検索結果
オリンピック
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- アイデンティティが定まってません
人には思考する力があるから、生育背景は関係ないと最近まで思ってましたが、少なからずは影響受けているのかと考えるようになりました。 いつもじぶんのアイデンティティがわからないとつぶやく人がいるとします。 これが、多民族社会だったら、そこまで悩む事はないんでしょうが、日本という社会だとどうも異質を排除される気がするそうです。 そこで、それなら海外移住すればいいじゃないかと言うと、まだ祖国を去るには早すぎると返されました。 その人は、異国間の夫婦の元に育ち、どちらも自分の国に誇りを持ちながら、各々の視点でその人を育てました。その育て方には一貫性が有りません。教育方針が全く逆でした。わかりやすくいえば、知を入れ込む教育と本能に委ねさせる教育の対立です。そんな家族がつながっていた理由は、お互いを必要としていた、それだけです。 その人は、どちらの国も好きです。しかし、国籍はあるものの、その国への貴族意識はあまりありません。オリンピックを見ても、その選手やチームに感動を受けても、その国への感動は起きないようです。育った地域に憧憬の念もないようですし、一つ言える事は、常に、ニュートラルの状態で、全世界平和であるようにというユートピア的な空論を展開していきます。新聞やニュースで政治的不和が起きると、胸が張り裂けるようなきつい思いになるそうです。 この人のアイデンティティはどこにあるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#152861
- 回答数2
- 絵は点数じゃない・・・
ピクシブ見ててときどき思います。 私は絵は点数じゃないって思うんです。。。 だから、ピクシブの点数制度あまり好きじゃなくて^^; (それならピクシブやめろよって話ですよね。でも好きな絵師さんとか、絵の勉強になったりするので退会はしないです。。) みなさんは、「絵は点数じゃない」に関してどう思われますか? 下書きレベルじゃん!って思う作品が評価高くて、めっちゃくちゃ上手いのに 知名度が低いか知らないけど評価が低い人とか結構いらっしゃってビックリすることもよくあります。。 ランカーになりたい(点数を上げたいから)って、人気ジャンルのものを選んで描いたり・・・とか それって、「絵が描きたい、絵を描くことが好きだから描く」とはまた違うなぁ?とか思ったり・・ 評価が低くて「私なんてみんなに相手にされないし、絵を描くのをやめた方が良いのでは?」と 思ったことは何度もあります。。 点数を気にしすぎて、「絵を描くのが好き」という気持ちを忘れてしまいがちになることも。。 中にはプロの方も居られますが、アマチュアが大半です。 オリンピックとかそんなんじゃないんだし、点数とか拘らずもっと気軽にできたらいいのにって思ってしまいます。。 とにかく、私の言いたいことは・・・絵は点数じゃないと思う、ランカーになることがすべてじゃない、と 思うんですよね・・・ 書きたいことがよく分からなくなってきました><; みなさんの意見が聞きたいです!よろしくお願いします!!
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- lucoton
- 回答数8
- 40歳からの水泳
40歳男です。 この歳からトライアスロンを始めようと思っています。 ランもバイクもそれなりに自信があります。 しかしスイムだけはどうしても苦手です。 今日は市の運営するプールに行ってきました。 50mプールです。 クロールで頑張って泳いだのですが、50m泳ぐことができませんでした。 途中で息が苦しくなって、立って歩いてしまい、また泳いで→歩いての繰り返しです。 現在の私は、15mくらいしか泳げません! トライアスロンとか言っている次元ではありません、私よりもっと年配の方や、女性の方が普通に50m泳いでるのを見て、悲しくなってしまいました。 私はもともと水泳は苦手です。 しかも私は普段、ジムで鍛えてるのでマッチョです! 水泳のオリンピック選手よりはるかにマッチョです。 見た目はとても水泳ができそうなのに、とてもへたくそで泳いでいて恥ずかしいです。 私は普段、筋トレなどの無酸素運動ばかりしているので、筋肉が有酸素運動に向いていないと思います。 こんな私ですが、なんとか50m泳げるようになりたいのですが、、、、、諦めた方がよろしいでしょうか? 40歳から水泳なんて、、、、やはり不可能でしょうか? それとも根気よく頑張れば、いつか泳げるようになるのでしょうか? 年齢的にスイミングスクールには恥ずかしくていけませんし、なかなか時間がありません! 自己流でも上達するでしょうか? どうすれば50m休まずに泳げるようになれるかご教授お願いいたします。
- 間寛平のアースマラソン。彼の走り方をマネしたい!!
こないだ、間寛平さんのアースマラソンの特集が入ってました。 寛平さんはマラソンで毎日40キロ以上走ってたということで、彼の足に極力負担の掛けない走り方。 それが、地面を蹴って、ジャンプで前に跳ぶ走り方ではなく。 地面を蹴らずに、スケートのように地面を滑るという走り方です。 これは極力地面との接地をし、ジャンプをせずに、荒れた道路では砂や砂利、アスファルトでは白線、雪道では雪の積もったところを選ぶように滑りながら進むという走り方でした。 20000キロも走り抜けるとなると、足の筋肉は勿論、関節に掛る負担は尋常ではなく、オリンピックレベルのアスリートでも無理とのことです。 そのため、走るということを捨て、滑るということで、距離を進めて行ったと・・・ 実際問題、履いているシューズに掛る負担は半端なく、2,3日に1足は交換。 1週は持たず、全てかかと部分が無くなるくらい擦り減ってました。 私は、大学で運動部に所属してるのですが、今以上の体力を付けるために、 このような走り方で走り込みをしたいと思ってるのですが、 私以上に、ランニングシューズが持たないと思うんですね。 それで質問。 底面を擦り減らすような走り方をして、底面が擦り減りづらいシューズってないでしょうか? 摩擦で削れることを考えれば、寧ろ摩擦の少ない方が良いのかな?って思いますが、そんなシューズ。 助言程度でも良いので、ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- halcyon626
- 回答数4
- 日の丸君が代の強制。
学校の先生方に左翼が多いらしく、 そのため、国や自治体は、 いやがらせ的な感じもあるんだと思うのですけど、 日の丸や君が代を、 見たくない、歌いたくない、起立したくない、 という左翼の先生方に、 強制的に、 見たり歌ったり起立したりするようにしてるみたいですけど、 僕はちょっと思ったんですけど、 若い人たちに教育をする立場の、 学校の先生に強制するくらいですから 絶対に日の丸とか君が代は、 すばらしい効果があるのだと思うのですよ。 ですから、 たとえば、 アマチュア選手の、オリンピックとか世界選手権とか、 そういう大会のときなんかは、 部屋中を日の丸の旗で埋め尽くして、 ヘッドフォンステレオで君が代をがんがん聞かせたらどうでしょうか。 日本のお家芸と言われる柔道あたりでも、 今は見る影もなく、 ろくな成績が残せませんから、 日の丸や君が代漬けにして能力を限界まで引き出すっていうのはどうでしょうか。 学校なんかも、教室に日の丸をたくさん貼り付け、 君が代を一日中流すんです。 きっと生徒たちも、すばらしい潜在能力が引き出されて、 最高じゃないですか。 会社なんかもBGMは君が代。 街中のオーロラビジョンみたいなのにも日の丸を映し出して、 あっちこっちの商店街のスピーカーから、 君が代を流しまくる。 そうすれば国民の愛国心はいやがうえにも高まり、 今のような選挙を棄権したりとか、人のことなんかかかわりたくもない、 なんていう不届きなやつらがいなくなるんじゃないですか。 いくら左翼だからといって、 学校の先生ばっかりいじめないで、 国民全体に日の丸君が代を浸透させたほうがいいんちゃいますか。
- ベストアンサー
- 教育問題
- noname#151518
- 回答数4
- 日本人の気質故?
日本の政治家が勝手しほうだいなのは日本国民がテロやクーデターを起こす度胸がないと思っているから? ・消えた年金問題 ・議員削減と言いつつ無実行 ・被災地への多大な義援金何処へ行った? ・何をもって2020年のオリンピックで日本は100%安全なんて言えたのか ・行政や厚生省のいい加減な仕事(ハロワの紹介するだけ後は空求人だろうとヤクザだろうとブラックだろうと知らなーい状態や労働局の「人員足りないからブラック企業取り締めとかできません」など) ・駆け込み需要で売上上がったー ・四年連続で賃金下がってるのに一部上場が上がっただけで景気上がったー ・だから更なる増税は期待できる ・絞れる所からどんどん税金を絞り取れ ・安倍「企業の賃上してくれると期待したい」←人事!? ・秘密保護法のごり押し ・上げた税金分本当に福祉に回してくれるの? ・一部の数字だけじゃなく国民の声ちゃんと届いてる? ニュースで増税後についてアンケートを取った結果100人中「回復する」と言ったのは15人程(85人は悪化する・低迷したまま) 結構滅茶苦茶なことばかりしていて、ネットでもテレビでも記事につくコメントでも批判意見や嘆きの声は決して少なくない ネットはともかくテレビかニュースを見てれば多少なりと反対意見や市民の声は目に入るはず それらを含めて、過去の未解決な問題などを無視して好き勝手しているのは日本人がバラバラに文句を言っても大きく反抗していく事がないからでしょうか? 外国だと普通にテロが起きてそうだなと…
- なでしこジャパン、すべりこみの勝利
2011年ワールドカップで優勝、2012年オリンピックで準優勝という輝かしい歴史を持つ女子サッカー、なでしこジャパンですが、未だアジアカップ優勝の経歴がなく、 昨晩ベトナムにおいて開かれたそのアジアカップ準決勝で、中国を相手に1対1の引き分けで90分を終え、続く30分間の延長戦の30分経過後のロスタイムの4分間?だったかのロスタイムの4分以上経過したまさに最後のラストプレーに、コーナーキックからヘディングで得点を入れ、中国に競り勝ったという… 劇的な試合だったわけですが、こんなことってあるんですかね? まぁ有ったわけですけど。 ちなみにこの大会はワールドカップへの出場権をかけた大会でもありました。 延長戦でも決着つかない場合はPK戦になって、地力上の日本とて敗れる可能性があったわけですが、よくまあ最後の最後のラストチャンスで… といった印象でした。 恐らく直前に有ったレフリーの采配ミスが無かったら、コーナーキックの前に試合は終わっていたものと思え、際どい展開でした。 そこで質問ですけど、 このような試合になったのは、な ぜ か ? 他に似たような試合は無かったですかね? 遥か以前、男子ワールドカップ初出場を狙った予選最終戦にて、終了間際のイラクだったかイランだったかのショートコーナーからの得点により出場を逃した際も、これほど際立ってはいませんでした。 まぁあの時の日本チームはコートにヘナヘナと倒れこんで泣きじゃくったという… 女々しい伝統も日本にはあったわけですが。。それは知ってます。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- 冨田選手は、カメラを盗んだのか盗んでいないのか
韓国の仁川で開かれたアジア大会で、韓国メディアのカメラを盗んだとして起訴された競泳の冨田尚弥選手が、記者会見で、「僕はカメラを盗んでいません」と窃盗行為を否定したそうです。 冨田選手は、「見知らぬ男からカメラをバッグに入れられた」と主張しました。 なぜ最初は容疑を認めたのか?との質問に対しては、「日本に帰国できるか分からないのが不安だったから」「僕の心が弱かったから」と答えています。 一方、日本オリンピック委員会(JOC)は、「JOC職員が冨田選手立ち合いのもと、防犯カメラの映像を確認したところ、冨田選手がカメラを盗む様子が映っていた」と言っています。 これに対し、冨田選手は、「スマートフォンで見せられたのでよく見えなかった」と主張しました。 このニュース、何が真実なのか、よく分からないですね。 まぁしかし、ニュースを観てる限りだと、個人的には、冨田選手の言ってることは信憑性が薄いように感じます。 冨田選手の主張が正しいなら、冨田選手のカバンにカメラを入れた男の姿が防犯カメラに映っていないのはおかしいでしょう。 その場にはJOC職員も居たわけだから、韓国側が隠蔽したとも考えにくいし。 それから、防犯カメラを、確認したときに、よく見えなかったのなら、それをちゃんと主張し、もっと近くで確認させてもらえば良かったのではないでしょうか? かなり大事なことなんだから、普通なら隅々までじっくり確認するはずですよね。疑われてるんだから。 皆さんはどう思いましたか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- love_peace_hkm
- 回答数17
- 共産主義はなぜ成功しないのか?
革命によって共産主義社会を作る、このような部分も若干穏やかではないのですが、しかし共産主義の発想は、取り立てて悪意の有るものではなく、国の経済のシステムとしては、かなり成熟した環境と思えます。 しかし大ソ連は崩壊し、北朝鮮は国としての態を成さず、中国は共産党一党独裁にもかかわらず、経済大国になりながらも、肝心の共産主義的な部分、労働の配分と収益の分配は機能しておらず、貧富の差が縮まる要素が見当たりません。 産油国では、湧き出る油から得られる外貨を国民に(一律に?)分配するという行動が起きていますが、油などが無い国では、労働力を平等に配分しきれず、利益も同じく平等な再分配が行われません。 機械化が進めば、楽な労働で、利益を分配できる道理だったのですが、やはり機械化とともに、人口が増えすぎ、追っ付けなるからか、その機械化のための工場よりも、優先される生産ラインが存在しているようで、無駄が多く、食料すら行き渡らなかったり致します。 オリンピックでの競争も、4年に一度、0、01秒しか延びなくなるのと同じく、アメリカ型資本主義も、奴隷的な存在なくしては、成長は望めませんし、成り立ちません。 富める者が貧しい者に対し、余分に援助する形での共産主義が国民総中流化につながらない、そのへんに潜むネックをどなたか教えてください。
- 10代の学生の飲酒は当たり前 ?! 金メダル?
九州の学校の部活の東京遠征で、教師(?)が10代の女子学生に性的暴行を加えたことの裁判が報道されています。 性行為が、合意であったかどうか再三取り上げていますが、疑問に思います。 未成年の女子学生に飲酒させることのほうが、大問題であり、その時点で大学の責任者が犯罪か否か問われべきです。さらに、性行為に及んで、「合意であったなら普通なのでしょうか?大学の運動部の先生は女子大生を凌辱することは、神前に向かって例をする武道なのに当たり前?」 ( 剣道日本一の警察官も何かしましたね。http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/09/01/kiji/K20120901004016280.html ) 酔った未成年女子に、オリンピック金メダルの雄の獣が襲いかかったら、絶対に逃げられません。 親御さんの気持ちは察するに余りあります。 これらのスポーツ界では、普通に行われている行為なのでしょうか? 顧問ばかりか、先輩にも男はいます。 訴え出た女子学生が、就活等で、世間から差別されないことを、祈るばかりです。 部活動は高校で終わらせないと、日本人のモラルはとんでもないことになってしまいますね。 日本の女子大生は、4年間、顧問や先輩に甚振られたら、隣国のように海外で稼ぐようになってしまいそうに思います。 推薦入学なら、、退部=退学ですね。じっと耐えないと…。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0617&f=national_0617_016.shtml 尖閣以上の大事件だと思いますが、皆さんは、どう思いますか?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- ify620
- 回答数2
- 政党の成立要件に1年経過したらを加えたらどうか?
最近の政党の離合集散は目に余るものがあります。国民はどの党の言葉を信用したら良いかわかりません。 そこで法律として政党として認めるのは1年活動をしてからとしたらどうでしょうか? 今年のオリンピックで無気力試合が問題になりましたが、あれは選手が悪いのではなく対戦相手が事前に決まっているルールが悪いという意見がありました。 今回の政党乱立も国会議員が5人集まればすぐできてしまう制度の問題があると思います。 政党の意義として政治集団と責任をとらされる仕組みがあると思います。 つまり自民党は責任を取らされて前回議席を減らしました。今回民主党が逆風で責任を取らされると予想されます。 すると次の選挙で多く議席を得るために反省し何らかの修正をします。 しかし今回の政党は数日で出来ては消えるという有権者をバカにしたものから、党首の人気だけで持っているものなどが多くあります。 この政党は党首が辞めたといえば消えて無くなるようなものばかりです。つまり責任を取らされることなくウソを言っても議席が取れればOKという行動に出る可能性大です。 それでは一票を投じた意味がありません。 多くの企業では入社半年ぐらい試用期間があります。 政党も1年ぐらい政党助成金はなし 解散とか編入は助成金返還というペナルティー このような法律にして政党の信用度が上がるようにしたらと思います。
- 最強のスポーツは?
最強のスポーツは? 最近自分の周りで,「夏冬のオリンピック競技(聖火リレー含む)+誰でも知っているようなメジャースポーツ」が,各競技20人有力な選手を集めて,ヨーイドンの合図とともに生死をかけたサバイバルアタックをしたら,どのスポーツが勝つのかという話で盛り上がっています。 一応,各スポーツの競技場がそれぞれにあるものとします。各スポーツのチーム20人ずつが自分の競技の競技場からスタートします。各競技場には控室が用意されていて,そこには自分の競技のスポーツ選手のみが入れるものとします。また,当然のことながらそのスポーツに本来ない動きをしてはなりません(野球バットで素振りはいいけど,バットで殴ったりしたらだめ)。競技場の移動はできますが,服装はそのままでなければなりません(例えばシンクロの選手は野球場に行ってもいいが水着のまま)。何をもって勝ちとするかは具体的には定めませんが,お察し下さい(あまりに考え過ぎて残虐なものにならないようにと、だけ)。 別にスポーツ界を皮肉ったりしているわけでもなんでもありませんが,話の種としてこういうくだらないことで盛り上がっていて,今有力なのは (1)テニス,(2)陸上(砲丸投げ・ハンマー投げ),(3)アーチェリー,(4)射撃 くらいです。どうしようもない会話ですが,周りの人と話しこむと相当盛り上がります。 さて,あなたは何が最強だと思いますか? できれば理由も添えて。
- ベストアンサー
- アンケート
- STI-since2007
- 回答数5
- サッカー女子ワールドカップイヤー、監督は何を思う?
なでしこファンの皆様こんにちは。 さて、今年は待ちに待った女子サッカーワールドカップイヤー。 てっきり、レギュラーを固定化し、チームの質を高めるのかと思ったら、 「2019 SheBelieves Cup」なでしこジャパン(日本女子代表)メンバーは若手を試す・・・らしい。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00010002-theadline-socc 結果を出してきた高倉監督のことですから、私たちファンは信じて待つ他はないのですが、う~ん。 ちなみに選抜されたメンバーは次の通り。 ケガ等でコンディションの悪い選手やチームを変えたばかりの選手は仕方ないとして、あれっ?エースの岩渕選手と大きなスタンボー選手が居ない。 もしかして、U20世代には、彼女たちを超えるスーパースターが??? と、期待しつつでも線が細すぎると思っているこの私に、どうか、この新メンバーについて思うところを教えて下さい。 宜しくお願い致します。 〈GK〉 21 山根 恵里奈(レアル・ベティス=ESP) 1 池田 咲紀子(浦和レッズレディース) 18 山下 杏也加 (日テレ・ベレーザ) 〈DF〉 3 鮫島 彩(INAC神戸レオネッサ) 6 有吉 佐織(日テレ・ベレーザ) 4 熊谷 紗希(オリンピック・リヨン=FRA) 22 清水 梨紗 (日テレ・ベレーザ) 12 大賀 理紗子(ノジマステラ神奈川相模原) 5 市瀬 菜々(マイナビベガルタ仙台レディース) 24 宮川 麻都 (日テレ・ベレーザ) 23 南 萌華(浦和レッズレディース) 〈MF〉 2 宇津木 瑠美(シアトル・レインFC=USA) 7 中島 依美(INAC神戸レオネッサ) 8 阪口 萌乃 (アルビレックス新潟レディース) 16 松原 有沙(ノジマステラ神奈川相模原) 14 長谷川 唯(日テレ・ベレーザ) 9 杉田 妃和(INAC神戸レオネッサ) 17 三浦 成美(日テレ・ベレーザ) 〈FW〉 20 横山 久美(AC長野パルセイロ・レディース) 15 籾木 結花(日テレ・ベレーザ) 13 池尻 茉由(水原WFC=KOR) 11 小林 里歌子(日テレ・ベレーザ) 19 遠藤 純 (日テレ・ベレーザ)
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- oya_zico
- 回答数4
- 1979年お茶の間文化はどうでしたか?
こんにちは。私は、1979年のお茶の間文化に何言い知れぬ魅力を感じてます。 組織ぐるみで明るい未来を夢見ていた日本の最後の年とも解釈できるかなと勝手に思ってます。日本人が忘れた何かがあったのではないか、そう思って深堀してくなりました。この年に思い入れのある方のエピソードお聞かせくださるとうれしいです。 <以下、つぶやき> 当時私は小学4年だったので、世間のことは分かりませんでしたが 世界情勢も日本にとってオリンピック不参加などローライトなことが起きているので、その影響は大きいでしょうか。 記憶レベルでいえば、 芸能 ピンクレディーの人気が急落し、アメリカの音楽や映画が大ブレイク しかし、旧来のアイドル(ヒデキ、ヒロミ、ジュリー)は対抗するかのように 人気を取り戻す 漫画 ドラえもんがTVアニメ化、あしたのジョーがリバイバルヒット という断片的なものが残っています 「旧来の大衆文化が個の時代へ移り行く一歩手前」と解釈してます。 その後の1980年は -松田聖子、たのきんが大ブレイクし、大衆文化のトレンドが変わってきた 古いものが忘れ去られようとしていた -百恵引退、ジュリー、ヒデキ、ヒロミは健闘したが、新時代の勢力には及ばず -一方で、ニューミュージックという分野の人気が加速 (レイジー、リューペンなどのバンドは影をひそめる) -お笑いブームに火がつき、傾向が多様化する これにより「ドリフ」「欽ちゃん」の全盛期が終わろうとする -ヘッドホンステレオが普及しはじめる(初代は1979年でしたが) 以上、おつきあいくださると幸いです
- 思い切った教育を
義務教育の教育法方が変わる。私はこの様に思う。 小学校の担任が同じクラスのみ全ての教科を教えていた。それが 一つの教科の専門教師が他のクラスを回り教えていく、良い考え だと思います。しかし、時代遅れではないだろうか。 これからは教師が教科書の中から問題を出し、時間内に回答させ る。その回答方法とは、児童生徒がインターネットで調べ「計算 の仕方・漢字の書き方読み方意味・歴史の内容等」文書で回答し 教師に提出、教師は内容を採点する。 狙いとしては、インターネットを使った児童・生徒達の自主的な 小グループ(5名)での作業で自分で考える能力や自分流の回答 を育てる。パソコンやスマートホンやダブレットなどあらゆる物 を自由に使い、皆で答えを探すしそして発表回答する。登校拒否 の生徒でも自宅でインターネットに参加し、考え答えを提出すれ ば良い。早くこの時代が来れば虐めは無くなると思います。 学校のクラブのスポーツは現役を退いた高齢者(元オリンピック 選手・元国体選手・元プロ野球の選手・元登山家・防災サバイバ ルの先生等)は沢山溢れて暇をもてあましています。高齢者も子 供と触れ合い後生に伝える事ができ楽しいと思います。ボランテ ィア活動が出来れば人生の相談も児童生徒の悩みも解決できるの ではと思います。ただ、インターネットの設備投資は国からの援 助が必要、あと100年先ですかね、中国は2年ぐらいで可能で すけど。平和惚けでそこまで考えが及ばないと思いますが、ご意 見を下さい。
- カジノに
カジノに ギャンブル依存症と言って 反対なら! パチンコも辞めさせろ! と 思うが? 何故? 世界中の大半でカジノが 解禁になってるのか? 新たな地方活性化にも繋がる、リゾート含め 様々な関連企業の躍進増進はすなわち様々な日本の税収増大への道のりであり、新たな日本列島、経済大国への 道筋でないのか? 疲弊した 企業、地方経済、日本経済力 を押し上げるキッカケ作りを反対と言う事は 自ら、反対派の人間はそれを潰すと言う事か? 税収の伸び悩みがいかに、 高齢化社会にどっぷり浸かったこの日本に 福祉、医療 、年金、社会保険 など、更に複合的に起こる活性化の無い疲弊したブラック企業の増大は貧困層の増大をもたらす中で、 新たな雇用の増大促進は一刻も早く、先進国最大の有り難くない若者から様々な年齢層に渡る自殺大国を減少させるユウイツの手段でもないのか? 社会の様々なイライラが様々な歪み、となり、 いじめや学校崩壊や児殺しや、虐待なども蔓延るイビツな社会問題になって居るではないか? 保育園増大促進への道もこれ以上遠くなっていいのか? とっくに古くなった学校の立て替え、橋、トンネル、河川の整備などなど問題山積みです。 日本全国のインフラ整備も遅れたままです。 何も考えんと反対派は 反対するだけならパチンコも辞めて前 ! と思うこと多しです。 何事も日本がオリンピックを控え、今 以上に 輝き、より活気ある国造りを考えようではないか? パチンコだけよりもっと世界の良い所を学び、更に 日本らしく 模範になるよう、考え、成功させようではないか?
- ★真剣に将来を考えられる女性と出会いたい
■真剣に将来を考えられる女性と出会いたいです。 そのような女性を紹介してくれるところがあればご教授お願います。 タレントが集まるパーティや合コンがあると、週刊誌などにありますが そのような機会があれば参加したいのですが、見つかりません。 ■何かアドバイスや、おすすめがあればご忌憚なくお願いいたします。 東京在住 38歳独身(男)168cm 中肉中背 若干痩せ形 中堅企業 勤続7年目 ⇒年収450万 アパート経営(開業3年目) ⇒年収950万 合計年収:1400万 過去の恋愛:約10名(23~26才の女性) オリンピック終了後の2025年ごろより海外移住希望。 日本・アジア・ヨーロッパに不動産を持ち、賃貸業をほそぼそ営みたいと考えています。年収2000万~3000万で家族中心の生活をしていきたいです。 <性格> 非常に合理的です。年々強くなっていると感じます 旅行好きです。新しい経験や体験をすることが大変好きです。 人前で恥をかくことがあまり嫌いじゃありません。 日々新しい発見を探してるつもりです。 そういう意味でも会社員としての仕事は苦痛です。。 <経歴> 大学卒業後、31才まで夢を追いかけました。音楽・映画業界です。 結果的に稼ぐことができず、32にして就職。会社員となりました。 その後、どうしても会社員として仕事に情熱を持てず、不動産賃貸業を開業。 3年目。 現在、会社員とアパート経営を両立していますが、2025年頃に、会社員はやめたいと思っています。
- 締切済み
- 婚活
- shinbicchuu
- 回答数5
- 吉村大阪府知事のPCR検査についての過去発言
俄かに脚光を浴び始めた吉村知事ですが、PCR検査に関してはどのような発言をしていたのでしょうか? ご存知の通り、維新の兄貴分である橋下徹さんはガンコな検査抑制論者でした。 当然、弟分である吉村さんも同意見だろうと思っていました。 というのは、大阪も東京と並んでオリンピック延期が決まるまでは異常に感染者数が少なかったからです。私は「維新も東京都と一緒になって安倍さんに協力しているな」と判断していました。大阪は東京と並ぶ大都市にもかかわらず、異常に感染者数が少なかったのです。それを理解するには、上記のように判断せざるを得なかったのです。 今、脚光を浴びてる吉村知事ですが、元々橋下氏と同じく「検査抑制」を唱えていたのなら、言葉は悪いですが、「放火犯が突然火事場に現れて、消火を叫んでいる」ことになるではありませんか。 「検査抑制」が感染爆発につながったのは、今や、WHO上級顧問の渋谷さん、ノーベル賞の山中伸弥さん初め、多くの良識ある世界の知性が異口同音に仰っていることで、この点に関する議論には全く興味がありませんので控えて下さるようお願い致します。 しかしもし、以前から橋下氏に逆らって「検査拡大」を唱えていたのなら一貫性のある信頼のおける人物になります。 それで、彼の過去の言葉を探したのですが見つかりません。 知っておられる方、URL等、教えて頂けたらと思います。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- fplemhna1o
- 回答数2
- 何しに行く
日本共産党にはダメな人間もいろいろといて、特にオリンピックシーズンに なると急におとなしくなってしまう人がいます。 普段は、やれ「自民党は戦争がしたいから」とか「スポーツを国威発揚に 利用している」とか「我々ももっと自由にスポーツをしたい」とか 言ってるくせに、いざやらせてみると全くの運動音痴だったりします。 いったいこの人たちは何がしたいのか。と思うことも屡々あり見ている 方がバカらしくなってくることも。 また、他人の成果を横取りして良い思いをしたいという浅はかなことも 考えているようで情けないです。 「おい、いい加減にしろよ。お前が全国大会に行くなら代りに俺が行って やる」という脅し文句で車の外から大声で言っていたのも共産党員でした。 しかし、奴らの後をついてきたパトカーがサイレンを鳴らして追いかけて きたので、蜘蛛の子を散らすように逃げていきましたが。 その時私は「何しに和歌山くんだりまで行くんだ」と聞いたら「美味いもの が食いたい」とか言っていました。私が「じゃあ、競技に参加して戦う気持 ちは無いのか」と聞いたら「無い、そんなものは無いに決まってる」とか言 ってましたから、やはりダメ人間とはこういうものなんだ。と思いましたよ。 こんな人間が「世の中を変える」とか「人を幸せにする」とか言っているの です。おかしいと思いませんか?。 私はこんなダメ人間に政治や世の中を語ってほしくない。と思っているの ですが。
- ディーガdmr-bwt630の外付けHDDについて
お世話になります。 dvdの機械の事についてかなり初心者であり、お客様センターにも問い合わせたり、 ネットで調べたりしたのですが、どうしても理解ができないのでこちらで質問させてもらいました。 ハードディスクの容量が一杯になって、外付けのを購入しようと思ってどれが良いのか 検索したりしたのですが、質問解答欄にあるHDDを検索してみましても、かなり古いもの のようで、お取り扱いがない等で購入ができませんでした。 2012年製ぐらいだと思うので、質問自体が古くその時は購入したばかりで1TBもありましたから、そこまでたくさん録画はしないだろうと思っていましたら、結局4年も経つと一杯になってしまい、オリンピック等に向けて録画する場所がなくなってしまい、慌てて外付けのHDDを 購入しようと検討しています。忙しくて本体のHDDを整理する余裕もなく、とりあえず間に合わせる形で購入をしたいのですが、機械にうといので、どれを購入すれば良いのか全く判りません。 容量は500GBくらいあれば良いかなと思ったのですが、今はほとんど売っていないのですね。 安くて、ディーガでも使える外付けHDDを探しているのですが、どちらを購入すれば宜しいでしょうか。 ちょっと古い機種になってしまうのですが、誰かお判りの方がいらっしゃれば幸いです。 だいたいどの程度の金額で購入できますでしょうか。 1TBぐらいは必要でしょうか。 アドバイスを宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- airitan99879
- 回答数2