検索結果
買取
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 不動産会社の代表が個人的に取引したいるが。
不動産会社の社長です。会社をはじめてから個人でも購入しだしました。(1)個人で競売で購入してリフォームなりして貸しています。客は店に来る客に紹介して、仲介手数料を会社がとっています。(2)店に中古を買い取ってくれないかと業者や個人の方が見えます。これを会社が買うのでなく個人で買って貸しています。戸建賃貸です。同じように会社が仲介料撮ります。(3)同じように店に中古を買い取ってくれないかと業者や個人の方が見えます。 これを個人で買取、リフォームして来る客に売ります。仲介料取るでしょう。 店に来る客は売りたい方も買いたい方もいいものが見つければ文句無いでしょうが、会社として店を出している以上、会社の客だと思います。そこで売買なり賃貸なり整えば会社の利益となります。 これでは会社は損をします。利益相反となりませんか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- mihonomatu
- 回答数2
- 車はわかるけど・・・。
バイクの廃車時期ってどれくらい。? 車は一昔前まで「10年・10万km」で廃車の基準にしていたようですが。(現在はメンテがしっかりしていれば15年・20年と乗れるそうです) オートバイは全然分かりません。!! インターネットで探しても「是非うちで・是非うちで!!」という買取業者ばかり・・・・。 今日、平成15年式 FTR 69000km乗ったバイクを売りました。実際取引業者は、5万~8万で!! と強気。自分も大事に乗っていたので大丈夫だろうと思っていましたら・・・。 「いや・・・これは・・・フレームもいってるし、エンジンも異音がするし」と結局ダメだし。「まあ、ノーマルパーツがいっぱいあるから・・・・。1万5000円で」 まあ、いいですけど。自分もこれだけ乗れば満足だし元は取った。1万5000円で引き取ってもらえるならと承諾したのですが・・・・。 じゃあ、実際どれだけ乗ったら・・・。何年乗ったら・・・。バイクは廃車するんだろうとインターネットで調べたら・・・・出てこない!! 知りたい方もいると思います。実際に「オートバイ廃車しました。」という方。記載していただくと幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- nnnwwwwanda
- 回答数3
- 18金の指輪を売りたいです
3連になっていて、真ん中が金色、両端が銀色。 真ん中が通常のゴールドで両端がホワイトゴールドだったと思います。 重量は7.5g程度。 結婚指輪なので内側に名前と18Kの刻印があります。 これを買い取りに出したいと思うのですが、現在の相場を調べると4,750円になっていました。 価格推移グラフを見る限り、少し盛り返してはいますが1ヶ月前にガタ落ちしている様です。 仮に現時点の相場で質問をするとして、 ・ホワイトゴールド混ざりで刻印や小キズがあっても、1g/4,750円で買い取ってもらえるという見解で良いのでしょうか? ・店によって買取価格が上下するのでしょうか? ・時期はもう少し様子を見たほうが良いでしょうか? というのも以前ミヤネ屋で、今は金が高いですよ~なんて言ってたもんだから(当時の相場は失念しました)、時期的に今は売り時じゃないのかなと思いまして。 以上3点、ご教示のほど宜しくお願い致します。
- 締切済み
- アクセサリ
- ashitanokokoro
- 回答数4
- 有給休暇取得以外の権利は無いのでしょうか?
有給休暇の考え方について教えてください。 私は有給休暇を取得しろと会社に言われ、取得していますが、忙しい会社等は取れないのだろうと思います。そもそも、休む必要がなく(介護・子育て等)元気で健康に仕事をすれば会社もたすかると思います。介護等で休まないといけない人に、譲ってあげればいいのだと思います。一挙に何人も休むことは不可能ですよね!けど、会社は休め休め(国の労基法)といいます。そこで思うのですが、休暇の買取とかカフェポイントとかクオカードをあげるとかの方法はできないのでしょうか?何十年も前から、有給休暇一本やりでは、この多様化な社会に全くそぐわないかと思います。気を使って休まない人(会社に貢献)を救済するには、労基法を改正しないといけないのなら、早急に国会議員が改正すればいいと思います。 結構昔からこんな考えで、アンケート等があれば意見を述べておりますが、私の考えはおかしいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。
- 現在、カルディナに乗っています。トヨタファイナンスでのローンで、残額が
現在、カルディナに乗っています。トヨタファイナンスでのローンで、残額が50万円。 が、今後のことを考え、(ローンが後々になりたくない&欲しい新車ができた)現状で、新たな車の購入を検討しています。(マークX) ローンの処理方法について質問です。名義はトヨタになっています。どの方法がベストでしょうか。 1.トヨタファイナンスに連絡をし、現ローンを現金で一括支払いをし、カルディナのローンを無しにしてしまった上で、マークXのローンを組みなおす。 2.マークX購入店(トヨペット)で下取りをしてもらい、それを現ローン+マークXローンの合算で行う。 (そもそも、ローンの合算は可能?) 3.ガリバーなど外部の業者に買取をしてもらい、それ+現金で現ローンを処理してしまい、新たにマークXのローンを組む。 ディーラーよりも外部業者のほうが下取り価格が優勢だと思うので、3の方法がいのですが、現状、トヨタが名義人のため、それはできないのでしょうか? ローン残がある状況での新車購入が初めてですので、詳しい方、ご教授のほどお願いいたします。
- 続き:PCが故障したので修理店に持ち込んだのですが
先日、このカテゴリにて「PCが故障したので修理店に持ち込んだのですが」というタイトルにて質問させて頂いた者です。沢山のご回答ありがとうございました。 そのときの診断の結果ですが「故障しているのはマザーボードかCPUのどちらか」という結果が出ました。 本日、新品のマザーボードとCPUを用意し、組み立てて電源ボタンを押しました。 しかしパーツ交換前と症状に全く変化がなく、起動しませんでした。 もう諦めて購入店に修理を依頼しようと思います。 故障しているのは別のパーツの可能性が高いですが、結果として修理店の診断ミスであった場合、診断料全額の返金と、新しく購入したパーツ(M/BとCPU)の買取を修理店に要求できないでしょうか? 非常に多くのお金がかかってしまったので笑って済ませるわけにはいきません。 皆様のご意見や過去似たような事例などもあれば教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。
- 中古車の事故歴の間違い
こんにちは。昨年5月にH11年のボンゴフレンディを購入しました。修復歴アリと聞いていました。その時に聞いたのが、左側の修復との、説明をい受けたので、スライドドア・助手席の開閉のチェックをして、購入いたしました。右側のフロントピラーの所に、板金跡?か何かで出来た、塗装の浮きがありましたので、店員さんに「これは何?」と聞くと、雨腐れの補修ですとの説明を受けました。最初の聞いた店員」さんは、右側の事故(ピラー)と言っていました。その車の担当者に聞くと左側の修復と説明でした。その時の不信に思い止めておけばよかったのですが、欲しい気持ちに負け購入しました。 そこで、この度車を手放す事になり、買取店に見積もりをしてもらうと、右側も事故との説明を受けました。 事実と違う、車の説明をした販売店に、購入金額・諸費用の返還を求めたいのですが、可能でしょうか?何か良い話の仕方はあるでしょうか?宜しく御願いします。
- エクセル 条件にあったセル移動(再)
以前に↓で質問させていただいた件について再質問させていただきます。 http://okwave.jp/qa5043658.html 回答番号No.3(myRangeさん)のVBAを利用させていただいているのですが、困ったことが一つ出てきてしまいました。 A列に入力する商品コードが存在しないコードの場合、C列の条件「買取」か「委託」が表示されず、 「実行時エラー 13 型が一致しません」が出てしまいます。 このエラーを回避するにはどのように変更すればよいのでしょうか。 商品コードが間違っているのは「商品名」と「条件」のセルに「N/A」が表示されるので間違っていることは確認できます、ですので正しい商品コードを再入力して作業を先に進めることが出来ればよいと思い、単に上記エラーが表示されない方法をいろいろと考えてみました。 しかし、ここ数日悩んだのですが結局解決できずに再質問させていただきました。 今一度お知恵拝借願います。
- 追突事故
わき見をしてしまい、停車していた車に追突してしまいました。今回の事故は、全て私の不注意なので賠償については私の契約している保険で求償する事にしました。謝罪の電話をし、お見舞いを申し出たのですが来なくていいと言われましたので、謝罪の手紙を書きました。 ところが、相手方は保険会社に全てを任せて、自分の懐が痛まないのは誠意がない、事故車を買い取れと言い出しました。保険会社に任せているので買い取りは出来ないと言いました。しかしながら、今回は私の責任が100%なので、謝罪の意向を示したいのですが、事故車を買い取れと言われた脅威があるのでこれ以上相手方に連絡を取る勇気がありません。 事故から数週間経っていますが、保険会社にまかせっきりでふがいなさを感じています。なんとなく体調も悪いです。私も何かするべきでしょうか?
- 株主に脅されています
皆さんこんばんは。 実は、会社の株主が、「自分の株を高く買え(会社買取もしくは代償相続)さもないと会社を清算させる」と言ってます。これは、株主としての正当な権利の主張といえるのでしょうか?私には、脅しに聞こえますが 会社法その他には触れていませんか?また退職金の積み立てをみて、自分たちの取り分が減るから、(会社清算になった場合の)退職金を払うな とも言っています。株主の権利に残余財産の分配を受けるというのがありますが、退職金は残余財産になるのですか?その株主が、こんど株価を計算してくるのですが、高く見積もってきて、それを基準に話を進めるつもりみたいです。 当社は特例有限会社の同族会社です。父が代表取締役をやっていて 私も一応取締役です。その株主というのは、最近相続で株を 得る権利を得た親戚です。分割協議は、まだ終わっていません 一応こちらが過半数をおさえてますがなんとも心配です。
- 取締役とVCのクーデターについて
私は起業家で投資銀行(ベンチャーキャピタル、以下VCと表する。)から1億円の出資を受けてある企業を経営しております。ところが、私が、体調不良で2週間程度会社を休んで入院している間に、平取締役が代表代行となり、そのVCの中でも特に大株主(10パーセントの持ち株)である会社が、結託して、社長を追い出すクーデターを開始しました。露骨な嫌がらせや、不当な差別を受けて、以後、弁護士をたてて戦った結果、社内は混乱し、従業員は全員退社し、その取締役は逃げて、VCはしらを切って、株式買取請求まで言い出しました。ですが、社内のASPメールサーバに、その取締役とVCが具体的に社長を追い出す計画を相談しているメールを発見しました。この場合この取締役と、VCに損害賠償や、背任行為についての訴訟する事は可能でしょうか。弁護士もこのようなケースは初めてでかなり手探りで困っている状態です。とても悔しく、なんとか訴えたいと思っています。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- m_hifi
- 回答数2
- 子供が勝手に買ったゲーム機は返品できませんか?
中学3年生の子供が、勝手に母親の銀行キャッシュカードを持ち出し、勝手に引き出したお金の一部で、約20000円のゲーム機(PSP)を買ってきてしまいました。購入1週間後にたまたま持っているはずのないものを持っているのを発見し、わたったものです。(お小遣いで買ったものではなく、無断で持ち出した親のお金で買ったものです) そのため、未成年者による保護者の同意がない物品購入行為なので返品が可能かと思いお店にお願いにいった、「この程度の金額の商品は返品に応じなくてもいいことになっている」と店員さんにいわれ、しぶしぶ安い値段で中古買取をしていただくこととなってしまいました。 類似した質問の回答を見ていますと、お小遣い等の使用を許可されたもので購入した場合は例外的に未成年者でも返品に応じられないとの回答がありましたが、今回のケースでは返品をすることは法律的に可能でしょうか?
- LC付き航空貨物の輸出書類について
L/C付きの航空貨物の船積みをしているのですが、そのLCに、「出荷後、船積書類のオリジナル&コピーを2セット開設銀行に送ること(TWO SET OF DOCUMENTS - THE ORIGINAL AS WELL AS A COPY TO BE SENT TO US THROUGH COURIER)とありました。なぜオリジナルを開設銀行に送らなければならないのか、疑問に思い、質問させていただきました。書類は買取銀行に提出し、それが開設銀行→輸入者に渡り貨物を受け取れる、と理解しているので、コピーではなくオリジナルを開設銀行に送っていいものかどうか心配に思っています。これがルール的にも大丈夫なやり方の場合、オリジナルの船積書類を開設銀行に送る意味とは何なのでしょうか?航空貨物は早く付いてしまうので、開設銀行での審査?か何かが早くなって、貨物を早く受け取れる等といった、何かのメリットがあるのか、それともちょっと違反的なやり方なのか、疑問に思っています。ご回答、どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- yukityon
- 回答数3
- 洋服を売りたい
洋服を売りたい モノを捨てられません。 洋服だけでなく、今までに買ったモノ、もらったモノ・・・などなど・・・ほとんど残っています。 少し前に引っ越しをしました。 今までは一軒家だったのでモノを置き放題(?)でした。 今はマンションなので収納に困っています。 そこで! とうとう勇気を出してモノを捨てることを決心しました☆ しかし・・・ あまりにも大量なので”もったいない”という気が起きてしまい・・・(^_^; でも10年以上(もっと!)前に買ったモノだったり、状態が良くなかったり、流行にも合わないし・・・ 当然、オークションやフリーマーケットでは売れないような代物です。(私なら買いません) そこで、ネットで「キングファミリー」というお店を見つけました。 古着として売れないようなモノでも加工品として使うとかで、他の店よりは悪条件のモノでも買ってくれそうです。 買取金額が低いのはしょうがありませんが、場所が遠くて売りにいけません。 他にも同じようなお店をご存知でしたら教えて下さい。
- 締切済み
- リサイクル
- noname#143375
- 回答数2
- 会社法の会社分割についてです
会社法の会社分割についてです 会社分割の新株予約権の買取請求(787I(2)ロ)の意味がわかりません。 条文の「吸収分割契約新株予約権以外の新株予約権であって」まではわかるのですが、それ以降の意味がわかりません。 →本来、吸収分割契約新株予約権以外の新株予約権であれば、今回吸収分割があっても影響はありませんよね。⇒ここまでは理解できます。 そこで、今回、吸収分割をする際に、吸収分割契約新株予約権以外の新株予約権者に吸収分割承継会社の新株予約権を交付することを定める、とは、何で定めるのですか?分割契約で定めるということですか? それとも、当該新株予約権の内容として既に定めてある?ということですか? しかも、この場合に、吸収分割契約に定めた内容が新株予約権の内容に合致する新株予約権以外の新株予約権…(787I)と、どう絡んでくるのでしょうか? イメージが湧きにくくて困っています、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。
- 破産後、自宅競売時の介入業者への対応
両親が破産し、競売開始決定の知らせが届きました。 競売が決定すると様々な業者から接触があり、 中には悪質な業者も存在すると聞きます。 実際に経験された方、この業界に詳しい方、 注意点や対応法などアドバイスお願いします。 また、居住を続ける方法として親戚等が買取り 家賃を支払うケースは聞きますが、 落札した不動産業者から賃貸というかたちで 居住を続けるケースというのはあるのでしょうか? 実際に上記のような提案を現在されているのですが いきなり家にやってきた面識の無い業者からの 話であり、対応に苦慮しているところです。 あと、いくつも抵当が付いている物件というのは 例えば下位の抵当権者から不服申し立てがあったり 買手が付きにくかったりということはあるんでしょうか? 自分なりに勉強してみたものの、なにぶん素人ですので 間違った解釈をしている部分もあるかもしれませんが よろしくお願いいたします。
- ヴィトンの財布 値段がつかない場合は偽物??
誕生日プレゼントに信用できる人からヴィトンの財布をいただきました。ダミエの2つ折財布で店頭価格5万8千程の財布です。(詳しい人ならあれかな・・ってわかっていただけると思うのですが・・)元々ブランドにはあんまり興味なく、3ヶ月ほど使用しましたがやはりあまり好きになれず質屋で売ることにしました。汚れは少しありますがほとんど気にならない程度です。しかし、実際買取をお願いすると「うちでは値段がつけられません」と言われ、しばらく立ちすくみました・・。最初は、少し汚れているからかな?とか感じていたのですが、親に相談すると「偽物だからでしょ」と言われました・・。やはりこの場合偽物の可能性が高いですか?質屋さんに偽物かどうかも聞いたのですがはっきり言ってくれませんでした。ただ、オークションを見たのですがこの財布はあまりよい値段がつけられていません。5千程度でも入札されていないのが多いです。(偽物の可能性があるから手を出さないだけかな・・)
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- v--v
- 回答数3
- 借地が国有地か競売地に?
カテゴリー違いでしたらすみません。 1)AはBの借地(旧借地権)に居住を構えている。その借地の名義はAの母。 死後名義は変更していない。地代はAが払っている。 2)土地の所有者は地主のB。Bの死後、 6人の相続人=Cたちがいるが、その土地は Aが借地に住み続けているため、処分に難航している。 ここから質問になるのですが、CたちはAに買い取らせるということは考えていないようで、国有地にするとか競売にだすとか色々な話が出てきているようなのです(AはCたちの弁護人を通してこの話を聞く)。こういった場合、競売も国有地も役所がAに買取の希望を聞いてくるものと思っていてよろしいでしょうか?競売になった場合と国有地になった場合とでは、Aの処遇は変わってくるのでしょうか?結果に不服な場合は裁判などを利用することができますでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- a-swallowtail
- 回答数4
- スリ傷・・・そのままでも大丈夫?
今日帰りに自宅付近の狭い道を走行中に、前からエスティマがきて離合できるところに停車して道を譲ってくれたので、すれ違い様お礼のクラクションを鳴らそうと思ってクラクションに目がいった瞬間に車体の左側から「ガリガリガリ!キキキ~!」とものすごい音がして、ぶつけたことに気がつきました。 音が半端ではなかったので、嫌な予感がしたのですが案の定予感が的中し、左側に縦3センチ横1.5メートルはあろうかというスリ傷が3本ほどあり塗料がしっかりとはがれておりました。 とりあえずオートバックスで買ったペンで傷自体は隠すことに成功しました。そこでお聞きしたいのですが、 ・過去記事を読むと錆が発生するかもしれないとのことですが、錆が出ると耐久性はガクっと落ちますか? ・いかにも素人が傷を隠した跡があれば下取り・買取り値がマイナスになったりしますか? ちなみに車は17年式ムーヴで、5年乗れればいいかなと思っております。
- ベストアンサー
- 国産車
- gomaki-ayaya
- 回答数5
- 退職時の有休消化
7月の終わり頃に、引っ越すため1月から有休消化に当てて退職したいと上に話していました。 私の有給は現在33日ほど残っております。 職場のメンバーが安定してたのですが、続々と辞めていき先月あたりからバタバタ新しい人が入職し、申し送りをしている最中です。 本日上から呼び出しがあり、有休消化はせずに買取するから年内で退職してほしいと突然言われました。私は色々計画を立てていたので、1ヶ月でいいので消化させてもらえませんか?と言いましたが、引っ越すなら早く籍抜いたほうがよくない?と言われダメでした。しまいには有休消化してる間に呼び出したら来てもらわないといけないから、1月はもう来れないでしょ?と言われ何も言えませんでした。 ボーナスと退職金も出るか定かではないです。 有休消化自分はして辞めたかったのですが、上がこうならどうしようもありませんよね?皆さんの回答が聞きたいです。