検索結果
娯楽
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 西之表市の若者の娯楽は?
西之表市の若者って娯楽は何してるんですか? 種子島って田舎の楽園イオンモールもないし鹿児島市に出るのも遠いですがファッションとかどうするんですか? ※OKWAVEより補足:「種子島・西之表市への移住」についての質問です。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- OK2018731
- 回答数1
- 一人でできる娯楽ってありますか
一人でできる娯楽ってどういうものがありますでしょうか? 私は34歳、男性です。 車は乗らず、酒・たばこ・ギャンブルも一切やらずこれといった趣味もないです。友人もほとんどいなく休みの日は一人で過ごすことが多くいつも喫茶店で本を読むかゲームセンタに行っています。 何かよい一人で楽しめることがあれば是非教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- raemon
- 回答数7
- 学校生活での勉強と娯楽(長文)
高1なのですが、すごく悩んでいることがあります。 単なる負け惜しみや言い訳に聞こえると思いますが 周りのみんなは、毎日塾に行ったりして一生懸命勉強をしています。 自分は塾には行っていません。好きなことは、ネット・ゲーム・マンガ・テレビなどの勉強とはかけ離れたものです。 周りの人たちは自分のようにゲームなどはあまりしません。勉強に部活に一生懸命励んでいます。 そんな中で常々思っていたのですが、 なぜみんなは、そんなに楽しむことをせず勉強をするのか なぜ、人生において三年間しかない高校の青春時代で勉強に必死に打ち込むのか 勉強したから良いことが必ずあるわけでもないのに 仮に、大企業に入社し出世街道まっしぐらでも、楽しまなかった高校時代は返ってこないのに 二十年後、三十年後に振り返って意味があったと、断言できるのか 学校は人生でもっとも夢や希望があるところなのに なぜそんなに理想ではなく現実を求めるのか どうしてそんなにがんばれるんだ と思いました。 あるマンガで 「何かをギセイにして、手に入れたものは…結局何かが欠けている。」という言葉がありました。 自分はこの言葉にとても感動しました。 クラスの人に、なぜ、がんばるかを聞いたら「良い将来のため」と言われました。 この質問を読んでいる皆さんは、どう思いますか あまり言葉でうまく説明できませんでした 愚痴でなおかつ偉そうな文でスミマセンでした m(__)m それと長すぎる文章で、スミマセンでした
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- Royke
- 回答数1
- 娯楽が楽しくない俺は異常ですか?
20代男性です。質問はタイトルの通りです。 私はテレビをあまり見ない人間です。そりゃニュースくらいは見ますが今流行りのドラマやバラエティーなど見る気が起こりません。 ドラマは毎回同じようなキャストに同じような話。バラエティーは基本芸人が飯食べるか内輪で盛り上がってるか番宣ばかりで見る気が起こりません。 また邦楽に関してもランキングを見ると嵐かAKBばかりですよね。ちなみにランキング一位の曲を私は聞いたこともありません。 テレビ、音楽と(私から見れば)年をおうごとに腐っていってるように見えるのですが他の家族は毎週ドラマなんかを楽しく見てるようです。 私が今の流行りに鈍感すぎて今のコンテンツに不満を抱いているだけなのでしょうか?もしそうであるのならこういった娯楽をどのように楽しめば良いのかの意見もお願いします
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- Black2012
- 回答数10
- 江戸時代の金持ちの娯楽と悪徳商人
時代劇をみていると,定番で登場するのが,悪徳商人です。 かねがね不思議なのですが,江戸時代にそこまでしてお金をもうけて,どのような楽しみがあったのでしょうか。 今なら,お金があればやれることが山ほどありますが,あの時代の楽しみというと,芸者遊びくらいしか思いつきません。 そこで質問です。 (1)江戸時代に,本当にあのような悪徳商人がたくさんいたのですか? (2)江戸時代のお金持ちの娯楽にはどのようなものがあったのですか? 教えてください。
- 格闘技(娯楽としての)の歴史。
縄文時代から太平洋戦争以前までにおいて、格闘技やプロレスのように、「人と人との殴り合い」もしくは「人と猛獣などとの殴り合い」が娯楽として興じられていた時代はありましたか? 学校の教科書では、そのような事は、触れられていなかったので、日本史に明るい方、ご教示、宜しくお願いします。 追伸:精通している時代だけ、もしくは、ご存知の事柄だけでも構いません。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#111760
- 回答数3
- 娯楽のため借金ってどう思いますか。
事業資金としての借り入れ、住宅ローン、奨学金、低額のクレジットガードによる買い物などは理解できるのですが、娯楽のための借金というのがどうしても理解できません。どうしてそういう人はお金を借りてまで遊びたいのでしょうか? あとさき考えずいまが楽しければそれでいいということなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- tama200
- 回答数4
- 娯楽映画になりそうなミステリー小説は?
映像化したら見栄えが良さそうで、 魅力的なキャラが登場し、 スピード感があり、 ツッコミどころはあれど痛快で、 それなりのどんでん返しも隠されている 軽い気持ちで見ることができ娯楽映画にするにはピッタリ と思うミステリー小説があれば教えてください。
- 娯楽としてのスポーツ 中毒性
娯楽としてのスポーツにおいて中毒性が強いのは野球とサッカー以外でありますか? 娯楽としてのテニス・卓球ファンてあまり聞かない気がしますけど、熱心なファンは多いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- adxgamwgaw145
- 回答数6
- 原宿を舞台にした娯楽作品
原宿を舞台にした娯楽作品 (映画・ドラマ・漫画・アニメ・ゲーム) を探しています。 特に原宿の雰囲気を掴めるようなものが良いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 0ryuichi0
- 回答数1
- 政治って年寄りの娯楽ですよね。。。
政治って年寄りの娯楽ですよね。。。 政治って年寄りの娯楽なので、若者は関わらない方が良い。という考えに至った。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- nazeka2015
- 回答数7
- 生活保護の方の娯楽の費用
教えてください 生活保護を受給してる人と知り合いになったのですがiPhone6+を所持していて iPhon5もしくは5SをiPod代わりに所有している人がいます 数千円の娯楽ならわかるのですが数万もする物をどうやって購入してるのでしょうか? 高価な物を所有していてお役人に指摘されたりしないのでしょうか? 生活保護費は使いきらなければいけないと聞いたことがあるのですがどうなのでしょう? iPhone6が欲しいけど買えない人の僻みかもしれませんがよろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- mastu00332
- 回答数7
- 東京事変のアルバム「娯楽」の曲で…
「黒猫道」というステキな歌があるのですが、 これの読み方って、 「くろねこみち」 「くろねこどう」 どちらなのでしょうか。 いっそ 「くろねこウエイ」 なんでしょうか??
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- noname#95364
- 回答数1
- 半身不随でも楽しめる遊びなど娯楽
祖母が脳梗塞で左が半身不随になってしまいました。 趣味が「農業」と自分で言うほど、倒れる直前まで田畑に出て農作業をしていましたが、それができなくなりひどく落ち込んでいます。 左手、左足が動かないので、出歩く事が出来ません。その為、外に出かけるのも週2回のデイケア時だけで、その他の日は一日中、寝ているかひとり言を話しています。寝ている時間が多い為か痴呆も進みはじめています。 新しい趣味でもと思いますが、なかなか片手で楽しめるものが見当たりません。 高齢で、片手で、しかも一人でも楽しめる娯楽は何かないでしょうか? 写経を時折していますが、集中力が続かないようです。 なにとぞ、ご教授ください。
- 日刊「娯楽ニュース・ステーション」の古館さんて?
ニュースステーションでの古館の言い訳。 全国ネットの放送で、個人的言い訳を生で放送していました。 「反省すべきは反省し、これからも引き続き番組を担当していく事が、責任の取り方です」 ハテ? これまで政治家が、事件・問題を起こしてた時「引き続き、議員でいる事で仕事をし、それが有権者に対する責任だ」という答弁に対して、古館は強く(この番組で)批判・非難していました。 自分の事になると、政治家の模範解答と同じでした。 やはり、自分が可愛いのですね。 そこでお訊きしたいのですが。 古館さんは、いったいどんな人(何者)なんでしようか?
- 18世紀フランスの民衆娯楽について
18世紀フランスにおける大衆の娯楽について調べています。 貴族階級ではなく農民や都市労働者の日々の娯楽についてです。 よろしければ参考になる文献やサイト、映画などを教えていただけないでしょうか。漠然と「演劇」や「お酒」など、単語程度でも結構です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 歴史
- junirin1016
- 回答数1
- 刑法185条の賭博と娯楽について
刑法185条・・・賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。 ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りではない。 上記の条文ですが、賭博と娯楽というのは実際にはボーダーレスと思うのは 当方だけでしょうか? 因みに石原慎太郎氏はパチンコ・パーラーが合法ならば、カジノも合法 にせよ!と言ってるそうですね。 石原氏はパチンコ業界が在日の人達中心であることから、そういう発言を してるようにも取れますが・・・ パチンコは規制されていませんが、一時の娯楽とは思えません。 昔のパチンコは可愛い娯楽と言えた頃もあると思うのですが、電動式に なってからはサラ金に借金してまでパーラー通いをしてる人の存在が 多くいます。特にパチスロなんて会社員の1ヶ月分の給料が一日で なくなってしまうと聞きます。 パチンコ・パーラーを規制した方がいいと思うのですが、現実問題と して警察が関わってるのも事実です。 店長は警察官の接待をするのが当たり前の世界なんですが、おかしく ないですか? 法的見解をいただけると嬉しいです。 また、個人的見解も歓迎です。
- 生きる事、娯楽を楽しむ事、働く事の意味
統合失調症で療養中です。 被害妄想がなくなったら今度は生きる事の意味が解らなくなりました。娯楽を楽しむ事の意味が解らなくなりました。働く事の意味が解らなくなりました。 どうすれば良いですか。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#194552
- 回答数7
- 娯楽作品を「ご都合主義」と批判する人
映画、小説、アニメ、ゲーム…世の中にあるありとあらゆる娯楽作品を、「ご都合主義」と言って批判する人がいますよね。 でも、娯楽作品のご都合主義ってそんなにいけないのでしょうか? フラグの投げっぱなしとか明らかにつじつまが合わないなら批判されても仕方ないですが、 多少のご都合主義は目をつぶって作品を作らなきゃ面白くならないと言う側面もあると思うんです。 簡単に言えば「ご都合主義にいちいち目くじら立ててたら、創作や娯楽なんて何も楽しめないだろ?」と思うんですがどうなんでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#187389
- 回答数5