検索結果
家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 家族4人で軽自動車ってきついですか?
今排気量2000の普通車(MT)に乗っています。 新車でまだ3年しか乗っていません。 子どもは、上が今年4歳と下が今年出産予定で 4人家族です。 子どもが大きくなる事を思ったら、やはり普通車の方が いいでしょうか? 軽自動車もずいぶん広く大きくなっているし、維持費も 安いし買いかえようか悩んでいます。 軽自動車(MT)の頃は、運転が恐いとも思わずバンバン乗って いたのですが、普通車になり、前の車とクラッチ合わせが 違ってうまく出来ず、前がでっぱっているので、見通しが 悪いところだと、前方がみえにくいし、坂道をさがったり こすったりと。。。事故はないですが、すっかり運転が 恐くて運転していません。 どこかに行くのは、徒歩、バス、電車を利用しています。 これから子どもを2人連れての移動は、大変だなと思うので、 また車を運転したいのですが、狭く坂の多いところに 引っ越してきて坂があまりにも急で坂道発進がとくに 苦手です。ペーパードライバー教室に通い恐くなくなるまで 練習しようか、それとも軽自動車に買いかえるか悩んでいます。 現在の車は、我が家にしては、とても高くて、夫のずっと ほしかった車で、また買えるかも分かりません。 軽自動車で家族4人は、やはりきついですか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#15673
- 回答数8
- 大家族の旅行のお土産について
カテゴリー間違いでしたらすみません。 来週韓国に行くのですが、家族へのお土産の量についてアドバイスをいただきたいのです。 私の家族は、8人と、とても多く、私自身旅行は大好きなので、たまに行きますが、毎回、お土産を買うのが軽いストレスになります。 いつもお土産を買うまでは他の行動をしていても落ち着いて楽しむ事ができません。 国内などの一泊二日ぐらいなら、適当なお菓子を2つぐらい買って帰るのですが、さすがに日も少し長くて海外となると、家族全員分とはいかないまでも、ある程度、個人向けにも買うべきなのか悩んでいます。 私としては、いっぱい買って帰りたいと気持ちもありますが、正直なところ、初めて行く国は勝手が違うのでみんなの分を買えるとは限らないし、お土産に時間を取られすぎたくないという事もあり、食べ物を何個かでいいかなと思っているのですが、やはり家族ですので、気持ちがないと思われるのもつらいです。 かといって、みんなのお土産を選んでいる余裕が時間的にも精神的にもあるとは思えません。 皆さんはこのようなちょっと贅沢と思われる旅行の場合、どうされますか? アドバイスをよろしくお願いします。
- 携帯電話、一番お得なのは?(家族割)
携帯電話を買おうか悩んでいます。 今は、主人が ボーダフォンを使用していますが 私ももつとなると 家族割でと思っています。 ただ、そうなると 今の主人のコースは Jフォン時代のものですので 完全に変える事になるので docomo ボーダフォン、auなどで検討しようと思っています。 通話は 大体 1500円~2000円くらいの間で充分だと思っています。 私はたぶんメールが主になるだろうし、主人は 通話が主になります。 どこのものが一番お得なのかを知りたいです。 ぜひよろしくお願いします。
- isochan
- 回答数2
- auの家族割での通話料の共有
auを家族割で使っているのですが、家族割での料金の 共有はパケット通信料としては使えないと書かれています。 例えば2000円通話料込のコミコミONEエコノミーだと すると2000円ギリギリまでパケット通信、通話料が300円 だとするとあまった料金のある家族から300円分貰えるのですか? それとも通話料が先に引かれパケット通信料が300円超過って 事になるのですか? 初心者な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- aiainana
- 回答数1
- 家族で日帰り旅行。いくら出したら良いでしょうか?
家族5人で日帰り旅行に行きます。私は家を出て生活しています。 日帰り旅行なのですが家族全員で出かけるので、食事代、車のガソリン代、等結構かかると思います。特に裕福な家庭でもないのでなんだか申し訳なくて・・・。 私も少し負担しようと思うのですが、どれくらい負担したらよいでしょうか?? 1万・2万??食事代を出す?? 世の中の皆様はどうしていますか?? ご意見聞かせてください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- chicchi0x0
- 回答数6
- 桜島が見える鹿児島中央駅の貸切(家族)風呂
今月鹿児島に温泉旅行に行く予定です。 題にもある通り家族風呂で鹿児島中央駅周辺で桜島が見える宿を探しています。 よろしければ教えて下さい。
- i-phone を家族4人で使うには?
i-phone を家族4人で使うにはsoftbank 、ドコモどちらがお得? 現状はソフトバンクで私i-phon5使用中、娘4s、妻ディズニーモバイル使用中、 i-phone5も4sも今年12月が更新月です。4sはスマホファミリーが適用されているので、月の支払いが3000円程度で済んでます。今回息子にもう一台と妻のディズニーモバイルをi-phoneにと考えてます。 以前はドコモでしたのでMNPも考えています。お帰りなさい割はもう使えないそうです。(50か月以上たってしまったのでポイントも消滅。)違約金9800×2と手数料2100×3を考えると思いきれないです。5sが16日まで実質0は魅力なキャンペーンだとおもいます。学割もソフトバンクと比較するとドコモのキャンペーンのほうが得な気がします。 ソフトバンク学割は新規、もしくはMNPでないと対象にならないみたいです。 ご意見お願いします。
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- hiko_hiko
- 回答数1
- 家族問題(まとまりがなく少し長文になります)
早速ですが私は実家暮らしで5人家族(母子家庭)の末っ子です そんな私は産まれてから親兄弟と対等に付き合う事が許されません 確かに親兄弟は産まれた当初、何もできない私からすれば 私を生かしてくれる感謝すべき存在だと思います そして私の意見を聞き入れないだけなら良いですが母親が過干渉です さすがに耐えきれず反抗したらなぜか横から兄弟が母を庇い私が悪者になります そして私以外で一致団結し何というかスケープゴート(AC)になります・・ それでも屈せず周りに助けを求めたりし早い内に解決できれば良いのですが 幼い内に挫折してしまい現在、鬱を煩った療養中23歳ニートしかも最終学歴・高卒の田舎在住etc だからか私はいつも何かに怯え不安に苛まれ、 人の目を見て喋らず、自分の意見をハッキリ言えず 嫌な頼みをNO!と断れず、悪い人に絡まれetc いわゆる負の連鎖に陥っています・・ と、上記のような性格の悩みもあり悩んでいたところ それ等の原因がほとんど家族との関係性つまりタイトルの家族問題にあると気付きました なのでこの家族問題を解決すると今までの私の悩みの大半が解決するかもしれません そこで知恵を貸して頂きたいのですが あなたが私の立場ならどうしますか? また私の立場にならずとも役に立ちそうな情報を提供してくれるだけでも良いです 自分としては思い切って家出して運任せで住み込みや派遣をするという案があります が、失敗するとホームレス最悪、餓死します・・アドバイス待ってます
- ベストアンサー
- 人生相談
- ululnet0990
- 回答数3
- 家族関係で悩みが出てきました。
話せる人があまりいないので相談させてください。 私には、母、父、兄がいます。普段は普通の家族です。しかし最近家族と話すことが苦しくなってきました‥‥。母は私に対して物凄く物言いがキツく、「これ何処に置いたらいい?」と聞くだけで「知らないよ!!そんなの自分で考えたらいいでしょ!!」などと言い、いざ自分で考えて置くと「なんでここに置くの!?」と怒ります。最近では無視されることも多くなりました。 しかし兄には笑顔で話しかけ会話も弾んで楽しそうにしています。父には「お母さんは更年期だから仕方ないお前にストレスをぶつけやすいからそうなってるんだ。我慢しなさい。」と言われ続け、自分でもそれは理解しているつもりですが我慢しきれなくなってきたのか辛くなってきました‥‥ 次に父なのですが、最近無性に嫌韓発言が目立ってきました。最初はそーだねなどと相槌をうっていたのですが全く関係ないところでも何かとつけて韓国に結びつけてきたり、ひどいことを平気で言うようになりました。たとえば私が少し水をだしっぱなしにしたとき「そんなんだから韓国にバカにされるんだ」と言われました。私は呆然として何も言えませんでした。時代劇の生贄のシーンなどでは平気で「お前も生贄になれ!!!!!」と笑顔で言われ首を強打され、兄には「こいつ生贄の価値もないんじゃんw」母には「確かにw」と笑われ流石におかしいと思い始めました。私には特に家族に対して嫌われるような事をした覚えはなく、流石に最近辛くなってきました‥‥。昔は家族みんな仲が良く、父はなんでもできて母は裁縫上手で服をよく作ってくれたり自慢してもいい家族でした。こういうことは毎回ではなく普通に会話できるときもあります。これからどう家族と接していけばいいでしょうか‥‥。 長くなってすみませんm(__)m
- 給与規定改定にともなう「家族手当」について
給与規定について今現在変更を考えています。 今までは 年齢給+能力給 役職手当 資格手当 家族手当 通勤手当 時間外手当 年齢給を廃止し、それに代わる 職種給としようと考えています。会社で働く人たちが目標を持って(自分で欲しい給与選択できる)いけるような給与規定にしていきたいと思っています。 そこで今日の会議で「家族手当」について論議がなされました。 「家族手当」 家族を扶養している従業員に支給する。 配偶者 月額1万円 18歳未満 第1子月額5,000円 2子4,000円 3子以降3,000円 60歳以上の父母 月額5,000円 と決まっています。 が、昨今 配偶者の方はパートや就職したり(すぐに退社して扶養になったりならなかったりと3ケ月サイクルの方もいます)お子様はほとんどが大学に進学するために実質扶養しているもおんなじような感じだと思ったりもして・・・ 今現在家族手当が支給されている方又は今から家族が増えるであろう方にしてみたら廃止になる事についてきちんと納得いくような説明をしないといけないのではないかと思います。 どのような説明が良いか相談にのっていただけるとうれしいです。
- 家で家族への鬱憤を晴らしたいとき。
結婚している方、同棲している方、その経験のある方 意見をお願いします。 先日、同棲している恋人に納得できないことを言われ かと言って面と向かって言わなくてもいいようなことだったので 言わなかったのですが。 どうもイライラしてしまい お風呂上がりだったので髪を乾かしながら、ブツブツ言ってたんです。 ドライヤーの音で聞こえないだろうと思って。 「なんなんだよ、まじで」 「意味わかんねー」とか。 部屋に戻ると、こちらを見てちょっかいだしてきて 普段は、そんなことしないので 「もしかして聞こえたかも・・」と思ったのです。 広い家だと、そんなこともないのかもしれませんが 家族がいて、でも今すぐ鬱憤を晴らしたいとき どういう方法を取りますか? ※納得いかないこと というのは いつでもできることより、逃したら一生できないかもしれないことの プライオリティを下げられたことです。
- 家族から責められる。居場所が無いのです
精神疾患持ちです。 具合悪いです。 毎日 話しかけられるのです 『こ ろ す ぞ』 『はやく起きろ ば か』 『JR使うな 引くぞ』『今から お前を こ ろ しにいく』など言われます 『あいつ 豚ネジレに似てるね』 とか笑い声が聞こえたり それで 病院に行きましたら 『入院する?』と聞かれましたが 母が『縛ってでも 連れて帰ります』と言います 家族が みんな私の悪口を言うし 頭がおかしいとか 変な事 言い出したとかで だから 体調悪くても休めないですし 家族から責められます。 もう 生きていたくありません。 みんなに責められます。 神様から『選ばれし者』と言われてます でも 神様が逃げてしまった。 声に従ったら 家族から責められる うちには居場所が無いのです 助けて下さい 追い込まれてます し に たいです 悪口しか言われない 聞こえたら責められるから耳を潰したいのです
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- sherukun
- 回答数9
- あなた(ご家族)の恒例行事を教えてください。
今日は二の酉です。 毎年酉の市に行くことが我が家の恒例行事の1つで、 これから浅草 鷲神社に行って熊手を買ってきます。 そこで質問です。あなたの恒例行事どんなことがありますか? エピソードもあればお聞かせください。
- クレカの家族カードについて教えて下さい。
母(60代)がクレジットカードを作りたいそ うなので母名義で楽天のクレジットカード を作る予定です。家族カードが持てるよ う なので私(30代、住所は別)のもつくって貰 ってポ イントを合算させた いと思ってい ます。 この家族カードで、携帯や公共料金の支払 いは可能でしょうか?本人名義のカー ド支 払いでなければ駄目なのですが、家族カー ドと言うのは請求側(お店側)にとっては私 個人のクレジットカードと同じ扱いなので しょうか?請求書は本会員の親に行きます から私個人のカードとは見なされずに携帯 や公共料金の支払いは出来ないのでしょう か?
- 締切済み
- クレジットカード
- noname#184848
- 回答数2
- 雇用主の扶養家族処理もれの責任は?
初めて質問させていただきます。 今まで数年間、扶養家族をキチンと申請し、人数分の保険証をもらい、確定申告も偽りなく申請していたのに、突然雇用主から保険料の扶養家族処理もれに気付いたからと今までの分を全額返済請求されました。雇用主側のミスなのに、ただ支払えばいいという話とは思えません。 金額提示も手書きのメモでした。 何処で相談にのってもらえるのかも分かりません。 こういうケースの相談窓口はどこになるのでしょうか? どなたか力をかしてもらえませんか? よろしくお願いします。
- 家族にもう施設にいけよと言われます
なんか 精神科の先生にも 耳鼻科の先生にも精神的 疲労があるって言われた なんか 上がってる時なら できるんだけどと言うと『上がってるとか 落ちてるとか精神科みたいな言葉使うな 病気じゃないんだから』言われてるのに もういい あんたなんか薬漬けになって 入院でも なんでもして 施設でも どこでも 行けば良いしょ。 と言われました。 正直 すでに家では 休まりません。 疲労から 耳鳴りや 幻聴さんも最近 ひどいです 私はどうしたら 良いですかね?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- sherukun
- 回答数5
- 家族に関する単語に動揺してしまいます。
読んでくださってありがとうございます。 最近、家族とTVを見ているときに、「父は・・・」「お母さんは・・・」など、家族に関する単語やトピックが出てくると、動揺してしまい、家族と気まずくなりそうになります。 なんとなく頭の隅で、学生の頃読み漁ってしまったメンタルサイト?を読んだ記憶が掠めていて、それが後ろめたいせいだと思うのです。 どうすれば動揺しなくなるでしょうか。 できればサイトを漁った記憶を消してしまいたいですが、それは無理なので、せめて記憶を乗り越える方法を知りたいです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- cro17
- 回答数1
- 正月は実家に帰るべき?家族と過ごすべき?
夫婦共働きで正月休みにズレがあり、夫婦で実家に戻れない場合、 夫は実家に戻って正月休みをまるまる過ごし、嫁は家でお留守番 夫は実家に戻らず正月は夫婦で過ごす 一般的にはどちらが普通なんでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#203660
- 回答数7
- 断捨離について。家族と揉めてます。
私は最近断捨離にハマり、自分の部屋の家具を捨てました。 そしたら親になんで捨てるかわからない。私がせっかく買ったのにって言われてめちゃくちゃキレられました。 たしかに買ってもらったのは感謝しますが、部屋が狭いので学習机がとても邪魔で。15年も前の物だし。 断捨離ってそんなにいけないのですか? 断捨離してる方は家族の方に理解されてますか? 揉めて困ってます。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#186938
- 回答数6
- 自分の家族に劣等感を持っている
質問させてください。 今、就職活動をしている最中です。 就活とは全然関係無いのかもしれませんが、自分のこれからの人生に対する意識の低さが家庭環境のせいではないかと考えるようになりました。 私の家は裕福ではありません。どちらかというと貧乏です。 私のほかに兄と姉がいますが、私だけが大学に通っています。 親も大学は出ていませんし、父は中卒で今の会社に勤めています。 「うちだけ周りの子と違う」と感じるようになったのも、小学生の高学年くらいからです。 経済面だけではありません。 母は私を高齢で生み、周りは若く綺麗なお母さんばかりなのに、なんで自分の親だけこんなに老けているのか、とか、すごく辛かったです。 なんでおばあちゃんが来てるの?と言われるたび、泣きそうになりました。 母のお弁当を人前であけるのも恥ずかしかったですし、家に友達を呼んで、色々なものに「これ変だね」と言われるのも凄く嫌でした。 (他にも、ここに書ききれないくらい、いっぱいいっぱいあります) その時から、私の家は普通じゃないんだと感じるようになりました。 母の性格も嫌いです。 母だからという理由ではなく、人間的に嫌いなんです。 私と母は、私が小さいころから怒鳴りあいの喧嘩ばかりしていました。 中、高になるとそれが毎日になり、どうしてこんな家に生まれたのか、と寝る前にはよく考えて情けなくなったものです。 父と母の仲も最悪で、私が受験勉強をしている時、度々二人の怒鳴り声が聞こえていました。 母も父もかなり頑固で、父が暴力をふるう事も何回かあり、家族に絶望していました。 そして今、一人暮らしをして大学に通っています。 周りの一人暮らしの子は、よく家族と離れて寂しいとか抜かしていますが、私にはその気持ちが微塵も分かりません。 逆に寂しくないの?と聞かれますが、一人の方が楽だよ、と答えています。 母はかなり寂しがっているようですが。 私は母が嫌いなのですが、逆に母は私に愛情を注いでくれています。 私は末っ子であり、母がかなり心配性なこともあって、一番手をかけて育ててくれている事はちゃんと分かっています。 しかし、それが度々「恩着せがましい」のです。 それに辟易しているのです。 「貧乏なのに大学に行かせてあげたのは誰のおかげだと思っているの」とか 「今月は家でもみんな我慢しているんだから、仕送り少なくても文句言わないでよ」とか。 こっちが一言も言ってないのに、向こうからネチネチ言ってくるんです。お金の事ばかり。 最近のメールのやり取りは「そうだね。お願いします。ありがとう」くらいです。 余計なことを言って火に油を注ぐのはもう嫌なので。 もちろん私も大学に行かせてもらっていることや、(たとえ水準以下であろうが)今まで育ててくれたことの感謝の気持ちはあります。 しかしやはりそういう家族の一員で育ち、自分は周りと違うという劣等感が強くあります。 どうして幸せな家族のもとにうまれなかったのだろう、もし生まれていたらもっと人生を楽しく過ごせていたのではないかと考えます。 自分のひねくれた性格も母譲りのものですし、育った環境が私を作ったと考えます。 また、人間関係も希薄です。 友達づきあいはとてもフランクです。自他の損得を考えてお互いに得する関係でいようとしていますし、恋人との関係も「その時が楽しければいいや」という感じで、会えれば楽しいし嬉しいですけど、会えなくても別に寂しくなったりしません。 同年代の友達を見ても、活気があふれていて、疲れてまで人生楽しみたいの?とか思ってしまい、自分は冷めてるなぁといつも思います。 こんな負の感情で、これからの人生どうしたいとか、ここに就職してこうなりたいとか、明確なビジョンが持てません。 きっと就職してもモチベーションの低い私のせいで周りが迷惑なんだろうなとか考えるようになりました。 今後の私は家族とどう接していけばいいですか。 そしてこの気持ちをどのように切り替えていけばいいですか。 長くなってよく分からなくなってしまいましたが、何かご助言頂けると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 人生相談
- dew_twinkle0x
- 回答数5