検索結果
写真集
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 銀婚式 旦那へのプレゼント
今年銀婚を迎えます。そこで、旦那へ何かプレゼントしたいのですが、何がいいか悩んでいます。旦那は今、単身赴任で中国に住んでいて、なかなか帰ってこれないので、心に残るような銀婚式にしたいんです。しかし、まだ内容も食事をすることくらいしか決まっていません。お嫁に行ってしまいましたが、一人娘も協力してくれるということなので、娘と私で出来るようなことが何かないかな、なんて思っています。漠然としていてすみません…。本当に他力本願なのはわかっています。でも、いいアイデアがなかなか浮かびません。皆さんの力を貸して下さい。よろしくお願いします。
- 小学校英語教育は必要か
『週刊新潮』(4月2日号)で藤原正彦さんが「『小学校英語必修化』という名の愚民化教育」という記事を載せていました。社会に出てからの経験では英語なんぞ本当に無駄だと思いますが。別の知識、例えば法律を勉強しておけばよかったとか思ったことはありませんか。皆さんはいかがですか。
- なぜ構図に対して興味を持たないのですか?
先日、東京で開かれたフォトイメージングエキスポを観てきました。あるブースで「構図を知れば写真が面白くなる」というセミナーをやっていたので、立ち止まり観ていました。 ディスプレイに様々な写真が表れて、講師が構図中心に開設していきました。僕は構図の話が大好きです。というよりもマニュアルに書いてあることが大好きです。 「他人と同じことをしたくない」「他人と違うことをやりたい」という人が世の中にいますが、僕には全く理解できませんし、そんな生き方をしたくはありません。 むしろ、廻りにいる優秀な人の行動をコピーして自分の能力を高めたいと考えています(学ぶと言う言葉は真似るからきているそうです)。だからマニュアルも大好きです。 「個性的だね」と言われるよりも「基本を抑えているね」「よく勉強しているね」と言われたい。 さて僕が多く撮影しているのはポートレートです。マニュアルも沢山読みました。書いてあることは大体決まっていて、機材の説明、ライティング、ポージング、カメラアングル、それから構図です。 僕はこれらを守ってマニュアル通りに撮影することを心がけています。 ところがある時知り合いのカメラマンに言われました。 「そんなに構図の話をしたがるのは貴方だけだよ」 言われてみれば、ポートレート撮影をしているカメラマンは大勢知っているけど、構図の話はほとんどしないし、構図重視で撮影しているカメラマンもほとんど知らない。 それで質問させてください。 1.マニュアルに書いてあることなのに、何故カメラマン達は構図に興味を持たないのでしょうか? 2.カメラマン達が興味を持たないことなのに、構図について必ずマニュアルに書いてあるのは何故なのか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- patorashe
- 回答数26
- イラストの参考について
僕はイラスト(漫画)の初心者で上達したいと思っているんですが 初心者が上達するにはうまい漫画家を模写することとよく聞くんですが どの漫画家の絵を模写すればよいのですか? それは好きな漫画家などを書けばいいなど思うかもしれないんですが みんさんはどんな漫画家のイラストを模写しているのですか教えてください 言葉たらずで申しわけないんですがよろしくお願いします^^
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- beraboumei
- 回答数2
- おじさん、おばさん専用の喫茶店があったら、何が欲しいですか?
おじさん、おばさんの定義は難しいですが、独断と偏見で40歳以上とさせて下さい。 見事に該当した方、おめでとうございます。 さて、そういう人達専用の喫茶店があったとしたら、絶対に欲しい飲み物や食べ物ってありますか? また、そこで絶対にやって欲しいサービスはありますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数13
- サルが温泉につかっているポスター,探しています
1990年前後だったと記憶するのですが,JR山手線などに,JRのポスターで,ニホンザルが温泉に入って,ほっとしている光景の写真の入ったポスターが貼られていた記憶があります。 ある知り合いの海外のお年寄りで,来日時に見られた,そのポスターのことをいつも話される方がおられ,今度,長寿の祝いをして差し上げる会が開かれることになり,なにかプレゼントを,と考えておりました際に,そのことを思い出しました。 できれば,そのポスター自体,か,その原図のような,同様なイメージのポスター(?:おそらく,地獄谷野猿公苑の写真と想像しているのですが)を手に入れて,パネルにして,祝いとして,お送りして差し上げたいと思い立った次第です。 なにか情報をご存じの方がおられれば,是非によろしく御教示下さいますよう,お願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- middleage
- 回答数4
- 色紙を複製したいんですけど・・
亡き祖父が書き残してくれた色紙があるんですが、兄弟の間で取り合いになってます。同じものをもう一つ(複製っていうんでしょうか?)つくってもらえる所を探しています。どのようなところに持ち込めばいいのでしょうか?
- システム手帳が3冊ある時の有効な使い道
ミニサイズ(6穴)のシステム手帳が「3冊」手元にあるとしたら この3冊を同時にどのように使い分けて活用する方法があるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- yuramo1953
- 回答数2
- ネガフィルムとポジフィルム
私は普段ポジフィルムを使用してスナップを楽しんでいる者です。 ポジフィルムはルーペで鑑賞する分にはとても美しく、これはこれで楽しいと感じるのですが、実際にプリントすると(私の腕の無さを差し引いたとしても)コントラストやピント等満足いかないことが多々あります。 それならばと、ラチチュードの広いネガを使用してプリント具合を見ながら焼いていく方が良いように思われるのですがこれは間違った考えなのでしょうか? あと、なんとなしに、ですがポジでプリントしている事自体が間違っているようにも感じます。やはりスライドに利用するか引き伸ばして印刷に使ってやらないと本来の力は出ていないと考えるべきでしょうか?また引き伸ばした場合原本のフィルムは返ってくるのでしょうか? 少し多くなってしまいましたがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- lambo3
- 回答数8
- Amazonで文庫本を購入しようと思うのですが。
私は田舎に住んでいるので書店に行ってもほしい商品がないのでAmazonで文庫本を購入しようとと思うのですが、私は結構神経質なほうなので本の傷や折れ、日に焼けて茶色っぽくなるのがいやなのです。Amazonの商品の状態はどうなのでしょうか?教えてください。ちなみに私がほしい本は5年前に発売されたものです。
- グーグルアースの楽しみ方!
最近グーグルアースをインストールし、その面白さにはまっています。 自分の家や有名な観光地、世界の不思議スポットなど色々と行っていますが それでもまだまだ世界は広いですね。 海の上などを動かしていると 「こんなところに!?」というようなところに島があって 更にその島の写真がたくさんあったりして (しかも結構な町並みだったり) 非常に面白いなと思います。 適当に思いついた場所をズームしていくのも良いのですが 他に違う楽しみ方はないかなと思いました。 いろんな方がブログなどで紹介してるものも見たりしていますが 皆さんならではの楽しみ方がありましたら教えてください。 また登録されてある写真ですが、撮影した位置とは違うのでしょうか。 海上の何もないところに青やオレンジの印がついてます。 写真を見てみましたが、全く海ではない場所でした。 これは登録間違いなのでしょうか、それとも何か意図が? 色んな面白い場所などを見つけてる方は くまなく探してて見つけてるのでしょうか。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- noname#62749
- 回答数2
- 一橋大学 勉強方法
浪人1年目で文転して独学で、一橋大学の商学部を第一希望の受験校として考えています。 去年は、前期に阪大(工)、後期に横国(工)を受験しました。 センター試験では 752/900でした。 二次力は、正確に申し上げにくいのですが、冒険的に二校を受験する程のものではなかったです。(学校のセンター後の面談で先生が受験してもまぁ良いだろうと言われました。) ここで皆さんに、一橋大学の商学部(前期)についての勉強方法のアドバイスを教えて頂けたらなと思っています。 ちなみに、現在自分が使用している参考書は (国):センター試験(赤本)、解法マニュアル(古・漢)、現代文のトレーニング(記述) (数):マスターオブ整数、解法の探求(確率)、理系数学入試の核心(標) (英):システム英単語、やっておきたい英語長文700、1000、大矢英作文講義の実況中継、キムタツ東大リスニング (地理):何をしていいのか皆目見当がつかない状態です。 長文になり申し訳ございません どうかアドバイスを宜しくお願いします。
- ■初心者のレンタルサーバー選び■
先日ドメインをムームードメインより取得しました。そこで、レンタルサーバー選びをしているところなのですが、自分の希望にどれが合っているのかが分からないためアドバイスを頂けると嬉しいです。ムームードメインは、ロリポップ、チカッパ、ヘテムルと提携(?)しているようなのでこちらから選ぼうと思っています。 私が作成したいホームページは、主に作品(写真)の展示になります。撮影したものを日々更新していくといったものではなく、気に入ったものだけを更新したいので枚数も多くありません(まず20枚程更新するつもりです)。 また、簡単な文章を添えたり、自分の紹介を簡潔にする程度なのであまり複雑ではありませんが(作りたいもののイメージはすでにあります)、フォント選びやレイアウトに時間を掛けたいと思っています。 ホームページ作成は今回が始めての初心者です。 便利なツール、サイト等の情報もお待ちしております。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- レンタルサーバ・ASP
- BLKMLK
- 回答数3
- スカートにはブルマをはかせる?
3歳の女の子がいます。 今年からオムツが取れてパンツを履くようになりました。 そこで質問です。 これからの時期ワンピースになることが多くなると思います。 でかける際にはスカートの下はパンツだけにしてますか? それともパンツの上に見えてもいいようにブルマ、またはスパッツをはかせてますか?? 今までは外出のときはパンツつきのスカートかズボンをはかすようにしてましたが、ワンピースになるとパンツつきはないし、さらに履かせると暑いのではないかと・・・。 幼稚園生のお子さんがいる方は最近は怪しい人もいるということで 制服のスカートの下にはスパッツを履かせるようにしているというのはよく聞きます。 はたしてそれは3歳の幼児にも同じことでしょうか?? みなさんはどうしてますか??
- 届いた家具が現品限りの展示品?(長文です)
こんばんは。お世話になります。 先週の土曜日、某家具チェーン店にて、テレビ台とタンスを買いました。 店頭で商品を見て、店員の方に在庫があるか、いつ届けてもらえるか たずねたところ、その店員さんはその場を離れ調べにいったあと、 しばらくして戻ってきました。 店員「今お店に在庫がありますので、本日の夕方でもお届けできます」 私「さすがに本日夕方では困るので、明日にお願いします」 商品は、そのとおり翌日、日曜日に届きました。 ところが3日後の本日、また新たに本棚が必要になり同じお店に行ったところ、たまたま店内を見てまわっていたら、 …ないんです。私の買ったテレビ台と、タンスの置いてあった売り場の その場所だけが、ぽっかり穴が空いていました。 本当に、それらの商品を置いてあった場所だけが、不自然に空いて いたのです。左右隣の家具、その他の商品はそのままあるのに。 テレビ台については、売り場で3つのボードを組み合わせる形で提案されていたのですが、 私はそのうち2つを買いました。残りの1つのみが売り場に置いてあって、 その隣の、私の買った2つ分、きれいにスペースが空いていたのです。 その瞬間、「我が家に届いた商品は、ここにあった展示品だったのでは…?」 と思いました。 土曜日、店員さんは、「お店に在庫がある」と言っただけで、 「こちらの展示品、現品をお送りします」とは言っていません。 なので私はてっきり、そのお店の倉庫に保管されている新しい商品を 届けて頂けるものと思いました。 私はその場ですぐ、店員さんを呼びました。土曜日のときの担当者の方はお休みで、別の方でした。 私「あの、日曜日届けて頂いた商品がここの売り場からぽっかりなくなっているんですけど…展示品を送って頂いたのではないですよね?」 店員「…………。少々お待ちください。調べてまいります」 店員さんは少し離れたあと、戻ってきました。 店員「私は(土曜日に)担当させて頂いていないのでちょっと把握できないんですけど…お届けしたのは新しい商品のはずです」 私「では、どうしてこのテレビ台とタンスだけ商品が穴が空いたようになくなっているのでしょうか?」 店員「えー、…ただいま模様替えをしておりまして…」 私「では、模様替えということは、この売り場のどこかにこれらの商品が移動されているということですよね? …でも、ありませんよね? どこにも」 店員「…はあ」 私「そんな、私の買った商品が3つとも、それらだけが偶然模様替えされるものなのですか?」 その後、店員さんは戸惑った様子で、もう一度「申し訳ございません、 ちょっと何しろ私把握できていないのもので…」と言いました。 通常、店頭の現品限りであれば、何か表示がしてあるなり一言あっても いいものだと思うのですが、どうなのでしょうか? (「現品限り」の場合は通常価格よりお安くなっている場合がほとんどですが、 この際価格のことはどうでもいいです) もちろん、我が家に届いた商品が店頭の展示品であるという確固たる証拠はありません。 ただ、定価で買って届いた商品がもし本当に展示品であった場合… 店頭に出ていたわけですから、他のお客様が触ったりされているはずです。 普通、家具は新しいものが届くものだと思うのは間違っているのでしょうか? そもそも、土曜日の店員さんが「お店に在庫がありますので」と言った時点で、 消費者の私が「ああ。ということはこの展示品なのだな」と深いところまで読まないといけなかったのでしょうか? 何だか信用が裏切られたような気がするのですが、そもそもその私の信用自体が都合のよい勝手な信用で、 一般的には間違っているのでしょうか? 私は今流行(?)の「モンスター○○○」か、企業に迷惑を掛ける悪質クレーマーなのでしょうか? 今、とてもモヤモヤしてすっきりしない気分なのです。 何か解消できる方法はありませんでしょうか? 皆様の知恵をお貸し頂けませんでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#73425
- 回答数5
- カメラ、編集に関わる・・・
関東の私立大学で、 ・カメラマン ・フォトグラファー ・雑誌編集関係の仕事 上のどれも学べられる大学ってありますか? 私なりに調べてでてきたのが、 大正、桜美林などなんですか、他にもありましたら教えて下さい。 また、「雑誌記者」と「編集者」の違いは何か教えて下さい。