検索結果
キン肉マン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- プレミアがついているゲーム
ゲームが好きで集めているのですが プレミアが付いたソフト・グッズ・周辺機器にどんなものがあるのか 教えていただけないでしょうか (レトロゲーム・新しいゲームは問いません) もしよろしければ 自分はゲームの値段の相場にうといので 相場がわかるサイトや知る方法なども教えてください
- ここ2年前後の【北斗の拳】【エヴァンゲリオン】等
かつてTVアニメ化されて大ヒット(84年からの放映 らしかった)したジャンプ作品【北斗の拳】が06年から ビデオ・アニメで【トキ伝】なるシリーズで製作されて います。(多分原作と関係なし)。又、【エヴァンゲリ オン】という有名アニメ(原作の有無は知りませんが)も、 今年新劇場版なるモノが上映予定なのだそうです。 アニメも昔流行したモノが、十何年かそれ以上経って その本題を使用しての続編?やかなり勝手なオリジナル・ アニメ・シリーズが乱作されていると思えます。 中には一応原作には沿っているのでしょうが(ところ々 キャラクター設定が違っていたりするモノも)、原作が 終わって12年以上経ってから続編のアニメ化がやっと なされたという作品も。(例として、かつてのジャンプ 代表作だった【聖闘士星矢~冥界編】。年月の流れで主演 キャストが高齢になってしまい、シリーズ途中で若手声優 に入れ替えで、ひと騒動あった) 例を挙げて、これは失敗だった…とか、これは珍しく上手く いったと思う…というモノを教えて下さい。タイプ(映画 とか、ビデオ・アニメ=現在のリリース形態はDVD)と 共にです。 ~長い年月を経て製作された【その後アニメ】について、 原作続きモノか、原作には無いオリジナル・シリーズか? あるいは初めから原作は無いが、10年以上経って作られた 過去の有名作品名を冠したモノか?というアニメについてです。
- 締切済み
- アニメ・声優
- noname#171433
- 回答数1
- 宇宙人の主人公が出てくる作品
「ケロロ軍曹」みたいに宇宙人の主人公が出てくる作品を教えてください。 ただし、地球人と変わらない姿を持つタイプも挙げるとキリがないので、それらを除く方向でお願いします。
- 2Rと小当り、について
ビギナーではないのですが、最近の機種でどうしても分からないことがありますので、どなたかご教授ください。 2R当り(通常、確変)というのがありますよね、これは分かるのですが、2Rランプは点灯せずもセグ表示があり、かつアタッカーが高速開放するやつ、あれは何のでしょうか? 「小当り」と言われるものなのでしょうか。でもだとすると、2R通常と何か違うのでしょうか? また、この点灯しない「当り(?)」を引くと、どの機種でもたいてい3回から5回、場合のよっては7回くらい引き続けることがあります。 2R確変ではない事は分かっているのですが、確立変動していないのになぜ低回数で何回も引き続けるのか、分かりません。 ご回答、どうか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- kumako0331
- 回答数3
- 中年筋トレマニアにお聞きします。
自宅での筋トレ再開して半年になる45歳です。 若い頃は、ほぼ毎日ヒンズースクワットを1000回連続でこなしていました。加重のスクワット、デッド・リフトを取り入れながらですが。 現在は、ヒンズーのみです。400、300、200、100と、1000回です。(2~3分休憩を入れて) 加重のスクワット、レッグプレス、レッグ・エクステンション、レッグ・カール・・・ をした方が効率が良いのは十分承知しています。 しかし、現在敢えて、ヒンズーに拘ったのは根性を付ける為ですかね・・・ いや、どうだろ??(笑) 現在は、加重スクワットとデッド・リフトは絶対にしません。 それは、腰痛持ちである事と、結局、本音は自宅にはレッグプレス等が無いからと云うのが本音ですがね(笑) しかし、最近、膝に痛みを感じたので、整形外科に行きました。 年とともに、膝が弱くなるから止めた方が良いと言われました。(ヒアルロン酸不足) 加重のスクワットは当然、自重でのスクワットでも老化と共に故障を早める事になるから、 やるならば、ジムでレッグ・プレスやレッグ・エクステンションをした方が良いと云われました。 その整形外科の先生は、30年ほど前に、ウエートリフティングの日本一?二位?と云う過去の実績の持ち主の意見でした。 それで、下半身の日は、近所の公共施設のジムへ行き、レッグプレス、レッグ・エクステンション、レッグ・カールをこなしています。 レッグプレスは200キロまでしか出来ないマシンなもんで、スロートレーニングに徹しています。 確かに、膝の痛みは無くなっています。 40~50代の筋トレされている人達は、如何ですか?加重のスクワット等で膝の痛みは無いですか? 私だけ??
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kanegura
- 回答数7
- 【時代がムタに追い着いた?】 プロレスが生き残る方向性は?
ハッスル・エイド2007のベストバウトは、グレート・ムタ&RG vs インリン様&TAJIRIだった。 ムチを使うことで、ムタと渡り合うインリン様。 この両者の拮抗ぶりは“お約束”なのか“地力”なのか、そのギリギリを突いて来るムタ。 両者の動きは不思議なほどに噛みあいつつも、徐々にムタが圧倒。 プロレス界の先輩としての強烈な毒霧の“おしおき”を、インリン様の秘境に食らわせた。 この試合を見た後にふと思った。 もしかしたら、プロレスファンは気づいているのかもしれない。 みんなが熱狂できるパフォーマンスが、純プロレスでは難しくなっていることを。 どの時期からそれが難しくなっているかはわからない。 ただ、プロレスが、ずっとプロレスであるために武藤敬司が編み出したのが、グレート・ムタだった。 “早すぎた”グレート・ムタの存在は賛否両論。 表裏の顔を使いこなすことで、“早すぎた”ムタは既存プロレスの世界を生き延びることができた。 されど、みなさんがご存知のように、ムタの試合は成功・失敗の両方が量産された。 武藤の天才ぶりに依存していた。 かつて前田日明が言った。 「ムタみたいなプロレスをやる?あれは武藤にしかできねーよ。」 しかし、その壁をハッスルという「大プロジェクト」が破りに来た。 武藤敬司という一人のレスラーに依存するわけではない「ファイティング・オペラ」というプロジェクトが、やっとムタの思想に追いついたように感じた。 IGFのアントニオ猪木が小川直也について言った。 「ハッスル?あんなのプロレスじゃないよ。今のままの小川なら客を呼べない。殺気を取り戻さないとダメ。」 それに対してテリー伊藤は言った。 「プロレスで殺気というのは非常に難しい時代だよ。今は殺気を見たい人は格闘技を見に行くでしょ。」 これからプロレスが生き残る方向性はハッスルしかないのでしょうか?
- プロレスの選手権試合にも予め話し合いのうえ結果が決まっているのでしょうか。
プロレスには選手同士の話し合いによって事前に結果が決まっていると聞いていますが、選手権試合でもそうなのでしょうか。また、チャンピオンになるとギャラが高くなるのでしょうか。
- 腕の力で打つんじゃない!ではどこに力を入れたら・・・
7番アイアンで昨日から打つ練習をしていますがどうしてもボールにクラブを当てにいってしまいます。 力で打つんじゃないよ!と先生に言われましたが ではどこに力を入れてスイングすればいいのですか・・・(>_<)???
- 「ゴールデン・コンビ (カップル)」といえば?
私の職場(30代~40代)では「山口百恵・三浦友和」という意見が圧倒的でした。 私もリアルタイムで見ていて共演作品の多さで考えるとそのカップルしか浮かびません。 皆さんが「ゴールデン・コンビ」と聞いて思い浮かべるのはどの2人ですか? 世代によって違うと思うのでいろいろなご意見がうかがえると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 今のプロレスと昭和のプロレスどっちが好きですか?
今のプロレス、例えば、今の全日とか新日、ノアなどと、ジャイアント馬場さんや、アントニオ猪木さんがバリバリ現役でやってた時代のプロレスではどっちが好きですか?? ちなみに自分はまだ19歳ですが、昭和のプロレスのほうが好きです! 日本人では、ジャンボ鶴田、外人ではテリーファンク、スタンハンセンなどが好きです。 なんか昭和のレスラーの方が強く見えるんですよね。 皆さんはどう思いますか??
- ぽっちゃりから脱出したい・・・
こんにちは。 153cm、48kgの女です。 見た目ぽっちゃりなところにコンプレックスがあり、日ごろの生活を改善してもう少しスリムになれたらなぁ・と思っています。 ジムでのトレーニングの内容は、 エアロバイク60分、その後筋トレ・・・一通りのマシンを2~3セットずつ 週3~4回通っています。 食生活は、 朝、バナナと手作りヨーグルト、豆乳をミキサーにかけたものを流し込む。そしてパンを一切れ お昼は、肉と野菜を炒めたものに、ごはんお茶碗半分くらいのお弁当を作っています。 食生活、運動面で改善面をぜひともアドバイスしていただけたらと思います。 もう一つ、夜ごはんのお弁当は、卵が大好きで毎日サンドイッチを作っているのですが、卵を一日3個というのは食べすぎでしょうか? コレステロールの取りすぎなんでないの?と母親に言われたので、専門的なご意見をいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- summi29
- 回答数6
- 合気道は使い物にならない・・・・?
東京・若松河○駅にある、 合気道本部○場に少し通ったのですが、 合気道は他の格闘技と比較して、 使い物にならないと感じたのは、 自分だけですか? この道場は、 大手でかつ、 合気道の本部であって、 この道場のレベルに疑問を感じたら、 他の道場ではもっと無理ですよね? 自分はこの道場の初心者クラスで、 まだ5回くらいしか通ってないのですが、 これ以上は時間の無駄かと思い、 明日から違った格闘技を始めようかと考えてるのですが・・・・ (ちなみに、 私は格闘技の種類にはこだわらず、 結構色々やり(トータルで格闘歴4年くらいです)、 より実践的で喧嘩に使える格闘技を探し続けて、 研究してる最中であり、 その為に合気道を始めたのですが、 『あんな約束稽古ではどうにもならない』と感じたのですが・・・・・・・ 皆さんはどうお考えですか?
- パワーアップの限界
こんにちわ,(^-^), いつもお世話になっております。ダイエット&フィットネスに興味を持っている者です。 私は、ダイエット(脂肪をそぎ落とす) フィットネス(筋力強化) ということでトレーニングを進めて来ました。 内容は、ジョギング25~40分ほどの有酸素トレをほぼ毎日2月~6月の4ヶ月ほど実行し、体重59→55kg 体脂肪13%→8% そこから筋トレ重視にシフト。3ヶ月で、体重55→56.5kg 体脂肪8%→7%ぐらいにしました。(測定は、朝起床してという条件で固定) しかし、ここ1ヶ月ほど、スピードやバネ、筋肉の協調性を高めるための敏捷メニュー中心にして、質&量を多少落としました。 筋弱体対策は、カーツを夕食前に練習に混ぜて使用。 しかし、バーベルなどのウエイトはここ3週間ほど無しです。 ここからが問題なのですが ウエイトをやめたタイミングと、9月終盤で少し肌寒くなった時期が重なり、ここ3週間で体重が+0.8kg、体脂肪は+3.5%ほど増えました。(近頃、10.5%ほど) 寒くなると人は脂肪を溜め込むので、冬太りは仕方ない。というようなことをよく聞きます。 夏のように、バリバリに絞れてキレのある身体やパフォーマンスは無理で、次の夏に備える。と割り切らざるをえないのでしょうか。 冬の間にも体脂肪7%をキープ、願わくは更に下げることは不可能でしょうか? 生活強度は適度の中の上ぐらい、食事制限も以前少しストイックになりすぎた時期があったので、今は、「満腹でツライ」とまではいかないまでも充分に(2600~3000カロリー)ぐらいは摂ってます。 7%は無理でも去年の13%を超えずにこの冬を乗り切りたいので(理想は9%台)そのためには、いくつか手段があると思います。そこで ・食事で気をつける ・運動量を増やしてみる ・もうすぐ解禁になるウエイトトレに懸ける 身体を冷やさない、オーバートレーニング気をつける、カーツをもっと上手に使いこなす、などなど・・。 いろいろ候補は挙がりますが何に主眼を置けばいいか分かりません。 そこで身体レベルを落とさないため(またはより強化するため)気をつけたいことを、皆様がどのような部分を最も重視するか聞きたいです。 どうぞお願いしますm(_)m
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- jamp16
- 回答数17
- このキャラとこのキャラ、声優さん一緒なの?!
変なタイトルでスミマセン。 題名みたいに思ったキャラ、教えて下さい☆ <「A」というアニメの「B」というキャラと、「C」というアニメの「D」というキャラの声優さんがが同じで驚いた> というように、それぞれのアニメの題名とキャラの名前を分かりやすく書いて下さると嬉しいです♪ 意外なキャラの声優さんが同じだったり、似たようなキャラはやっぱり声優さんも一緒だったり……。 いろんなエピソードをお待ちしています(^O^)/
- どっぷりとハマれる漫画を探しています!
よろしくお願い致します! 私は漫画が大好きですが、最近はどっぷりとハマれる漫画が見つからずにいます。 一度目を通すだけの漫画はあるのですが、読み返したいと思う漫画が見つからないのです。 私がどっぷりとハマった漫画はこんな感じです。 ジョジョの奇妙な冒険 スティール・ボール・ラン(これは今もやってますが) ドラゴンボール ジャングルの王者ターちゃん 狂四郎2030 YAIBA MONSTER 20世紀少年 デス・ノート レベルE π(パイ) ONE PIECE(これは空島から読むのをやめてしまいました) と、こんな感じです。 ジャンプ系が多く、冒険漫画や浦沢直樹さんのようなサスペンスも好きです。 何より愛してやまないのは、荒木飛呂彦氏と鳥山明氏です。 好みの似た方がおられましたら、上記以外の漫画・作者で、どっぷりハマれる!というオススメの漫画を教えていただきたいです! ジャンルや、連載中・連載終了は特に問いません。同じ好みの方で、ハマっている漫画を知りたいです。 よろしくお願いします!
- 外国人女性とのお付き合い
外国人女性が好きな者です。 現在日本に住んでいます。よく日本人男性は海外の女性から人気がないと言われますが本当でしょうか? 外国人女性にもてる、また人気が出る秘訣があれば教えて頂きたいです。 また好まれる髪形、色なども教えて頂ければありがたいです。
- 僧帽筋をピクピクさせたい
昨日から練習してるんですが、ちょっと右側の首の付け根だけ ピクッとなりました モストマスキュラーのポーズで右の胸がつったので今日は止めて起きます もっと背中の方まで僧帽筋全体が動くものなのですか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- bcaa10gx
- 回答数12