検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 国の在り方を変えなければなりません。
今、国会議員の大多数の方々は行政改革、無駄を省く等と唱えていますが、こんな事では日本を変える事が出来ません。まず、歳入の範囲内で国が動くよう国会議員と国家公務員及び地方公務員の数を減らし又国民が最低限の行政を受け入れて、日本国民全体である期間耐えて、まずは財政の健全化から始めなければなりません。この様な事を指導力を持って実行できる指導者が現れるのを待っています。
- ベストアンサー
- 政治
- ponkotujij
- 回答数9
- 政治家の仕事について
日本の将来について不安でいっぱいな学生です。 政治家の仕事について質問します。 ある政治家の活動履歴を見てみると、毎日様々な会合に出席したり 委員会に出たり、選挙応援へ行ったりと本当に多忙に仕事をされています。 「あれだけの仕事量をこなしているのだから、政治家は頑張ってるな」 と思いましたが、よく見てみると仕事に一貫性が無いんですよね。 色々な仕事はするけれど、物になるのは無いというか・・・毎日扱う仕事が違うのなら、仕事に対する理解は浅いと思いますし、問題解決にはならないと思ってしまいます。それに各地方行政に議員(市議会や県議会)がいるのに、国会議員が地方の問題(選挙応援や道路整備などなど)を重視する必要性が全くわかりません(自分の選挙のためなのはわかりますが)。国会議員はもっと大局的な問題を解決するべきだと思います。 そこで質問です。何で政治家は満足のいく結果を出すまできちんと一つの仕事に取り組まないのでしょうか?政治家は国を良くしようとする気 が無いのでしょうか? どなたか教えてください。
- 独裁国家
今日のTVスペシャルを見ました。 己の欲のための独裁をする ジンバブエやベラルーシ 強力なリーダーシップを発揮する ボリビアやキューバ お国か柄の独裁をする カタール などがありますが、ほかに独裁をしている国ってどこがあるでしょうか?例えば北朝鮮やイラクは欲望の独裁ですし、ちょっと風変わりな独裁をしているトルクメニスタンなどがあると思っています。
- 締切済み
- その他(社会)
- seed_twice
- 回答数3
- チベット仏教と統一協会
チベット問題は数年前から知っていましたが、3月14日の虐殺以来から胸が痛みっぱなしです。 世界平和について考えていたときに、ひょんなことで、友人が統一協会について話してくれました。(彼女が会員なのは知り合ってからずっと知ってたけど、初めて話しました) 宗教的立場であるトップの人間がつどい、政治的に世界を平和に導く、という文句は、まさに今の社会に一番必要とされていることではないかと思いました。 が、キリスト教がベースなため、一番の問題はイスラエルだといいます。確かにあちらの戦争でも多くの尊い命が奪われています。 でも、共産党反対の協会は、やはり同じように苦しめられているチベット仏教徒には手を差し伸べないのでしょうか。 ダライラマ法王は祝福のメッセージを送られており、協会側の目録にチベット仏教がリストに追加された、というだけなのでしょうか。 民族や宗教を超えたレベルで世界的に広まっていると自負している宗教だからこそ、チベット問題に目を向けるべきではないのでしょうか。
- いつになったら反日やめるんでしょうか?
北京オリンピック非常に盛り上がっていますね。 北島康介選手の快挙をたたえる書き込みが多数ある中、 「表彰式に日の丸君が代を見るのは中国にとって屈辱侮辱だ」 という、書き込みがあり悲しくなると同時に呆れました。 戦争中確かに非人道的な行いで、アジア諸国に多大な被害を出したことは知っています。 戦争体験者が生理的に「日の丸は見たくない」というのは理解できますが、 戦争未体験者が60年経過した現在では殆どのはずなのに、なぜここまで日本を嫌がるのでしょうか? (逆に東京大空襲や原子爆弾投下で多数の非戦闘員を無差別に殺戮したアメリカに対して、 恨みつらみを言い続ける日本人は見かけません。 戦後教育で飼いならされた結果だけなのでしょうか?) 中国や韓国など反日感情の高い国は、いつまで「日本の軍国主義」に 脅え嫌味を言い続けるのでしょうか? 現在の日本には「軍国主義」自体ないのに・・・。 国内の政体を維持するため、国民の政治への不満をすげ替えるための 悪役として日本を利用しているとしか思えないのです。 中国・韓国が日本よりすべてにおいて上回り、日本が三流国以下の小国になるまで「反日教育」が続いていくような気がします。 長々と書いてしまいましたが2点皆さんのご意見をお聞かせください。 (1)どうなったら反日・抗日運動的なものがなくなると思われますか? (2)アメリカを「原爆を落とした敵国」といった認識の日本人がほとんどいないのはなぜでしょうか?
- 締切済み
- アンケート
- popotan5-8
- 回答数11
- 北朝鮮と韓国はいつになったら合併しますか?
もともと一つの国だったみたいですが… 金正日が死亡したとの噂も出てますがもしそうだとするとこれは合併に関してはかなり+の要因になるんでしょうか? またもし合併したとすると今の韓国や日本にどういう影響が出るんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- creast
- 回答数7
- 南オセチアの価値
グルジアが南オセチアのロシア占領軍排除にかかって、ロシア側の迅速な反撃に完敗しましたが、そもそもグルジアにとって南オセチアは必要なのでしょうか? チェチェンみたいに交通の要衝だったり、地下資源で儲かったりするのでしょうか?一思いに成金状態のロシアに売却でもしたほうが皆幸せに思えるのですが。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- jkpawapuro
- 回答数6
- 立法府は機能しているのか。
民主主義での三権分立の原則では、国民の投票によって選ばれた代表が、議会で法律を作り、それを行政府が執行する、ということになっています。 実際は、立法府に提出される法案の大部分は、行政府で作成していると聞きます。 立法府で立案される法案は、どれくらいあるんでしょうか? 1パーセントくらいあるんでしょうか?
- 締切済み
- 政治
- noname#67622
- 回答数5
- どこの国も政界は腐っているのでしょうか?
国民のことを本当に想ってくれてより良い国に変えようと 意欲的な政治家が政権を握っている国なんてあるのでしょうか? どうも政治家というとカネや口だけで信用できなくいつも支持されていないイメージがあるのですが。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#65705
- 回答数8
- 社員を兵隊と呼ぶ経営者
私が勤めている会社は中小企業なんですが、経営者がいかにもって感じのワンマンで周りの意見何のその自分ひとりの独断で強引に仕事を進めていくようなタイプの人間です。 私がこの会社に転職して1年半、色々辛いことも多々ありましたが何とか耐えて頑張ってきました。 しかしどうしても気になることがあります。 それはこの経営者が社員のことを兵隊呼ばわりすることです。 朝礼や会議の時なども頻繁に兵隊がちゃんとしないと・・・などと平然とした顔で言っているのを見るとこの経営者は従業員を奴隷か何かと勘違いしているんじゃないかという気持ちになり本当に不愉快です。 ぶっちゃけ心の中では従業員をそれくらいにしか見てないんだろうな~っていうのはわかりますが、あからさまに言われるとこの人の人間性を疑うと同時にこんな会社で働いていて将来があるんだろうかと正直悩みます。 私は30代前半で将来の事も考えて最近は転職も考えています。 そこでお聞きしたいのですが、こういう経営者(会社)どう思われますでしょうか? 色んなご意見を聞いてこれからの転職の参考にしたいと考えておりますのでよろしくお願い致します。
- なぜ内閣解散総選挙をメディアは問うのですか?
これも前々から気になっていて、 メディアのねらいが何なのか知りたく思い質問しました。 私は一般人なので全くよく分からないのですが、 一度政治に難儀が降りかかると、 ”内閣解散総選挙を行って支持率向上を図る”と、 藪を突けば出る蛇のごとくに飛び交っています。 しかし、国民の支持が低いのは、 誰がやっても政治が良くならないと既に分かっているからで、 今の代表政治に代わるような大きな魅力ある政党が 今の政治にはないという不満からの数字のはずです。 支持率を確保したいという大義名目など、 抜本的な対策には何もなりさえしないことを、 皆既に分かっていることだと思うのです。 実際に、今、内閣を解散し総選挙などしたら、 経済は困惑し諸外国からの信用も完全に失墜してしまうと思えます。 自民両政党のトップが発言しているように、 今は互いに争っているような場合ではなく、 どのように国内情勢を整えてゆくかが最優先課題だと云っています。 それを受けてのメディアの内閣解散総選挙を見越してという発言は、 話題性の確保やメディア側の体裁として政治に釘を指す目的で行っているのか、 本当に内閣解散総選挙を近々行うことが内々に決まっていて、 それも日本経済の大きな混乱を招くと承知の上で、 解散総選挙を行う手筈が進んでいるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- agileshift
- 回答数6
- 韓国の態度が分かりません。
お世話になります。 先日まで好韓だったのですが、前回の質問の際、回答者様のHPを見て、嫌韓になりました。NEWSの映像を静止画にされたものをみていたのですが、2005年のアンケートで韓国の80%以上が嫌日と回答していました。何となくムカつく、とか、謝罪をしろ!とか。。。日本がした謝罪は韓国民に伏せ、国民は金だせやら発言してますよね。BoAなんて韓国では嫌日といい、嫌日映画の製作に500万を寄付していましたね。彼女の韓国の立場も有るのは何となく分かりますが、、、。 向こうの国で国民に嫌われているのに、なぜ日本は反日活動で雉を殺しても豚を引き裂いても、日本国民に報道すらしないのでしょうか?日本のアーティストは韓国内で売れて、収益でも出てるのでしょうか?東方神起も反日だと言うのに、なぜ日本は危機感を持って日本国民に報道しないのですか?日の丸国旗を燃やされ、友好年に日の丸国旗を韓国議員に踏まれ、それを知りながらもなぜ日本国民に伏せ、マスコミも何も言わないのですか?日本のマスコミは何をやってるのですか?日本は滅びるしかないのかもしれないと思う始末です。もし日本人が韓国旗を同じように踏んだら、韓国人はマジギレしてくるというのに。。。 乱文になりましたが&質問者の私が偉そうかもしれませんが、回答者同士で言い合うことなく、私が納得できる回答を頂けることをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#163889
- 回答数9
- 何故ゆえに、在日朝鮮人は帰化も帰国もしないのでしょうか?
もし仮に私が北朝鮮の拉致被害者なら、 祖国(日本)に帰れるものならすぐさま帰ります。 やはりそう思うのが当然でしょう。 しかし、愛する祖国から強制連行されてきたという在日の彼らは、 なぜ朝鮮半島に帰国しないのでしょう? 在日朝鮮人は日本が嫌いなんでしょ? 愛する祖国を支えるために、なぜ帰国しないのでしょう? なぜ彼らにとって嫌いな国であるはずの日本に居座り続けるつもりなのでしょう? 彼らは本当に祖国(北朝鮮・韓国)を愛していると言えるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- dhdgdhed
- 回答数6
- 日本の政治の責任追及に対する疑問と不満
現在、厚生労働省の医者不足・年金問題、農水省の事故米、株価暴落、その他・・・。 日本の政治に関する苛立ちは耐えませんが、いつも疑問を持っていることがあります、 今、舛添大臣や農水省が沢山叩かれています。民主他各党も大臣は辞めるべきだとは言ってます。 舛添大臣はそんなに悪いんですか?正直、以前の大臣は何をしていたんでしょうか?民主党には前大臣経験者もいます。 日本人特有だと思うのは、政治だけでなく会社でも、引き継いだ責任者が責められ、前任者は何食わぬ顔・・・という風習が感じられませんか? 舛添大臣をかばうつもりはありませんが、変えようと努力しているのは伝わります。 批判を言われたら、たまには前大臣の○○さんに聞いてください・・・。と言えばいいのにと思います。 でも世間ではそれをしてしまうと責任転嫁と問われるんでしょうが、逆だと思いますね。現大臣を責めるこそが責任転嫁です。 民主党には過去に適当にやっていたメンバーが今は批判し続けて政権を取ろうとしている。主役のように話している・・・そのようにしか見えません。 これで政権取っても、社会保険庁も厚生省も何も変わらないと思いますよ。 現責任者だけが責められる日本はどうなんでしょうか??
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- aspick001
- 回答数6
- 衆議院の解散について
恥ずかしながら政治の知識不足で…ぜひ教えてほしいと思い投稿しました。今、衆議院解散の時期について盛んに報道されていますが,任期がまだ相当残っているにも関わらず選挙だ選挙だ!と声が上がるのはいつものことですよね。 もちろん,国会議員がこんなでは国が傾く,早く変えなければ!という事態なら選挙すべきだとは思います。でも、本当ならしっかり4年間全うすべきなのではないでしょうか。政治って,すぐに結果を求める部分もありますが,もっと長いスパンで見ていく必要もあるものだと思います。よく「政権なんて誰がとっても結局同じ」なんて聞きますが、だったらなおさら,政権をとった人には与えられた任期は責任をもってかじ取りしてもらって、中途半端なことはせずにやり遂げるべきじゃないでしょうか。 アメリカの大統領選は,任期を守ろうとするから,それぞれの政党がその長いスパンで結果が出せたか踏まえて政策をしっかりまとめることができて,国民もこれまでの結果と政策を見ての選挙ができるんじゃないかな、と思うんです。今の日本の政治を見ていると、与党は立場を守ろうとするだけ。野党は与党を批判しようとするだけ。挙句の果てに、国会での議案は選挙を早めたいから譲るの譲らないの…。議案を作ってもらうために選挙してるのに。それが今後の国民生活に影響するのに。パフォーマンスの取っ組み合いなんて中学生以下。低レベルで見ていて恥ずかしくなります。 もちろんそれですべて解決にはならないでしょうが、せっかく任期があるなら4年間じっくり見て、本当に資質がある人に残ってもらいたい。そして、サイクルが3年から4年にかわるだけでも相当な費用削減になると思うのですが… 今のオトナたちの決定に確実に影響を受ける子どもたちのためにでも当ててもらいたいな、と思います。 浅はかでしょうか?他の方々はどう考えているのか、ぜひ教えてほしいです。
- 悪魔の法律ノート
デスノートと言う漫画をご存知でしょうか? 人の名前をそのノートに書くとその人は死ぬと言うものです。 私はこれを読んだとき、書いたことが法律になるノートはどうだろうと考えました。 効力、ルールは ・書いたことが法律となる ・法律となったものは、絶対に守られる ・効果は全世界の人間に効く、もちろん書いた本人も例外ではない ・個人の名前をさらしてその人だけに守らせるなどはできない、ただし男、女、○歳以上など対象者をある程度限定させることは可能 ・一度書いた法律は消せない ・文章になっていない、物理的に不可能、前に書いた法律と矛盾する、個人が特定出来てしまう、などがあれば効果は出ない 皆さんならどんな法律を書きますか? また付け加えたほうがいい法律ノートのルールなどがあればお書きください。
- ベストアンサー
- アンケート
- haroni9285
- 回答数8
- 冷戦と経済
ちょっと疑問に思うことがあるんですが、第二次大戦後の『冷戦』態勢のもとで戦争はなぜ経済の発展因ではなく経済の荒廃因に変わっていったのでしょうか? 戦争って経済発展につながるものじゃないんですか?
- 締切済み
- 経済
- hanikami_omoroi
- 回答数5
- このような学校、どう思います?
こういう学校どう思いますか? いじめが沢山あり、クラスは不良たちによる独裁国家状態。 いじめを先生にチクる→チクられた人はチクった人の事を殴り、みんなにその人の事を 話すなと広め、不登校にする。 ~は~と仲が 悪いと評価する。 外見が悪い人はすかさず省き、江戸時代のえた・ひにんのように差別する。 人が制服を着崩すと何か言ってくる。(=自由が尊重されない) どう思いますか?沢山意見ください。 長文でも全然おKです。 補足 友達を裏切る。
- ダライラマはチベット民族を代表していますか?
中国共産党の朱維群副部長は「亡命政府は、民族を代表する立場になく、自治問題を協議する資格はない」と述べ、ダライ・ラマ14世特使との協議に実質的進展がなかったことを指摘しました。 ダライラマは宗教上の指導者であって、政治家ではありません。 他にチベットを代表する人がいないのでしょうか? チベット人で代表を決めたりしないのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- yoshinobu_09
- 回答数26