検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ペットの猫。同じく悩まれた方いませんか?
30前半です。大事に思ってくれている人がいます。 彼は猫を飼っていて、私も可愛いと思っていましすし、猫ちゃんにも拒否はされず 遊びました。 その彼とは将来を考えることがあるのですが、私はどうしても 猫の毛がどっさりと抜けることが気になってたまりません。 服にもつきますし、今のところはアレルギーは無さそうなのですが 元々 花粉やハウスダストなどに反応するため、いずれ症状が出るのでは?と 心配もあります。 私自身、犬や猫が可愛いと思い、ペットショップで抱っこをすることもあるのですが、 今まで 抜ける毛が気になり 自分で飼おうと思ったことがありません。 こういった状態で、同棲をはじめてしまうのは いかがなものでしょうか? 同じように悩まれたことがある方や、飼い方など 何か提案があればお願いしたいです。 近いうちに、アレルギー検査が出来ればとは思っているのですが、 もしも反応が出てしまったら 諦めた方が良いのでしょうか・・・ 涙 猫ちゃんにも、彼にも失礼な質問かと思いますが 深刻な悩みでもあります。 ご意見いただけませんでしょうか。お願いします。
- ベストアンサー
- 猫
- noname#177183
- 回答数6
- アレルギー性鼻炎 減感作療法
2001年からアレルギー性鼻炎にかかり、会社でずっと鼻をかんでいます。自分でもうっとおしいですし、女性職員からも医者へ行けといわれます。どの耳鼻科へいっても治りませんでした。本格的に減感作療法を受けようと思うのですか、阪神間でよい医者・病院はないでしょうか。 よろしくお願いします。
- やはり中国からの大気汚染物質の影響か
千葉県北部に住んでいますが、先ほど散歩に出かけました。いつもの風景は花粉などで少し離れた場所はすごく視界が悪かったですが、今日は70キロくらい離れた山もくっきり見えました。しかし、今日の花粉情報は非常に多いということなので、なぜ花粉が非常に多いのに視界がよいのかと考えてました。少なくともこの1ヶ月間の視界の悪さは中国からの大気汚染物質の可能性が高いと思いますがどうでしょうか。
- ベストアンサー
- 環境学・生態学
- wagyanrand5198
- 回答数3
- メイク初心者です 私に似合うメイクを教えて下さい
タイトルのとおり、最近ようやくメイクをし始めた20歳の学生です どんなのが似合うのか調べていたところ、パーソナルカラー診断というのに出会い、やってみると冬タイプだと出ました あくまでセルフ診断なので確証はありませんが、いくつかやって殆ど冬だと出たので多分そうなんだと思います(夏と出たのもありましたが) ただし目だけは濃いブラウンで秋のようです 髪は量の多い黒髪ストレート、肌は色白、二重でややつり目です ごくごく平均的な身長、体形だと思います 私に似合うのはどんな化粧でしょうか? 特にベースメイクがマット(所謂陶器肌?)かツヤありかどっちが合うのか分からなくて困っています それともこういうのはTPOによって使い分けるものなのでしょうか? あと、だんごっ鼻なのがコンプレックスなので目立たないようにしたいです 学生という身分ゆえ手頃なものでオススメの商品などありましたらそちらも是非教えていただきたいです 敏感でTゾーンがオイリー、他は乾燥しがちという面倒臭い肌なのですみませんがその辺りも兼ねてよろしくお願いします 本当は自分で色々試すのが良いのでしょうが、ちょっと訳あってその機会が無いので質問させていただきました こんなに長々とすみません
- 頭がずっとぼーっとします。
28才、女、既婚者、子なしの会社員です。 3週間前から、夕方ごろに頭がぼーっとします。ひどい時は何かを思い出したり、人と会話したりするのも困難です。お酒を飲みすぎた時の感覚に近いです。 症状を検索したら低血糖が近そうなので、ブドウ糖を摂取してみましたが改善しませんでした。 そうこうしているうちに1週間前から症状がひどくなり、起床1時間後からぼーっとするようになりました。人との会話が困難なレベルのものは夕方ごろにしか起きませんが、集中力低下や動悸などの症状が日中いっぱい出ています。 鬱も疑いましたが数年前に発症済みで、気分の落ち込み方が全然違うのです。何でしょう……エネルギー不足とか酸素不足といった感じです。鬱は気分自体が落ち込みましたから。 また、立ちくらみやめまいもありませんから貧血も違うと思うのですが。 毎日7時間は寝ているので睡眠不足でもないですし、バランスの良い食事も心がけているので、何が原因なのかさっぱり思いつきません。 これは何科を受診すれば良いのでしょうか。 仕事の能率がずいぶん落ちたのでどうにか対処したいところです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#238252
- 回答数3
- 花粉シーズン終了予報情報を
花粉シーズン真っ最中です。花粉予報をみながら暮らしています。 今の1番の興味は、このシーズンがいつ終わるか、です。環境省では、東京は予想飛散量の50%を超えたと速報がありましたが、で、いつ終わるのか、については言及されていませんでした。花粉シーズン終了日を予測しているような記事をネットで検索してもすぐにはみあたりませんでした。 情報をご存知でしたら教えてください。 (場所は東京大田区です)
- ベストアンサー
- 病気
- akasan-marisan
- 回答数2
- 大気汚染について
黄砂だとかPM2.5だとかの情報が気になり 健康に関わる事ですので少し神経質になってしまいます。 しかしふと考えてみると 自分はよくパチンコ店に出入りしており 外よりも店内の空気の方がはるかに 有害なのではないかと思う今日この頃です。 過去の高度経済成長時の大気汚染についても同じく パチ屋の空気は公害レベルを上回るのではないでしょうか。 店内の有害物質別の詳細な数値は公表おらず また店ごとに対策もまちまちで 単純な比較はできないでしょうが皆さんのご意見を お伺いしたいです。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- hako1122
- 回答数4
- ○○茶 なにがすきですか?
こんにちは。 わたしは蕎麦茶と麦茶とほうじ茶が大好きなんですが 甲乙つけがたいです。 あと、最近は太陽のマテ茶も好きです。 そこで質問したいんですが、みなさまは○○茶、なにがすきですか? 教えてください。
- 締切済み
- アンケート
- namio20130129
- 回答数14
- 24時間換気システム、切ったほうがいいでしょうか?
新居(マンション)に24時間換気システムがあります。 現在は荷物を徐々に入れたりしているところで生活はしていませんが(お風呂、トイレ未使用)管理人さんから「24時間換気システムは常時つけておいたほうが良いですよ」とのアドバイスを戴きそのようにしています。ですが、このところの黄砂や、スギ花粉、最近では特にPM2.5のことが気がかりです。 本格的に生活するまで24時間換気システムを切っておいたほうがよいでしょうか?
- 締切済み
- その他(住まい)
- noname#178833
- 回答数5
- 被害妄想の対処法について
いつもお世話になっております。 被害妄想あるいは被害念慮と猜疑心についての質問です。 私はある精神疾患のため、その病気を現在治療している身です。 薬も飲んでますし、症状はある程度落ち着いているかと思います。 しかしながら昔から度々あることなのですが、被害意識があるのです。 要は人のちょっとした仕草等ですぐに嫌われてると思ってしまうのです。 私は昔からどこか人見知りでして、対人関係においてどこか壁を作ってしまい、一人になりたくなるときが多いです。 頭では「いや、嫌われてると思ってるが、何か根拠があるのか?」「あの人に嫌われて何か困るのか気にしなければいいのでは?」「実は気のせいかも知れない」などと思うのですが、いつもこの壁にぶち当たって苦戦します。 マイナスのスパイラルに陥って、どんどん嫌われてるという方向に自分の中で既成事実のようにしてしまいます。 そしてモヤモヤだけが残って、神経がキリキリします。 正直に申し上げて、私みたいに被害者意識を出して猜疑心を人に対して持つような人を好きになってくれる人はいないと思いますが、なんとか乗り越える方策を見出したいのです。 認知行動療法という名前を聞いたことがありますが、正直カウンセリング等をする金銭的な余裕がありません。 何かこれまでのご経験やいいアイデアをお持ちの方是非コメントをください。 お願いします。
- 今まで食べてたのに急にアレルギーは出ますか?
よくピーナッツを食べて死亡とか、先日も可愛そうに 小学生の女の子がチヂミのチーズで亡くなりました が、私は中年ですが、例えば今までチーズを食べて たのに、これから急にチーズや乳製品アレルギーに なる事も有り得ますか? ちなみに私はうんと小さい頃は、エビ・イカ・カニなど の甲殻類を食べてましたが、小学校の高学年くらい から、食べると腹痛や唇の腫れなどが起きるように なり食べてませんが、スギ花粉は20代後半から出 ました。 中年からとかでも新たにアレルギーが出る可能性も あるのでしょうか? つまり、やはりアレルギー7大品目というのは出来る だけ食べない方が良いのでしょうか? カテゴリーはもしかしたら食材かも知れませんが。
- ベストアンサー
- 医療
- junsuke327
- 回答数1
- 喉から体調不良
ここ何日か体調不良が続いてます。病院にも耳鼻科にも行きました。体調不良と言っても喉からのもので…主はしょっちゅう喉を痛めてしまいます。特に今年は喉から体調が優れなさすぎて辛いです(泣) 最近は、タンが絡んでふとした瞬間にかなりむせて(目が赤くなるほど)とても苦しかったし吐いてしまったこともありました。タンが微妙な位置にずっとあって気持ち悪かったし…。 今はマシになりましたが喉の一部だけに違和感があってそこに触れると咳が止まらなくなるというかむせてむせて辛いです。体もダルいし気をつけていてもむせてしまうので人の前に立つ時がとても心配です…。早く治れば良いのですが! ここ数年は体調不良に襲われることも少なかったのに今年は本当にしんどいです。元々精神が弱いので新しいことをやったり環境が少し変わったことも関係してきてるのかもしれませんが…。 話しそれましたが喉の方の対処法とか同じような体験したとかアドバイスありましたら宜しくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#176457
- 回答数3
- 杉は迷惑ではありませんか
花粉で目が点になりそうです 例年はこれほどひどくありません 温かい日が続いているので ティシュガないと1日が困ってしまいます 国民病とまでいわれているのに なぜ良い対策方法がないのでしょうか 免疫に原因があるようですけど 身近な問題も根本的な解決方法は ないのでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- habataki6
- 回答数9
- タバコの完璧分煙をゴネる彼への説得方法は?
彼が喫煙者で間もなく結婚予定。 彼女の私は非喫煙者でタバコのにおいがキライ、有害だから煙がイヤ。 彼の言い分 「・あなたの前では吸っていない」 実際には、完全に分煙できていない、中途半端な分煙。 ●ベランダで窓を空けながら吸う ●換気扇の下で吸う ●立ちタバコや歩きタバコをするので私に煙がくる ●ゴミ箱にタバコの灰や吸い殻を捨てる → 彼の言い分としては、俺は精一杯分煙やっていると言います。 (車で吸わない、部屋で吸わないようにしているので充分という感じ) 私の言うような完璧な分煙を求めるのは、ワガママ・自分勝手といわれました。 私は分煙は完ぺきにやってこそ分煙でふつうと思うのですが。 彼は夫婦になるのだから、俺も我慢しているんだから譲り合うきもちであなたも多少目をつぶってほしいような意味合いのことを言います。 彼は吸いたいキモチが強くでて躍起になって言ってきているようで話し合いに悩んでいます。 他の彼の言い分 ・居酒屋にはいったときは皆が吸っているから俺が吸ってもおなじ ・たばこを吸うのは人それぞれ価値観がちがう、本人の自由 ・分煙ブームなどブームに乗せられる日本人はだめ (昔はみんな吸っていた。昔の人はどうなるんだ?) ・タバコで病気になる根拠や証拠で正確なデータや根拠がない ・でもタバコが体に悪いのは俺が一番よくわかっている。 ・ストレスがあるし、職場で吸える状況だしなかなかやめれない。 ※私は8年前までヘビースモーカーでした、禁煙して以来タバコ嫌いです。 タバコをやめろ、分煙しろと言われても、吸いたいキモチが先行して思い遣りを忘れていた時代がありましたので、彼の発言も似たようなものにかんじています。 ※別れを考えていないので説得方法を質問させて貰いました。
- ベストアンサー
- 禁煙・禁酒
- noname#176187
- 回答数7
- 僕のにおいは周りに・・
こんにちは、僕はわきがです。 夕方鼻をわきに近付けて匂うとやっぱりわきが臭がします。きていたシャツにも若干においがします。 緊張した日だと特ににおいが結構します 黄ばんだことと家族にわきが体質の人はいません。耳垢は若干しめってます 一応授業のあいまにふき取ったりしてるのですが、まわりに迷惑かけてないか気になります 僕の部屋もしめきってずーっとひきこもってるとやっぱりわきが臭?らしきにおいがします・・・・ 最近特に気になり始め、困っています、周りの人がせきこんだり、噂話してると思いこんで、また汗がでてきてしまったり・・・・ 正直もう外にでたくありません 鼻を近づけたり、服の中を臭うとわきが臭がするのですが、それは周りにも迷惑なにおいがしてるのでしょうか? 自分の臭いにはなれてしまうといいますし・・・ 今思うと 過去に「あの人わきがらしいよ~」 という噂話は僕に対する遠まわしに臭ういわれているようなきがしてなりません 僕は昔から人の目をきにしすぎだといわれますが、今回ばかりはそうはいきません やっぱり周りに迷惑をかけてるのかもしれないのですから・・・ ぼくのにおいはまわりにしてるのでしょうか? バイトは今までに難なく採用されてますが、やっぱり気になります 回答お願いします・・・
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- waowaosan
- 回答数5
- 室内の紫外線
日が直接当たらない部屋にも散乱光による紫外線は存在しますよね?それってどれくらいの量なんでしょう。朝、太陽が東から昇るのに、北西の窓から入ってくる光(すりガラス2枚越し)にもかなりの紫外線が含まれているのでしょうか?直接日光が入る部屋ではありません。そこは洗面所なのですが、UVケアをする前の洗顔でどうしても素っぴんでそこに立たねばならず。今まであまり気にしてませんでしたか、実はかなりの紫外線を浴びてたのかと不安になってきました。直接の光ではないので、部屋は明るいですが薄暗く、何かをするには(メイク等)電気をつけたいくらいの明るさです。B波はまだしもガラスを透過するA波は、100%透過してくるんですか?すりガラスでも変わらぬ透過率ですか?2枚越しならさらに軽減されてますかねぇ。室内でも紫外線に過敏になりすぎて、どこにいても気が休まりません。気を使っているつもりなのに、シミや肝斑は増える一方だし。あと、部屋の戸のほんの隙間から差し込む本も読めないくらいの明るさの光(反射光)には、紫外線の肌への影響はほとんどないと思って、大丈夫ですかねぇ。たくさんすいませんが、分かる方、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- kobu8hana3
- 回答数3
- 睡眠時無呼吸症候群 CPAP 鼻詰まり
睡眠時無呼吸症候群で CPAPを使用しているのですが、鼻詰まりで使用しにくいので 耳鼻科に行くと慢性鼻炎といわれました、ノイチーム90とムカダイン500を処方され 2ヶ月が経ちます 耳鼻科医に聞くと治るものではないのでと言われました、アレルギーでは なくて風の治らない状態が慢性的になっているとの事です、このままノイチーム90とムカダイン5 00を飲み続けていいものでしょうか。。逆に慢性的な鼻詰まりになりませんか。。 睡眠時無呼吸症候群で CPAPをお使いで 鼻詰まりの方どう対処されていますか。。?
- 透明で粘性の鼻水(痰)と黄色痰が出る症状(7ヶ月)
以前、『透明で粘調の鼻水と黄色い痰が出る症状』で質問した者です。 質問から3ヶ月、発症から7ヶ月が経ちましたが、未だに毎日続いている状況です。 今後は症状が続く限り、定期的に質問していこうと考えています。 透明な粘りの鼻水(痰)は、主に食後になるとじわりと鼻の奥でわいてきて、食後1時間以内にゼリー状の塊になった物が出てきます。その後はしばらくおさまりますが、次の食事をするとやはり同じようなことが起こります。これは鼻よりも咽喉から湧き出てくることが多く、鼻をかむより咽喉を搾り出すようにすると出て来るみたいです。 1日のある時間になると、黄色い痰が咳とともに出てきます。これはほとんど毎日決まった時間に出てきます。(昼の12時から3時くらいまでの間) 特に朝は頭が重くなりますが、夜までには頭の重みは治まります。 今まで耳鼻科3回、内科6回通いましたが、原因解明には至っていません。 内科の初診でマイコプラズマの変異菌に感染していたのが分かり、薬で治したのですが、今続いている症状は治まりませんでした。 その後は鼻や頭のCT撮影、肺のX線撮影などを行いましたが、なにも異常は無いとのことです。 以前の質問の後も、「上咽頭炎」「咽喉頭炎」などを疑い、耳鼻科に行きましたが、否定されました。その後もネットで情報を探ってみましたが、有力な情報は見つかりませんでした。 質問の主旨ですが、この症状に思い当たる情報などがありましたら、どうか回答がほしいです。
- 原因不明の臭い
原因不明の臭いで悩んでいます。自分がいると周りの人が咳き込んだり、鼻水が出たりしています。自分では、全然臭いを感じたり、したことはないのです。何か病気なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- usamitarou
- 回答数3