどうも有り難う御座いました…。)
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- shikann20170419
- 回答数4
- 考え方がガラリと変わってしまいます。
私は音楽が大変好きなのですが、いつも考え方や気持ちによって聴いているジャンルなどがガラッと変わって、それまでの前の自分に嫌気を覚えます。なんならその時を思い出すと恥ずかしいくらいです。 その入れ替えの時期が約3ヶ月ごとに変わっています。ただ、全く新しい物に変わる時もあれば二つ前くらいの時の物を好きな時もあります。 その場合、二つ前の時の考え方とは少し似てはいますが一緒ではありません。 ずっとループしているように最近は感じてきました。 入れ替えの時期は音楽だけでなく、服装までも変わってしまいます。 毎回その入れ替わりの時期は前の自分への嫌悪感や考え方が急に変わった自分へ嫌気がさして少し気が滅入ってしまいます。 皆さんこの様な感じで日々生きているのでしょうか?
- 締切済み
- 人生相談
- qquintanaa
- 回答数5
- 平成に生まれ平成に終わったモノ
平成に生まれ(現れ、始まり)、平成に終わった(消えた)モノ(製品やサービスやシステム) 人間や生き物は除きます 人知れず生まれ消え去ったモノではなく、相応に時代を担い多くの人々が利用したり関わったモノ 何を思い浮かべますか?
- ジジイになってもヒラで勤務したり、一人で死ぬババア
「出世したくない」とか「結婚したくない」とか言ってる人は出来ないのを隠したいだけ? 「出世なんてしたくないわ。責任増えるし、面倒な会議とかでないと行けないし。」 「結婚とかいいわ。子ども育てるのも面倒だし、何より金かかる。もっと自由が良い。」 こんな感じで「出世なんてしたくない」、「結婚しなんてしたくない」って言ってる人って、自分が「出世が出来ない。」「結婚出来ない。」ことを隠したいだけなんでしょ? 出世できない、結婚できない自分への自慰行為として言ってるとしか思えない。 年食って後輩に追い抜かされてリストラの恐怖に怯えながら安い金でヒラ社員で勤務することや顔面しわだらけのババアになって一人きりで過ごしている状況を本気で望んでいる人なんているの? 出世もせず、結婚もしてないヒラ社員のジジイやババアって完全なる負け組だけど。 出世したくない人と結婚したくない人に質問ですが 年食って後輩に追い抜かされてリストラの恐怖に怯えながら安い金でヒラ社員で勤務することや顔面しわだらけのババアになって一人きりで過ごしている状況を本気で望んでいるんですか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- raiponta9632
- 回答数8
- 田舎の金持ちか都会の貧乏人だったら
田舎の金持ち ・イベントがあるとすれば地元の小さな花火大会とか ・山、田んぼ、家しかないような場所で外車乗り回したところで浮くだけ ・ネットで買えるものであれば田舎でも困らないですが 都会の貧乏人 ・何も困ることはないが金がないから結局何もできない ・一週間後、一か月後の生活も貯金ギリギリ切り崩してやっと生活しているような どっちのほうがマシなのでしょうか。
- 男性が恋愛未経験の女に対して引く理由。
男性が恋愛未経験の女に対して引く理由。 いい歳して恋愛未経験の女に対して引く理由とは何ですか? 重そう、30も過ぎれば結婚を迫られそうな必死感、単に今まで誰ともそういう関係にならなかった=魅力がない、 でも一番は処女は面倒、Hが楽しめないでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#232051
- 回答数7
- 野球離れが加速してますが、野球の魅力って何かある?
地上波では全くといっていいほどやらなくなったプロ野球中継(※オールスターゲームや日本シリーズぐらい) (一部のファンがスカパーなどでお金を払ってみる程度) 高校野球硬式野球部部員は少子化の3倍以上のスピードで減少傾向。 2017年の高校野球硬式野球部員と2018年の部員数だけでみてもなんと8400人の減少。 2016年と2017年で比較しても約7200人の減少で約14万人ほど いくら人口減少社会とはいえ、ちょうど1年間の出生数の減少数と1年間の高校野球の部員の減少数がほぼ同じ数って・・・・・ そもそも野球の魅力なんて何かありますかね 高校野球限定でいえば 劇的な試合が多く、負けたら終わりというのもありすごい全力プレイ みていて高校野球限定でいえば楽しい試合は多いですが、 でも少し考えると、県大会で1校だけ(北海道と東京だけ2校?)勝ち抜いてやっと甲子園にでてきて このうちの半分の高校はたった1試合してまけて終わり。ある意味残酷。 県大会をやっとの思いで勝ち抜いて甲子園出場。 しかし半分のチームはたった2時間ほど甲子園で1試合し終わり。 プロ野球ともなれば、IT企業が売名の為に球団かって、 楽天だのソフトバンクだのDENAだの、今度はロッテだかをゾゾタウンとかいうのが買う予定だとかなんとか その球団が優勝しようと最下位だろうと何の変化もない、 優勝した所で選手の給与があがるだけ、ばかみたいに時間とお金使って労力つかって応援して 選手の給与あげてるだけwwww自分にはなんのとくもないのに 白球なげてバットでふってホームランとかw ホームランみててきれいなわけでもない、 ただボールが遠くに飛んだだけ、あれの何が面白いのかさっぱりわからない。 体力も使わないスポーツだから迫力もない(高校野球はそこそこあるけど) だから週に6日も試合が行える。 サッカーやアメフトなんて週2でもかなりきついほど体力使うのにね。 ゴルフや野球みたいな スポーツ的には楽で危険もないようなスポーツって魅力を感じない。 まぁ水泳だの陸上だのあんなのに比べたら面白いけど (水泳や陸上なんてこれこそ、他人のやるの見て何が面白いのレベルで 自分自身の健康維持の為にやるようなスポーツでなく運動では?と思ってしまう) やっぱり体力使い、自分自身にはできず、結構危険度も多いからこそ魅力を感じるのに サッカーでいえばタックルして相手選手が倒れるとかね。フィギュアスケートなんかも 普通の人はできないですからね。サッカーなんかもまねできないしね。
- 締切済み
- 野球
- satbsax_ss
- 回答数4
- 顔が濃い、アイヌっぽい、目がぱっちり二重で大きめ、
顔が濃い、アイヌっぽい、目がぱっちり二重で大きめ、口や鼻や顎が小さい、童顔という特徴で、顔タイプはクールカジュアル です。しかし、他人からの第一印象は、真面目、純朴そう、と言われます。私はそれがすごくコンプレックスです。住んでる場所も行ってる学校も、世間では派手なイメージを持たれるところに通っているので、それに見合った都会っぽい見方をされたいのか本音です。しょうもないのはわかっていますが、真面目そうと言われると複雑な気持ちになります。どうすれば垢抜けられますか?
- 素朴な疑問です。
活動休止と解散又は引退の違いを教えてください。 活動休止としてるのに活動再開しなかったり、引退や解散した人が復帰したりしてるので、何が違うのか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- bikkamu
- 回答数4
- 「Do」が入った曲と言えば?
「Do」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 「~する」でも結構です。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Nina Simone Do What You Gotta Do https://www.youtube.com/watch?v=E4xde537g1A
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- alterd
- 回答数508
- ダイドードリンコ 90年代CMソング
もう何年も探しているのですが、いまだに検討がつきません ここにたどり着きました! ダイドードリンコのCMソングで確か14歳の女の子の歌でした 14歳でおそらくデビューで、アメリカ?海外とかでも評価されているかデビューが決まっただかそういう英語の歌詞も入っている、壮大で透明感がある声の持ち主でした アーティスト名がMIUかMYUだったか、はたまたどのドリンクがMIUだったのかわかりませんが、でも、あるアルファベット3文字のアーティストだった様な記憶があります それ以降はヒット曲というものはないのですが、間違いないのはダイドードリンコの海洋深層水のCMソングでした 分かる方、どうぞ教えてください!!!!!
- 締切済み
- ナツメロ
- nori49nori49
- 回答数3
- 年齢の入っている曲といえば・・・
これも沢山ありますよね。 みなさんが浮かぶ曲といえばどの曲ですか ? タイトルだけでなく、歌詞に年齢が入っている曲でも結構です。 シグナル 20歳のめぐり逢い https://www.youtube.com/watch?v=cMW3PE4kJ10 尾崎豊 十七歳の地図 https://www.youtube.com/watch?v=jgh4W55lwwk かぐや姫 22才の別れ https://www.youtube.com/watch?v=zjxEdRGByWQ 森高千里 17才 https://www.youtube.com/watch?v=GbWQfW83luw
- 締切済み
- アンケート
- noname#246945
- 回答数35
- 今年のレコード大賞候補は何でしょうか。
「今年流行った曲は?」と問われても、何も浮かびません。 教えてもらえれば、ああそうかと思い出すかもしれませんが。 そんな中、あなたが思いつくレコード大賞曲は有りますか? ついでに、一番最近購入やダウンロードした曲があれば教えてください。 僕はダウンロードしたことが無いので、購入したCDになりますが、オールディーズの何人かの歌手が歌ってるオムニバス盤です。 最初の曲はジュリーロンドンの歌で。 「Cry me a river」https://youtu.be/DXg6UB9Qk0o
- 斉藤和義さんの曲で良く聴いた曲はありますか ?
ヒットメーカーなので色々聴いていらっしゃると思います。 どの曲を一番聴いているんでしょうか ? 斉藤和義 ウェディング・ソング https://www.youtube.com/watch?v=Ao4B0ykksnQ 個人的にどれだけ聴いたでしょうか、アコギで良く練習しましたね。 斉藤和義 歌うたいのバラッド https://www.youtube.com/watch?v=pJanaHzA4Pc 斉藤和義 やさしくなりたい https://www.youtube.com/watch?v=VnPbIVCTimU 家政婦のミタの主題歌
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#246945
- 回答数8
- 引き際の美学、浮かぶのは何でしょうか ?
色々と浮かぶ事もあるかなと少し考えていたのですが、 この時期になればプロ野球であれば、「戦力外通告」 実際に心の中では悔しい思いもあるでしょう。 私はまだ活躍出来るのに、勿体ないなあとか色んな事が浮かんできます。 さて、質問です。 みなさんが思う「引き際の美学」とは何でしょうか ?
- 締切済み
- アンケート
- noname#246945
- 回答数12