検索結果
達人
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 不倫相手の事が好きです。どうしたらいいでしょうか?
今、新しい職場でやっと半年たちました。 最初既婚者だと知らずその人(男性)のことを好きになってしまい、休憩時間に話をし、話もあって、お互いなんか似たもの同士だね。となり、ついこの間車で送ってくれました。 その日は何もなく、ただ話をしただけでしたが、次の日また車で送ってくれたときにセックスをしてしまいました。 終わったあとに家族や子どもの話をされ線引きをされているのはわかっています。 でも好きなんです 一度してしまったら、また次もセックスしてしまうのでしょうか…? 相手は私のことをどんな風に思うんでしょうか? ちなみに今働いてる職場は一切恋愛禁止で、プライベートの話すら禁止、電話番号の交換等も禁止です。 電話番号は教えてくれましたが… できるだけ早く解答していただけたらうれしいです お願いします
- 締切済み
- その他(社会)
- strawberrymusic
- 回答数10
- 仕事を取り上げられ収入に不安があります
現在、35歳独身の実家暮らしで契約社員として働いています。 今年で9年目(派遣時代5年、契約社員4年)になりました。 2年前の人事異動で支店長が代わりましたが、その支店長は仕事への姿勢や無責任さで 社内から煙たがられています。 また、私の性分として思ったことはハッキリ言うため、支店長が私との会話をできるだけ避けようとしているのは1年以上前から感付いていました。 (担当者が私であることを知っているはずなのに、その処理内容を別の人へ質問したり) 社内には『総務』として女性3人が、主な仕事内容は下記の通りです。 【人事系】…正社員、43歳、残業25~30H 【経理系】…派遣、37歳(今年の11月より私と同じく数年間の契約社員になります)、残業20H前後 【営業事務(私)】…契約社員、35歳、残業30H前後 春から、総務業務の分担をシフトすると言いだして支店長が独断で割り当てを変えました。 私の行っていた営業事務を、人事系の人に2割、経理系の人に8割ぐらいシフトするといいうものでした。 業務内容を鑑みると、経理の仕事プラス営業事務8割はあまりにも負担が大きすぎると、私は見直しを申し出たのですが、結局このまま変わることなく夏から業務の移行が始まりました。 (もちろん私も、大変でしたがやりがいを感じていた業務だったのでまるでゼロになるのはイヤでした) シフトが8割程進んだ今、自分からやるべきことを見つけることはできるので、社内の片づけや細々とした作業、これまで時間の取れなかった事(主に社内の改善提案)などはしていくようにしていますが、(言葉が悪いですが)毎日やることがありません。 (主な仕事内容をほぼ、他の2名にシフトしたわけですからもちろんですよね。) そのうえ、これまで30H前後の残業がゼロになるため、控除額が大きく、手取りが10万円程になってしまいます。 交通費・昼食代・通院費・携帯代・服飾費・交際費・貯金... 確かにこれまで自由なお金はあったと思いますが、これでは生活に不安です。 仕事を取り上げられたことに対して、収入が減ってしまったことに対して、 漠然としていますが、どうしたらいいでしょう? 人事部へ相談をすればいいのでしょうか?(契約社員は労働組合員にはなれない規定です) 在宅ワーク?アルバイト?転職? だいぶ行き詰っています。将来に悲観すら覚えます。。。 アベノミクスよりも一人リーマンショックの到来です。 どうしたらいいでしょう。皆さん、何かアドバイスやご意見をお願いします。
- 悪役キャラが似合いそうな、野菜・果物・・・
もしも野菜・果物で物語を作るとしたら、悪役にはどの野菜・果物が似合いそうですか? いろいろな視点からの推薦をお待ちします。 また、もしそのキャラのネーミング案もあれば、なおありがたいです。
- この曲に似た和風の曲・BGMを探しています!
こんにちは。 今、侍をテーマにした創作ダンスで使うために曲を探しています。 当初は http://www.youtube.com/watch?v=PGIWq_EHtuc この曲の最初の30秒ぐらいを使うつもりだったのですが、大会の規定でCDで売られている曲しか使ってはいけないみたいで…なので、似た曲を探しています! この曲でも使いたいのは最初の部分だけなので、曲というよりは尺八のピロ~っといった感じの音や太鼓の音などです。 CDで入手できるものであれば、ゲームやアニメのサントラなどでも構いません。 どなたかよろしくお願いします!
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- lotonotate
- 回答数3
- 本
60歳以上の方、人生経験豊富な方に質問です。 本を読むこと(読書)は最高の自己投資の一つと言われていますが、本を書く事についてはあまり聞かない様に感じます。 文章を書くことはどのような能力開発(自己投資)に繋がりますか? 手に入れた知識の整理、 知識の潜在意識への刷り込み、 この他にあれば是非ご教授よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- ai3639
- 回答数3
- 英語の学習について質問させていただきます。
現在大学4年の男です。 中高大と英語という科目は特に抵抗なく学習をしてきました。 しかしTOEIC等のテストはまだ一度も受けたことがなく卒業間近の最近になって改めて英語の学習をしたいと強く思うようになりアドバイスを頂きたくこちらで質問をさせていただきます。 まず目標としては (1)英語を聞き取れる (2)英語が話せる (3)英語が読める どれも当たり前ですがどれも中途半端なので。 しかしどのように学習したら良いのかということがわかっていません。 調べてみたところオンラインで英会話のできるサービスなども充実しているようでした。 そこで英会話に関する勉強法とTOEICのように英語を読み理解する力を並行して身につけたいと思っています。 漠然としていますがどのようなことから始めたら良いでしょうか。 おすすめのオンライン学習やTOEICテキストなどどんな些細なことでも構いません。 ひとつでも多くの情報やアドバイスを頂きたいです! 宜しくお願い致します。
- 夢を諦められない
長文です 今年、高校を卒業した19才女子です。 夢は体育の先生になることでした。 もちろん、体育系の大学を受験しましたが 補欠になるも結局は落ちてしまいました。 浪人するってことも考えておらず、 四月頃からフィットネスクラブでトレーナーのアルバイトをしています。 最近は、正社員にならないか?と勧められるようになりました。 前々からスポーツ系の仕事に憧れてはいましたし、 フリーターの私にとっては絶好なチャンスでした。 ですが今になって、やっぱり体育教員になりたい っていう気持ちがだんだん強くなってきました。 最近、そのことで頭がいっぱいです。 親は大学に行ってほしいらしく、それもかなりのプレッシャーです。 ここで問題なのが、私は偏差値が低いです。 大学をまた受けるつもりはなかったので勉強もしてません。 望みがあるかわかりませんが、 とりあえず色んなところを受けてみます。 そこで、もし日体や国士などが受からず東女体、日女体が受かったとしたら 私は迷わず通ってしまいます。 これは一般的に落ちこぼれになるのですか?? やっぱりあり得ないことですかね>_< もともと、ネームブランドはいらなくて 教員免許がとれたらどこの学校も一緒かなって思います 対策の差があるらしいですけど、 対策をしていたって採用試験が受かるかはその時の運ですよね まぁ、完全に負け犬の遠吠えですが…笑 日女体や東女体に浪人で入ることはそんなに ダメなことなんですかね>_< 世間的にも…、採用試験にも支障はでますか? 長文でしたが、いろんな面でアドバイス下さい。 お願いします
- ハードディスクの交換
ご自分でハードディスクを交換された方、その結果はいかがですか。 ハードディスクが故障したようなので、自分で修理しようと思っています。
- ベストアンサー
- ノートPC
- fujitsujiro
- 回答数5
- 理系の研究室選びについて質問です
現在某国立大学工学部機械工学科の3年生です。 来年から研究室配属ということで、周囲では研究室選びについての話題も増えてきました。 もうすでに「○○教授の研究室」と言っている友人もいます。 そんな中、僕は行きたい研究室が決まっていません。 だいたい目星はつけたのですが、一長一短あって絞り切れていません。 それぞれ挙げますと、 (1)流体系の研究室 教官が2人おられる(教授と准教授)がどちらも人格者。 流体の授業が専門の中では一番興味が沸いたし、本命。 ただし、教授が生物流体工学の研究者なので、教授の研究テーマを研究するならば毎日血を見なければならない。 自分は血が苦手なため、やって行けるか不安。 (2)生産機械系の研究室 教官が3人(教授1人、准教授2人)おられる。 教授は小言が多いが根は優しそうな方。 准教授の一方はぶっきらぼうだが優しい方。 ただ、今年で定年を迎えられるため来年以降はおられない。 もう片方の准教授は学科内の出世頭の教官。 ただ、研究室の学生いびりが酷く、研究室の学生に 「研究者としては超一流だが、人間としては最低」とまで言わしめる方。 人間関係がうまくいくかどうか不安。 (3)システム系の研究室 機械工学科にあるが、心理学やデザインなどの研究をしていて異色の研究室。 教官はいい人そうな印象で、授業も面白かった。 ただ、あまりに機械からかけ離れているため、就職などが不安。 そこで質問なのですが、研究室を選ぶにあたって皆さんは、 ・研究内容 ・教官の人柄 ・就職先の有無 のどれを一番重視されましたか? 参考にさせて頂きたく思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- youkankingdom
- 回答数10
- 個人タクシーになるため 住居について
少しややこしいですがよろしくお願いします。旦那のお父さんが個人タクシーになりたいという事で、個人タクシーになるにはやりたい地域に一年間暮らさなければいけないと聞きました。旦那のお父さんは現在埼玉県に住んでます。ですが、やりたい地域は都内です。今もタクシーの仕事を都内でされていてベテランの方です。ですが家庭の事情でお父さんは引越しができません。なので、私達はちょうど引越しする時期があったのでその夢を叶えられるように都内へ引越し、世帯主をお父さんにし、3人で暮らしてるということに市役所に届けました。 あと3ヶ月で一年たちます。 ですが私は現在隣人の騒音のトラブルにあっているため一年たったらそこを引越ししたいと思ってます。そこで質問なのですが、お父さんが個人タクシーになれたとします。 そのあと私達は引越して埼玉県に移るとした場合、お父さんの個人タクシーの資格はなくなってしまいますか? また、個人タクシーの資格がなくならない方法はありますか? どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- Ke-ne2
- 回答数1
- もし、オフ会があったら...
おかげさまで延べ1000人の方から回答を評価していただきました ありがとうございます この度、オフ会をやってみたいと思います 参加資格:OKWaveの会員登録されている方&この質問を御覧になった方 Q1:会ってみたい人はいますか? Q2:理由は? ※個人HNが記入できないとサポートが判断するかもしれないので、「はい」か「いいえ」で教えて下さい よろしくお願いします
- モンハン4 歪んだお守り
モンハン4の歪んだお守りについての質問です。 今、ゴアマガラのギルドクエストを成長させてましたが、先ほどサイトを見たら古龍でしか出ないとかかれていました。 古龍とはなんのことをさすのでしょうか また、ゴアマガラから歪んだお守りはでるのでしょうか、 どなたかご存知のかたいらっしゃいましたらご教授宜しくお願いします
- ベストアンサー
- Swich・任天堂ゲーム
- bex0925
- 回答数1
- モゴモゴと喋る癖を治したい
高1男子です。僕は、(クラスメイト等)初対面の時はそこそこ普通に喋れるのですが、何ヵ月か一緒に過ごして慣れてくうちに、その人に対してモゴモゴとした、あまり口を動かさない喋り方になっていくという癖?が有ります。 僕が考える理由としては、母親が過度のヒステリックで、ものを言うとき我が強い故かハキハキと怒鳴るため、それが凄く嫌だった僕は母親に似まいとあまり口を開かずにモゴモゴと喋るようになったのだと思います。(原因となった母親が慣れている人間のため慣れた人間だけにこのようになるのか) ちなみに母親は生まれたときからヒステリックでしたが、僕が中学校に上がる頃からより一層ヒステリックになり、僕がモゴモゴと喋るようになった時期と重なります。 さてここからが本題ですが、この様な場合、どうやって治せばいいのでしょうか?普通に滑舌がよくなるアプリとかやっててもだめなんですかね? 下手な文を長々と失礼しました。どなたかご回答をよろしくお願いします。
- 顔の醜さについて真剣に悩んでいます
はじめまして。 閲覧してくださってありがとうございます。 長文になりますが、同じような方いらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると大変助かります。 私は20代後半の女です。 今までまともに男性の方とお付き合いしたことはありません。 私は長年自分の顔の醜さについて悩んでいます。 鼻筋はなく、団子鼻で鼻が上を向いています。野村さちよさん を少し控えめにしたような感じです。 さらに出っぱ(子供のころ矯正をしましたが、後戻りしました。再度矯正を考えています)にも関わらず、 横からみると顎が出ています。 原人のような顔です。 横顔が特に醜いことになっていて、 まっ平らな面に目と鼻と口をくっつけたような顔です。 世の中の女性たちみんな、私から見ると皆美人さんだと思うくらいです。 奇形のような顔なのです。 ずっと現実逃避してきました。 整形を考えたこともありますが、 失敗してさらに酷くなること、会社を辞めなくてはならないこと、メンテナンスのこと、色々考慮するとやはり整形は踏み出せませんでした。 私の会社の女性は綺麗な人が大半で、私のようなブスはいません。 また、部は違いますが今の職場にとても綺麗な女性が数人異動してきて、余計にコンプレックスを感じるようになりました。 卑屈にならないように、注意しております。綺麗所ではないので、お笑い担当に徹することもあります。 でも、もう疲れてしまったのです。 飲み会や行事ごとの際の扱いの差に何事もなく平然としていますが、とても悲しくなるのです。 やはり慣れるものではないのです。 皆が羨ましい、どうして私はこんな顔に生まれたんだろうと毎日泣いてしまいます 努力では、もうどうにもならないことがあるのです。 心の整理の仕方、自分の顔を受け入れる(ブスであることを納得する)方法等、助言して頂けないでしょうか。 すがる思いで、この掲示板にたどり着き思いを綴ったため、乱文長文となってしまいました。。。。 ここまで読んでくださった皆様ありがとうございます。 どうぞよろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- ichigoichie619
- 回答数5
- パソコンじゃなくて...
今はパソコンなどで文字をかいて印刷できますが プリンター機能がついている ワープロ見たいなものはないのでしょうか 新品がいいです 起動がものすごく早い方がいいのでほしいです プリンターを買って タブレットPCを 買えば早い起動でいいのですが いやです ない という回答は入りません
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- takaraplus
- 回答数4
- 我慢は報われますか?
自分はいつもへらへらしていて何も考えてなさそうに見えるようで、いつも『我慢してくれる役』に回されます。今まで小学校から現在まで、学校でもそういう役回りでした。友人が問題を起こすとそれを止めていた私に責任転換され、誰もやりたがらない掃除をおしつけたり、問題児を押し付けられたりします。私が嫌だと言えば『もっと大人だと思っていたのに』『こんな幼稚な人間だと思わなかった』と嫌悪され、他の我慢しない子と比べ物にならないくらい人間性を否定されます。 家庭でも、小さい時からそうでした。借金があるから贅沢は出来ないと(特別な事情があるわけでもないのに借金をつくったのが悪いと思うんですけど)、何日も同じ、洗ってない服を来て、お小遣いはほとんどもらわなかったし、友達と遊ぶのも親が不安になるので我慢していました。何より私の母は精神を病んでいて、ちょっとしたきっかけで『こんな子産むんじゃなかった』と言われ、毎日のように殴られたり髪や首を掴まれたり、4回の窓から落とすふりをして脅されたり、包丁を突きつけられたりしていました。私の鳴き声は近所にも聞こえていたようで、泣くと更に怒られました。両親は毎日のように殴り合いの喧嘩をしますが、泣いたりすると私まで怒られるので黙ってみていました。初めは父が助けてくれましたが、小学校に上がり父も私に冷たくなり、母親にされたことを言うと「自分は母親に首を絞められたというが俺だって寝てる間に絞められたことはある。面倒くさい、妹はうまくやってるだろ、前が悪いんじゃないか」と取り合わなくなりました。 一度だけ、鍵を忘れて家に帰れなくなってしまった子を自分の家に上がらせたことがあります。すると母親に、友達の目の前で何度も顔を殴られ、友達は次の日、その出来事をみんなに言いふらしました。 もちろんきちんと反抗もしていました。特に高校からは、自分は他の人達と何も変わらない、我慢ばかりする必要はないんだと気付き、親の言いつけを全て守った上で、『このままだと自分の学校での人間関係に影響する。何でも自由にとは言わないから他の家の子と遊んだり仲良くさせてほしい。』と何度も何度も伝えましたが聞く耳持たず、反抗期だと片付けら、手を上げられることもありました。 私には妹の他に年のはなれた兄弟がいますが、親の病気が治まったこともあり、そのような扱いは一切ありません。びっくりするぐらい甘やかしているし、手を上げることもないし、私と違って充実した学校生活を送り、夜遅くに帰宅する兄弟と私を比べ父親は『お姉ちゃんと違って優秀な子だね』『姉はネクラだ、かわいくない』と言います。母親は自分のしたことが間違えていたから同じ思いはさせないんだ、と言います。もちろん私も兄弟に自分と同じ扱いをしてほしいとも思いません。しかし、今までの私の苦しみは一体なんだったんだろう、と思います。 今まで大人になれば自由になれる、と思っていました。私にはどうしても譲れない夢がありますが、その夢は、大学に行かないと叶えることが難しいと言われています。その道を目指す人は、真面目で堅実な人から見たら遊び人に見えるのかもしれません。親には反対され、学費の高い大学には行けませんでしたが、それでも頑張って、憧れだったとある企業から内定をいただくことが出来ました。夢を叶えるにも、性格のせいで少し苦労した分、それはとても嬉しかったのです。しかし、私には子どもの頃の思い出がありません。学校以外で友達と関わらなかったので、深い友人もいません。大人になれば自由にはなれるけど、子どもの頃欲しかった自由とは形が違うことに気づきました。大人になってから友人を作るのも、難しいことに気づきました。 そんなことは気にせず、これからの生活を考えようと前を見てきましたが、最近、急に一気に昔のことを思い出してしまい、父親の何気ない言葉で涙が止まらず、今日は新学期なのに学校を休んでしまいました。 これからは自分の思うように行きていくつもりです。ただ一つ、どうしても気になることがあるので、幼稚だと言われるのも分かった上で聞きます。子どもの頃、私が我慢していたことは報われるのでしょうか?真面目に言うことを聞いていたのは、要領が悪く、損でしかなかったのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kgl_ya
- 回答数12
- 夫の無視
夫の無視 今年結婚15年目です。 去年あたりから喧嘩というか、私に対して夫が15年間我慢してきたことが爆発し、喧嘩が増えました。 一番は、スキンシップが足りない、夫からの一方的なスキンシップであり、妻である私はそれを避けることが多いということでした。 子供が13歳と11歳と8歳ですが、上の子が生まれてから一度も熟睡したことがありません。 何度も何度も目が覚めてしまい、いつも疲れています。 なので、夜の誘いを断ることも多々ありました。 夫のいびきもうるさくて、さらに眠ることができず、いらいらしていまい、そんな時は夫の隣で寝ることもいやで、間に子供を挟んで寝る形でした。 夫はもともとスキンシップが好きな人。寝る時も隣でないといやだし、Hは毎日でもしたいし、あなたからは愛情が感じられないといわれました。 子供が隣で寝ていても、目を覚ましていても、胸をさわってきたりHをはじめようとするのがいやでいやで、手を払いのけたりしたらきれました。 その後、私は反省し、それ以降は誘いは断らないようにしてきました。 1か月前、家が汚いこと、休日の外食が多いことで不機嫌になりました。 私は仕事や育児を言い訳に、苦手な家事をさぼりがちでした。 100%私が悪いです。(洗濯、夕飯、こどもの学校関係、勉強、面倒などはもちろんきちんとしていました) 「もう15年我慢してきた。限界。お互い、もっと相性のいい相手がいるとおもう。 あなたはまた反省して、これから努力しますというのだろうけど、そんなもん、ストレスためて努力するもんじゃない。 相手の望むことを自然にできる夫婦が理想。だからあなたとは無理だと思う。 結婚したことを後悔している。 3人の子供が一番。だから今は離婚は考えられないけど、子供が少し大きくなったら、その後の人生はあなたとは生きられないとおもう。」 と言われその日から無視されています。(こどもの行事などどうしてもの時は眼を合わさず不機嫌な声で会話します) 以前から喧嘩になると数日無視する夫でした。目も合わせません。 今回、夫のため、かぞくのため、居心地のいい家庭をつくれなかった自分を猛省。家事をきちんとし、感謝やお礼を伝えるようしていますが、目を合わせてくれない、子供とはとても楽しそうに話すが私だけ存在がないかのようにふるまわれる、おはよう、おかえりのあいさつをしても、目を見ず暗い声で「うん」だけ。 話しかけるのが怖くて怖くて、帰ってくるのが怖くて怖くて、食事もとれないし眠れないしでおかしくなってきました。 自業自得です。 私が全部いけない。 以前からいつもいっていた「家事ができなくても働いている奥さんの方が好き」という言葉に甘え、なにも言ってこない夫に甘えていた結果です。 私はもう家庭に必要のない人間で、いても仕方ない、でも別れたらお金も行く場所もない。 週5のパートで140万程度、46歳のこれといったスキルのない私。 子供は跡継ぎだから夫につれていかれるだろう。(自宅近くで夫と両親とで自営業をやっています。) 受験に受かれば私立通いだし、資産家の夫の実家に子供がついていくことになるだろう。 夫が好きだから頑張りたいと思ってたけど、こんなに私のことを嫌いな夫のために、私が近くにいることは迷惑なんじゃないか。 こんなに人に面と向かって嫌われたことがなく、もうどうしていいのかわかりません。 精神的に弱く、すぐくよくよしてしまうので、何も手に付かないです。 堂々とやるべきことをしていよう!と思いますが、あんなにいろいろおしゃべりしていた夫婦なのに、私にはほとんど口をきいてくれなくて、びくびくしてしまいます。 こんなに嫌われているのだから話しかけられるのも触れられるのも嫌だろうと思い、自分から何もすることができず、ただびくびくするのみです。 親にも相談できないし、友達は家族ぐるみで仲良しなので、相談できません。 誰にも言えず、苦しいです。 自分でどうしたらいいのか決めることもできない私が情けなくて仕方ないです。 後悔でいっぱいです。 こどもが少し大きくなるまで、私はこの状態で耐えるしかないですよね。 子供から私のせいで片方の親がいなくなるなんて、考えただけでおかしくなりそうで。。。 なにか経験談ある方いらっしゃったら、ぜひ教えてください。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- monsutera1919
- 回答数20
- 勉強について行けません…
中1です。 中学生になってから全く勉強が出来なくなりました。 小学生の時はクラスで何番目かには入ってたんですけど 中学生になってからサボり癖がついてしまい学校をよく休むようになりました。 それからか勉強についていけなくなってしまいました。 社会は歴史も地理も平均辺りで成績もそこそこなんですが 数学、理科、英語、国語(ほぼ全部)が凄まじい勢いで成績が落ちてます。 一学期の中間は70点ぐらいだったのに 二学期の中間では数学6点、英語12点、理科26点、国語27点 と、ひどいことになってます。 一学期の通知表はまだ大丈夫だったんですが このままの点数で期末を迎えれば絶対1確定です。 宿題も分からず提出できてませんし、めんどくさくてやってない時もあります。 期末まであと二週間もないですどうすればいいでしょうか。
- 締切済み
- 中学校
- mazyo03052012
- 回答数9
- 彼と付き合い続けるべきか…
私には社会人の彼がいるのですが、 彼は自分からは一切連絡をしない人で、 私から連絡をしないと、彼と話す事もメールも、会う約束にもなりません。 付き合ってるんだから、 彼の方からも連絡をしてほしいと一度言いましたが、 彼は、「これまでの彼女が、彼女の方から連絡くれる人で、 それが普通だと思ってたから。俺はメールが苦手だし、 そっちからして」と言って、やはりしてくれません。 まだ返事をくれるならいいけど、返事をくれない時も多々あり、 返事が来たとしても早くて5日後、遅いと2週間後です。 この前、彼の誕生日に、 おめでとうメールをしたら返事はありませんでした。 見返りを求めてるわけではないけど、 誕生日に会えなくて、だからせめてメールだけでもと 思ったのに、返事もないと悲しいです。 私は専門学校生なのですが、卒業後の進路として、 やりたい職種のため、地元以外で就職したいと思っていて、 それを彼に言うと、彼は「地元で就職したら?」と云ってきます。 遠距離になると、別れることになるかもしれないと、彼は思っていて、 それが嫌だから、私に地元で働けと言ってくるのです。 でも、地元に住んでても、彼と頻繁に会えるわけでもなく、 彼はいつも忙しいと言っていて、会うのも彼の都合のいい日。 休みの日には会えなくて、彼の会社終わりに ちょこっと会うだけです。私の都合は聞いてくれません。 彼に縛られるのに、彼とは会えないし、連絡もくれない。 私は自分の自由にできずに、いつも待機させられてるみたいです。 今後、彼との付き合いは、どうした方がいいと思いますか? 私は地元で就職した方がいいのでしょうか。 今の状態なら、遠距離になってもならなくても、 会えないのは変わりないと思います。 それなら、自分のやりたい仕事に就きたいのですが… それと、友人に「自分から連絡するから、彼から来ない」と言われて、 だから、彼への連絡は自分からはしない方がいいかどうか、 アドバイスお願いします。
- 皆さんならどちらを選びますか?
一人目 職業:会社員(エンジニア)、そこそこ名の知れた会社 年収:800万円以上 年齢:自分+7歳 休日:土日祝、GW、盆正月 家を空ける時間:7時半~22時半 ご両親:地方に住んでて会うのは年数回、父と母は別居中、近々離婚予定、父は自営業で借金あり(内400万円ほどは彼が肩代わりしている)、母は無職(年間70万ほど仕送り)、持家なし 良いところ:温厚、休みの日は料理をしてくれる、優しい、人望が厚い、子供の扱いが上手 悪いところ:話し合いが苦手、母の頼みを断れない、愛情を言葉にしてくれない、酒飲み、性欲があまりない、顔がタイプじゃない 二人目 職業:会社員、名のしれない会社 年収:400万強 年齢:自分+6歳 休日:シフト制、GW、盆正月 家を空ける時間:8時~9時半 ご両親:実家で一緒に暮らしている、両親同士仲良し、両親とも定年まで働いていてお互い貯金あり、不動産収入あり、持家あり(実家の近くに新築一軒家を買い、将来的にそこに息子夫婦がすむ)、近くにすんだらいろいろ支援してくれる、 良いところ:温厚、愛情を言葉にしてくれる、趣味が多い、優しい、お酒を飲まない、顔がタイプ、親に意見を言える 悪いところ:話し合いが長い、友達が少ない、家事全般できない、休みが合わない 二人の違うタイプの男性です。 皆さんならどちらを選びますか?私がどちらかを選べる立場にはいないのですが、皆さんの意見を聞いてみたくて… 一人目は周りからは羨ましがられるような会社で、海外出張もあり、ボーナスもすごくて、周りからみると、いわゆる玉の輿です。でも、ご両親に問題あり…そんなご両親にあまり強く言えない性格。 二人目はいろんな偏見をもたれる職業で、ボーナスもほぼなし。仕事をしていたら休みも合わない、でも、ご両親はお金持ちで、支援もたくさんしてくれて、結婚したら家ももらえる…近くにいて何かあってもちゃんと両親に意見を言ってくれる性格… 二人とも同じくらい好きで、好きって思ってくれてるとしたら、どちらを選びますか??
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#186615
- 回答数8