検索結果

SSDに買い換え

全1578件中601~620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • PPCMacのフリーCAD

    PowerPC,Mac OS X 10.4.11で使える、フリーの2DCADをダウンロードできるサイトはないでしょうか? 色々とググってみたのですが見当たりません。 ご存知の方よろしくお願いします。 システム: PowerBook G3 (Pismo) PPCG3 400MHz メモリ512MB OS X 10.4.11

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコンを起動してから文字が打てない

    パソコンを起動してから何分か、文字を打てません。 IE、Chrome、Opera、Firefoxどれでも打てませんでした。 Skypeで文字を打とうとしても、強制終了させられます。 ただ、メモ帳は文字を打っても強制終了しません。 すぐ調べたいときなど、大変不便なので、直したいです。 どうすれば直りますか? 此処からは分かる人だけでいいのですが、 ナムロックキーを常にオンにしていたいのですが、その設定の仕方を知りたいです。 知らないうちにロックキーを押してるようなので、押しても無効にするようには できませんか?

  • cintiq 13HDの接続に関する質問です。

    cintiq 13HDの接続に関する質問です。 先日、cintiq 13HDを購入しました。 私のPC(Windows Vista)にはデジタル出力がないため、一緒にGX-HDMI/U2(HDMI-USB変換アダプター)を購入しました。 しかし、いざペンタブレットのドライバをインストールし、接続してみても、「デバイスを認識できません」と出るだけで、タブレットとして認識してくれません。 さらに、入力機器のドライバを探して右往左往します。 液晶はうまくいっており、映像に乱れなどはありません。 おそらく元々のペン入力用のUSBがあるのに、HDMIをUSBに変換したために、ふたつのUSBが干渉しあって認識しないのではないか、と思うのですが、 これはどうにもならないものなのでしょうか…。 私のPCは少々古いですがまだ使用できるので、できればこのまま使いたいと思っています。 大変困っておりますので、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • CPU換装したいのですが

    NECの下記パソコンを使用しております。これといった不満は無いのですが、現在よりも高性能のCPUに交換したいと考えております。チップセットなどを調べたのですが、どのCPUに交換可能なのかが分かりませんでした。どなたか、ご教授いただきたいと思います。 PCはMEC VN770/T  OSはwin7pro 64bit にUP済です。

  • 解像度の低いPCへのWINDOWS8のインストール

    PCオーディオ専用に、解像度が1024×576のノートPCにWindows8をインストールしました。 しかし、アクティベーション画面が解像度が低いというメッセージが出て、先に進めません。 電話サポートでも、アクティベーションはやはり無理なのでしょうか?

    • josh
    • 回答数6
  • mSATAとSATA――SSDの速度差・性能差、等

    今般、ノートパソコンを購入しようかと考えています。とくにSSDについてはこれまで使ったことがないこともあり、値が張りはするのですが関心を持っています。そこで、mSATAとSATAドライブについて、教えてください。 1.ある販売業者のコールセンターに問い合わせをしましたところ、「速度に関してmSATAはSATAほどではない。HDDよりSATAの方が当然速いが、mSATAはその中間である」という説明がありました。これは本当でしょうか。私としては、SATAとmSATAというのはほとんど同じものと理解していたのですが……。 2.仮に上記が事実だとしたら、「100GBのmSATAと100GBのSATAドライブとを組み合わせた」コンピュータより、「200GBのSATAをパティション2分割した(mSATAドライブなし)」コンピュータの方が優秀ということになるものでしょうか。 3.以前は、SDDについて「寿命」が懸念材料の一つだと説明されていたものと記憶しています。しかし、最近ではあまり心配するコメントをあまり見かけなくなったように思います(多くのパソコン販売業者が説明するSSDまたはSATAの欠点は、「ディスク1台あたりの容量が少ない」「ハードディスクに比べて容量あたりの価格が高価」の2点のみを挙げる例がほとんどのように思われます)。本当に心配しなくても良いものでしょうか。だとすると、近年、SATAの消耗を防ぐ劇的な技術革新でもあったのでしょうか? 4.このパソコン販売業者の場合、SATAについては「インテル(R) 520 シリーズ」と紹介し「6Gb/s」と速度まで明示してあるのに対し、mSATAについては製造者はおろか性能に全く触れられていません。これは、mSATAは「安物」を使っていると理解すべきでしょうか(「mSATAがSATAより遅い」というのも、このせいだったのでしょうか)?   またそうだとして、(上記3の質問に戻ってしまいますが)SATAに比べてmSATAの方が早くダメになってしまうということはありますでしょうか(少し前の著述だったと思いますが、「安物のSSDは、インテル社製と比べて劣化が早い」などという説明と検証実験の紹介を読んだことがあったように記憶しているものですから……)。  また、この業者は、「mSATAを設けている場合、OSはmSATAにインストールする」と説明していましたが、(若干なりとも)遅くて劣化しやすいところにOSを入れておくのは賢明な選択なのでしょうか?

  • 内蔵と外付けのHDDの音質

    オーディオ本等で少し曖昧に書かれていて分からないのですが、厳密に見て、 CDをリッピングする際、USB接続での外付けHDDと内蔵HDDにファイルを置くのとどらちが音が良いと思われますか? また、同じく外付けSSDではどうなのでしょうか。それによって外付けを改めて買おうか迷っています。。 よろしくお願いします。

  • ssdのデフラグ

    samsung mmcqe28g8mup-0va を lenovo x61 win xp pro sp3 で使用しています。 最近、動きが鈍化したように思い、あれこれ調べて defraggler にて、未使用部分をデフラグしてみております。 一説には、SSDのデフラグは寿命を縮める、とか、 デフラグするなら、未使用部分にせよ、とか・・・ どれが正しい情報でしょうか???

  • 個人情報を知られて、本人にはどんな実害があるのか

    よく、個人情報流出で騒がれています。 しかし、個人情報を知られて、本人にはどんな実害があるのか? これが、よくわかりません。 PCアドレスが流出すると、様々な迷惑メールがきます。 電話番号が、知られると、知らない人から勧誘電話があるかもしれません。 しかし、どれもこれも、自分さえしっかりしていれば、どうにかなると思うんですが。 この考えは、間違っていますか?? みなさんのご意見をお待ちしています。 どうか、コメントお願いします。

  • 軽量のノートパソコンを教えてください。

    新しくノートパソコンを購入しようと思っています。 デスクトップは別にもっているので、外に持ち歩いて簡単な作業をする用のものです。 希望の条件は、  ・とにかく軽量であること!(1kg以下)  ・比較的負荷の高い作業にも耐えられること(Photoshop,Illustrator使用予定、かつたまにPower Directorを使う予定があります/できればCore2duo以上)  ・DVD-RW対応  ・HDD200GB以上 です。 後ろ3つの条件は比較的沢山ありますが、 軽量に特化して探すと意外に比較が難しかったので質問させていただきました。 予算としては、欲を言えば6万以内に抑えられたら嬉しいですが、 中古での購入も考えているので、定価・発売時期はそこまで気になさらなくても大丈夫です。 知識が無いので、微妙な条件になっているかもしれませんが、 よろしくおねがいいたします!

  • HDDの書き換えに対する耐久性について

    2.5インチ・7200回転のHDDの耐久性について質問です。 仕事上でHDDに一定量のデータを書き込む → クイックフォーマットという流れを繰り返すような使い方をしています。 SSDなどに比べてHDDは書き換えに対する耐久性は圧倒的にに高いと思いますが、やはり普通に使用するのに比べてフォーマットするというのはHDDに高負担をかけるのでしょうか? 書き換え(クイックフォーマット含む)に対する耐久性というのはかなりあるものなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。

    • noname#146134
    • 回答数5
  • 車のオーディオの液晶について。

    先日、車内で彼氏と喧嘩してしまってウチがキレてオーディオの液晶を殴ったら割れてしまいました。 そこで、修理に出すか別の(中古でも良い)を買おうか迷っているのですがどっちの方が安いでしょうか。 彼氏は別にどちらでもいいと言っています。 どうかご回答お願いいたします。

  • 最近のノートPCの起動は速いのか??

    パナソニック・レッツノート 2010年・夏モデル Let's note CF-F9KYFSDR 14.1型 を所有していますが、 このパソコンの 「起動時間を約4.7倍高速化する「Fast Boot Mode」」 この機能は、東芝やデルその他パソコンにはありますか。 もしくは似た機能など。 最近のノートPCはこのレッツノートくらいしか知らないのですが、 起動の速さはいかがですか。 ちなみにこのパソコンが壊れまして、買い替えか4万円で修理か悩んでいます。 他のパソコンの起動の速さが、このパソコンのように早くなければ、修理しようと 考えています。 パナソニックに修理4万円と言われました。 Let's note CF-F9KYFSDR 14.1型 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CF-F9KYFSDR

    • joker1
    • 回答数9
  • パソコン処理能力

    素人考えなんだけど、パソコンの処理が重いとか聞くが1台にCPUを2個、3個組み込んで分業はできないの?

  • 大学生活で必要なPCのスペック

    新大学生にはパソコンが必要なようです。 全国どの大学でも、生協に推薦PCがあるようです。 安いもので15万円です。 ウイルスバスター4年間付き、オフィスPro付きですが、かなり高く感じます。 バッテリーは10時間とか持つもので、画面は13.3インチ。 一般的に、今なら10万円以下のPCで十分な気がします。 ウイルスバスターは付いてないけど、フリーの対策ソフトはいくらでもあるし。 学部も外国語です。 学生さん教えてください、こんな高いPCがいるのでしょうか?

    • viyamin
    • 回答数11
  • SSDへの入替について

    皆さんのお知恵を、ぜひ! PCはNECのPC-VJ13MRFUUを使っています。 HDD40GBしか無い事と、起動も遅いので、試しにSSDに入れ替えてみたいと考えています。 ディスク交換は、以前にも交換したことがあるし、パックタイプなので問題ありません。 ただ、一般的なメーカーでは対応表がテスト無しや不可となっています。 グラフィックチップなどは問題ないと思うのですが、どなたか交換経験や状況がご存じでしたら、 教えて頂けませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • iTunesをバックアップ

    近いうちに新しいパソコンを買おうと思っているのですが、iTunesに入っている音楽やビデオを使っていない内臓SSD(32GB)にバックアップしたいのですがバックアップすることは可能でしょうか? もしできるのであれば、やり方を教えてください

    • noname#152515
    • 回答数2
  • ゲーミングPCで使用するモニタに関して

    皆さんこんにちは。質問をご覧頂き、有難うございます。 この程、初めてゲーミングPCをBTOショップにて購入する事になりました スペックはまだ決まってないのですがFF14やBF3のような重量級をバリバリやるわけではないので・・・ win7 Home 64bit core i5-2500 HD6850 or 6870、GTX560 or 560Tiあたりで検討しています。 ここからが本題なのですが、PCと一緒にモニタも購入しようと思うのですが予算の都合でモニタにかけられるのは1万円台~頑張っても2万円位までです。 今使っているのはLG電子の22インチ1680×1050で2~3年前に1万円ちょっとで買った物です。 で、何をお聞きしたいかと言いますと、その程度の安いモニタの為にPCのスペックを妥協するくらいならモニタは今回は諦めてしっかりPCにかけるべきでしょうか? それともやはり安い物でもモニタも買い替えたほうが総合的に満足が得られるでしょうか? モニタを買わなければPCケースなんかも良い物にできそうなのでPC本体のほうはかなり良い物にできると思います。逆にモニタ込ですとPCのグラフィックはHD6850あたりを選ぶ事になると思います。どちらにしもCPUはi5で確定です。また電源は安物を選ぶつもりはありません。 つなみにショップはツクモのG-GearかBTO高知で決めようと思っています。 主にプレイするゲームですがbiohazard、STALKER、Diablo3、まだ発売日は決まっていませんがGTA5やMax Payne 3も出たら是非やりたいですね。オンラインゲームは今のところは予定はありません。GTA5やMax Payne 3 なんかは相当のスペックが要求されるでしょうし、あまり設定を落とし過ぎてもPC版の意味が無くなってしまいますから。。それを考えるとやはりPCにかけるべきか・・・と悩んでいます>< どこにどれだけお金をかけるか、どの程度を求めるかは人それぞれの価値観の問題ですので一概には言えないと思いますが、皆さんのお考えを是非お聞かせ頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • マウスで小型タワーを購入予定なのですが

    マウスコンピュータで、下記構成での小型タワーの購入を検討しています。 本体 Lm-i741K2 59,850円 OS Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版 ※SP1適応済み パソコン下取りキャンペーン 【4/2までご購入価格から3,150円OFF!】 パソコン下取りキャンペーンに申し込む -3,150円 ウイルス対策・セキュリティソフト マカフィー・インターネットセキュリティ (90日期間限定版) リサイクル 個人向け(リサイクル料金が含まれます。回収時に代金はかかりません) CPU インテル(R) Core(TM) i7-2600K プロセッサー (クアッドコア/3.40GHz/TB時最大3.80GHz/8MBキャッシュ/HT対応) 8,820円 CPUファン LGA 1155用 CPU FAN メモリ 【無償アップグレード】8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル] SSD 60GB ADATA S511 シリーズ (SATAIII接続) ※OSはSSDにインストールされます 9,870円 ハードディスク 500GB SATAIII 7200rpm パーティション分割 パーティション分割サービス無し ※サービス内容は右記の説明でご確認ください マザーボード インテル(R) H67 Expressチップセット (mATX) グラフィック機能 インテル(R) HD グラフィックス 3000 (オンボード/デュアルモニタ対応/DVI-Dx1/D-Subx1) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ ケース ▼ ミニタワーデスクトップ (ブラック) キーボード [PS/2] オリジナル 109日本語キーボード (ブラック) マウス [光学式] USB オリジナル オプティカルマウス (ブラック) サウンド [オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ スピーカー ・・・スピーカー無し (音声出力にはスピーカーが別途必要です) LAN [オンボード] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN 地デジ対応TVチューナー 3波(地デジ/BS/110度CS)対応/リモコン付 [Windows(R) Media Center/地デジ+BS/CS同時録画可能] 1,890円 無線LAN 【USB外付け】 無線LAN USBアダプタ (高速150Mbps対応/IEEE802.11n/g/b対応) 1,470円 モニタ [23型ワイド液晶(IPS+LED)] iiyama PLX2377HDS-B1 ブラック/3系統/1920×1080 (IPS方式パネル) 16,800円 TA・ルータ {有線&無線(b/g/n)} BUFFALO WHR-G301NA (規格値300Mbps高速化規格に対応/おまかせ節電/送料込) 4,200円 電源 350W 電源 通信/回線契約 【So-net】 光回線に申し込む【この場で40,000円値引き!】 ※個人のお客様向け -40,000円 サポート 【1年間 標準保証】初期不良対応1ヵ月+センドバック修理保証 ※詳しくは [ 説明 ] を参照下さい 電話サポート [24時間電話サポート]困った時はいつでもお電話いただけます(※弊社指定日除く/期間はサポート期間に準じます) Windowsデザインロゴ シール/Windows 7 Standard for Desktop 特別設定 【 5,250円off! 】期間限定特別割引!-5,250円 小計(税込) 54,500円 送料/手数料 6,300円 合計(税込) 60,800円 追加の案件としては ・マウスの電源は地雷のようなので、即買替えを予定。 ・グラフィックボードは良いのがなかったので、別口でGTX560Tiを購入する予定。 ・CPUファンも使用感が悪ければ、買替えを予定。 用途としては ・最新オンラインゲームを最高画質である程度快適に遊ぶ。 ・可能ならば、そのとき他に複数の機能(動画視聴やネット閲覧など)を快適に展開。 ・テレビをある程度綺麗な画質で見たい。 予算としては ・追加案件に対するものは計2~3万円。 ・全体(通信費用などを除く)としては10万円。 ・残った予算で、出来る限り使用環境を快適に(自室は和室で4.5畳の狭い部屋)。 ここからが質問なのですが、 (1)そもそもこのミニタワーは、あとからグラフィックボートなどの追加・変更ができるものなのでしょうか。 (2)上の構成(GPX560Ti含む。以下同じ)だと、電源の容量はどのくらい必要でしょうか。 (3)上の構成で、用途上何か問題はありますでしょうか。もっと良い構成や、ちょうど良い、これは無駄、これは無理、などありましたらお教えください。 (4)追加案件にある、GPU、電源、ファンで私におすすめのものを(できれば実勢価格とともに)お教えください。 (5)残りの予算で買えるおすすめの品が、もしあればお教えください。 以上になります。 初心者丸出しの質問ばかりで恥ずかしい限りですが、よろしければご回答の方をお願いいたします。

  • 自作PCのパーツの相性・・・・

    自作PCを作るにあたって 一旦パーツを選んでみましたがこれで相性はいいのでしょうか 【CPU】インテル/Intel Core i5-2500K BOX (3.3GHz LGA1155 ) 【CPUクーラー】SNE USL18-12DB 【MEM】PQI DD31333-2G2D ( DDR3-1333 ECC) 【M/B】GIGABYTE/ギガバイト GA-H61M-DS2 (Intel H61 LGA1155 MicroATX) 【HDD】Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD Caviar Blue 500GB (WD5000AAKX) (SATA 6Gb/s 500GB 7200rpm) 【光学ドライブ】LITEON/ライトオン IHAS524-T27 (DVDスーパーマルチ (DVD±R DL) S-ATA) 【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP/OEM) 【ケース】GIGABYTE/ギガバイト GZ-X2 ブラック (GZ-X2BPD-100) (ATX タワー) さらにここで電源を選ぶのですが↑のものに一番合う電源を教えてください 回答お待ちしています

    • azutang
    • 回答数3