検索結果
パナソニックテレビ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- テレビとDVDレコーダー選び あと最新型情報もお願いします。
前にも同じような質問をしました。 それからいろいろ自分なりに情報収集して、新たに候補を上げましたんで、 いろいろアドバイスをください。 まずテレビはBRAVIAのKDL-32F1に決定しました。 理由はこないだ友達の家の26型のテレビでゲームしたんですが、小さいと感じたのと、自分はサッカーを良く見るので、倍速液晶のあるやつに絞ったら、ソニーではこれだけで、シャープとパナはフルハイビジョンで高いためです。32型じゃフルハイビジョンは意味がないという書き込みも多々ありますんで・・・ でレコーダーなんですが、自分は時代の流れにはまってしまったのか、ブルーレイにばっかこだわっていましたが、ブルーレイの再生はPS3を購入予定なので、問題なし。録画は、ほとんどHDDに残そうと思っています。(録画したやつを見終わったら消すタイプなので、いらないのはすぐ消すと思います。)だから、ブルーレイディスクに保存できなくてもいいかなと思いました。 だったらソニーのT75やパナのBW730より東芝のバルディアのS503のほうが経済的にも自分のスタイルにも適してるんではないかと思います。金銭的に余裕ができればX8に手を出そうかなとも思ってます。 どうでしょうかね?いろいろ勘違いしてるかもしれないんで、アドバイスお願いします。 もう1つ質問なんですが、2009年3月までにテレビやレコーダーで新型が出るみたいな情報はありますか?もし出るんであればまた検討して、買おうと思うんですが・・・もし出ないなら、↑の32F1とS503のペアを買いたいと思います。 長々とすいません。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#121961
- 回答数11
- SHARP製ブルーレイレコーダーについて
SHARP製ブルーレイレコーダーの売りのひとつに、AQUOSテレビと接続する事で、より綺麗な画質になるとあるのですが、他のメーカーのテレビではAQUOSテレビより画質が落ちるんでしょうか? 実はSHARPのブルーレイレコーダーは安いので買おうと思ったんですが、テレビはREGZAなんです。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- yuna1990
- 回答数4
- 液晶テレビの購入時期
現在、液晶テレビの購入を検討しています。 そこで、いつ頃購入すると安くなるのかをお伺いしたいと思います。 年末と年明けだと値段って違ってきますか。 また、やはり週末のほうが安いんですかね。 あと、3月頃になると今よりかなり安くなるのであれば、 そこまで待ちたいとも考えているのですが。。。 あまり変わらないのであれば、今購入しようと思っています。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- テレビ
- deesse1225
- 回答数8
- 32型液晶テレビ1920x1080のデメリット教えて
32型液晶テレビでは1920x1080である必要はなく、 1366×768で十分と聞きました。 また1920x1080は1366×768と比較して 値段や消費電力が高くなっていますが。 それ以外に1920x1080のデメリットってあるんでしょうか? 例えば1366×768と比較して残像が激しいとか遅延が長いなどです。 またあえて1920x1080にするメリットもあれば教えてください。
- ベストアンサー
- テレビ
- sahama1984
- 回答数4
- 液晶テレビはPCモニタとして使用可能?
パソコンのモニタが壊れてしまったので新しいものに変えようと思っていますが、パソコンのモニタとしてだけではなく、テレビとしても使いたいと思っています。 パソコンの電源を入れずにテレビを見たいので地デジ(BSデジタルも)チューナーつきのものにしたいのです。 そこで、普通の液晶(プラズマ)テレビをパソコンのモニタとして使うことを検討していますが、普通の液晶テレビをパソコンのモニタとしてしようして問題ないものなのでしょうか? また、お勧めの機種があれば教えてください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- inaisou
- 回答数5
- フルハイビジョン??
最近、家電店などの店頭でテレビを物色していると「フル(スペック)ハイビジョン」なるキーワードを見掛けます。 OKWaveの過去Q&Aで調べてみたのですが、イマイチ理解出来てないように思うので、詳しい方、ご指導いただけないでしょうか? 【現時点での私の理解】 ◎フルハイビジョン=数年前まで単に「ハイビジョン」と言われてたスペック、現在、このスペックの放送はNHKのBSハイビジョンの1chのみ ◎ハイビジョン=数年前までは今で言うところの「フルハイビジョン」のことを指す言葉であったが、今では「フルハイビジョン」よりワンランク低い、地上波デジタルでの現在主流のスペックを指す。 で間違ってないでしょうか? また正しいとすればいつ、誰が「ハイビジョン」→「フルハイビジョン」の言葉の刷り替えをやったのでしょうか? そして地上波デジタルが「フルハイビジョン」に切り替わる時期(見込みでも)はいつ頃なのでしょう? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- noname#122871
- 回答数4
- TVとビデオレコーダー購入について
TV周辺機器について質問します。 ・CATV(マイテレビ)(Panasonic TZ-DCH1820) ・TV(Panasonicで10年以上前に購入) ・DVDレコーダー(Panasonic DMR-E200H 5年位前に購入) を使用しています。DVDの動きが悪く購入を考えています。TVも古いので一緒に購入するか、1~2年後に購入するか迷っています。TVを一緒に購入する場合としない場合と両方アドバイスして頂きたいのですが、配線(端子)の都合上、機器を選ぶ際、気をつけることはありますか?また接続方法(HDMI、iLINKなど)も教えて下さい。よろしくお願いします。
- ENELOOPの用途
SANYOのENELOOPの新品を複数もらいました。 電池を大量に消費する子供のおもちゃに使おうとしましたが、どれも全く動作しませんでした。 色々と調べると、子供のおもちゃには不適当なんですね。 こちらのサイトで一応動作すると回答されているプラレールやトミカタウンも全く動作しませんでした。 そこではたと困ってしまったのですが、電池を使っている製品っておもちゃ以外だと、目覚まし時計とテレビやエアコンのリモコン程度しか思い浮かびません。 これらの機器は相当長期間電池が長持ちしますよね。 携帯辞書なんかを勧めている文章も見かけましたが、我が家にはその手の携帯系の機器はありません。(携帯電話さえ我が家にはありません) 10本のENELOOPが用途無く空しく転がっているのですが、一般にはどういう場面で使われていることが多いのでしょうか? また普通の家庭一般にあるもので、ENELOOPの使用を前提に置き換えた方がいい器具とかあるものなんでしょうか? 電池を激しく消費するプラレールやトミカで使えるとベストなんですが・・・
- 締切済み
- その他(生活家電)
- sekichan2006
- 回答数7
- 薄型TVについて
我が家のブラウン管テレビはまだ元気なので、薄型テレビへの買い替えは為るべく遅くにと思っていましたが、昨今かなり安く出ています。そこで37型についてのお尋ねです。(1) 液晶か、プラズマか。 (2) フルハイビジョン、2倍速、について。 (3) 今後の価格変動。 (4) 録画機能付きか、レコーダー別の場合はブルーレイ、DVD(勿論同じメーカー)(5) 少し外れますがPCのテレビ受信機能付きに付いても出来ればおねがいします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- fmknkmr
- 回答数3
- 今現在、テレビを買うならオススメは…?
カテゴリーが合っていないかもしれませんが申し訳ありません。 新しくテレビを購入する予定なのですが、各メーカーのカタログを読みあさり、比較してみたのですがいまいちコレだ!と決めることが出来ません…。 AQUOS(ブルーレイ内蔵)は、他メーカーと比べ消費電力が少なく内蔵型だから操作も簡単そうですがブルーレイが故障したらテレビごと買い替えなきゃいけないのだろうか? VIERAはプラズマなので消費電力のことを考えるとちょっと痛い…。でも早い動きにも強いし画質が綺麗で内蔵ハードディスクがテラバイトって凄いですよね? REGZAはカタログがみづらくて良さがあまり分からなかったのですが、デジタル2チューナーということは裏番組録画は出来るんですよね? 他BRAVIA、Wooo等、沢山ありますが画質が良く消費電力も低い使い勝手が良い、今1番オススメはどのテレビでしょうか?
- テレビ、レコーダーの購入について。現在テレビ持ってません。
一人暮らしを初めて3年経ちますがテレビを持っていません。 そろそろ購入しようかと思います。 しかし、世の中はどんどん新しくなっていて何を購入すればいいのかよくわかりません。 地デジ?ブルーレイ?さっぱりわかりません。 現在、テレビを全く見ないわけではなく、パソコンにチューナーを入れて見ています。 見る時はパソコンを起動して、テレビのソフト(?)を起動して見る。 チャンネルや音量を変える時はマウスで。 消す時は、テレビを消してパソコンを落とす。 とってもめんどくさいです。 実家にいた時からテレビっ子でもないので今までテレビなしで過ごしてきました。 レンタルビデオも借りたことがありません。 テレビを購入しようと思った理由は、 ・今のテレビの見方がめんどくさい。 →リモコンでピッと点けたり消したり変えたりしたい。 ・初めて連ドラにはまったのに最終回を見逃して悔しい思いをした。 →流星の絆です。 ・wiiがほしい。 テレビは37型液晶で東芝、ソニー、日立を候補にあげました。 頻繁に録画するつもりもないのでダブル録画などの機能は必要ありません。 HDD内臓のテレビにしようと思ったのですが、せっかくテレビを買うのだからレンタルなどもして映画も見たりしたいです。 そうなるとレコーダーが必要になりますか? 友達にDVDを借りたりするとパソコンで見てますが、テレビとパソコンをつないでDVDはパソコンで見るという方法もできるような気がします。 ブルーレイにすると今持っているDVDは見れなくなるのでしょうか? 脈絡のない質問ですが、購入のヒントになるようなアドバイスよろしくお願いします。
- AQUOSのTVにはAQUOSのDVDレコーダーがいいですか?
教えてください。家のTVはAQUOSです。 現在DVDレコーダーかブルーレイを購入予定で、 AQUOSのものを見てきたのですが、 なんとなくパナソニックのDIGAのほうが 機能がいいような気がして。。 でも店員さんは簡単にリンクできる同製品のほうがいいような ことを言っていて、悩んでいます。 あと、ブルーレイの必要性が私はまだわかっていなくて 絶対将来必要になるものですか?DVDがなくなるのですか? 実際に皆さんはTV・DVD・ブルーレイなど同製品を使って いらっしゃるのでしょうか? それと、ハイビジョンのビデオカメラにもブルーレイ付が お勧めだといわれたのですが、ハイビジョンのビデオカメラ 実際使ってらっしゃる方のお勧めのDVD・ブルーレイがあれば 具体的に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- kazyouchan
- 回答数3
- 37型くらいのテレビを買おうと思っているのですが。。。
今どのメーカーのなんという商品が人気があるのでしょうか? おすすめポイントを教えてください。 できれば、このメーカーはやめたほうがいいとかいうのがあればそれも教えてください。 よろしくお願いいたします。 あと寝室にもそこまで大きくないやつを買おうかと思っています。30もなくていいくらいのやつを。何かおすすめはありますでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- jim_kelly23
- 回答数6
- DVDレコーダー
今使ってるDVDレコーダーがHDDの容量も小さく、だいぶ古くなったので買い替えようと思っています。 今買うなら、普通の(?)DVDレコーダーと、HD-DVDレコーダーもしくはブルーレイDVDレコーダーのどちらがいいと思いますか? ちなみにDVDとして残して何度も見る派です。 今はガマンしてHD-DVDとブルーレイの生き残りを見極めてからがいいから普通のを買った方がいいのか、倍以上の価格だけど早く次世代機を買ってキレイな映像で残して置くのがいいのか。 みなさんの勝手な意見でいいのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- value-star
- 回答数5
- DVD HDD レコーダーについて
最近、ハイビジョン対応で60時間、アナログで1000時間とかという表記を見かけます。そこで、ふと素人の質問です。(1)そもそもデジタルチューナーがついている「レコーダー」は、アナログ録画はできるのですか?選択できる? (2)それとハイビジョンテレビを持っていなくても、HDDにはハイビジョンで録画はされるのですか?
- パナソニックのDIGAはどれがオススメですか?
当方、年配(65歳)でメカに弱いので教えて下さい。パナソニックのDVDレコーダーDIGAを買おうとネット見ていたら色々ありすぎて、値段も5万~15万円くらいあるようです。そこで質問ですが、(1)オーディオのマニアではないので、家庭で普通に使うだけで良いのであればどれがオススメですか?(2)値段が3倍も違う主な理由は何ですか?それは家庭で使う上で必要なものでしょうか? カタログなどを見ても良くわからないので大まかで結構ですので教えて下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- wshtkoma
- 回答数3
- 自分撮りできてリモコンが付いているデジカメ
過去の質問を探したところ、昔のデジカメしか探すことができませんでした。 「今現在」該当するデジカメを探しております。 ・自分撮りができる回転レンズor液晶が回転するタイプでもOKです。 ・3脚にデジカメをおいてリモコンで撮影できるもの。 できれば新品を探しています。 重複している質問で恐縮ですが宜しくお願いします。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- noname#122304
- 回答数2
- プラズマTVと液晶TVの使い心地
ブラウン管TVが壊れてからTV無しの生活が2ヶ月。 迷いに迷っています。ので・・・、 実際に使っている方にお聞きしたいのです。 プラズマTVは電気代がかかり、熱量も高くて暑いと聞きます。 液晶TVは動画に弱いといいます。 ズバリ、37インチだとどちらを選ぶのかお薦めでしょうか? 出来れば両方を持っておられる方の率直な感想をお聞かせください。 因みに使い方はテレビ番組が殆どで、あとはDVDなど時々見る程度です。PC接続などは一切考えてません。
- AVアンプのHDMI端子
AVアンプである程度以上の機種ならHDMI端子がついてますが意味があるんでしょうか? アンプは音声だけだから,光ケーブルでつなげば十分な気がしますが・・・
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- kaori02
- 回答数4
- ドコモポイントは他の会社のポイントへの交換できますか?
ドコモポイントが余っているので、他のクレジットカードのポイントなどに 交換できたら交換したいのですが、ポイントを交換できる会社をどこか知りませんか?教えて下さい。 ドコモポイントへ交換できるのはある程度知っているのですが。