検索結果

豪雪

全2347件中581~600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 寒い地域では敷布団2枚重ね、が常識なんですか?

    結婚してから、どちらかというと寒い地域出身の夫が 「敷布団1枚だと貧相だよ・・・」と言い、2枚重ねして使うことを不思議に思っていたのですが、 夫の実家さらには義母の実家でも 当たり前のように敷き布団2枚重ねだったので驚きました。 義母の実家に宿泊した親戚の中には やはりビックリしている方もいましたが、 当主さんの奥様は当たり前のように「2枚敷かないと寒いじゃない~」と答えていました。 もしかして、寒い地域では敷布団2枚重ねで使うのが常識なんですか? 私の実家は比較的暖かい地域だったので、普通に1枚でした。 実家で使っていたものも、結婚してから使っているものも フッカフカの高級品とはいかずとも煎餅布団と言えるほど薄くかたいものではなく、 私は1枚でもぜんぜん平気なのですが・・・。 ちなみに夫は夏でも2枚使っています。 「2枚だと幸せな感じがする」のだそうです。 たんなる文化の違いかとは思いますが、 1枚派、2枚派どちらが多いのか?地域性なのか? と気になったので質問させていただきます。 あなたのお宅は、どちらですか? その理由もお聞かせいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 車で攻めた走りをする

    最近は車離れが叫ばれているが車を所有すればドライブに行くだろうし、 ある程度スポーティあるいは本格的にスポーツな車を所有したならば郊外の民家や車の少ない道や峠を攻めて走ったりはしないのだろうか? 週末の深夜等どこかへ行くという目的地への移動のためのみならずただ走るため、 愛車と対話をするために一つ一つコーナーを攻めていくそんな走りをしている方はもう絶滅してしまったのだろうか? 車で攻めた走りをすることについてなら過去の経験や思い出話でもどのようなことでも結構であるので是非考えや思いを伺いたい。

  • 新潟県の交通状況

    こんばんは。私は昨年新潟県に大学に通うため引っ越しました。12月31日だけバイトがないので実家栃木県に帰ろうかと思うのですが、31日今まで雪で電車がとまったことありましたか? 無理がありますか? 車は持ってません。 1月1日の15時には帰りたいです。アドバイスよろしくお願いします。

    • mikann5
    • 回答数2
  • 4WD車の選択

    札幌在住です。 今は、幹線道路は除雪されていますし、凍結道でも横滑り防止装置の効果は結構絶大で、FF車でも安心して冬道もはしれるようになりました。 ただ、市内でもすこしでも幹線から外れると、最近は経費の問題で除雪も行き届かず、轍にはまってしまったり、ちょっとしたことで脱出できなかったり、滑ることより、ある意味走破性がほしいときがしょっちゅうあります。ふつうの乗用車でも、電子式の4WD装着車もあるので、それでじゅうぶんかともおもうのですが、それでもハマってしまった車をよく見かけます。安い4WD車ということになると、軽をのぞけば、ダイハツ/ビーゴ・トヨタ/ラッシュ、日産JUKEなどがあげられると思うのですが、 こららの車は地上高も高く、アイポイントも高めで運転しやすいのですが、ホールベースが短いせいか、どっしりとした安定感がなく、凍結路でコントロールがきかなくなったことがありました。同じ道でもFFの乗用車(インテグラ)のほうが安定していました。予算がまず第一なのですが、やはりスバルのシンメトリカル4WD車やアウディのクワトロ(縦置きエンジンのハルデックスでないタイプ、A4など)が秀でているでしょうか?試乗できていないのでお聞きしました。

  • スタッドレスタイヤの幅についておしえてください

    スタッドレスの幅なんですがたとえば195 60R16 205 60R16 ではどちらがとまりますか?幅がひろいほうがスタッドレスの場合とまるのでしょうか? 値段的にも幅がひろいほうが高いんでしょうか?

  • 冬のヨーロッパ、足元のお洒落と雪対策の両立

    この冬、ドイツの地方都市(在住日本人が多い都市)に知人に会いに行くのですが、 雪国生活をした事がないので、足元が心配です。 手持ちのレインブーツは長時間はいていると靴擦れしてしまいます。 が、合う靴がなかなか見つからないまま今に至ってます。 雪用ブーツやスニーカーも検討したのですが、 洋服がエレガント系なのでカジュアルな靴が似合いません。 かといって普段使いのハイヒール&ピンヒールのパンプスでは危険そう、 ということで悩んでいます。 (東京の雪の日程度だったらパンプスで乗り切ってます。) エレガントでかつ雪でも歩ける靴って何かないでしょうか。 雪国暮らしのエレガント系のファッションの人は、どういう靴をはいてますか? また、何かよい工夫があれば、それも是非教えて下さい。 街を軽く散策する程度で、そんなに沢山歩く事はないとは思います。 昔好きだった人に会うので、 着慣れてなくて着こなせないカジュアル服よりも、 普段通りの格好で会いたいなあと思ってます。 どうかお知恵を貸して下さい。

  • あら・・・こんなものが・・・ (°◇°;) ゲッ

    こんばんは。 もうすぐ、クリスマスですねぇ。 空から、雪が降ってきて、ホワイトクリスマス。 そして、サンタも空から降ってきて、いっぱいプレゼントもらいたいなぁ。 と思っているウソツキです。 ところで、みなさんは、空から降ってきて(°◇°;) ゲッ と驚いたものはなんですか? パン2なんか、驚きますねぇ

  • 年末のかに温泉旅行について(関西地区)

    年末に2家族でカニを食べに温泉に一泊旅行を考えています。 京都市内からと滋賀県からの出発なのですがうちの家はタイヤがノーマルタイプしかないため万が一雪が降ってしまったらキャンセルしないといけません。 兵庫県の北の城崎や香住を考えていますが12月末では無理っぽいでしょうか? 次の日には1家族のみ実家の岡山に帰省します。 車で行けて温泉に入りかにが食べられて出来たら1人25000円までくらいの温泉旅館があったら教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • ケルヒャーの高圧洗浄機

    ケルヒャーの高圧洗浄機が車の洗車にいいと言われています。 家では、ホースの先にTAKAGIの散水用品をつけていて、 ストレートにするとかなり水圧があります。車のパネルにかけると 音も大きく効いていそうです。ただし、水が乾いてよく見ると、雨染みや 汚れは取れていません、スポンジで手洗いして初めて、きれいになります。 ケルヒャーの高圧洗浄機の場合、かけるだけで汚れが取れて、 スポンジでの手洗いは必要ないのでしょうか?

    • noname#253200
    • 回答数4
  • 2011年10月28日人類滅亡か

    マヤの暦で2012年より先が無くて人類滅亡とか言われてたけどどうやら2011年10月28日があやしいらしいよね? 地球に彗星が接近してきたりNASAが隕石に注意するよう示したりウェブボットが予言したり最近UFOの目撃が増えてたりとかいろいろあるみたいだけど 皆はいったいいつ何が起こると思う?

  • ほくほく線 列車行き違い

    北越急行ほくほく線は単線のため、虫川大杉駅やトンネル内信号場で特急「はくたか」どうしの交換がありますね。 トンネル内信号場の撮影はもちろん不可能ですが、交換風景の撮影が可能な「虫川大杉駅」で何時何分にどの列車番号のはくたかが交換する、ということはわかりますか? もしご存じでしたら情報提供をお願いいたします。

    • noname#138811
    • 回答数2
  • これって普通?!台風 上司の対応

    都心で働く20代、一人暮らしの女です。 先日大きな台風が関東地方に直撃し、多くの人が帰宅困難となりましたね。 多くの会社が早い時間に社員を帰宅させるなどの対応をとっていたと思います。 私の会社も帰れるならば定時前でも帰っていいと指令が出ていましたが、誰も帰る様子もなく、むしろ上司には定時近くになってもどんどん仕事を頼まれる状態でした。(私は一人暮らしで、迎えに来てくれる人など、頼れる人がいないので、少しでも早く帰りたいと思いせかせか仕事をしていました。) なんとか定時調度で帰れると思ったとき、私が使用している電車が止まったという情報が流れました。 途方にくれてうなだれていると上司から「大丈夫だよー2時間くらいで電車なんて動くよ。何をそんなに心配してるの?」と言われ、 また別の上司からは「だから速く帰れって行ったのにー。(仕事頼んできたくせに)」と言われました。 その上司達も今日は遅くまで会社にいるのかと思いきや、そそくさと定時で会社の営業車で帰っていきました。 結局私は1駅分歩き、なんとか電車に乗れましたが、家についた頃には夜の11時近くでした。自分に仕事を頼み先に帰っていった上司達はいまごろもう寝ているかもしれないと思うとなんとも腹が立ち仕方ありませんでした。 みなさんの会社では台風ではどのような対応がされていましたでしょうか? このような上司の対応は普通ではないと思うのですが。。 なんだかイライラがおさまらず、書き込みさせていただきました

  • 旅館での服装

    年末に静養を兼ねてひとりで温泉に行こうと思います。場所は山間部を検討しています。何しろ寒い時期なので、服装で迷っています。 暖かくて楽な格好ならばジャージの上からウインドブレーカーにしようと思います。旅館の客室にいる分には問題ないのですが、食事や入浴で部屋の外から出たり、温泉街とその近辺を散策するのに屋外に出る場合にその格好でも大丈夫でしょうか?スキー場に近い場所ならばいいのでしょうが、それ以外の場所だと多少抵抗を感じます。 途中、どこも立ち寄らないような場合は荷物を減らす意味で家から着ていっても大丈夫でしょうか?

  • 高速道路の走り方が危険?

    年末年始帰省で高速道路を利用しました。 北国なのですが、雪で風も出ていて目の前がほとんど見えなくなってしまうこともありました。 にもかかわらず、速いスピードで飛ばして走っていて、車間距離も一般道を走るのと同じくらいの近さが多く感じました。 案の定、突っ込んで事故を起こして雪山の中で停止して、警察が来ていたのを目撃しましたし、 急に渋滞したと思ったら、雪で狭くなっていて路側帯も無いところで路駐している車がいて、その右側ギリギリを通らなけませんでした。 最近高速道路の走り方やマナーが悪くなっているのでしょうか?もしそうなら何か理由はあるのでしょうか? 事故に巻き込まれそうでとても怖い経験をしましたが、皆さんはどう思いますか?

  • 健康維持の運動、冬季だけ休んでも問題ない?

    健康維持の為、自転車(ロードバイク)に乗っています。今までは年中、乗っていたのですが積雪地方に引っ越した為、冬季だけは乗れなくなりました。 冒頭にも書かせていただきましたが、趣味としてと言うよりは健康維持の為として始めた運動です。別に健康診断に引っかかった訳でもありませんが、37歳と言う年齢を考えて行なっています。故に冬季の数ヶ月、休む事によって健康維持への影響はどうなのか不安に思います。 通年を通して行うのがベストなのは分かりますが… ・ちょっと影響があるぐらいで気にしなくていいレベル ・ブランクがあると今までの運動が無意味になってしまうレベル どの程度の影響なのでしょうか? この辺りのことに関してお詳しい方、参考になりそうな事なら何でもいいので教えて下さいませ。

  • 福島県の浜通りとか中通りの呼び方のことですが

    道路を指すのでなくて、地域全体を指すのでしょうか? 山脈と海に挟まれた南北の地域を「浜通り」と呼ぶ。 でいいのでしょうか? それとも国道6号線を浜通りというのですか? 地図をみてもこれが浜通りだ、と書いてないので、どこが浜通り なのか、さっぱりわかりません。 よろしくお願いします。

  • 冬の東北日本海側 道路状況

    正月休みを利用して東北へ旅行へ行こうと思っています。 道の駅やパーキングなどに停めようと思っているのですが、除雪具合やわだちなどどのような具合でしょうか? 車は重量があり、そのうえ4WDでないのでスタックしてしまわないか不安なのです。 タイヤはスタッドレスを購入しました。チェーンも一応携行していくつもりなのですが、スタックしてからでは遅いですよね・・・ この時期に2WDの車で道の駅などに夜の間停める車などあるのでしょうか?

    • noname#185370
    • 回答数3
  • 灯油ストーブ

    灯油ファンヒーターの話です。 知人に聞いたのですが、ポリタンク何リットルか知らないですが、 一人でポリタンク1週間で終わると聞きました。 月に灯油代1万は見といたほうがいいんですか? それとも安く済ませる方法あれば教えてください。 使いかたなど

    • zang
    • 回答数8
  • 中古MT車の購入で迷っています。

    中古MT車購入で迷っています。どなたかよろしくお願いします。 私は学生なのですが、中古のMT車の購入を考えています。 候補として挙がっているのは、 1.インプレッサ3代目(ひとつ前) 1.5L/5MT/4WD 2.オーリスRS初代(ひとつ前) 1.8L/6MT/FF それか、もっとお金が溜まり、中古車が出回るのまで待って 3.オーリスRS2代目(現行型) 1.8L/6MT/FF とか考えているのですが、条件としては (1)MT車(出来れば6速MTがいいなぁ。。。) (2)冬はかなりの頻度で雪山に行くのでFFか4WD (3)165cmのスキー板を積むので、荷室は広い方が。。。 (オーリスにはスキー板は乗るのでしょうか?) (4)高さ155cm以内で、立体駐車場に入れたいです。 なので、スキー板のためにルーフキャリアを載せるのもちょっとちょっとナシでお願いします。。。 (5)長く乗りたいので、故障は少ない方がいいです。。。 (6)燃費は12km/Lくらい走るといいです。 エアコンをかけない冬は、15km/Lくらい走ると嬉しいです。 (現在乗っているカローラ1.5L/FF/CVTが上記よりもうちょっと燃費がいいので) (7)首都高やその他高速道路をかなり運転するので、いざというときに備えて、衝突安全性能は高い方がいいです。 思いつくままに条件を書いていたらかなりワガママになってしまいました^^; 以上のような条件を満たしそうな車はあるでしょうか? 私の上げた候補以外にも「こんな車オススメだよ!」 とかあれば教えてください! よろしくお願いします<m(__)m>

  • 当方北国で、セレナのFFか4WDか迷っています。

    同車種(あるいは同クラスミニバン)のFFの方で、 冬場、これは困った(4WDにしておけば良かった)と思うことはありましたか? 今まではステーションワゴン(バン)のFFでしたが、 それなりの運転の仕方も心得ているつもりで、難なく過ごしてきました (自力脱出不可能なスタックは10年間で一度くらい)ため、 当初FF一本で考えていましたが、中にはミニバンくらいの大きさ(車重1800kg位)なら 4WDを勧めるって言う人もいて、心配になってきてます。 新し物好きでスマートハイブリッドというのが気になってますが4駆にこの設定はありません。 どちらにせよ、燃費は、年間平均で10km/Lもあれば満足です。 (4WDとなると、当たり外れにもよるかもしれませんが、冬場6~7km/lもあり得るのではないかと、 やな予感がしていて、それも心配です。)