検索結果

移住

全10000件中5941~5960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 不妊治療とても辛いです・・・。

    結婚4年目の主婦です。二年前卵巣膿腫・子宮内膜症・子宮筋腫のため、右卵巣を摘出しました。その後の通院では、特に妊娠ができる・できないに関して何も言われなかったため、病気の再発を恐れて、避妊をしなくなりました。しかし一年半たっても妊娠せず、不妊専門病院での検査の結果、卵管閉塞とわかり、その時点で妊娠への道は体外受精しかなくなりました。それからすぐ仕事もやめ、体外受精を一回、顕微授精を一回しましたが、まだ妊娠できません。治療のために今年に入ってからすでに100万円以上費やしています。また、治療中の薬・注射の副作用や、採卵後の卵巣の腫れ、いつまで続くかわからない不安で、体調を崩したり、精神的に不安定になったりします。仕事をやめ、今はほとんど家にいることが多いので、余計に悶々としてしまいます。旦那にも意味もなくあたってしまいます。同じように不妊治療をされている方は、どのように毎日を過ごしていますか?私の周りは子供に恵まれた人が多くて、こういう話をできる相手がいません。あともう一つ、私の通う病院では、採卵の二日後に4分割した卵を子宮に戻しています。今回に関しては、すごく状態のいい受精卵ができ、妊娠しないとおかしいくらいとまで先生に言われたにも関わらず、結果ダメでした。子宮の受け入れ状態がよくなかったのかな…とのことでしたが。ある人の話では、採卵の月は卵を戻さず、次の月に子宮の状態や内膜の状態を見て、胚盤ほうという状態にまで育った卵を戻すそうです。方法は先生の考え方でいろいろあるらしいのですが、もし、経験がある方、何か意見をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

    • uaua
    • 回答数6
  • 白人の肌はなぜ白い

    本当に馬鹿げた質問かも知れませんが、小学校2年生の子供から質問を受けて答えられませんでした。 子供・・・黒人はなぜ肌の色が黒いの? 私・・・南の地方に住んでいて強烈な日差しから皮膚を守るために黒くなったんだよ。(これも本当かどう分かりませんが) 子供・・・では、なぜ白人は白いの 私・・・強烈な日差しは無いので黒くなくて良いから。 子供・・・では、黒人は白人から進化した人間なの?(何処で進化なんて言葉覚えたのか?) 私・・・????? ここで質問ですが、黒人の肌が黒いのは上記理由であっているのでしょうか。また、高緯度に住んでいたと思われる白人の肌が白くなった理由は何でしょうか。上記理由で黒人の肌が日差しの関係で黒いのであれば、高緯度に住んでいる人の肌が、黒くても黄色でも何でもいいと思いますが、白い人が多いのは、白いことに何か優位性があるのでしょうか。 本当にくだらない質問で申し訳御座いませんが宜しくお願いします。

  • 「前世・幽霊」についての(科学的)疑問

    よく、あなたの前世は何かといった場合、何百年前のどこかの国の王様とか動物だったとか言われますよね。 しかしその前世はほとんど若しくは全部が地球上の生物ですよね。 そこで疑問。 (1)地球外生物(いるなら)が前世になることはないのか? (2)地球上の生物の前世はやはり地球上の生物なのか? (3)(2)が正なら魂(あるなら)は身体を離れても地球と共に宇宙空間を漂うのか?すごいスピードで。。 (4)幽霊(いるなら)も物質からの外力に直接作用されないなら、すぐ宇宙空間に置いてかれるのに、   ある場所に居続けられるのは物質との強い関係があるということか?

  • 欧米にも過疎化の問題はあるか?

    日本はずっと以前から過疎化の問題があって、過疎地は見捨てられたような地域になっていて、実際過疎地に行くと老人ばかりが多く、数年前まであった交番や郵便局がなくなったりしています。過疎地の村おこしというのも日本ではよく話題になります。ところで欧米では過疎化の問題というのはないのでしょうか?ほとんどそういう問題について報告されているのを聞いたことがないのですが、ないとしたら何故この問題が発生しなかった、あるいは発生しないのか、日本との違いは何なのか?欧米では若者が田舎を出て行って帰らないという現象がないのでしょうか? 実情を知っておられる方、どう思われますか? 途上国では過疎化の問題はありません。田舎にも若者がいっぱいいます。

  • 双子育児について

    私は 今双子妊娠中で7ヶ月目に入りました。 双子を出産された方に質問です。 今、エレベーターなしのアパートの4階に住んでいます。 旦那は仕事がとても忙しく いつも朝早くから夜遅くまで働いてるので 育児はほとんど私が一人でやることになります。 そこで 出かけるときにもちろん二人を連れて行くことになりますが 4階ってやっぱり不便ですか? アパート暮らしをされてる方 どうやってますか? 買い物をしたときとか 子供と買い物袋とか 一緒にもてませんよね。 2人を同時に抱えることも 大きくなると無理とか出てきますか? いろいろ 経験談聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 15万円収入があったら

    例えばネットなどからの収入で毎月15万円はいるとします。あとはそれでごく普通の生活が送れる国を探したいのですが、下記の条件に該当する国を教えてください。 1.その国の首都に住み 2.マンション(風呂、トイレ)2LDK程度を借りて 3.車(駐車場付)を持つ 4.残りの金で生活する この条件で該当する国ありますかね?

    • noname#5930
    • 回答数3
  • スーツケース(ハード)は持ち込めない?

    今回、スーツケースを購入しようと思っています。 機内持ち込みサイズの規格はクリアしている、アルミ製のものです。 早速購入しようと、お店で聞いた所、最近は国際線にハードケースは持ち込めないと言われて悩んでしまいました。 航空会社のホームページをみても、特別そのような事は書いてはありませんでしたが、実際はどうなのでしょうか。 御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • sinha
    • 回答数6
  • メキシコで免許をとった場合

    うっかり失効と病気が重なり、日本で取った免許を喪失しかけています。免許のことを考えると体調が悪化するので、良くなったらメキシコ(世界で一番免許が取りやすいと聞いているため)に行って取ろうと考え直しました。そこで(1)取得に何日(2)どこへ行けばよいか(3)日本での免許に書き換えるのにどのような手順を踏めばよいのか、できれば経験者の方、具体的なアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 男優

    コト-診療所で、原剛利役を演じた時任三郎さんですけれども、いろいろと出演してきた、この時任さんとは別に、昔、同じ名前で時任三郎がいたように思われるのですが、実際にいらっしゃったのでしょうか??また、今の時任さんとどのような関係があるのでしょうか??

    • okutaka
    • 回答数4
  • セネル・パスについて教えてください

    キューバの作家、セネル・パスは同性愛者だと記憶していますが、彼も革命には反対派だったのでしょうか?『苺とチョコレート』にはそれが反映されていますか?また、彼も亡命したのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 将来のエネルギーの形はどうなってる?

    タイトルのとおりです。 化石燃料はなくなりつつあり、 海流エネルギーを使ってエネルギーを起こす研究などもされているようですが、これからどうなっていくのかを自由な意見でお願いします。

    • serica
    • 回答数14
  • 移民について

    移民について教えてください。移民の説明のサイトなどあればおしえてほしいです。

    • kiyu12
    • 回答数2
  • 人生につかれてしまった

    30代の男性です。人生につかれてしまいした。大きな人生の変化をしたいと思います。宗教に入信、旅行、天職、引っ越し、恋愛、なにかのサークル習い事。などは思いつきますが、それ以外でなにか教えてください。なにか変化が必要です。

    • noname#5613
    • 回答数17
  • 日本よりもずっと北にグリーンランドという国があるみたですけれども、この国はどのような暮らしをしている国なのでしょうか?

    • okutaka
    • 回答数3
  • アフリカの文明

    なぜ、アフリカでは西欧ほどの文明が発達しなかったのでしょうか? エジプト文明は実は黒人の文明だった、という説もあるらしいですが 結局は残らず衰退してしまいましたので明らかではありません。 他にも遺跡などがあってある程度の文化が発達していたことは認めます。 コロンブスがアメリカ大陸を見つける以前に アフリカ人が舟(船じゃなくて)で南アメリカに辿りつき、 そこで新たな文明を起こした説もあるらしいです。 しかし、16世紀にヨーロッパ人が攻め込んできたときには成す術もなく、 奴隷にされてしまいました。 一部の差別的な人達はSATやGREの結果などを見て「黒人は知能が劣っている」と言います。 それは明らかに間違いなのでしょうが、 ヨーロッパでは薬とか機械とかどんどん新しい発明が生み出されていたのに その一方でアフリカでは比較的立派な文明が存在せず、今でも開発途上の国が多いと聞きます。 これはどう考えればよいのでしょうか? 以前、ある人類学者と話す機会があったのですが、その方が言うには 「寒い気候の地域では物事を工夫しないと生きていけない。 温かい気候の地域では資源はたくさんあるし、 工夫しなくても生きていけるから文明が発達しにくいんじゃないか」ということでした。 半分納得したのですが、温かい地域でも工夫は必要でしょう、やっぱり。 未だに採集狩猟生活を続けている地域では毎日の食料確保も難しいと聞きますし。 本当に気候と学習能力との間に深い関係があるのでしょうか? 疑問だらけです。 (アフリカの)文明・歴史について詳しい方、いらっしゃいませんか?

    • kicker
    • 回答数4
  • 女なのに毛深い理由

     女性なのに毛深いのはなぜだろうと一人で考えていたところ、私なりの答え(?)に行き着きました。  一つ目:毛は保護のためにあるので、私の皮膚が極端にデリケート(小さいころはアトピーで、幼少から超敏感・超感想肌。)なせいである。  二つ目:男性は女性よりも頭の中が「セックス」でいっぱいなので、エッチな女性は男性ホルモンが多いために、男性のように毛深いのだ。    以上は私の全くのでたらめな勝手な想像なので、どうか私の疑問を解決できる医学的根拠のある回答をお持ちの方、ご回答くださいませ。  

    • aimerHM
    • 回答数4
  • バルト三国の言葉

    こんにちは、いつもお世話になってます。 先日リトアニア人のメル友からクリスマスカードとカレンダーをもらいました。 カレンダーの後ろにprinted in Latviaと書いてあったんですね。 その時疑問に思ったのは、バルト三国はそれぞれ自国の言葉を持っていますが、どのくらい共通点があるのか?ということなんです。 スペイン語とポルトガル語位あるのか、それとも英語とフランス語のように似て非なるものか。 よろしくお願いいたします。

    • louis
    • 回答数4
  • 戦後補償

    日朝ピョンヤン宣言にて「戦後補償」についての文言もあるようですが、、、、 なぜ、戦後50年以上もたって戦後補償の問題は解決してないのですか? 日本は戦後補償についてどういう立場なのですか? もし仮に戦後補償について解決済み、だなんて考えてるとしたら北朝鮮側としたら「拉致問題は解決済み」(日本側としてはとんでもない話)と言ってるのと同じような話だったりしないのですか?

  • オーストラリアの妖精

    はじめまして。 オーストラリアに出没するとされていた妖精を知っている方はいらっしゃいますか? プッツ以外で教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 経済がうまくいってる国

    日本は不良債権だの借金がたくさんあるだの 言われていますが、今一番経済がうまくいってる国ってどこでしょうか