検索結果

独裁者

全7326件中6081~6100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • なぜ選挙で投票に行かなければならないのか?

    なぜ選挙で投票に行かなければならないのでしょうか? 有権者として、投票を棄権することも1つの選択肢だと思うのですが、 なぜ「投票に行くことが正しい」という風潮になっているのでしょうか?

  • 一人相撲とリーダーシップ

    私は自身を優秀だと自負してます。この質問では私が優秀でかつ柔軟だと仮定して話を進めます。 あまりの優秀さが鼻についたらすいません。 今度旅行に行くことになったのですが、私は持ち前の優秀さを発揮し、素早く圧倒的に安いプランを見つけ、日程を調整し、空席状況やメンバーの要望などにも応えつつ、柔軟なプランを提供しました。まさにびっくりプライスです。他のメンバーのプランなど下の下でしょう。 そこはメンバーも認めるところで我が案が採用されましたが、そこからが厄介でして、いかんせんメンバーが非協力的です。 まるで猫のように、自分じゃ何もやろうとしません。仕方なく各々に役を配分しましたが、あまりやる気を感じません。 みな行く気はあるだろうし、いざ行く段になれば行くのでしょうが、なにか一人相撲のようで疲れてしまいました。 自分らも金を払うのになぜ無関心でいられるのでしょうか?その屈託のなさは、まるで夜泣きする小猫のようです。 今回は旅行のケースでしたが、今まで幾度となく感じてきたモヤモヤです。 私自身がリーダーに向いてるとは全く思いませんが、リーダーシップって何でしょうか。率先して損をすることでしょうか?

    • noname#105609
    • 回答数8
  • 小沢一郎の現・元秘書3人が逮捕されて

    民主党の小沢一郎幹事長の現・元秘書3人が逮捕されたようですが 民主党内では小沢一郎幹事長に対して今になるまで何の批判の声も上がらなくて 実質与党民主党の一番の権力者が真っ黒であるようなので もはや民主党に期待は抱かない方がよいのでしょうか?

  • 首相の開き直り発言

    首相は、私を含め、カネにまつわる疑惑はすでに総選挙の前か報道されていた。 こういう問題があるにもかかわらず、大多数の国民が民主党を選んでくれたなんてウソぶいています。 総選挙前、小沢が西松事件で代表を辞任し、後任に鳩山が就いた。 その後、鳩山にとっては、極々わずかの2千万円の政治資金規正法の虚偽記載発覚。とこういう程度の問題。 総選挙後、首相自身の株取引を巡る脱税、実母からの巨額子ども手当、子ども手当て受領によるこれまた巨額脱税、小沢の資金管理団体の土地購入を巡る政治資金収支報告の虚偽記載、また調達資金の疑惑、西松事件の家宅捜索前の証拠隠滅疑惑と出るわ出るわ、辻元に言わせれば疑惑のデパートあるいは総合商社化しているのではないかと思います。 首相自身は、自分は知らなかったで上申書提出で一丁あがり。 民主党を支持した国民は、総選挙前においても、このような疑惑も見通して民主党を選択したのでしょうか。 総選挙に勝ったことをいいことに、なんだか国民をバカにしているように思えてなりません。首相のおごりと言うか、大きな錯覚を起こしているのではないかと思いますが皆さんはどうお思いになりますか。

  • 仮に中国が尖閣諸島に攻めてきたら

    もし仮に中国が尖閣諸島を奪おうと本気で攻めてきた場合(核兵器なしで)、やはり簡単に奪われてしまうのでしょうか?

    • noname#122394
    • 回答数14
  • 陸上自衛隊の攻撃ヘリ アパッチは何故量産できない?

     陸上自衛隊が採用した攻撃ヘリAH64Dアパッチは、当初60機以上生産される予定だったのに10機しか生産されなくなってしまいました。そのためにこのヘリ1機の値段が300億円するとも言われているようです。どうしてこうなったのか詳しい事がよくわかりません。誰か詳しい方、教えてください。

    • 4490180
    • 回答数5
  • 助けて!外国人参政権に賛成意見を唱えようにも論破されてどうしようもありません。

    外国人参政権に賛成しようにも、 ●外国人に参政権を付与して何が悪い! →キリンの経営者が突然 「アサヒの経営陣もウチの経営に入ってもらおう」などと言い出せば 「一体いくらで買収されたんだ?」と非難され、 辞任させられるのがオチだ。常識で考えろ(失笑) ●でも日本に長く住み、税金だって払ってる! →納税(=カネ)と参政権は、100年近くも前に切り離されてる。 近代民主主義の思想を根底から覆すつもりか? ホテルに長期滞在し、金も払い続けた宿泊客は社員と同じ権利をもらえるか?(失笑) ●外国人参政権は、世界の常識だ! →適当な事を言うな(叱) 国の数から見れば外国人参政権を認めている国は2割以下、むしろ少数派 ●先進国は認めてる!日本が認めないのは差別だ! →米国は認めてない。独仏伊なども「EU圏内の国」にしか認めてない。 韓国人がドイツで永住権を取っても参政権ありませんが何か? 独仏伊に行って「韓国人にも参政権よこせ!差別だ!」って騒いでこい(失笑) ●国政じゃないんだからいいだろ! →政治を知らずにこの問題を語るな(叱) >地方(=小規模)だからこそ、少数の外国人集団でも政治への影響が強まり >地方の体制は、地方(選挙区)ごとの国会議員の当落や国政での姿勢に影響を与える。 >国防上の問題や領土問題にも地方の意見は影響が出やすく >また極端な話をすれば、外国人自治区的な地域の発生すら招きうる。 だから地方参政権もダメ ●在日朝鮮人は強制連行されてきた可哀想な人達だ! →論理をすり替えたなw それなら「一般永住者は選挙権無し」確定な(笑) 実際は特別永住者も、戦後の帰るチャンスにも帰らず、日本国民として帰化する権利も行使しない、所詮、自分の意思で「選挙権の無い方」を選んでいる人達だ ●帰化するのは大変なんだ! →永住者資格を取るのが簡単だとでも思ってんのか? どっちが簡単とは言えない程のレベルだぞ ●韓国は在韓日本人に参政権を与えているんだから日本もよこせ! →「俺もこないだおごってやったんだから、お前もおごれ!」 と言って、缶ジュース1本に対し車を1台要求するようなモンだ(失笑) (1)人数規模が違い過ぎ。在日韓国人は在韓日本人の8~9000倍程もいる。 (2)教育・政策が違い過ぎ。韓国だけが異常な反日・嫌日教育や政策を取っている ●選挙権すら与えるのが怖い、というのに被選挙権まで与える帰化制度はいいのか!矛盾だ! →何故そういう「偏った、無理なミクロ視点」しか無いんだ?(苦笑) その通り「帰化制度はスパイに被選挙権まで与える危険な物」だとして… 「たった数人のスパイが帰化して立候補すれば、即座に50万人の在日南北朝鮮人票が そのスパイに集結しうる外国人参政権」 と、 「在日50万人が全員、在日特権を捨て去り、万一日本が徴兵制をひけば従う 義務まで負って帰化しない限り、スパイに投票できない帰化制度」 どっちが危険かなんてバカでも分かる(失笑) そしてそうだね、帰化も危険だから、条件は緩和しちゃダメ ●「外国人自治区ができる」とか言うなら、既に今あるはずだろ! →今でもコリアンタウン、中華街があるの知りませんか??(失笑) ああいう地区が自治区化しないのは、彼らは行政に関わる権利が無いからだ。 それが新たに「政治に関われる力」を与えられた50万人が発生してみろ。 新たな力を行使するために「(色々な意味で)動く」者が出てくると考えるのが普通だろ ●いちいち選挙のために移住なんてするかっ! →在日が地方選挙に投票するためには移住してもよし、 移住せずに住民票だけ移してもよし。色々な手があるので、 「1つの街に多数の外人”票”が流れ込む」恐れは十分にある また「自治区化しうる」というのは、「現代における客観的事実」だ。 お前らの大好きな欧州の事例でも勉強しろ!(叱) ●最高裁傍論で「違憲ではない」と… →その傍論の根拠になったと言われる学説は、既に学者本人が否定し、 「違憲」側に回っちゃったけど? そもそも傍論には法的効力無いし(失笑) ●在日の人は「もともと参政権を持つ資格があった人」なんだぞ! →そうですよ?それは「元々日本の国籍を持った人だったから」ですが何か??? 前と同じ権利が欲しければ前と同じように日本の国籍を取得して下さい? ハイ終了 何が言いたかったの?一体(失笑) …と、一事が万事こんな感じで、何を言っても 正論や物的証拠、客観的な世界情勢などを持ち出されて 論破されてグゥの音も出ません。 お願いです、何とか、反対派にギャフンと言わせられる 「外国人参政権に賛成する事が正しい」 という根拠をください!!! (「文字数制限を超えて複数に分割して質問したケース」 に該当してしまったらしく、削除されてしまったので再掲)

  • 集団ストーカーに悩まされています。

    集団ストーカーに悩まされています。 自分になりすました親への犯行、寝ている部屋へ夜に侵入し異物を飲まされたり、外出先へのストーカーと先々での集団にとって都合の良い自分の噂を数人で周りに聞こえるように吹いてまわったりされ、職場まで来ていたようです。 一部だけ書きましたが、サイトで見ると正に集団ストーカーの被害にあっていたんです。犯人の一部は特定でき、兄弟、両親からも孤立させられました。 警察も一部の情報だけで騙されいて、神経質なやつとだけ思われているようです。 最近では家の外で自殺に見せかけて殺す、事故らせるなどのほのめかしまであっています。 一部だけ書きましたが、サイトで見ると正に集団ストーカーの被害にあっていたんです。こういうところでの相談はどうかと思いましたが、一年以上に渡っていて色々なことで気を紛らわせてきまて、さすがに自分一人では無理だと思いました。 何か解決策をお願いします。 また、相談できるサイトは結局探偵の紹介だけです。自分が見つけられなかっただけかもしれませんが、サイトや施設があればお願いします。

    • bassel
    • 回答数25
  • どなたか客観的に日韓併合について教えてください。

    こんにちは。過去の日韓併合について知りたいと思い、あれこれ調べているのですが、 どうしても日本人が書いている以上仕方のないことかもしれませんが、 日本の正当性を主張するものばかりのように思います。 国を守る、国を整備する。確かに正当なものだったのかもしれません。 しかし、客観的に見て、本当にマイナスのことはなかったのでしょうか。 人権、文化を侵害したり、その他日本が併合するために韓国の反感を かうようなことは実際どんなことがどれだけあったものなのでしょうか。 今日の韓国人が反日感情をあらわにしているというのはそれに起因するものでしょうか。 当方なかなか難しい内容がわかりにくいので、客観的かつ噛み砕いて教えてくださる方おられましたらよろしくお願いします。

  • 民主党の陳情システムは利権システム?

    TVタックルを途中から見たのでご説明ください。 陳情を幹事長室だけにしたということに対して、 勝谷氏が「民主党は政治利権をシステム化したから自民党はうらやましいだろ?」と言っていました。 どういう意味なんでしょうか?

    • ringox
    • 回答数4
  • なぜ「政治」という分野には、優れた人材がいないのか?

    あらゆる職業の分野には、誰もが「この人はすごい!」と認めるような ものすごいプロがいるものです。 スポーツでも芸術でも芸能でも学術でもそうです。 では、政治の世界にはそういった「すごい人」がいないのは何故でしょうか? 一昨年の自民党総裁選とか言ったって、麻生太郎・与謝野馨・小池百合子・ 石原伸晃・石破茂という小物みたいな奴ばっかり。 かつての与党ですら、このありさまです。 ちなみに民主党の幹部と言えば、小沢一郎・鳩山由紀夫・菅直人・岡田克也・ 羽田孜・渡部恒三。 小沢以外はみんな小物。というか雑魚ばっかりです。 誰にも注目されないマイナー分野ならともかく、「政治家」と言えば 毎日誰かが新聞やニュースに登場するし、名誉も地位も金もある。 そんな政治家に誰もが認めるような優れた人間がいないのは、 どうしてでしょうか?

  • 救いようのない絶望的な映画を教えてください。

    岩井俊二監督のリリイシュシュのすべてや、ラース監督のダンサーインザダークなどが特に好きです。ホラーものの恐怖ではない、人間的な閉塞感や絶望感を描いているものなどの、後味が悪かったり、絶望的な映画が好きです。 おすすめがありましたらぜひ教えてください。

    • lopp
    • 回答数17
  • ファシズムとは

    資本主義、民主主義が主流を占める世の中ですが、そのなかからの問題もよく指摘されているように思います。 そんな中、私の尊敬する教授の方から、これからはファイズムが主流をなす時代がくると言われました。 なかなか衝撃的な言葉だったのですが、その時はそのまま流してしまいました。一度説明を求めて聞きにいったこともあるのですが、いまいち理解ができませんでした。 そこで皆さんへの質問はファシズムとは何か?とゆうことと、 そこから、その教授の言っていた、これからの主流ファシズムとは一体どのようなものか?といったご意見、ご教授等いただけたら幸いです。 まとまってなくて申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 水谷建設元会長がウソをついていたら??

    小沢幹事長の捜査において一番のポイントは水谷建設からのキックバック5000万円が本当か、というところではないかと思います。 検察は、水谷建設の元会長の証言を頼りに捜査を行っており、「もし、水谷建設元会長の証言がウソだった場合、検察の責任は、誰がどのように追及するのでしょうか?」 非常に不可解に感じています。 この水谷建設の元会長は牢獄の身で過去、福島県知事の佐藤エイサク氏逮捕の元になったウソの証言で知られた人物らしいです。サンデープロジェクトで郷原弁護士の話で本当に怪しい証言だと感じました。 今回も水谷建設元会長の証言がウソだということになった場合、足利事件同様検察は知らんぷりでしょうが、これだけマスコミによって騒がせて鳩山政権の支持率ダウンになり、官僚が得をしたということになってしまうのでしょうか? 民主党、鳩山政権、小沢幹事長は泣き寝入りという結末・・・? 検察って、首相以上にすごい権力ですね。 GHQ時代から変わってない日本っておかしいじゃないですか?

    • kinuaki
    • 回答数21
  • 議員の報酬カットは必要であると思いませんか?

    議員の報酬カットは必要であると思いませんか? 先程ニュースを見ていたら名古屋市の市議会議員の報酬カットが報道されていましたが、議員の報酬カットって珍しいのですか? ところで、国会議員の報酬カットは全くされていないですよね?「政治と金は徹底的に…!」とは口だけ達者という感じですが。国家公務員や地方公務員の給料は結構カットされているのにも関わらず、国会議員はカットされなくてもよいのでしょうか。一番年収(報酬)を多くもらってるこの人達をもう少し厳しく見るべきであると強く思うのですが、みなさんどない思います? そもそも、公務員の給料カットはなぜに国会議員や市議会議員に適用されていないのでしょうか?彼らも公務員でしょう?家柄が良くて親や親戚から多額の献金をしてもらえるような特別な人は別扱いなのでしょうか?それだけ献金してもらえるような人たちなのだから、我々の血税由来の報酬を還してくれても全くバチは当たらないと思うのは私だけでしょうか。国会が始まって1カ月近く経っても何の進展もないところを思うと余計にそう思いたくなってしまいます。 政策とかに公務員の給料を下げるとか言うてるところをよく耳にしますが、それを決めようとする彼らにはそれが適応されないというのは正直言ってセコいような気がします。

  • 何時までも、何処までも、執着するのか→反日・毀日に満ち溢れた中国映画

    何時までも、何処までも、執着するのか→反日・毀日に満ち溢れた中国映画 我が国では、映画は芸術であり、表現の自由もあり、他国の映画に表現に内政干渉は出来ないが・・・ しかし、中国では何故このような映画が数多く作られ、残虐・無謀な日本兵・日本人を過激に演出・表現させるのだろうか、その背景や意図が分からない。 <質問> 何故、こんな映画や虐殺の展示,教育で真の日中友好・未来志向に資するだろうか? その狙いや、影響、本当に自然発生的に輩出されて来た、映画・表現だろうか? <質問・疑問の背景と私見> 穿って考えると、このような映画の背景&ベースには、反日教育、反日思想があり、それをバックアップする政策が後押しし、これからも同様の小説やドラマが人気を集め、観客動員、視聴率も良いのだろうか? ◇何よりも、中国は、1党独裁政権であり、内政の矛盾や不満のガス抜きに、外敵を作り、国策で奨励・支援・教宣をしているのだろうか? その作品を、広く世界に配給して、意図&狙いは、一体、何処にあるのだろうか? 共同の歴史研究(南京大虐殺・日華事変の経緯・相違点の併記)への評価、発表忌避を,客観的に見聞しても、中華思想・報復怨念・外交カードに利用出来るものは何が何でも・・・の感が強い。 翻って、日本映画の(題名・ストーリィは、うろ覚え)「人間の条件」「君よ憤怒の河を渉れ」「土と兵隊&麦と兵隊」での自虐的とも言えるリアリティ、公平性の映画とのGAP、対比である。 私が思うに、偶然かも知れないが、プラス思考・友好増進・相互理解・歴史に学ぶ思考etcの脈打つ、映画・ドキュメンタリィは、余りにも少なくバランス・客観性を欠いている。 これが、両国の将来を担う若者にとっても決して望ましい関係構築、相互理解や好感を持ち得ない誇張・歪曲・偏見の刷り込み洗脳なのでは無いだろうか? <対象の映画> http://www.peoplechina.com.cn/zhuanti/2009-11/09/content_229013.htm

  • 選挙に行く必要性

    私は選挙に行く必要性が無いと思っています。 文章をまとめる力が無いので箇条書きで書きます。 ・私自身政治に詳しくないため、誰に投票すれば最も国の生活水準が向上するかわからないのに投票するなんてあまりにも無責任だと感じているため投票しません。自分に対して利益があるからこの人に投票するという考えはあまりにも幼稚だと考えています。 ・「若者は、選挙に行かないせいで、四〇〇〇万円も損してる!?」という本を読見ましたが、この本には選挙に行く人の割合は50代が多いから若者もが行かないと若者に対する政策が少なくなり不利になる、とか書かれていました。ということは、若者の投票率が伸びると若者に対する政策が増えるので高齢者の住みにくい国になってしまう、ということだと思いました。高齢者に厳しい国は嫌なので投票しません。 ・たとえ私自身が政治に詳しくなって、最も良いところに投票したとしても全投票数からするとスズメの涙ほどだと思うので政治に詳しくなる必要性もなくなります。 ・今の政治家は国のために政治をしているわけではなく、票のために政治をしている、ということも行きたくない理由です。 私は投票したくないわけではないです。いくら考えても投票に行く理由が見つからないだけです。権利持ってるんだからいけ!という考えは無責任だと思います。 誰か私を説得出来る回答を待ってます。

  • 日本のデフレと中国の資本自由化の関係

    日本のデフレと中国の資本自由化の関係 ある経済小説に、「中国の資本自由化が開始されるまでは、日本のデフレは続く。」という内容の文章がありました。 自国のデフレと他国の資本自由化の関係がよくわかりませんので、どなたかお教えいただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • 100519
    • 回答数2
  • 天皇の仕事

    天皇の仕事 無職みたいなもんですよね どこどこ訪問とか・・観光みたいな 中学の時に歴史の先生が天皇陛下は歴史上で大切な役割をしてきた 昔は天皇陛下は神なたいなもんで何とか宣言をしたとか言ってて最後に でも今の日本は平和でほとんど天皇陛下の役割はなくなってる 会ってもなんとも思わない人が多いでしょと・・ 確かにTVの映像見てても老人しか握手求めないですもんね・・ 今、天皇は必要ですか?

    • koa0sa
    • 回答数4
  • 宮崎県の口てい疫は、10年前と比較して被害が大きいようですが、県の対応

    宮崎県の口てい疫は、10年前と比較して被害が大きいようですが、県の対応がそんなに悪かったのですか?