検索結果

花粉症

全10000件中6341~6360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 赤い斑点

    二の腕、太ももに赤い斑点ができました。結構赤くて、ブツブツしています。 かゆいです。見た目も気持ち悪くて、これから夏で素足を出したいのにこんなのもういやです。お風呂に入るとかゆみが 強くなります。自分の足をみては毎日泣いてます。誰かこの症状知っている方いませんか?皮膚科には、いったのですが、かかないで下さいしか言われず、よくなる気配ありません。 誰か助けてください。 よろしくお願いします。

  • 慢性鼻炎

    慢性鼻炎と言われ 2ヶ月位経ちましたノイチーム90とムカダイン500を処方されています 風の治らない状態が慢性的になっているとの事です、治るのもではないと言われました このまま、このお薬を飲んでいていいものなのでしょうか。。。よけい悪くなることはないでしょうか。。

    • ri-zyu
    • 回答数1
  • ハムスターに噛まれます

    よろしくお願いします。 ジャンガリアンハムスター雄一匹を飼って、一年になります。 てのひらに乗せたとき、私の指先を舐めたあと、噛みます。 血がでるほど強く噛みます。 ほぼ毎日です。 最初は、アマガミで済んでいたのですが;;) なついていると思ってたけれど、嫌われているのでしょうか。 私のことがストレスなのでしょうか。 あとふたつ質問があります。 ●背中をなでたら、ぶるぶるっと震えます。 触られたくないのでしょうか。 ●何度も噛まれていますが、 私自身がアナフラキシーショックとかになる可能性はあるでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 風邪から気管支炎?

    10月の末から11月始めにかけて風邪を引いていました。 病院は仕事が忙しくていけませんでした。 症状は37度台の微熱(平熱36.5度)と咳、それにだるさが1週間以上続き、今では咳以外収まっています。 問題はこの咳です。 風邪の時はもちろんひどく、夜になるとしばらくそれで眠れませんでした。 今、朝方に少し咳き込みます。 もっとも、ひどく寒い朝には以前から咳が出たりしていましたが。 職場は接客業ですが、朝から昼にかけては接客の無い部署を手伝っていて、その時は時たま出ます。 ところが昼以降、お客様に説明をしているとしゃべっているせいかかなり出てきてしまいます。 咳自体はひどくなく軽く咳き込む程度ですが、頻度が多いので気になります。 30分くらい出無かったと思えば、10分に1回か、数分に1回、軽くコホコホという感じで出ます。ヒューヒュー、ゼイゼイと言う音はほとんどありません。時々ほんの少し喉が痛いかな?と言う事はあります。 痰は出ますが、そんなに多くはありません。色は透明です。 夜は思い出したような感じで時たま軽くコホコホと出ます。 休みの日にはあまり出ません。 対策として家と職場ではマスクを付けていますが、あまり効果はありません。 周りからは気管支炎ではと言われますが、病院へ行こうにも恥ずかしながら経済的な理由でしばらく行けない状態です。 長くなりましたが、せめてその時まで情報を集めたいと思いました。 咳ひとつにも様々な病気があるそうですが、急性気管支炎の場合、慢性化したり肺炎の恐れもあると知りました。 熱はもう無いのでマイコプラズマ肺炎ではなさそうです。 家族に咳や風邪の症状はありません。 同様の経験をお持ちの方や病院に行く以外の方法で症状に対処した、あるいは自然快癒にまかせた、などの情報があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • 315suu
    • 回答数4
  • 鼻づまりで…

    約2週間前から鼻づまりが辛くて、約1週間前に耳鼻科に行きました。 そこで処方していただいた薬を昨日飲み終えたのですが、イマイチよくなった気がしません。 そこでもう一度病院へ行こうと思うのですが、再び同じ耳鼻科へ行くべきですか? それとも普通の風邪として内科へ行くべきなんでしょうか? ちなみに症状としては 鼻づまりだけで咳や熱も出ないし、身体がダルいことも無いです。 また鼻水が出ることもないです。 点鼻薬は用量用法は守っていますが、一応毎日使っています。

    • ReshiS
    • 回答数2
  • アナフィラキシー症状で慰謝料請求

    知人の飲食店での話です。 夫婦で、穴子定食を食べて帰られたお客さんが、数時間後に、蕁麻疹が出たと、言ってきました。 病院に付き添って治療代も出しました。 次の日も症状が出たと、また、病院に行き治療代を払いました。 そのご、また、お店に診断書を持ってきて、アナフィラキシー症状だったから危なかった。慰謝料を5万円払うように言われました。 調べてみると、食物アレルギーで出る症状らしいのですが、事前にアレルギーであることは聞かされていないし、慰謝料を払わなければならないものなんでしょうか…? 今回、払っても、また、請求されるのでは?と心配しています。 長くなりましたが、どなたかアドバイスをおねがいします。

    • yknos
    • 回答数6
  • 福島の人達の被曝

    福島県の人達の被曝量はどのくらいになるんですか? それで健康にどのような影響が出るのか。 教えて下さい。 注意して生活しなければならないレベルなのか、注意せずに生活していけるレベルなのか。

    • kupa01
    • 回答数9
  • 非定型うつ病について

    わたしは大学生3年生です。 ここ何カ月間と非定型うつ病の症状が出ていると思い、最近学校カウンセリングに通い始めました。カウンセラーの方に病院に行ったほうがいよいか聞いたところ、「学校に行けてるから大丈夫」と言われました。 だけど、正直学校に行くのは今いっぱいいっぱいで、過食は止まらないし、体重はここ半年で10キロ以上増えたし、毎日だるいし、一人で泣いてばっかりだし、なにもやる気が起きないし、人と会いたくないし…って感じでとてもつらいです。 何度も何度も、これは自分の性格だからしょうがないとか、みんなもつらい思いをしているなかで乗り越えて生きているんだ、と思って自分も頑張ろうとしましたが、出来なくて、毎日なんのために生きているかわからない状態です。 (↑親にはそんな簡単によくはならないんだから、忍耐強く頑張れっていわれてます) この状態から脱したいので、治療出来るものなら治したいです。わたしのような場合でも病院にいって意味があるんでしょうか。 アドバイスください!!

    • gtota32
    • 回答数4
  • 部屋の乾燥について

    たびたびお世話になっています。 最近旦那の風邪が生後2ヶ月の赤ちゃんと自分にうつりました。 小児科に行ったところ風邪はそこまでひどくないそうで、痰を切る鼻水を抑える薬を処方してもらいました。 それが3、4日前だったのですが… 私自身もそうなのですが、息子も咳が全然治りません。 部屋が乾燥してるから?と思います。 今日は朝起きたときいつも以上に喉が痛く、昨日まではマスクをつけて寝ていたのですが、つけ忘れたのが原因だと思います。 私はマスクをして寝れば大丈夫みたいですが、息子にマスクをつけて寝せてあげるわけにもいかないので… 息子は今日朝起きてからとくに咳が酷い気がします。 機嫌はかなりいいし、鼻水もほぼおさまりました。 やはり咳は部屋の乾燥からしてると思います。 あー!!と叫んで咳込むので喉が痛いんだと思います。 加湿器を買えばいいのですが、旦那は乾燥してても喉が痛くなったりは無いようなので「鍋でお湯沸かして置いて寝ればいいやん」としか言いません… 買いに行けるようになったとしても次の休みまではどうにかしのぐしかないので、何か対策を教えて下さい。 ※電気ポットやケトルはありません。なので蓋をあけたまま沸かしっぱなしで寝るなどはできないので何か別の方法の対策をよろしくお願いします。

  • 内科と耳鼻咽喉科のどちらに行けばいいのでしょうか?

    一週間位咳が止まらないのですが 内科と耳鼻咽喉科のどちらに行けばいいのでしょうか? 熱・鼻水はないです。

    • pcexy
    • 回答数7
  • 風邪?

    最近時々咳が出たり鼻水が出たりとかで風邪なのかなと思うんですが熱はないし体はだるくないんでほっといてます。職場がほこりっぽいんで咳がよく出るので一応咳止めシロップとか買おうか考えてますがあれはよく効きますか?のど飴だけにしとくべきですか?

    • noname#185408
    • 回答数3
  • 賃貸のエアコンがカビ臭い

    今年の11月、賃貸マンションに引越しました。 昨日、備え付けのエアコン(CS-SG22A)を操作してみたのですが、91年製ということもあり非常にカビ臭かったのです。 また、動作自体もあまり良くありませんでした。 リモコンに「暖房」「冷房」「ドライ」というボタンは無く、温度設定をするしかできません(16℃~30℃)。 ただ、30℃に設定しても16℃に設定しても、生温い風しか出てきませんでした。 説明書が手もとに無いということもあり、正しい操作の仕方が分かりません。 管理会社に連絡すれば、クリーニングや交換に応じてもらえるのでしょうか? 不具合の原因が故障によるものなのか、それとも偶然なのかが微妙なところなのです。 よろしくお願いします。

    • jun42
    • 回答数2
  • プチプチをお風呂に貼っても大丈夫ですか

    断熱材として、ペアガラスのお風呂の窓にプチプチを貼りたいのですが、かびが生えやすくなりますか? かびが生えるならやめようと思っています。

  • 麻酔を活用した、腰痛の治療で…?

    「整形外科で腰痛による、精密検査を受けた時は?」と言う内容で、先日質問しました。 (詳しい内容は、質問履歴から見て貰えると、幸いです。) 頂いた、回答の中に… 「MRI等で精密検査した結果、麻酔科(ペインクリニック)を活用した手段で、治療受ける事があります」と言う内容で、回答がありました。 因みに腰痛に関しては、最初受診した自宅の最寄駅近くにある、整形外科医院では無く… 「整形外科も診療科目で、自宅のスグ近くにある内科医院で、現在受診」しています。 そこで、質問したいのは… 「精密検査を理由に、「近くにある総合病院の整形外科叉は、精密検査で対応する設備ある整形外科医院で、勤務医か院長である」知合いの医師を、かかりつけの内科医院の院長先生に、紹介状書いて貰う事で紹介して貰った。 そして、「紹介された、知合いの医師の元で、精密検査含めて受診した」とする。 精密検査の結果、「麻酔科(ペインクリニック)を活用した手段で、治療受けて貰う必要あります」と言う内容で、診断受けたとする。 「総合病院や整形外科医院何れにせよ、診療科目として麻酔科があれば、麻酔を活用した治療を受ける」とする。 その際、「ウチの病院へ度々来て貰うのは、貴方のご自宅から時間掛かりますから、貴方の自宅近くに診療科目として、麻酔科(ペインクリニック)もある内科医院(外科医院)があります。 そこの○○先生(院長先生か、麻酔医としての勤務医の先生)とは知合いなので、紹介状を書きますから普段の治療に関しては、その医院で受けて貰いますでしょうか…?(例)」と言う内容で、紹介して貰った知合いの先生から、指示兼助言受けた。 それで、「自宅近くで、麻酔科ある内科(外科)医院へ、紹介状を書いて貰う事で、再紹介して貰う」ケース、あると言えばあるか?」に、なります。 それでは、「整形外科(整形外科も、療科目とする内科医院も含む)か、麻酔科」に詳しい、先生又は看護師さんや患者さん、ヨロシクお願い致します…。

  • 30代半ばの今さら聞けないお肌の悩み。

    こんにちは、34歳共働きの主婦です。 主人は8つ年下なので、出来る限り若くいたいです。 ですが、肌や体に年齢を感じるようになってきました。 お肌の悩みを改善したいのですが、自分にあったケアがわかりません。 ・ほうれい線や頬のたるみ毛穴が気になる ・若い頃から頬とTゾーンが脂性ですぐべたべたになる ・独身時代に買った美顔機が活用できていない <夜のケア> ・お風呂でメイクを落としたあと泡を作って洗顔 ・化粧水を手にたっぷりとってパッティング&ぺちぺちたたいたり (2~3回繰り返し) ・乳液とクリーム(べたべたが苦手で控えめ)をつける 寝る前にはTゾーンに脂が浮いちゃうんですけど(;。;) <朝のケア> ・水かぬるま湯で洗顔(洗顔フォームは使わない) ・化粧水をコットンに染み込ませてパッティング ・美容液(乳液の効果もあるもの)を手で顔全体になじませる そのあと、化粧下地→ファンデをつけます <化粧直し> ・脂取紙のあと、スプレーのミスト化粧水 ・粉をのせます 脂取紙はよくないと聞きますが、ティッシュくらいだと すぐにべたべたに。。。 パナソニックのイオン導入の美顔機をもっていますが、 専用ジェルがなくなってから使っていません。 このような超音波?の美顔機で使えるジェルは化粧品 メーカーからも発売されているのでしょうか? それとも専用のものを取り寄せないとダメなのでしょうか? 同じくパナソニックのスチームがでる機械も持っているのに 夜あまり時間がなくて押入れにしまったままになってます。。。 仕事が終わって電車に揺られて帰り、ご飯を作って お風呂にはいると疲れてしまって、なかなか。。。 @@;ズボラでごめんなさい。 こんな私でも続けられそうなケアを教えてください。 土日はお休みなので、時間をかけられます。 生活がぎりぎりのため化粧品にあまりお金をかけられないので、 エステとか高級化粧品以外の方法でお願いします。^^; 今は乾燥肌の旦那さんと一緒にDHCの洗顔・化粧水・乳液・クリーム を愛用しています。 いつまでもキレイでいて旦那さんに喜んでほしいです*^^* たくさん質問と回答を見ましたが、良くわからなかったので 思い切って質問させていただきました! 実際に効果があった方法など教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 鼻うがい

    シャワーを浴びている時に 鼻からお湯を入れて口から出しているのですが これは鼻うがいと言えますか? また、これをやるとスッキリするのですが継続しても問題ないですか?

  • 洗濯のの仕方について教えてください。

    今の時期部屋の中は暖房をガンガンに効かせてぽかぽか♪です。 洗濯物を外に干すよりも早く乾くように思うとります。 外に干してもなかなか乾かず夕方でも生乾きとなります。 やはり暖房の効いた部屋がある場合は 外に干すよりも部屋の中に干したほうがいいのでしょうか?

  • 一週間の内に2回同じおみくじを引きました!

    初詣に氏神様に行った時に「お導きお願いします」と心で唱えておみくじを引いたら「六番 中吉」でした。 また友人に付き合って氏神様に行き、「せっかくだからおみくじを引こう!」ということになりひいたら「六番 中吉」で全く同じでした。 短い期間に同じおみくじを引いてしまうなんて経験ありますか? ちなみに中吉のわりには内要はあまり芳しくなく、ちょっと残念な感じですが2回引くってことは「これを参考に自戒しなさい」ってことなのでしょうかね。

  • 認知症で介護施設に入所している叔母のお見舞い

    母を連れて、認知症で介護施設に入所している叔母のお見舞いに行く事になりました。 母は認知症でこそありませんが、高齢で、いろんな判断力の低下している状態です。 昔の人なので、お見舞いを包んで行くとか、御菓子を持って行くとか言っています。 お金を包んでも、相手の御家族の方がいるわけではないので受け取ってもらえない、もちろん職員の方も預かってはくれない、とか、下手に御菓子など食べさせてはいけない、とか、いろいろ言うのですが、納得しません。 かといって、私としても、手ぶらで行くのもなんだか気がひけます。 このような場合どうしたらいいのでしょうか。 御意見があれば聞かせてください。

  • 花粉は絵画に悪影響を及ぼしますか

    市民ギャラリーで花展を開催したいのですが、花粉が絵画に悪影響を及ぼしたらいけないのでと、 貸し館を断られました。これは本当でしょうか。教えてください。 花粉が本当に悪いのなら、杉花粉や桜の時期の美術館は入場者が付けて入る花粉で大変だと思うのですが、そのような話は聞いたことはありません。 因みに、市民ギャラリーには常設展示物はなく、巡回絵画展のような展覧会、県展の一部展示、市展を年に1回する程度で、後は個人の各種展示会などをしているようです。

    • skr-ume
    • 回答数2