検索結果

土砂災害

全683件中601~620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 発達障害者の徒歩旅行

    19歳の娘が関東某所から大阪まで徒歩で行くと言って準備しています。 確かにすごく歩ける子ですしそういう試みをした人のブログ等を読んで下調べや準備はしたようなのですが、やはり野宿するなどが心配です。 やめさせたいのですが聞く耳持たず。 娘は小さい頃に発達障害グレーゾーンが分かり、いまだ障害者認定はしていませんが日々の生活の中で今でもとんでもないことをやらかします。 何も障害物があったわけでもないのに自転車で電柱に衝突して廃車にしたり(本人いわく疲れていた。乗れるようになったのも遅く、それ以外にも自転車の自爆はかなりやっています)、祖父を怒らせて出ていけと言われたからと夜中にスマホも持たず出て行って公園で野宿して家出人捜索で警察沙汰にした、料理は上手なんですけど洗面所の水栓が一晩開けっぱなしだったり油の入ったフライヤーの電源を入れっぱなしとか、寒いのにストーブの灯油がないからと段ボール箱の中でドライヤーをかけっぱなしにしてコタツ代わりにしたなど、危なくて一人暮らしさせられません。 そういう理由で自動車やバイクの免許も無理だろうと思い取らせないのですが、それなら歩きならいいだろうと考えたようです。 何か成し遂げたい気持ちは分かります。 本人の自立心、アイデンティティを潰したくはないのですが、この場合交通事故と強盗・強姦などの犯罪に巻き込まれる以外にどんな危険があると思いますか? また、やめさせる→代替案を勧めるとして、代わりに達成感を持てることで安全なことは何があるでしょうか。 不明点があれば個人情報や予定ルート以外は補足致します。 できればやめさせたいですがどうすれば本人が傷つかず腐らないか、お知恵をお貸しくださいませ。 (本当は私も一緒に行けばいいのですが、旅費の用意もないですし親について来られるのが嫌なようです) それとも「かわいい子には旅をさせろ」でしょうか。

    • fs64vvz
    • 回答数10
  • 熱海の土石流

    朝から静岡朝日テレビ「とびっきりしずおか」を見ていたら、熱海で 土石流が発生した。と速報で言っていました。 規模が分からないので、どれほどの災害かと思っていたら、とんでもない土石流の勢いで家屋が流されている映像が映されています。 背筋がゾーッとしました。 あれほどの災害がいきなり襲ってきたら、とてもじゃないが逃げきれ ません。しかも一度たけでなく何度も土石流が襲ってきた。と現地の 人が言っていました。 これは、事前に避難命令ができなかったのでしょうか? どう思われますか。

  • カーボンニュートラルとか話題ですが。

    世の中、二酸化炭素の排出量を抑えようなんて提唱されてますが、それより、あらゆる所で森林伐採、特に平地の林がどんどん伐採されていてそこに太陽光発電パネルなんか設置されてますが、どうしてこれはあまりニュースにならないのですか?森林は減り、太陽光パネルばっかりに変わってきてますよ!

  • 近年九州北部での水害が多発してます。

    その理由があれば教えていただけると幸いです。

  • 台風12号 発達しなかった

    台風12号 思ったより発達しませんでした 日本の南の海 海水温は高いままです 専門家は海水温が高いと台風は発達するといいます にもかかわらず 今回発達しなかった理由は何ですか? 専門家台風が発達すると発達する理由は言いますが 発達しなければ なぜ発達しなかったか 理由いいません 単なる偶然ですか?判る方教えてくれませんか?

    • noname#263431
    • 回答数5
  • 日本の気候ってクソすぎじゃないですかね?

    日本の気候ってクソすぎじゃないですかね? 日本の気候ってクソすぎじゃないですかね? 春は花粉症がある 夏は湿度のせいでクソ暑い、暑くても湿度が低くて過ごしやすい国はあるのに 夏と秋は台風、台風がない国とかあるのにさ 冬は雪が降る上にけっこう寒い まじでクソすぎじゃないですかね? ちなみに上の条件は全て東京の場合を基準とします じゃないと、沖縄は冬でもあったかいよとかその他例外を言う人が出るので

    • noname#240297
    • 回答数14
  • 急斜面の竹林について

    一般的に竹の根は表層に集中するので急斜面の崩れ止めにはならないし、急斜面ではかえって地滑りを誘発して危険だと言われています。 例えば30度を少し超えるくらいの急斜面があって、そこに竹林がある場合、 1)安全上、竹林は伐採して他のものに植え替えるなり、コンクリートブロックで固めて斜面を保護したりすべきなのでしょうか? 2)30度ちょっとなら全然平気なので、そのまま竹林にしておいて全く構わないのでしょうか? 実務的なところを教えてください。

  • 擁壁ありの物件について

    購入を検討している物件についてです。 駅徒歩15分の立地なのですが、いわゆる擁壁物件というやつで、擁壁の真前に家が立っているような感じです。 不動産会社には、現在は崖の上に物件を建てる条件がかなり厳しくなっており、安全性に問題はない。経年劣化による擁壁の修繕もほとんど心配ないとのことでしたが、信用できずにいます。。 新築なのでもちろん中は綺麗で魅力的なのですが。 このような物件は本当に安全なのでしょうか? また、ご自分なら買おうと思われますか? 他検討している平地の物件より300〜400万安いので、それも含めて悩んでいます。。 写真の正面の物件です。

  • 天災・大災害時について

    大災害の時に自治会の役割は大きいと聞いた事があり、 物資、炊き出しなども、自治会に支給されると噂に聞いた事が有ります。 でも最近では自治会脱会者って多いですよね。 実際に天災などの大災害が起きた時とか、自治会脱退者だけ仲間外れにされ、物資が支給されないとか、炊き出しが頂けないとか、そんな事って有るのでしょうか? 近所の脱会者は、「自治会加入者より、自治会未入会者の方がココは多いのだから、災害時に自治会未入会者だけ無視する事は出来ないはずだし大丈夫」と言っています。 ウチは脱会する気は無かったのですが、14~15軒中、来期から自治会に残るのが2~3軒になると聞いて悩んでしまいます。 過去の大災害の事例で、自治会加入者と自治会未加入者の違いって有るのでしょうか?

    • umawan
    • 回答数5
  • 台風

    今度の台風13号は本土にえいきょうはあるのでしょうか

    • mpmo
    • 回答数1
  • 最近の天気

    ここ最近天気がぐずついていて、曇りや雨の日が多いですね。 この天気の影響で床上・床下浸水や河川の氾濫・行方不明者が何人か出るほどです。 そして、普段の雷は数時間で収まるのに、最近の雷は今までと少し違い、夜から朝方までずっと雷が鳴り響いています。 これは、何かの前兆なのかもと思うのですが、みなさんはどう思いますか?尚、気象情報では、上空には強い寒気が流れ込んでいて、関東から北日本にかけて停滞前線があるため、大気の状態が不安定だといっていました。 やはりただの大気の不安定が原因なのでしょうか?よろしくお願いします。

    • noname#258183
    • 回答数6
  • 新築戸建 購入タイミングとローン

    初めて質問させていただきます。夫34歳(IT・営業 年収固定約1000万)私26歳(年収約450万)の共働き夫婦です。現在妊娠4か月で、産後は一年程で復職予定です。現在月々家賃+駐車場代で16万5千円支払ってており、月々の支払いを考え、新築戸建の購入を考えてきました。 そこで契約を明日に控え、 ・この不景気のなか本当に購入してしまってよいのだろうか(建築会社の倒産など)。 ・頭金900万、借入5500万(変動金利、ボーナス時返済20万)の支 払いは私たちにとって適当であるか。 と、恥ずかしながら基本的な事が不安になってきてしまいました。皆様の客観的なご意見をいただけましたら幸いです。

    • 0294
    • 回答数4
  • 注意報・警報が一番少ない地域はどこですか

     奈良県に住む友人が「奈良県は注意報・警報が出ている時間が一番少ない地域だ」と主張して譲りません。理由は、  ・海がないので波浪と無縁  ・雪がほぼ降らないので大雪と無縁  ・台風もあまり直撃しない などです。確かにそのような気もします。  実際にはどうなのでしょうか? 調べるにはどうすればよいでしょうか?

    • switch9
    • 回答数1
  • 岩手・宮城地震

    岩手・宮城地震があり、初めて震度6を体験しました。 いざとなると、どうしていいかわかりませんでした。 本当は、地震の時家の外にでるのが正しいのでしょうか、それとも家の机の下に隠れるのが安全なのでしょうか 余震がこないことを願ってます

  • 地震湖対策

    地震湖対策で質問なのですが、あのような山奥でできた地震湖の場合、地震がおきてから2日くらいのの水がたまらないうちに、自衛隊を送り込んで爆破してしまうわけにいかないのでしょうか?時間がたてばたつほど危険になるような気がするので、すぐに自衛隊を送り込んで爆破するのが一番安全におめるのですが。

  • 崖崩れの報道と実際の状況

    このたびの岩手宮城内陸地震の犠牲者の方のご冥福を祈ると共に、 被災者の方々に対してはすみやかな立ち直りをお祈りします。 テレビでは道路の寸断などが大々的に報道されています。 そこでふと感じた疑問なのですが、 崖崩れは道路も何もないところでも起こっているのでしょうか? それともそんなところの崖崩れはニュースにならないから 報道されないのでしょうか? どなたか情報がありましたらお教えください。 どうぞよろしくお願いします。

    • abaronx
    • 回答数5
  • おすすめの火災保険は?

    はじめまして。火災保険の加入で悩んでいます。 木造2階建て築4年の一軒家の火災保険が満期をむかえました。 いまは加入していないようですので新たに加入したほうが良いと思いますが どこがいいのかインターネットや資料をみてもまったくわかりません どなたかこの件について詳しい方どうかアドバイスをください。 個人的にで構いませんのでオススメの火災保険があれば教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 埼玉県の魅力って何ですか?

    埼玉県民の方にお伺いします。 ずばり、埼玉県の魅力って何ですか? 自然、福祉、芸術、なんでも構いません。 どんなことでもいいので教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • この体型どう思いますか?

    24才女です。 身長168センチ 体重60キロ バスト 88センチ(Bカップ) ウエスト64センチ ヒップ94センチ 太もも51センチ ふくらはぎ37センチ 足首23センチ 股下80センチ 体脂肪26% この数値をみて、この体型をどう思いますか? 男性、女性、どんなことでもいいのでお答えください。(太ってる、ここが太い、女性としての魅力が感じられないetc・・・) 現在ダイエット中なので、その参考にもしたいと思います。 自分だと客観的に自分を見ることができないので・・・ よろしくお願い致します。

  • 避難場所

    たとえば、巨大地震や津波がきた場合地下施設は安全ですか?

    • mkiuj
    • 回答数2