検索結果
買取
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 携帯(月額2千円)からスマホに変更。メリットあり?
現在「SH905i」の携帯を使用してます。1997年物です。当時本体が 値上がり完全買い取りになった直後に今のに機種変してからずっと 使ってます。ドコモで10年以上継続です。基本パソコンメインなので、 携帯は最低限の通話とメール以外は一切使用してません。月額の SSプランにファミ割MAX、一年割、無料通話千円がつき。二千円で お釣りがきます。 仮にスマホに機種変をしても月額料金と機能の 使用頻度を考えても現状維持の方がいいと思うのですが、流石に 7年も使ってるといつ何時壊れるんじゃないかと最近心配してます。 私はスマホの情報等は全くわかりませんが、意外とシンプル仕様 (キッズ系とかは×)で安いのが出てたりするのでしょうか? スマホでパケホ(今時パケホじゃないスマホ自体無さそうですが(笑)) で、皆さんは月額おいくらぐらいでしょうか?やはり普通の携帯って 使用人口もだいぶ減ってるのでしょうか?
- 売却査定直前の自動車法定12ヶ月点検
現在所有している自動車の法定12ヶ月点検の時期が6月なのですが、諸事情により7月20日位には買取会社もしくはディーラーに売却する予定なので、売却直前のこの時期に法定点検を受けるべきか悩んでいます。 ディーラーからの点検通知ハガキには、26項目点検の基本料金が17,000円とあり、入出庫の来店割引を利用しても、最低15,000円ほどかかります。 売却の査定の際、法定点検を受けていた方がより高い査定を受けられると思いますが、点検後たった1ヶ月しか運転しませんし、点検を受けたからといって点検料以上の査定の上乗せがあるかわからない状況で、必ずしも受ける必要のない法定12ヶ月点検を受けた方がよいでしょうか? 因みに、現在、日常の運転で特段問題となるようなことはなく、法定点検を受けることでの売却査定の際のメリットが確信できない限り、点検は受けないで売却しようかと思っています。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- rinpuga76
- 回答数3
- 不要パソコンの処理方法(含データの消去)
いつもお世話になっております。 二年半ほど使ったノートPCを処分したいと思っています。 発熱が原因だと思うのですが、起動後5分以内でフリーズしてしまいます。 (その後、強制終了し、再起動後エラーチェックが行われる・・・の繰り返しです) このような場合、データの消去のソフトなどの利用は難しいんじゃないかと思うのですが、何かよい方法はないでしょうか? また、上記のような状態のPCの場合、買取は難しいのではないかと推測されますが、実際はどんなものだと思われますでしょうか? よくオークションでジャンク品としてPCが取引されていますが、こちらの方はどうでしょうか? ちなみにPCは、SHARPのPC-CB1-M3。 Duron800MHZ、メモリは128+128。付属品や箱は全て揃っています。 データの処理も含めて、どの様に処分するのが良いでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#11802
- 回答数4
- オンラインゲームアカウント詐欺について
オンラインゲームのアカウントを某大型掲示板での個人間の取引で詐欺されてしまいました。 状況は掲示板に 「アカウント買取します、メールください」 という内容で私がメールして住所交換をした後にIDとPASSを教えたのですが連絡が途絶えPASSを変更されてしまいました。 相手の住所を調べたら実在しない事が判明しました。 ゲーム運営の規約違反を破りアカウントを売ろうとした私にも当然非はありますが、詐欺された事を警察に通報すれば相手は逮捕に至るのでしょうか? 相手の知ってる情報はフリーメールのアドレスのみになります。 相手は私の住所名前、口座を知っています。 知恵袋によるとアカウントは運営の所有データということらしいです。 データなので実物という手に持てる「物」ではないです。 アカウントには課金アイテムという有料のアイテムやサービスを利用したりして結構やりこんでいました。 知恵を貸して下さい
- 締切済み
- その他(法律)
- yamamoto4461
- 回答数1
- 一番新車の軽で安いのは?エッセ消えるのですか?
一番新車の軽で安いのは?エッセ消えるのですか?イースがでるとかで・・・高いですよね? エッセは安くてデザインも良かったのに・・・・となると1番安い軽乗用車は何になるのでしょうか? スズキアルト、ダイハツミラ、不明なイースあたりですかね?ちなみに黒と白しか買ったことがないのですが(カラーも好きですし)ただ今度は燃費と安さでかいますが、シルバーにしてみたいと思いますが(手入れが楽 汚れ傷も目立たない)シルバーってなんか高齢者用のカラーのイメージが強いのですがどうでしょう?買い取りも黒白など原色は価格がいいと聞きますがシルバーは? これは個々の感じ方でしょうが・・・イースは今月発売で超燃費がいいのですが 現物はわかりませんが、かなり力入れてるみたいでエッセ消えちゃうのかな・・・写真で見ると後部のドハンドルがあったり なかったり 5ドアでしょうか?3ドア?不明です。もろもろ含めて教えてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- owari_hiroshima
- 回答数5
- プルダウンでの表示
うまく説明ができないかと思いますが、ご教授願います。 現在、知人の中古車買取・販売のホームページの中に入れる 問い合わせフォームを作成していています。 その問い合わせフォームの中で、メーカー名と車種名をプルダウンで表示してクリックしてもらうということをしたいのですが、 メーカー名を選んだときに、車種名を選ぶとき自動的にそのメーカーの車種だけがプルダウンに表示されるようにしたいのです。 例)・メーカーをトヨタにした場合→車種のプルダウンにはトヨタの車の名前が出てくる ・ホンダにした場合→車種のプルダウンにはホンダの車の名前が出てくる。 このように、一つの項目を入力(選択)した時にもうひとつの項目は自動的に前項目で入力したものに合うものに切り替わるような作り方は可能でしょうか? 方法を検索するにもワードがわからず、ヒットしませんでした。 参考サイト等ありましたらご教授願います。
- 債権譲渡の仕訳
お世話になります。 仕訳処理がわからない取引が発生しております。恐れ入りますがご教授願いたく質問させて頂きます。 まず、経緯ですが売掛にて販売した売上が未収となり先方の事情を考慮し待っておりましたが虚偽であったことが発覚し弁護士にお願いし内容証明を送ってもらいました。 結果、グループ会社の会計を業務委託で管理している上位会社の担当が出てきまして和解の話として落ち着きました。 販売した会社の債権譲渡という形で前述の上位会社が半値で債権を買取り支払いを受ける結果となりました。 売上はたっているものの約半金が債権譲渡にて未収金となりました。 このような場合、未収金分は貸倒損失で処理できるものでしょうか?それとも別の処理になるものでしょうか?ご教授願いたく存じます。 何卒、宜しくお願い申し上げます。
- 共有物分割請求について
父が相続した土地建物のことで質問があります。 祖母が昨年亡くなったので、父が土地と建物を相続しました。 相続をしたことで、土地建物の所有が、父と弟の嫁の 共有物になりました。(弟はすでに他界しております) 弟の嫁は、一人でそこに住んでおります。 この共有財産の土地建物を弟の嫁に買い取りをお願いしましたが お金がないとのことで、断られてしまいました。 父は借金もありお金も必要なので、共有物分割請求の調停・訴訟を 起こそうと思っています。 1.今回のケースは、調停と訴訟どちらを起こすのがよいのでしょうか? 2.意見がまとまらない場合で、競売の可能性はどれくらいあるのか? (意見がまとまらないのに、競売にならないことがあるのか?) 3.調停・訴訟は、どのくらいの期間がかかるのか? 以上、回答をお願いいたします。
- 締切済み
- その他(法律)
- little_gon
- 回答数2
- ピアノ周りの掃除代行ってありますか?
現在アップライトピアノの買取を検討しています。 しかし現在の家に引っ越してから10年、お恥ずかしながら一度もピアノの裏を掃除していません>< (ピアノ下も掃除機が届く範囲しか掃除しておらず、相当汚いと思います。) ピアノの上から裏の壁をのぞくと、カビも結構生えているように見えます>< 今まで見ないフリをしてきましたが、ピアノを運び出す際は業者の方にやってもらうので、掃除しないと大惨事になってしまいそうです。 しかし一人でピアノを動かすことはできず、また盛大にカビが生えていた場合、対処しきれる自信がありません。 ハウスクリーニングなどのサービスでこのようなケースに対応できる業者などをご存知でしたら教えていただけないでしょうか? サービスに頼るのは怠慢だと思いますが、もう手に負えなくなってしまったので、アドバイスをお願いいたします。 自宅は愛知県です。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#232835
- 回答数3
- 会社清算営業譲渡の手続きを依頼する専門家は
現在、父の会社であります飲料ヴェンダーの会社におります。 本社、ほか営業所が三箇所あり、従業員は パート5名、 社員35名、 父が高齢者で四月から入院をしました。 営業、経営、を管理する人がおりません。 この先のことも考えと先々の経営が難しいと判断しております。 メーカーに相談提案を下記で考えております。 希望社員の次の雇用をみてもらえること。 現在本社、営業所は弊社所有者ですから、この建物もそのまま使ってもらえること。 私一人でメーカーとの在庫の買取、売掛金の回収『僅かです、ほぼ現金回収です 極秘ですから話すタイミング、などなど、 対応ができません。 このようなことを依頼する専門家がありますか? お願いする方は、以前うちにおられて父の片腕になっておられた方がいますがもう他の会社におられます。 でも、この相談は現在この方にしております。
- iPadを解約→割賦残アリ→売却後可能か?
契約したてのiPad、不要になった為に解約しようと思います。 当然、割賦金は残るのでSoftBankに質問しに行きました。 以下、SoftBankスタッフの回答。 解約後のiPhone、iPad等のApple社製品に関してはSoftBankは関与しません。故にお客様が売却しようと、それが違法かどうかお答え出来ません。赤ロム?何ですかそれ? との事で疑問は解決ならず。 解約しても割賦金は残ってるので所有権はSoftBank側にありますよね?と聞きましたが、それもApple製品は分かりかねる、との事でした。 なので、解約は検討していて、割賦金は残りますが、それは赤ロムと呼ぶのか?また、売却は当然割賦が終わってからなのか?Appleに聞いて答えてくれるのか? 店員はApple直営の買取店があるの言ってましたが。 全く使わない解約したiPadを二年もタンスのこやしにするのは勿体無い。 アドバイスお願いします。
- 無職の地主がローンを組む場合
長年の底地状態を脱する為、借地権を買い取ることでまとまりました。(借地権割合70%ですが、更地価格の半値で折り合い)買い取ったはいいとしてその後、どうするか迷っています。先祖伝来の土地なので売却はできません(親、兄弟に叱られます)。更地にして駐車場にすると固定資産税が高いと聞きました(確か今の6倍になるとか)。地代収入よりましですが駐車場のあがりの半分が税金なんて…なのでアパート建築しか選択肢がありません。当方、早期退職の50歳、定年したばかりで無職です。収入は都内に古い小規模アパート2棟あります。でも収入は母親と義母の介護資金と生活費で消えてます。借地権買取りで貯金は底で、アパート建築の場合、頭金程度しか出せません。頭金500万で残り2000万位の融資は組めるのでしょうか?因みに保証人はいません。
- 周りの協力が突然得られて驚きって経験ありますか
うちの娘が食品輸入会社に勤務してます。賞味期限1ヶ月を切るとチーズなどは商店やデパートに卸せないので社員に安く出すことがあります。 リストを見せてもらって何品か注文し、さらに2点これはいくらとメールしたら値段を言う前に注文してしまいました。それが450gではなくて4.5kgのタイヤサイズのハードチーズ! キャンセルできずに買取になりましたがどうしたものかと会社(フリーランスの集まりです)の全員メールをしたら顔も知らない人が次々と来て一切れずつ買い取ってくれて30分で売り切れました。 以前電車に挟まれた女性をその場の乗客全員で車体を揺らして助けたニュースがありましたよね。そんな居合わせただけで無視もせず自然に力を合わせて散っていった、そんな経験談があったらお教え願います。 今日はよく眠れそうです。
- テレビショッピングで買ったブランド品が偽物だと分かりました。
7,8年前に地上波のテレビショッピング(今もやってます。)で購入したグッチのバッグを先日、質屋に持っていった所、偽物だと分かりました。 とてもショックなのですが、どうしても許せません。 そのテレビ局に連絡したところ、偽物ではなく、並行輸入品だと言われ、担当の者から連絡させるということで連絡を待っている状態です。でも、電話もいつになるか分からないと言われ、なめられている感じです。 並行輸入品って何でしょうか?並行輸入品は質屋では買取されないのでしょうか? テレビ局に返金を求めたいのですが、どのように攻めたら効果的かアドバイス頂けないでしょうか? 警察に被害届を出した方がいいのでしょうか?相談に行っても無駄でしょうか?訴訟などはやはり難しいのでしょうか? 控えなどは捨ててしまったので無理でしょうか?あちらに注文履歴が残っていたら大丈夫でしょうか? どうか、よろしくお願いします。
- PC BTO のパーツ売却について
少し前にPCショップで高額なBTOを購入しました、ですが現在ネットサーフィン等にしか利用せず高性能なPCが無駄になってしまっています。 なので、売却を検討していたのですがパーツ単位での買取なら可能と言われました。 そこで質問なのですがCPUやグラボ、マーザーボードは取り外すだけで売却できる状態になるのでしょうか?(パーツの箱や説明書等はあります) また、PC本体まるごとをオークション等で売却した方がいいのか悩んでおります。 わかりにくくてすみません、詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 ↓PCのおおまかな構成です CPU:Core i7 965 マザーボード:Core i7 ASUS Rampage2 Extreme ビデオカード:ZOTAC GTX295/1792MB メモリ:Core i7 Corsair TR3X3G1600C9/1GBx3 3GB HDD:1TBのモノ CPUクーラ:Core i7 SCYTHE ULTRA-120 EXTREME 1366 RT 電源:Seasonic SS-700HM ドライブ:Blu-Ray Pioneer BDR-S03J-BK
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mahotsukai
- 回答数2
- バイクの保険・乗り換え
現在、25歳。250ccのオフロードバイクに乗っています。 タイヤ・ブレーキの交換もしなくてはいけなく、 今月で任意保険の満了が来るので、現在のバイクを売り100ccのスクーターに乗り換えるかそのまま乗り続けるか迷っています。 17万ほどで買取をしてくれるようなので、手出しなしで買える物をと思っています。(ヤマハのGアクシス) 現在、車を所有していなくて具体的な時期は決まっていませんがそろそろ購入もと考えています。 そのため少しでも維持費の削減をと考えて乗り換えを考えました。 現在の任意保険の料金は、年で30900円です。 100ccクラスに乗り換える場合。 親の車の保険にファミリーバイク特約をつけるつもりですが。 どのくらいの費用になるのでしょうか? バイク店にちょっと聴いたのですが、今のバイクと同等の内容にすれば2万ちょっとくらいだと言われたのですが・・・
- eo光テレビ
eo光テレビに加入しているのですが、eoが設置した(買い取りではなく、レンタル)我が家のテレビチューナーが古い型式(TZ-DCH800)のため、HDMIやiLINKに対応していません。 これでは、デジタルハイビジョンをよりきれいにみれたり、録画できたりできません。 そこで、eoに、eoが現在ユーザーに設置しているHDMIとiLINKがついている新しい型式(TZ-DCH820)に交換してほしいと依頼したのですが、有償(8400円)になるというのです。 同じ月料金を納めながら、一方のユーザーはデジタルハイビジョンの映像を見れたり、録画できたりするのに、私のような古い型式のものを設置されたユーザーはきれいな映像を見たり、録画できないというのは合点がいきません。 ある種、ユーザーに対して差別的取扱いをしていると思うのですが、消費者保護の関連の法律などからこのような取扱には問題ないのでしょうか。 ご教示よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- yusanyusan
- 回答数2
- 高すぎる買い物でしょうか?
つい先日友人から旧型のPSP(プレイステーションポータブル) を一万円で買いました その友人が言うには旧型PSPの中古の値段が TSUTAYAで1万2千円だったらしいのです で実際お店に売ると8千円で買取だったらしく お互い損をしないように僕はお店で買うより2千円安く その友人はお店に売るより2千円高くということで合意しました ですがいざゲームを始めてみると、 十字キーの下のスティックを少し動かして放すと 中のキャラクターが動かしても無い方向へ勝手に動くんです もちろん勝手に動いてる間は僕はスティックに触っていません 多分何年かは使っていたし多少の不備は仕方ないのかな? とか思いますが、それを差し引いて店の年段も吟味すると これは高い買い物だったのでしょうか? 後もし修理とかするといくらかかるとか 新しいの買ったほうが安いとか知ってたら 教えていただきたいです
- 非上場株式の売却時の税金
非上場株式の売却時の税金 お世話になっております。 非上場株式の売却の税金に関して調べてもどうしても引っ掛かる事がありますので お教え頂きたいです。 例えば非上場株3000株をその企業に1株あたり3000円で買取ってもらったとします。 当然買取金額は900万円です。そして支払時に源泉徴収で20%引かれるんで売却時の手取り 金額は720万になります。 これが今年の12月までに執行されたとしたら来年確定申告でまた税金を支払うんでしょうか? もしそうならこれって二重課税になるんじゃないでしょうか。 昨今年金型保険でこういった事が問題視されてた記憶もありますが、どうしてもこの部分に納得が いかなくて質問致します。 もし詳しくわかる方がいましたらこのあたりお教えください。 上場企業株の売買よりもはっきり言って不利な部分が多いと言う事でしょうか。 併せてよろしくお願いいたします。
- 自動車の名義変更に関する質問です。
自動車の名義変更に関する質問です。 このたび新車を購入してそれまで乗っていた車を手放そうと考えております。 下取り・買取を検討していたのですが、年式が古く距離もかなりあるので数万円にしか ならないということもあって身内で引き取りたいという人がいて譲渡しようと思っています。 そこで少々気になったのが (1)ローン完済後名義変更をしていなかったのでローン会社より 変更に必要な書類を取り寄せて手元にはあるので 直接譲渡先に名義を変更できるのか? (2)平成22年4月末に変更するとして平成22年度分の自動車税を納付していないと 変更できないのか? (納付書って5月入ってから郵送されてきてたと思うので郵送前に納付しに行かないと いけないのか?) 以上2点気になったので質問します よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- yoshi1203
- 回答数6