検索結果

移住

全10000件中6181~6200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 精神科の先生に意見書書いてもらうには

    障害者求人に応募したくて行ったんですが、意見書と言われました。 いざ頼むと、仕事よりも、病気の治療に専念してほしい、っていうだけ。 精神手帳です(てんかん、統合失調、発達障害とか) 求人誌は意見書いらないけど落ちてばかりです。 早く生活保護やめたいので、書いてもらうにはどしたらいいですか 作業所じゃ生活できないので、それ以外で・・・

  • 青森県の可愛くて綺麗で美人な女性。

    青森県限定でお聞き致します。 こちらは青森県民ではないのですが、親戚が青森におりまして・・・。 その親戚の娘さんがまだ小学生なのですが、もう顔立ちが出来上がっていて、とても美人な女の子なのです。 それで気になりお聞きしますが、青森県の女性は美人さんが多いのでしょうか? 八戸市?の市議会議員である藤川ゆりさんも青森の方ですよね。 あの方のように地元では有名な女性などいらっしゃるのでしょうか? 宜しければご回答頂けますとありがたいです。

  • <アンケート>髪の色について。

    髪の色について、どうお考えか皆さんの意見が知りたいです。 髪の毛を染める、色を変える、ということは 非常識ですか? 非常識だとすればどの程度からがそうですか? 白髪染めなら良いですか? 白髪を紫に染めるのはエレガントですか? 白髪を金色に染めるのは駄目ですか? 若者が白髪を金色に染めるのは駄目ですか? 若者が金色に染めて洋服を売るのはOKですか? 若者が金髪で金融機関で働くのはNGですか? かつらなら良いですか? 剥げていることを隠すかつらはOKですか? 剥げていることを隠す茶髪のかつらはOKですか? 剥げていることを隠す赤髪のかつらは駄目ですか? 剥げていることを隠すためではないウィッグやつけ毛は不快ですか? 髪の毛に関して、 皆さんがどうお考えか、ボーダーや価値観が知りたいです。 私は高校時代オーストラリア滞在の際、 ホストファミリーから髪の色を変えないの?と言われたとき、 高校では黒くしていないといけない。と答えました。 するとホストは 「オーストラリアではそんな規則は成立しない。 髪の色は皆最初からバラバラで、色を変えているかどうかなんて判断できない。」と。 ぜひとも色々な方の意見、今現在の意見を知りたいです。 私は20代ですが、 特に自分よりも上の世代の方の本音の意見を伺いたいです。 自分の会社の社員が、 ある日金髪で出社してきたらどう思われますか? 採用面接に緑髪で来たら?取引先の社員が紫髪で現れたら? 今でもまだ”不快”ですか? もしそうだったら、どういう理由で不快ですか? その人が実は白髪症でコンプレックスを持っているとしたら許せますか? それでも黒で染めろと思いますか? その時の黒とはどういう意味があるのでしょう? 長い問いかけですみません、 協力していただける方が多ければ多いほど興味深いデータになります。 回答の際、世代やどんなお仕事に就かれているか(もちろんアバウトで結構です) 明記していただけると助かります。 また、回答には決められた価値観や通念ではなく、 「今現在ご自身がどうお感じになられているか」 を重視してご回答いただきたいです。 失礼千万承知ですが、 是非ご協力お願いいたします。m(_ _)m

    • nicko
    • 回答数3
  • 東京か大阪か?

    東京か大阪のどちらかに引っ越して、 ひとり暮らしをしたいと思っています。 (もちろん就職する予定です) どちらが住みやすく、一人暮らしに最適ですか?(女性です) どちらも良い所、悪い所があると思うのですが、 実際に住んでいる方、または地方から一人暮らしの 経験のある方、教えて頂けませんか? 東京だけ、大阪だけでも構いません。 私は地方に住んでいて、やりたい事があって、 そのやりたい事ができる大阪か東京に住みたいのですが、 実際に暮らしている方々のご意見をお聞きしたいのです。 東京では、ワンルームの家賃が高く、物価も高いのなら 暮らしていけるのかどうか?と心配です。 (その分、給料も地方より高いのでしょうか?) 大阪は、たこ焼き等、食べ物がおいしそうなイメージですが ひったくりがよくあると聞き、治安の方は大丈夫なのか? と思いました。(在住の方、すみません) 田舎者ですので、何も知らず憶測で申し訳ないです。 不安な点ばかりを言ってしまいましたが、 こんな所が良い!とか、ここが住みやすい!(具体的に地名)とか ここは危険(具体的に地名)とか、 ひとり暮らしするなら東京(もしくは大阪)!とか、 何でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 観光のメリット

    よく、選挙の時などに候補者が観光振興を行いますなどと言いますが観光振興をするメリットってなんなのでしょうか。正直、個人的にはマナーの悪い人などが来るようになるなどデメリットの方が多いと思うのですがどうなんでしょうか。

  • 明日もその先も、楽しみなこときかせてください。

    こんばんは。 私は猛烈に面倒くさがりなのか…一刻もはやくポックリいきたいと思っています。 過去の明らかな取り返すことのできない罪への自己嫌悪はあるものの、現状はっきり辛いことがあるわけではないのです。 むしろ、一瞬一瞬はとても楽しく過しています。 ただ、10年後どうしていたい?ときかれても、生きていたくないなあ、などとは言えず、でも思ってしまうことはどうしようもできず、仕事も大好きなことをしているはずなのに、その瞬間は楽しくても、長い先のことまではイメージできなかったり。 よくわからなくて、努力も本来自分が好きなことをやっている時のパワー20%くらいで、全てが申し訳ないやら情けないやら。。。 これは、もはや、怠け心と、日々の感動やときめき不足が原因だと思っているのですが… よろしければ、皆様の明日やその先、楽しみなことをきかせていただけませんか。この先長く楽しみなことや、どんなところが、ということもおきかせいただけると嬉しいです。 一緒に喝もいれていただければ、尚一層ありがたいです。 よろしくお願いいたします!

  • 関西の方に質問

    こんにちわ  関東在住28歳♀です 大学生の時、初めて関西の子とお友達になりました その子は兵庫出身の子で、もちろん関西弁なので、初めて生で聞く関西弁に 感激   関西弁についていろいろ聞きましたが、大阪のほうとは語尾が微妙に違うようですね その子は  ~しとぉ とか言うんだけど 大阪では言わないらしい? 関東では、標準語があって、それ以外は○○県の言葉とか 訛りとかくくられますが、 関西弁は標準語ってあるんですかね? うんとつまり、大阪の関西弁が一般的で、それ以外だと  あ、ちょっと言葉が違うな、とか ~しとぉとかいう語尾は 訛り っていぅ解釈になるんですか? それとも、大阪は大阪の関西弁 京都は京都 兵庫は兵庫 って感じで別に大阪の関西弁を基準にしてるわけじゃなくて独立したものなんでしょうか? 東京に来ると、地方の方は標準語に直したりしますが、 関西圏の方が大阪へ来ると大阪の言葉に直したり(またいつの間にかそうなってたり) するんでしょうか? 私は関東が東京を中心にしてるみたいに関西は大阪を中心にしてるのかなって 思っちゃうんですけど。。。違うのだろーか 悩んでるわけじゃなぃのですか ほんのり不思議なので聞いてみました

  • 元旦那の親友に迫られています。パート3 長文です。

    元旦那の親友に迫られています。パート3 今回で三度目の相談になります。ご迷惑でしょうが どうかお知恵をお貸しください。 ちなみに私はアメリカ在住者なので元旦那も親友もアメリカ人です。 もともとの話は確か去年の11月に疲労困憊している私をねぎらいたいからと飲みに誘われて 元旦那の親友だし奥さんとも仲がいいので 断わりきれなくてノコノコのみに行ってしまったときに ふっとボケーっと気を許しているときにいきなり元旦那の親友にキスされたことが全ての発端です。お店の中だったので大声を上げることもはばかられ強い力でぐーっと顔を持たれてキスされてしまいました。(T.T) その後もう一切電話はしないでと言っているのに 全然効き目がありません。 もう二ヶ月以上かかってくる電話は一切無視していますが ことあるごとに電話を掛けてきます。 元旦那にあなたの親友でしょう?どうにかしてと頼むと もう私の事は ほっておいてくれと言ったようですが その時の親友の返事は おまえがしらないだけで○○(私)は13年前に初めて僕と会ったときから ずっと僕の事が好きなんだといわれてしまい 開いた口がふさがらなく もう言い返す気力もなくなったと言っていました。そうなんです。彼にとっては私は13年前に初めて彼に会ったときから彼をスキだったということになっていてどうもそれを信じきっているらしいのです。 この間のバレンタインの日には夕食を家で済ませた後 車で近所のお店に行こうとして車に近づいて行ったら フロントガラスのところに何かの物体を発見し えっ?なに?と 思ってよくよく近づいてみると 一本の赤いバラ(=I LOVE YOU の意味)といつまでも愛していると 書かれたカードが置いてありました。 こっわぁ~~~。そのあと電話があって留守録にプレゼント喜んでくれたかな?唯一のバレンタインのプレゼントだといいんだけどとメッセージが入っていました。 その前は大雪が降った後日に私の車の周りの雪が雪かきされていて 誰に聞いても自分はしてないと言うし どうも元旦那の親友が私が寝ているうちにこっそりと家にきて雪かきして帰っていっていたようです。その証拠に彼しか飲まないブランドのビールの空き缶が置いてありました。 もう 家を出るのも怖いです。人がどんなに私が迷惑に思っているかと伝えても私の本当の気持ちは彼らは知らないと思っているらしいです。私の口からもこれ以上連絡とってきたら警察に訴えると二ヶ月以上前に言っているのに 自分に都合が悪いことには耳をかさないで 私は彼を好きだと思い込んでいるようです。その後電話は一切無視しているのに何もなかったかのように普通の感じで電話してきてメッセージを残してきます。 今日の電話では天気が良いので近所の貯水池にでも一緒に散歩に行こうと留守録が入っていました。確かに景色は抜群に綺麗ですが人が出入りしないような貯水池なんて行ったら襲われること間違いなしです。(貯水池は一般人出入り禁止なので 不法侵入でしか入れない) もう幻想の世界に住んでいて 彼の中では私と彼はロミオとジュリエットみたいに(彼は妻帯者で子供もいる&私は親友の元嫁)なっているようです。二人の意思ではなく周りのせいで一緒に居られないと思い込んでいる。このままでは二人で死のうと言われてもおかしくないような感じです。勘違いにも程がありますが どうにかしてがっつーんと頭を冷やしてやりたいのです。何かいいお知恵があれば拝借できませんでしょうか?本当に困っています。何でも参考にします。宜しくお願いいたします。m(. .)m

  • ニュージーランドに詳しい方に質問です。

    近い将来(2年以内)、家族5人でNZに渡りたいと考えています。 家族は夫・私・長女(中2)・長男(小6)・次女(3歳)です。 なぜNZかというと、過ごしやすい気候で自然あふれるNZで子ども達に英語を習得させたいという、夫のかねてからの希望です。 そこでいくつか質問があります。 1、一番の目的は英語を学ぶという事なので、最低3年程はNZで生活したいのですが、どのような形で行けばいいでしょうか? ロングステイだと、3カ月までだとビザ無しでOKみたいですが、それ以降はビザを取得すればいいのでしょうか? 色々と調べていると、親子留学というものもあると知りました。 できれば私も夫もなんらかの形で英語を学びたいです。 NZに渡ったとして、私は仕事はしません。夫は現地に慣れたら働きたいみたいです。 2、家族5人生活するには、年間だいたいどれくらいかかるでしょうか? 3、上のこども2人はどのような学校に行けるのでしょうか?   3歳の娘も英語を学ぶために幼稚園などに通わせたいです。 4、住むとしたら寒いのが苦手なので、北島と考えております。北島で日本人が住むならどこがオススメでしょうか? 色々と調べておりますが、NZに詳しい方にお聞きしたいので、よろしくお願い致します!

  • 破損した圧力容器に注水して燃料棒を冷やせるのか?

    穴の開いたタンクに水を入れても、漏水量以上入れないと水位は維持できないのと同じ状態。破損箇所にもよるでしょうが、破損は修復しない限り、徐々に拡大してるでしょう。圧力容器の底が破損していれば、注水で水位を維持するのはかなり困難では? 今は注水→燃料棒の冷却→漏水の開放系で現状維持していますが、破損が修復できない以上、そのうち注水が間に合わなくなり、冷却できなくなる可能性も。 部分的メルトダウンは、すでに報道されていますが、温度の急上昇(計器の故障←いつもの)などの事象も出てきています。最終的なメルトダウンになるやも?そうしないようにドンドン注水→漏水を増やし、環境ヘ放射瀬物質を拡散させ続けるのか? 格納容器を含めた、水棺で、循環冷却機能を外付け(オープン系)する案も検討されているらしいですが、かなりの時間がかかりそう。 米軍はすでに指揮統制機能を佐世保に移転完了したそうです。政府は関東地区にも死の灰が降り続いていることにも触れず、世界標準とかけ離れた基準値を国民に示し、「すぐには影響はありません、安全です」をくりかえしています。 安定冷却に最低でも5年、その間、基準値以下の水を飲み、基準値以下の野菜を食べ、ストロンチウム90の蓄積した魚を食べ、基準値以下の乳製品を摂取し、基準値以下の風に吹かれ、基準値以下の海で泳ぎ、被爆し続けることを受容しなければならないのでしょうか? 少なくとも政府や御用学者たちはそう言って国民を納得させようとしています。遺伝子レベルでの小さな傷を蓄積して、運命だと子供や孫達に理解させられるでしょうか?

  • 東電 放射能被害者に対する震災義援金支払い

    ■放射能被害者に対して、震災義援金が支払われようとしています。 前提条件 http://www.google.co.jp/search?q=%E7%BE%A9%E6%8F%B4%E9%87%91%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%80%80%E6%94%AF%E7%B5%A6&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8&redir_esc=&ei=eECqTdGOBo2kuAPNxpz9CQ http://nihondosuru.blog109.fc2.com/blog-entry-281.html http://meijiisin.at.webry.info/201104/article_2.html http://plaza.rakuten.co.jp/warasibe/diary/20110412/ 放射能被害者の方の被害補償は、東京電力・電力会社・国が行います。 100万円の暫定保証金が決定しています。 一方で、震災被害者の補償は、個人の保険と義援金です。 国の個人支援はまだ決まっていません。 考察 どう考えても、地震・津波 被害者のほうが支援困難な状況と思われます。 家も家族も仕事の住むところも無い方々が、 避難所でまだ、日用品も下着も不足状態で、風呂にもはいれない方々がおられるようです。 政府が調査するも、調査回答さえも回収できないような状況です。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&rls=com.microsoft%3Aen-US&q=%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%80%80%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%80%80%E9%81%BF%E9%9B%A3%E6%89%80&aq=f&aqi=&aql=&oq= http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110416ddm002040070000c.html このような状況ですが。 質問 震災義援金を放射能だけの被害者に支給することはただしいやりかたなのでしょうか?

    • noname#131480
    • 回答数8
  • 在日朝鮮人と在日韓国人とはどういう人達なんですか?

    在日朝鮮人と在日韓国人とはどういう人達なんですか?

    • noname#133807
    • 回答数7
  • 20年住めないと言われてキレる住民のほうがおかしい

    菅が原発周辺は20年は住めないとか言ったら 住民がそういうこと言うなとか住めるようにしろとかキレたらしいけど 実際あれだけ放射能汚染されたらもっと長期間普通に住めなくなると思わない? 珍しく政府が真っ当なことを言ったと思ったのに これは反論する住民のほうがおかしくないのかな?

  • 英語の勉強を独学で・・・

    前々から勉強したいなとは思っていたんですが、全くの初心者レベルのスタートでどこからどういう勉強をしたらいいのかが分かりませんので、アドバイスのほうを宜しくお願いします。英会話教室とかはやたらと授業料ばっかり高すぎるのでとてもじゃありませんが・・・なるべくお金をかけずに勉強したいんですが・・・

  • 戦国時代の庶民は「直訴」ということができたのか?

    戦国時代と言うと、決まった公の法というものが 無いように思われるのですが、 その頃の庶民、特に農民は、 領主の厳しすぎる税の取り立てに対して、 一揆とかではなく、「直訴」という形での対応はできたのでしょうか? それが例え小規模な村々であったとしても・・・ 知ってる方いらっしゃったら是非教えて下さい。 お願いします!

  • 福島はもう終わり

    日本はおろか世界中からもFUKUSHIMA=チェルノブイリというイメージの烙印を押されたよね 実際半減期が何十年いや何万年っていう放射能物質でも汚染されてしまったようだし 少なくとも数十年は立ち入り禁止になるのかな? 福島やその周辺の県はもう終わりなのかな? 日本自体も…

  • 広汎性発達障害と診断されて

    鬱になって1年半たちます。 鬱自体は安定してきて、デイケアも通ってある程度の規則正しい生活はできます。 しかし、ハローワークへの意見書を書いてもらったとき、 「広汎性発達障害」「対人コミュニケーション障害」と診断をいただき、 実際過去32年近い人生も対人コミュニケーションにおいて非常に苦労をいたしました。 ※障害者手帳は発行するまでもないと言われております。 現在、ハローワークに限らず、フリーペーパーやその他求人広告、転職サイトなどで求人を探しています。 しかし、今の求人は技術だけでなくコミュニケーション能力が求められています。 デイケアで訓練すればいいじゃんと言われそうですが、傷病手当金の給付がほぼ終わり、生活費がなく即座に就職して生活費を稼がないといけません。 父親は他界しており、母親の面倒も(収入面で)見ないといけません。 どうかどうか僕に自信が持てるアドバイスをください。 本当に困っています。

  • 西日本でも大地震が起こったら?

    「東日本だけではなく、西日本で大地震が起こっても不思議ではないので備えていて欲しい」という気象庁発表のニュースを見ました。 実際に西日本の大都市でも大地震が起こり、 日本の主要都市の機能が正常でなくなったと仮定すると、 東日本の復興どころか日本そのものが立ちいかなくなるのでは?と不安です。 万一そういった事態に陥り、日本の国力で復興を望めなくなった場合、 日本はどうなってしまうのでしょうか? 海外諸国が手を差し延べてくれるのでしょうか? (これまで諸外国でそういった事例はあるのでしょうか?) 自然が相手では備えにも限りがあり、不安が募るばかりです。

  • 車についた白いもの

    4月10日頃の雨の後、車に白いものがたくさん付きました これは放射性物質ですか?もしそうなら影響はありますか?

  • ブラジル語回答者の皆様

    昨日ふとブラジルに住んでいた頃のジョークを思い出してしまいました。 それは「日本人の考え」というタイトルのジョークで、バールの壁に掲げられていました。 Se eu nao aceita cheque, senhor bravo. Se eu aceita cheque, cheque volta, ai eu bravo. Entao, melhor senhor bravo. というものです。 なんか面白いジョークがありましたら教えてください。