検索結果

PCサポート

全10000件中6001~6020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • usb3とusb2兼用と歌ってあるHDD

    最近WD製外付けHDDを購入しました。たまたま現在PCのUSB3のデバイスマネージャーが不具合で在る為当面USB2で使ってみたいのですが、同封されていたUSB接続ケーブルはUSB3用だけです。 メーカーは兼用は可と歌っては居ますが、USB2ケーブル(ストック品)の両端の内PC側はusb2 のコネクターに繋げば問題ないのですがHDD側は2種類の繋ぎ口には鳴って居らずusb3用の コネクターのみですが、こう言う場合 どのようにしてusb2として使う事が出来るのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。HDDメーカーWestern Digital(USA) のサポートはメールやTELでの折衝がやりにくくどなたか教えて下さい。

  • WINDOWS10更新のタイミングは??

    関連した質問をさせていただきましたが、再度、質問させていただきます。下記のWINDOWS7の東芝一体型デスクトップPC(dynabook)です。最近、ブルースクリーンが出るようになりましたが、原因がつかめず、リカバリ(初期状態に)しようと思っています。が、お尋ねしたいのは、(1)WINDOWS10更新を予約していますが、いつごろ、更新できるのか(通知があるのか)?(2)WINDOWS10に更新するのであれば、リカバリする必要はないか?(逆に、WINDOWS10に更新してから、その後、様子を見て不調であれば、リカバリ(WINDOWS7に)したほうがいいか?以上、なにとぞ、ご指導、よろしくお願いします。 http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PD710T7BBFBB&dir=DBsQO

    • noname#263311
    • 回答数5
  • 2020年用にWin10のインストメディアを準備

    Windows7で数台のPCを使っています。 10アップグレード可のGWXが表示されてはいますが、アップ後の不具合記事も散見していますし7で過不足ないので、サポート切れまで7を使おうと。 そして2020年に10アップをしてみて、ダメだったらPC&周辺機器を買い替えしようと思っています。 現在、Windows10インストールメディア作成ツールがMicrosoftから頒布されていますが、 http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 ・これを作っておけば、2020年に10インストールすることができるのでしょうか? ・プロダクト キー (xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxxx)は、現7のCOAシールの番号を入れればいいのでしょうか? ・無料ですか? よろしくお願いいたします。

  • windows7でランタイムエラー?が起きる

    windows7を使っています。 久々にPCを起動して、エクスプローラーを開こうとしたところ This application has requested the Runtime to terminate it in an unusal way. Please contact the application's support team for more information. と表示され、その窓を消すとエクスプローラーが応答なしになってしまいます。 Microsoft Visual C+++の再インストールやウイルススキャン、システムの修復など似た状況での解決法をいろいろ試しましたがどれをやっても改善されません。 壊れてしまうのが心配なのでPCのデータをバックアップしようと試みましたが、エクスプローラーが起動しないせいか数時間かけてもまったく進まず、困っています。 どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • noname#266635
    • 回答数4
  • ケース前面のUSB3.0ポートが使えなくなった

    自作PCにてケース前面のUSB3.0ポートが突然使えなくなりました。手持ちのUSB機器をすべて試しましたが認識しない状態です。 【環境】 マザー:GYGABYTE GA-Z97X-GAMING 3 ケース:Fractal Design FD-CA-DEF-R5 OS:Windows8.1 【状況】 ・ケース前面のUSB2.0ポートは正常に認識する ・ケース背面のUSB3.0ポートにUSB3.0対応の機器を接続すると認識はするがUSB2.0で動いている 【試したこと】 ・BIOS初期化 ・BIOSのレガシーUSB機器のサポートを有効や無効に変えてみる ・ケースからマザーボードにつながるコネクタを刺し直し ・Windowsのデバイスマネージャーのユニバーサルシリアルバスコントローラーの下の以下のデバイスを削除→PC再起動   ・Intel(R) USB 3.0 eXtensible Host Controller - 0100 (Microsoft)   ・USB Root Hub   ・USB ルートハブ(xHCI) 他にはどのようなことが考えられますでしょうか?

    • noname#236289
    • 回答数3
  • outlook2013の右側の配置と送受信について

    PCを買い替え、outlook2007からoutlook2013になりました。左側は受信トレイと送信トレイなど下には個人用フォルダがあるのですが、右側が3段になっています。上は受信したメール送信者と題名が書いてありますが、PCを買う以前のものです。送受信はできてるらしいのですが。真ん中は上で選択した内容が書いてあり、下には一番上で選択した最新メールが来ています。でも上の受信者に入ってないものは届きません。2段にするにはどうしたらいいんでしょうか。マイクロソフトのサポートセンターは2日間ずっと電話していましたが、かかりませんでした。よろしくお願いいたします。

  • ポケットWi-FiでデスクトップPCに接続できる?

    9月末でADSLが終了してしまうので、最安のnuro光に乗り換えようと思ったら、4ヶ月くらいかかると言われてしまいました。 それだと困るので他社にするか、あるいは開通するまでnuro光で提供しているポケットWi-Fiを使おうかと思うのですが、デスクトップPC(レノボ ideacentre 510S)で接続できるのでしょうか? PC側にWi-Fiはないので、USB接続できればいいのですが、nuroサポートに聞いても分からないと言われてしまいました。 あと、これはもし分かればでいいのですが、nuroのポケットWi-Fiの使い勝手はどうでしょうか? 今のADSLが実測10Mくらいなのでそれと同じくらいなら問題ありません。

  • ウイルバスタークラウドVer12.0重い

    先日ウイルスバスター有効期限が終了したので、アンインストール後、ヤマダ電機で購入した新しいウイルスバスタークラウドをインストールしました。 ところが以前のバージョンではPCの動作に問題なかったのですが、新しいものでは複数のタブを開き2画面でネットしたりすると一瞬動作が止まったり、遅くなるようになりました。二重に入れてしまったのかと思いトレンドマイクロのサポートツールでアンインストールし再インストールしましたが変化ありません。 高スペックのゲーミングPCであること、ウイルバスターを終了すると改善されることから間違いなくウイルスバスターが原因なのですがどうすれば改善できますか。 ちなみにOSはwin10、ディフェンダーがOFFになっているのは確認済みです。「

  • PCの起動について

    PCの起動が遅いです。 PCの起動が以前より10分近くかかっております。Microsoft Edgeも起動まで10分以上かかります。CPUの使用率を確認しようとしたのですがタスクマネージャーは起動するのですが画面が真っ白のままで確認ができません。One Driveも起動しません。(アイコンは灰色で斜線がかかっておりました。)シャッドダウンするのも10分から20分かかり、原因を調べようにも起動をしなかったり、起動しても画面が真っ白のままで調べられません。富士通お客様サポートについても起動しません。(アイコンは赤くなっていました) 上記の解決先を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • tapikk
    • 回答数5
  • Acronis True Imageでバックアップ

    現在、自作のPC(windows_10)は  システム情報(msinfo32)を見ると下記のように表示されています。 BIOSモード : UEFI セキュアーブートの状態: サポートされていません。 --------------- ただし、BIOSを立ち上げた時はレガシーのままです。 以前、HDDのパーテーションを全て削除してクリーンインストール時に OSがある特定条件に相当する場合にUEFI(GPI)形式でクリーンインストールするようです。 但し、私のPCの場合マザーボードがレガシからUEFI(GPI)形式になる過度期で BIOS更新でUEFIになるようです。 BIOS更新の失敗のリスクを考えて今まで更新は行っていません。 -------------- 前置きが長くなりましたが、質問は  Acronis True Imageをバックアックソフトとして利用する場合 現状の中途半端な状態でも問題なく、バックアップ後復元できるか?です。

  • AVGの対応ウイルスについて

    W32/Lovgate.ah@MMがLANに入り込みました。マカフィウィルススキャンのインストールされたPCで検出しまして、その存在がわかったのですが、AVGがインストールされたPCが感染して、数千個のウイルスファイルがディスクにありました。AVGのサポートページを見ましたが英語なのでよくわからず、結局McAfeeのStingerで駆除しました。 AVGのサイト(Virus Encyclopaedia)でLovgateを検索してみるとLovegate.cしか表示されません。Lovgateは亜種も多くマカフィのサイトで検索すると30種類以上出てきます。 AVGの場合、対応しているウイルスはどこで見ればわかるのでしょうか?W32/Lovgate.ah@MMには対応しているのでしょうか?

  • イーマシーンズの対応について

    10月23日に購入店を通じてPCの修理に出しました。 マザーボード交換になるのはテクニカルサポートに電話済だったので分かっていたのですが、3週間たっても連絡なし、購入店に確認してもらうと、マザーボードが生産中止で修理出来ないとのこと。 5年保障内だったのですが、代替品要求にもこたえられないと。 購入金額分を店のポイント発行してもらい、+aで買い替えしました。 修理できないPCを返却してもらう事になっているのに、一向に戻ってきません。 何故なのか理解できないのですが、返却してもらうのに時間かかるものなのでしょうか? 対応の悪さに爆発してしまいそうです。

  • DVDビデオカメラで録画した動画をPS3に保存する方法を教えてください

    ■DVDビデオカメラ情報 HITACHI 型番:DZ-GX3300 http://av.hitachi.co.jp/cam/products/gx3300/spec/index.html ■PC情報 SHRAP XP wmp11 下記の回答宜しくお願いします。 DVDビデオカメラで録画した動画をPCに取り込むとIFOファイルとなっています。 (1)PS3の再生可能なファイル形式にするにはどうすればいいのでしょうか? http://www.jp.playstation.com/support/qa-583.html (2)DVDビデオカメラから直接USBでPS3に繋いでも何も反応しないのですが、直接DVDビデオカメラからPS3に動画を取り込むことはできますか? そもそも、新しいDVD-r,rw,ramをビデオカメラに入れたときに「FRモード」「VFモード」選択肢がでますがそれの選択が間違っているのでしょうか... 宜しくお願いします。

  • 外付けDVDドライブでのDVD再生について。

    PC(FMV-BIBLO NB16C/R)で外付けDVDドライブ(BUFFALO DVSM-P58U2/B)を使ってWindows Media PlayerでDVDを再生しようとしたのですが、「DVDビデオを再生出来ません。Windowsの画面設定を調整する必要がある場合があります。コントロールパネルの画面設定を開いて、画面の解像度および画面の色の設定をより低くして下さい。」と出て再生出来ません。 そして画面設定で解像度などを低くしたのですが、出来ませんでした。 どうすればいいでしょうか? PCのシステム情報は以下の通りです。 システム: Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 製造およびサポート元: 富士通株式会社 FMVシリーズ Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 1.60GHz 1.60 GHz、224 MB RAM

    • noname#79193
    • 回答数2
  • スカイプ通話ができなくなりました

    彼とスカイプ通話をしていましたが一週間前から通話できなくなりました。原因かわかりません。 私NEC VC500 WindowsXP 使ってます。 ○私の声は聞こえるらしいです。お互い呼び出しはできます。 ●彼の声は聞こえません。 ●彼のPCでは スカイプのマイク音量がミュートになってるそうです。何かのアップデートした っていってたような気がします。 ○それで違うメッセンジャーをして通話してたのに今度私のPCも不具合がおきました。スピーカーの表示の目盛りが反応しなくて スピーカーが機能しなくなりました。通話できず チャットしました。 解決策を教えてください。サポートHPを見たら英語でわかりませんでした。 一層の事 スカイプを再インストールすればいいですか?

  • NEC SoundVuモニタについて

    現在使用しているパソコン(NEC VALUESTAR VT5008D)の モニタの調子が悪く、買い換えようかと思っています。 他社製品も検討したのですが、 どうしても今のSoundVuモニタが気に入っているので 中古でNECのSoundVuモニタを探しました。 そこで、現在と同じ17型でF17R52という型のモニタをみつけました。 検索してみたところ、↓がヒットしました。 http://www.necdirect.jp/product/pc/200604/valuestar/vgl/spec/index02.html このモニタは現在のパソコンにつなぐことは可能でしょうか? 現在使用しているパソコンのスペックです↓ http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VT5008D どなたかお教えください。 よろしくお願いします。

    • locka
    • 回答数1
  • 特定ページを見ることが出来ません。

    Windows XP、IE7、フレッツ光、ウイルスバスターを使用しています。 1週間位前から http://music.aladdin.co.kr/home/wmusicmain.aspx のページを見ることが出来なくなってしまいました。 『Internet Explorer ではこのページは表示できません』と表示されますが、このサイト以外は、国内外を含め問題なく表示されます。 家にはもう1台PCがありますが、同じ症状です。 友人宅のPCでは閲覧可能でした。 プロバイダーとトレンドマイクロに問い合わせても特に異常は無いとのことでした。 また、マイクロソフトのサポートページを参考にしたり、ファイアウォールを無効にする、セキュリティソフトを使用しない等試しましたがダメでした。 良い方法があれば、教えて頂きたく思います。 よろしくお願いします。

    • noname#73810
    • 回答数5
  • ゲーム向きのヘッドホン

    PC用のヘッドホンを購入しようと考えています PCにはサウンドカードの「SoundBlasterX-Fi XtremeGamer」が取り付けてあります 主な用途は ・FPSゲーム ・映画 ・音楽鑑賞 一番使うのはFPSゲームなので、ゲーム向きのヘッドホンがいいかなと思っています また、FPSゲームはSAやWRのような音源が微妙なものからCoD4やBF2142のようなEAXがサポートされているものもやります 条件は以下の通りです ・予算は3万円まで(もちろん安ければ安い方がいいです ・出来ればコードレス ・マイクは不要 また、こういったゲームをするときに5.1chや7.1chのヘッドホンもあるようですが、そういったものは違いがあるものなのでしょうか 宜しくお願いします

    • Pluto08
    • 回答数2
  • yahooBB 3-Gのポート開放のやり方

    以前 2台のPCをyahooの旧モデム(黒色の)→ルーター(バッファロー)→ハブを通しておりましたがネットとの回線が頻繁に途切れるようになったためサポートに連絡してみたところ3-Gのモデムと交換になりました。そこまでは良かったのですが依然から使用していた共有ファイルサイトへ繋がらなくなりました。現在のモデムにはルーター機能がついており現在のルーターをはずして、モデム→ハブ→各PCと繋ぎかえました。ですがポート開放が出来ません。ポート転送設定画面のWAN側ポート番号、LAN側ポート番号○○○○○-○○○○○の丸に入る数字をどのように入力したら良いか教えて下さい。ちなみに共有ファイルのポート番号は12655です。

  • ASUS XONAR D2X の電源接続について

    前日、USB接続タイプのサウンドBOXが壊れて、PCIEスロット接続タイプのASUS XONAR D2Xを購入しましたが・・空のPCIEスロットの他に4ピン(小)電源ケーブルが必要で、さっそく接続しようと試みましたが、わたしのPC=DELLのDIMENSION5150Cに・・その空きの電源口が無く。FANコネクタから・・分岐ケーブルでも買って接続しようと試みましたが、DELLのFANコネクタの形状が5ピン4線!!という使用になっており、また分岐ケーブルもそんな形状がなく・・とうとう接続を断念した次第です。。なんとか接続する方法はないでしょうか?PCのマニュアルは英語ですが・・これです→http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim5150C/en/sm/techov1.htm#wp1052632 なにとぞよろしくお願いします。