検索結果

バイオリン

全7850件中5901~5920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 楽器だけの音楽ジャンルで良いアーティストいますか?

    GONTITI DEPAPEPE 押尾コータロー S・E・N・S などを知っています。できればたくさんのアーティストを知りたいのです!! たくさんの回答待っています!!

  • PIC+音源IC使ってオーケストラを作りたい・・

    PICで遊んでるうちに、音源を制御したくなりました。最終目標はオーケストラです。アドバイスをお願いします。 PICで遊んでいるうちに、PICで音楽鳴らしてみようと思いました。 適当に公表されている回路を参考にして、ドレミふぁそらしど~くらいはスピーカーで鳴らすことができたのですが あまり面白くありません。 なんか簡単な音源があって、PICがそれを制御する、みたいなのをつくりたいのですが、 電子工作初心者で、なにをどうすればまったくわかりません。 PICから音色・音程を制御できる 音源IC?MIDI? とかありませんか? PIC回路 パラレル信号をうけとって 時間にしたがってパラレルポートをON/OFF <-プロトコルとか関係なく -> 音程・音色を鳴らす 単純な回路 電気的に直結ww 単純・安い回路 たとえば、PICが16F84とかだと、PORTB出力で音色決定 POARTA出力で音程決定とかやりたいわけです。 それをさらに拡大して PIC回路 時間にしたがってパラレルポートをON/OFF 単純な回路 PIC回路 パラレル信号をうけとって 時間にしたがってパラレルポートをON/OFF <--> 各PICからの複数の音程・音色を同時に鳴らす 単純な回路 電気的に直結ww 多少高くてもOK 簡易オーケストラ! PIC回路 時間にしたがってパラレルポートをON/OFF 単純な回路 何分、PICですら初心者、音楽系も音痴で、「ぐぐれ」的罵倒は覚悟しております。 この分野に得意なかた、アドバイスとかいただけると嬉しいです。

    • riven
    • 回答数3
  • スピーカ

    モノラルとステレオとではどう違うのですか ステレオは左右のスヒーカから音声をコントロールでき モノラルは1つのスピーカからのみ音がでるということ でしょうか。 宜しくお願いします。

  • オランダ・クィーンズディについて教えてください

    4月下旬~5月3日までベルギー・オランダ旅行に行きます。 ちょうど、その頃オランダでは、町中がオレンジ一色に染まるクィーンズディというお祭り?があると聞きました。 そのクィーズディの頃に旅行された方や、見たことのある方がいましたら、詳しいことを教えてください。 また、詳しい場所・日時などご存知の方いましたら、教えてください。 お願いします。

  • 10代後半から鉛筆を使う手の転向は遅いか?

    大学入学を控える女子高校生です。左利きです。 詳しく言うと、左手で文字を書き、運動し、その他の動作をしています。 マウス操作に関しては普通に右ですが、以前ボタンを右左クリック逆に設定し左手で操作してみたところ 難なく操作できました。あまり関係ないですね。 でも、利き目だけは右な気がします。 時々左利きでとても窮屈な思いが募る時があります。 大体は波のように、思いは過ぎ去るのですが やはり何度も思います。 特に物書きの時は思います。文字の構造、文章が手で隠れてしまう、文章に蛍光ペン塗る時は文末から…。 幸い、この時代で左利きだからって咎められることはありませんが、気持ち悪いね!って友達に言われて傷ついたことはあります。 悪気が無いのは分かりますが、やっぱりみんなと”同じ”だったらもっと違う生活が送れたのかな…って小さい事ながら思う時があります。 そこで、せめて文字を書くのだけでも右手は今からでも出来ないでしょうか? スピードも、文字を書く安定感も、何もかも右手は全然劣っています。 それとも諦めてこのまま左手で頑張った方がいいでしょうか? 悲観的にとらえ過ぎに思われるかもしれませんが、この間右手で試しに文字を書いてみたところ、 文章が手で隠れずに読める事に思わず感激し、同時に少し切なくなってしまい このような質問をさせていただきました。 便利の求めすぎでしょうか。別に左利きが嫌いなのではありませんが、私は右利きの人が素直に羨ましいです。 どうぞ ご回答よろしくお願いします。

  • 「指揮者によって楽譜の解釈が異なる」と聞きますが…

    よく、クラシック好きの人がたくさんのレコード、CDを収集し、聴き比べている事に対して我々素人が 「一枚あれば充分なのに、なぜ同じ楽曲のレコード、CDをたくさん集めるの?」 と聞くと、マニアからは 「指揮者によって楽譜の解釈が違うから。  指揮者によって同じ曲でも全然違って聞こえるから」 という答えが返ってきます。 指揮者によってそんなに演奏が変わってくるものなのでしょうか? 学校の音楽の時間には五線譜に書かれた通りに演奏し、歌うことを習得します。 楽譜に4拍子と書いてあるのに 「先生、僕の感性だとここは3拍子でワルツっぽく演奏した方がごの楽曲が良くなると思うんですよね」 などと利いた風なことを言ったら良い成績はもらえないでしょう。 疑問に思うのですが、楽譜上に書かれた音符、記号、情報のどれが 「指揮者によって好きに解釈してかまわない部分」 でしょうか? それらは作曲者側も承知の上で楽譜を書いているのでしょうか? 極端な話、クラシックの作曲家が墓から出てきて現代のコンサートを聴いたとき 「俺、そんな風に演奏しろなんて楽譜、書いてねえぞ!!」 と怒られる可能性はないのでしょうか? それから、クラシック通の方は目をつぶって聞いても、指揮者を判別できるのでしょうか? (そういうクイズ、やってみたいな) 通の方、ご回答お願いします。

    • s_end
    • 回答数6
  • 癒し度の高い女性ボーカリストを教えてください。

    癒し度の高い女性ボーカリストを教えてください。 和洋 新旧 色々聞いてみてた結果、現在の私のトップ3は次のとおりです。 No1 カーペンターズ カレン  あの低音ののびやかな声がたまりません。 No2 NOON            アルバムSmilinの500Milesにしびれました。 No3 夏川りみ と 柴田淳   甲乙つけがたく。   音楽を聴きだしたのが最近ですので、日本の曲もそうなんですが 特に洋楽ではさっぱりあたりがつかず困っています。 新旧、和洋、ジャンルを問いません。 みなさんのおすすめの癒しボーカリストを教えていただきたく よろしくお願いします。                

  • 外来語について、工学系の表記

    の方がかっこいいと思いませんか。 【例】コンピューターに対してコンピュータ デジタルに対してディジタル リテラシーに対してリテラシ トポロジーに対してトポロジ

    • noname#157574
    • 回答数4
  • こんなアニメ探しています!!

    うまく言えないのですが、 話の中にキーポイント?となるような歌が出てくるアニメってありますか?? その歌が主人公の記憶につながっていたり、重要な事件に関わっていたり…。 具体例を出すと、 マクロスF(アイモ)、デッドマン・ワンダーランド(子守唄)、エルフェンリート(LILIUM) などです。 もし上記のようなアニメがなければ、主人公とヒロイン(敵とかライバルでもいいです)には共通の過去があるが、主人公がそのことを忘れている、みたいなアニメも教えていただけると嬉しいです。 この場合は漫画でもいいです。 説明が下手ですみませんが、よろしくお願いいたします。

    • noname#190715
    • 回答数6
  • 身長160、体重39ってどんな体型ですか?

    やっぱり男性はそのくらいの痩せ型の女性が好きですよね? あと、男性の言うぽっちゃりは痩せてて胸だけは大きい人ですよね?

  • カデンツァには拍子がない?

    協奏曲中にあるカデンツァについて質問です。 Wikipediaには「拍子が一般の楽曲よりも自由で、拍子がなかったり、あっても安定しないのが普通である」とありますが、拍子がないというのはどういうことですか? また、クラシックのカデンツァだけでなく、ポップスのソロでも拍子がなかったりするのですか?

  • 掃除のときにお勧めの音楽

    掃除に追われています… 楽しく掃除が出来るように音楽をかけながらやっていますが、おすすめの音楽があれば教えてください。 (普段は洋楽やオペラやクラシックなどが多いです。)

  • 茶道の家元への上納金は必須ですか?

    茶道をやっています。 お免状と看板を頂くために費用を支払いました。 そのお代は、料金表が教室に貼ってあったのでその金額を用意し、先生に渡しました。 先日、免状と看板が出来たと連絡がありました。 ところが、免状と看板を受け取る際に家元にお祝いという名目で祝儀袋にお金を用意して くださいと言われ、驚いています。 免状と看板費用は提示された金額を払ったのに、なぜに更にお金を支払うのですか? その上納金をを支払わないと免状と看板は頂けないのでしょうか? 私は、上納金が必須ならば、料金表に明記すべきだと思います。 不明瞭なお金の受け渡しは、怪しい宗教のツボや怖い団体への上納金みたいで すっきりしないのですが。

  • accuphase アナログ入力ボードの購入

    半年ほど前にE-350を買ったものの やはりLPレコードを聴きたくなる時もあるので フォノイコを追加しようかと思っているのですが、 AD-9、AD-10、AD-20と 値段にも開きがあります。 音質がどれほど違うのか、 どなたか教えてくださいませんか。 スピーカーも買い替えたばかりで(spendor sp2/3R) 財政的にもピンチだし、 できればAD-9(中古)で済ましたいと思っています。 よろしくお願いします。 ちなみに音楽のジャンルはクラシック、 オーディオとは、30年近くの長い付き合いですが、 どちらかと言えば不即不離の間柄。 アンプの購入はこれで3台目にすぎないので 余り音の違いはわかりません。 でも、さすがに、らじる★らじる程度の音質では アキュを通して聴いてもオーディオとしては不可。 この程度の耳の持ち主ですのでよろしく。

  • スパイク受けを変えると音質は変わる?

    B&W805dの購入を考えています。 スタンドはサウンドアンカーです。 このスタンドは足がスパイクなんですが、スパイク受けが付いてないです。 以前買った一個1000円くらいのスパイク受けがあるのでそれを使おうと思ってるのですが ベテランの高級オーディオショップ店員に聞いた話だとスパイク受けでかなり音が変わるので 色々試した方がいい、と言ってたんですが本当なのでしょうか? 必要数である6個で7万円くらいのやつを「これはイイですよ~」て言ってるけど儲けしか考えてないのかと思ってしまいます。 本当に音が変わるのか、また、変わるのなら大幅に変わるのかそれとも微妙な変化なのか教えてください。

    • kono819
    • 回答数2
  • クラシック 曲を探しています。

    こんにちは。 最近クラシックに興味を持ちはじめた者です。 先日、高嶋ちさ子さんのクラシック世界紀行を聴き、出だしの旋律にすっかりはまってしまいました。 調べましたら、ヴィラ・ロボスのショーロス第1番だそうです。 他にこの曲のアレンジされたものや、雰囲気の似ているオススメの曲がありましたら教えて下さい。

  • 20代でやっておけばと後悔したこと教えて下さい

    20代半ばの女性です。 私は趣味がありません。休日はどう過ごしていいかわかりません。 興味があるものは パン教室 料理教室 編み物 資格の勉強 読書 ランやヨガ、ゴルフなどのスポーツ 何かしらのオフ会へ参加してみたい などです。 まぁ実際動き出してみたりまだなものもありますが。。 20代のうちにやっておけばよかったーと後悔しているものは何ですか? 理由も出来たら教えて頂きたいです。 私はこのまま無趣味で友達も減っていく中で生活していくのかなぁと、寂しくなるときがあります(>_<) よければ教えて下さいm(_ _)m

  • 10万以内の電子ピアノオススメ機種を教えてください

    4歳になろうとする娘が、ピアノをやりたいと言い出し、電子ピアノを買うことにしました。まったくどんなものを買ってよいか分からず悩んでいます。本物のピアノは、調律などのメンテナンス費用もかかるため、はじめの5年10年は電子ピアノをと考えています。 近所のケーズ電気のオープンセールで、ヤマハの新しいTDP161Jが73000円でと言われて、こちらに決めようかと思っていたのですが、価格ドットコムなどの人気を見るとコルグ社のものが評判がいいようで。ほかの、カワイやカシオもどのメーカーでもいいのでオススメ機種を教えてください。田舎なので、電気屋さんには、カシオが3台とヤマハのTDP161Jしか置いてなく、楽器メーカーにも問い合わせたのですが、現物は置いていなくて、実際に見て確かめることはできません。でも見ても私達は、比較できる能力がないのでいいのかもしれません。 実際のピアノに近いタッチ、音色はどうでしょう?また使いやすさなど、これのここがいい、などあれば教えていただき、総合的に見て、これがいいのではないか?などあればお願いします。

  • いろんなクラシックを聴きたい!!

    ほぼ全部のクラシックが聴きたいです。 ピアノ曲を中心に聴いてみたいです。 どこのサイトなら、たくさんのクラシック曲が聴けますか?

  • コンポ

    コンポを買おうかなと思っているのですが、何かおすすめはありますか?