検索結果

独裁者

全7326件中6501~6520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 太平洋戦争のときに軍部の拠点を集中攻撃すればよかったのでは?

    太平洋戦争の時に、アメリカが日本の首相官邸や 陸軍省、海軍省、国会議事堂などの当時の日本の行政の中枢を 集中攻撃していれば、軍部の戦意が喪失してもっと早く戦争を終わらせる ことができたのではないでしょうか? なぜアメリカはこのような戦法を取らず、民間人を大量虐殺するような 攻撃を行ったのでしょうか?

    • noname#51509
    • 回答数15
  • 民主主義について。

    みなさんは民主主義についてどうお思いですか? 極めて抽象的な質問になりますが、自由にご意見を書いてほしいです。 漠然としたイメージでも構いませんし、民主主義について明確な思想が ある方は、それでももちろん構いません。

    • kaaaiii
    • 回答数5
  • シビリアンコントロールとは?

    最近話題になってる自衛隊関連でシビリアンコントロールという言葉が よく叫ばれるようになってます。 そこでシビリアンコントロールというものについて自分は恥ずかしながらほとんどしりません。 そこで以下の3つの点について知りたいのでアドバイス、もしいいサイト等ありましたらよければ教えていただきたいです。 (1)そもそもシビリアンコントロールとはなんなのでしょうか? (2)そしてなぜこれが必要なのか? (3)そして日本で問題になっているということは日本国憲法上になにかあるから。つまり日本国憲法におけるシビリアンコントロールの表れとはなにか。 この3つについて知りたいです どうぞよろしく御願いしますm(__)m

  • 国と国民の関係

    マスコミによる国批判のニュースをよく見かけますが、そのようなニュースを見ていると国とは政治家や役人を指し、その人達(政治家や役人)だけが悪い気がします。しかし、国とはそもそも国家であり、主権、領土、人民(国民)からなるものです。確かに問題によっては個人の資質によるものもたくさんありますが、そもそもそのような役人、大臣、首相が選ばれるに至った元である政治家を選挙で選んだ国民の責任であり、国の不正や醜態は当該国民を映し出したものとはいえないでしょうか?今のマスコミの報道の仕方では国民は全くの白で正義であると思ってしまいます。国の不祥事は国民ひとりひとりの責任であることをどうしてマスコミは言わないのでしょう? 私の考え方は間違っているのでしょうか?でも我々国民がもっと国とは我々自身であるという自覚を持たねば国は良くならないと思うのですが…

    • happya7
    • 回答数4
  • 机の上に何も置かない人

    販売関係の仕事なんですが、机が50程ならび、みんな机の上にはパソコンだの山摘みの書類、カタログ、商品、筆記用具、お茶、写真、バック、などいろんな物があります。椅子には上着、自分用座布団など。 部屋全体を見渡すと、ごった返しています。 一人の男性だけ何も置いてないんです。パソコンが置いてあるだけで、ほかは引き出しにしまっているのか、もちかえっているのかは知りませんが、何も机上には置いていません。椅子にも周囲にも、本人のものと分かるものが何も置いていません。 一つだけこつ然としていて、やや不思議な光景でもあります。 30代で性格はきっちりして、仕事もできる男性です。 好きな男性でもあるんですけど。。。 私は、違う部署なのでたまに見るだけです。 自分の机の上になにも置いてない人ってどんな性格?心情が考えられますか?これだけの情報では分からないと思いますが、そおいう人がいた、、とか、その気持ち分かる、などの経験談、感想などがありましたら、何でもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ルドルフ四世(オーストリア公)時代の役職について、

    ドイツの歴史について、ウィキペディアで調べていたら、ルドルフ四世の大公詐称の項目でルドルフ四世が父の死の後に家臣に言ったのが「我はオーストリア公、シュタイアーマルク公、ケルンテン公、クライン公、並びに帝国狩猟長官、シュヴァーベン公、アルザス公、かつまたプファルツ大公である。」と書かれていたのですが、その中で「帝国狩猟長官」という役職がありましたが、これはかつてのドイツのゲーリングが受けた役職と同じなのでしょうか、だとしたらドイツはいち早く動物の環境の保全や野生動物の生態管理にいそしんでいたということなのでしょうか。それとも、そうではないのでしょうか。もし私の考えている通りならすごいように思いますが、詳しく知っておられる方がいたら是非教えてください。お願いします。

  • 2院のねじれで政治止まるのでしょうか?

    ヨーロッパでも2大政党の国がありますが、その中で2院のねじれによる政治停滞ってあるのでしょうか?それとも工夫しているのでしょうか。教えてください。

    • noname#49302
    • 回答数4
  • 専制君主国家で、皇太子はどんな学部を出るんですか?

    サウジやその他の王制国家の例を交えて教えて下さい。 専制君主の国において、 皇太子は将来の国王となり、三権を支える国家の頭脳となります。 そうなると、必然的に政治学を修める必要が出てくるかと思います。 そこで、質問です。 1、専制君主国家の皇太子で、最近理系を修習した皇太子、国王はいるか。 いるとしたら、どんな学部を出て、どんなキャリアを積んだか。 2、これから日本は、北朝から勾玉の関係で南朝に復位し、専制君主国家になる可能性があると聞きました。 (今の天皇家が週刊誌でバッシングされているのは、南朝復位→専制君主への布石らしいです。) ちなみに、明治天皇は大室寅之助という男で、孝明天皇は暗殺されていますよね。 そうなると、今の北朝の天皇家の時代が終わり、南朝天皇が擁立される可能性もないとは言えないでしょう。 そこで、アンケートです。 あなたは、 もし 「南朝復位→南朝皇太子→天皇即位による専制君主政治が始まるのならば」、 その天皇にはどんな大学のどんな学部を出ていてほしいですか? アインシュタインの様に格好いい科学者になってほしいので理論物理をやってほしい、とか 法学部を出て法曹資格を取ってほしい、とか何でも自由に語ってください。 前に、大学のサークルで話題になった話なのでお願いいたします。 ちなみに、私の学部は神学部です。 天皇家について調べる事が多く、大学で南朝の末裔に対する調査などもしているため、にわかに南朝復位のムードが高まってきたのかな、と思います。 世界の盟主とユダヤ人に言われる天皇家が、男系維持できなくなっているのも、アメリカが南朝を復位させようとしているからだ、等という意見も出ています。 熊沢天皇事件が近々再び取り上げられる事もありえるのでは、と思います。 みなさんは、 専制君主の国王は、 日本に限らず他国でも、 「どんな経歴」であった方がいいと思いますか? 自由に胸の内を語ってください。 よろしくお願いします。 ちなみに私は、 理論物理等で世界最高の業績を残してほしいという想いもある反面、国会答弁や政治執務などがあるため 法・政系統がいいのではないかと思ってます。 東大法学部政治学科なんかどうでしょうかね。 皆さんの意見を教えて下さい。 ちなみに、私の知り合いの南朝の末裔は、筑波大学の某学部や、東大の教養学部に通っています。 彼らと話をしてみたいことがあるので、ぜひ真剣にレスをお願いします。 みなさんのご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

    • setzer7
    • 回答数10
  • アメリカ社会の法律ですが(ニュースを読んで気になりました)

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070526-00000062-jij-int 上記のニュースを読んで疑問に思いました。 多分、日本では考えられないのですが。 男児を危険にさらしたとして、母親と兄が逮捕されました。 とありますが、ここが私には納得が出来ません。 確かに、銃に実弾が装填されていれば実害があったかもしれませんが、 それは仮定の話です。 アメリカは自由社会ですから、銃の所持も携帯も許可されています。 未成年者は持てない・・・などという法律ががあったかどうかはわからないのですが、この警察の判断はいかなるものなのでしょうか。

  • なぜ日本は侵略した国と和解できない?

    ドイツは、かつて侵略した国と和解し、EUの中核にまでなろうとしてますが、日本はまぜ侵略した国と和解できないのでしょうか?中立的な観点からお願いします(中華思想が悪いとかだけでなく、両方の立場に立ってお願いします)。

  • 日本は非武装でどうやって平和を保つの?

     日本は、憲法の前文や9条で、戦争をしない国を目指しているようですが、日本が非武装になって、侵略されたらどうやって日本は国を守るのですか?  中国はチベット人やウイグル人らを大虐殺しています。他国の大虐殺にも手を貸しています。チベット人やウイグル人らがアメリカぐらいの戦争ができる国なら間違いなく中国は大虐殺なんてできていないと思います。  日本は現実には自衛隊と日米同盟がありますが、共産党などは本気で完全非武装を目指しているようです。  その主張の根拠は「武器があるから戦争になる。だから武器を捨てればいい。武器を日本が捨てれば他国も武器を捨て戦争が起こらない」と言ったようなことだと思うのですが、逆に言うと、他国が武器を持っていれば戦争をしていいということですか?それに、ほとんど武器を持っていないに等しいチベット人らは現に中国に大虐殺をされています。  完全非武装では守ることができない事が実証されています。  なのに、なぜ日本は「戦争ができる国」を目指さないのですか?  戦争が「できる」と「する」は違うと思ますし、戦争ができなければ、もし中国が日本に来たら日本人はチベット人らと同じ運命を辿ると思います。  9条廃止反対の人、非武装賛成の方、また非武装でも国が守ることができる方法をご存知の方、日本が自衛隊も日米同盟もなく独立自尊や平和を保てる方法は具体的にどういったことがあるのでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • 先進国と途上国における関係

    戦後、先進国の援助活動は確かに行われていると思いますが、未だにその効果が現れているとは思えません。双方に問題が有ると思いますが、それぞれどのような原因が有ると思いますか?是非、御意見をお聞かせ下さい!

  • 夫が風俗に行っていました。死にそうです。

    早速ですがおねがいします。まだ落ち着いていないので文章が読みにくいかもしれません。 私達は今年の1月に入籍し、残念ながら2月の末に流産してしまいました。術後の不安定なときに夫が風俗を利用していたことがわかりました。なぜわかったかと言うと夫の財布から会員証がでてきたからです。 さっきまで話し合いをしてたのですが、平行線で夫は寝てしまいました。 「俺だって自由がほしい」 「一人になりたかった」 「みんな利用してる」 私は離婚を切り出したのですが、それは嫌みたいです。 朝になったら荷物をまとめて実家に帰ろうと思います。これから自分がどうすればいいのかわかりません。 私は母親に捨てられて、祖父母に育てられました。祖母は血圧が高いので心配かけたくありません。幸せな家庭に憧れていました。赤ちゃんだってほしかったです。 支離滅裂ですがアドバイスおねがいします。。

  • すごい技術だなと思ったこと

    先ほどテレビを見ていると、決められた速度で車を走ると、その区間で音楽が流れるという道が、現在日本に3箇所あるそうです。尾瀬、北海道の標津町、和歌山県のどこかの3箇所でした。標津町では50km/hの速さで走ると「知床旅情」が流れていました。標津町が日本初で、現在特許申請中だそうです。こういうのを見ていると、私のような素人は日本の技術力ってすごいなと感動・感心してしまいます。 他に東京ー新大阪間の新幹線が最短で5分短縮されるそうです。こちらは15年かけて5分の短縮に成功したそうですが、素人目で見ると、5分速くなることでビジネスなどでそれほどのメリットがあるのかな、と思ってしまいますが、でも、技術者の計り知れない苦労もあったのだと思いますし、この5分の積み重ねが長い間で、大きな時間短縮を上げているのだと考えれば、やはりそういう方の技術力に感心しますし、利用するときは感謝の気持ちを持って乗るべきかなと思ったりします。 ところで、何かの技術に触れてすごいな、感動したということがあったら教えてください。なお、どちらかと言えば、具体的にすごい技術を知りたいというよりも、技術・発明などに触れてどういう感動があったかということが知りたいので、ただ技術集のようなサイトの引用をするようなことはNGとさせていただきます。

    • noname#33272
    • 回答数9
  • 古代中国の贅沢は質的?量的?

    こんにちは。 今、古代中国の贅沢について調べています。 宮崎市定さんは、古代中国の贅沢の特徴は量的なものだと述べています。 殷の紂王や趙の平原君・春申君などの話を聞くと、 確かに分量や物量に価値をおいて、人に見せびらかす目的を感じます。 しかし、今日歴史の教官から西京雑記をみせてもらい、 その内容の質的贅沢の多さに驚きました。 皆さんは、古代中国の贅沢はどういったものだと感じますか? ぜひご意見をお願いします。

    • noname#46996
    • 回答数1
  • 条坊制と条里制の違い

    上の通りです。 条里制は朱雀大路がなんちゃらって書いてますが 条坊制の説明がありません。(山川の教科書です) よろしくお願いします。 あと、 「日明貿易が中止された理由を将軍名もあげて簡潔に答えよ」 っていう問題に 「足利義持が日本が明より下の立場に見られるのを嫌ったため」と書いたんですが10点満点としておおよそ何点もらえますか?

  • 喜び組って、恋の敵だね(`・ω・´)

    。 喜び組って あの国で威張ってる男たちに 性的な満足を提供するだけの女性なんでしょう。 好きでもない男に そういうことさせられて・・ 女性は満足なのでしょうか?!(`・ω・´)

  • 「こいつこそ真の戦犯」と思う人は?

    歴史のいろいろな書を読むにつれ、いかに東京裁判がデタラメで非正義の下に行われたかに憤りを感じ、犠牲になられた(死刑のみならず懲役等も)諸氏には哀悼・憐憫の念を禁じ得ません。 日本の起こした戦争の内幕に関しては、日本人が一番理解しているはずであり、国体を混乱させ疲弊させた国賊に対しては日本人が自浄するべきで、そもそもガイジンがガタガタ抜かす必要はないと思っています。 従いまして東条や広田等に関しては、私はさほど「悪人」という印象はありません。対して松岡洋右、牟田口廉也、武藤章のあたりこそ、国賊・極悪人だと思います。 みなさまは、誰が真の戦犯だと思いますか?

  • 日本人による反日活動の目的

    「日本はこんなに悪い国です」「日本はこんなに悪いことをしていた国です」と主張するメディアやジャーナリストがいますが、日本に住む日本人でありながら、(時には捏造してまで)自分たちの国を貶めるのは何故なのでしょうか? 私が過去に見聞きした理由としては下記のものがありましたが、どれもしっくりきませんでした。  ■特定アジアに対する憧れ・信仰のようなもの  ■特定アジアにゴマをすりたい  ■日本の資本主義を破壊して共産主義を実現したい  ■自国の過失を認めることで自分が純粋な人間であると思いたい 『実際に日本が悪い国であるかどうか』は別として、『日本人による反日活動の目的』についてご教示ください。

    • Delilah
    • 回答数18
  • 討論番組のバラエティー化について

     最近は芸能人出演する討論番組が増えていると思います。  私も最初はバラエティの討論番組を見た影響で政治に興味を持ちました。  最近の番組でも随所では大事なテーマを扱って、的を得た意見も出ているとは思います。  しかしながら、ほとんどの番組で意見が対立すれば相手を罵倒したり、感情の吐き捨てのような発言も多く、とてもマナーが守られているとは全く思えません。  意見の対立に関しては、人間、十人十色の考えを持っているわけで、意見の相違点が生まれるのは当たり前ですし、だからこそ討論するのだと思います。意見が食い違ったときこそ、なんで考え方が違うのか検証する良い機会のはずなのに、そこで相手の意見を罵ったり、そこで議論が途切れたりしていては、討論の意味がないと思います。  人が喋っている最中に自分の意見を言う(司会者がそうしている番組もある)。  扱っている討論のテーマ自体が人の生き方を否定したような番組。  社会問題にどう対応したらよいかを考えるのではなく、「オレ的には、あの人の生き方は好きじゃないんだよね」とかの発言を繰り返すだけの番組。  討論番組という名で、討論せずに同じ思想の人間を集めて、一人の著名人を批判する番組を見たときは唖然としましたが・・・  こういう番組は製作側がどんな意図を持って番組作りをしているのか疑問です。  最近になって、私にはにちゃんねるのTV版にしか思えなくなってきました。    皆さんは、このような番組はあったほうがいいと思いますか?ないほうがいいと思いますか?

    • noname#46587
    • 回答数4