検索結果

買取

全10000件中5861~5880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • microSDについて

    microSDについて質問させていただきます。 不用なmicroSDを売ろうと思うのですが(買取り価格問わず)、以前あまり人に知られたくない画像をいれていたため、それを買った方に知られるか不安です。もちろん画像は消去し、初期化もしようとは思っているのですが、データって消去しても、初期化しても復元はできるものなのでしょうか? また、売ろうと思っているmicroSDはスマホで画像をDLしていたため、microSDからスマホの情報が知られるかも不安です。 やはり自分で処分するか、持っておくのが賢明なのでしょうか。 無知でお恥ずかしいのですが、詳しい方ご回答よろしくお願いいたします。

    • noname#203485
    • 回答数2
  • マンションの管理人

    解任は難しいとしても、交代は可能ではないでしょうか。(さらに変な人が来る可能性もありますが) 先日も、当サイトで質問いたしましたが、最上階のため、位置が悪かったのか貯水タンクの音が 一晩中します。数ケ月、我慢しましたが、管理人に話すと 「引っ越せば」 と言われました。 ちなみに買取です。 これは暴言と私は受け止め、管理組合に申し出て謝罪はありました。(上司からです) また、本日、貯水タンクに入って調査することも、管理会社から伺いました。 普通、管理人から事前に連絡がありませんか。 過去、解任または、交代を行った方、ご意見お聞かせください。

    • noname#202415
    • 回答数6
  • 接客について

    私は凄く人見知りで、人付き合いが苦手なのですが、 こういう性格な人はやっぱり接客業は向いていないでしょうか? 家族や知り合いに、よく声が小さいとか笑顔が少ないとか言われる事もあります…。 求人誌に私がたまに行くお店が載っていたのですが、 そこのお店は店員さんの感じが凄く良くて、 私もそのお店で働く事により、内面的に成長出来たらと思い応募したいのですが、 上記の性格の為、応募するのを凄く迷っています。 やっぱり、応募するのは止めておいた方がいいのでしょうか…? 因みに、中古品の買い取り・販売のお店です。

    • nukoko
    • 回答数7
  • 18禁ゲームなどのオマケの売れるところ

    こんにちは、失礼します。 たまった18禁ゲームのおまけを売りにいきたいと考えています。 ポスターやオルゴールやテレホンカードなどです。 兄のものなのですが、兄はソフマップで売ったと言っていました。 ですが私は専門店ならもっと高く売れるんじゃないかなあと考え、 そのような専門店で私が知っているところは「とらのあな」だったのですが、 調べた所同人誌や同人ゲームしか取り扱っていないとのことでした。 どういったところでなら買い取っていただけるのか、 ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 ネット販売やオークションは出来ないので、店舗買取のお店でお願いします。

  • 父の死後所有していた車の名義変更

    父が亡くなり経営していた会社の負債が多く連帯保証人になっていたため家族は相続放棄をする予定です。 車は会社所有で会社で支払いをしましたが、実際の車検証には父の名前になっています。 会社所有であれば車の買取で名義変更が可能だったようですが 車検証の名義が父であったため 名義変更してから相続放棄は無理なのでしょうか 弁護士は所有者そのままでしばらく使用するしか方法がないとおっしゃってました。 家も全てなくなるため車だけでも残しておきたいと思うので何か方法があれば教えて下さい。 お願いします。

    • rizmimi
    • 回答数3
  • 引越しキャンセル時の使用済み段ボールについて

    ア○さんと契約して段ボールを受け取り、既に10個ほど使用したのですがキャンセルを考えています。 キャンセルはこちらの都合なので使用した段ボール買取り&未使用段ボールの返送料負担はもちろんするつもりなのですがどのくらいの金額を考えておけば良いのでしょうか。 実際にキャンセルして段ボール代金を払ったことのある方がいらっしゃれば参考にさせてください。 ア○さんをキャンセルして別の引越し会社に頼みたいのですが、あまり段ボール代で法外な値段をふっかけられるのならキャンセルせずそのまま我慢して引越しを進めた方が良いのかと迷っています。

    • papyu
    • 回答数3
  • 乗り換えた場合、ナンバーの継続って出来ますか?

    使い勝手の悪い現在持っている車を売却し、新たに中古車を 購入しようと考えています。 その際、できれば現在の車のナンバーを新しく購入する車に 継続して使いたいのですが、そのようなことは出来ますか? よく、さいきん出たはずの新車なのに2桁(50とか)の 旧そうなナンバーを見かけるので、何か継続させる方法は あるのかな~と思うのですが、中古車買取査定に着た担当の 方には「できません」と言われてしまいました。。 どなたかお詳しい方、本当に出来ないのか、出来るとすれば その方法を教えてください。よろしくお願いします。

    • popmama
    • 回答数3
  • 車両保険もらって軽自動車をかっても・・・

    無知ですみません。 H17年式のステップワゴンに乗っていますが先日に自ら物損事故を起こしてしまい(フロントエンジン周りがグッシャリ)ました。  保険屋から修理見積もりは140万との連絡があったのですが修理せずにこの140万をいただいて軽自動車(100万位)に乗り換えようと思っていますが可能なのでしょうか?  またこのステップワゴンを事故車買取業者に買ってもらうことも考えています(金額は数万だと思うが・・・。)が可能なのでしょうか? つまり修理を拒否して保険金(140万)をもらいさらに業者に売る ことは可能かどうかです。 ちなみに車両保険200万、免責0です。 皆さんの返答お待ちしています。

  • 貿易用語

    今大学で貿易の授業をとっています。なのですがなかなかわからない単語がでてきて困っています。たすけてください! テキストの中で、輸出者は商業送り状、容積重量証明書と一緒に「Specifications」を作成するとあるのですが、この「Specifications」はずばり何ですか??? あとですね、荷為替手形を買取銀行と取引銀行の間でやりとりした後に、輸出者が「Advice of Shipment」を書類のコピーを同封して輸入者に送るとあったのですが、「Advice of Shipment」っていうのは「船積通知書」と訳していいのですか?? プレゼンがせまっているのでみなさんの回答心よりお待ちしております。よろしくお願いします。

  • バッグを取り替えたいのです

    先週、あるブランドショップのバッグを購入しました。 思い切って高価な物を買ってしまったのですが、今は他のにすれば良かったと後悔しています。まだ未使用なのですが、他の商品と取り替えてもらえればと思っています。ブランドのお店にはあまり行く事がないので腰が引けてしまいます。更年期のせいか、落ち込んでいたので何か思い切った事をと変な考えをもってしまったのが間違いだと反省しています。もし、取り替えて貰えないなら、買取専門店に持って行こうと考えています。 どうかよろしくお願いします。

  • 阪神ファンはもっと村上Fに怒るべきでは?

    「村上タイガースなんてありうるはずもない」と言っていたのが、 それとは裏腹に経営権獲得しようとしているファンドに対して ファン・選手・経営陣一体となって怒るべきなのではないでしょうか? 法的に問題ないなどいろいろな見方もあるでしょうが、私には 球団等を利用して単に買取価格を引き上げようとしているように しか見えません。提案が受け入れても村上Fに即売却されてしまった 企業は今まで数知れません。市場荒らし、乱用的買収者ともとれる 彼の行動について、特に関西の人がどうお考えか知りたいです。 虎よ、怒りの雄叫びをあげよ、ガオ~(笑)

  • 偽物を販売すると・・・

    ブランド物の販売店のプロのスタッフでも、 買取のときに偽物を見抜けないで間違って買い取ることもあるのですか? でも仮に間違って買い取ってしまった物を、 普通にそのお店で販売したらどうなるのですか? 後でばれたときに営業停止処分とかになるのですか? 逮捕も? でも偽物だと気づかなかったと言い張り、 故意ではないと言いはれますよね? (いくらプロと言えど神様ではないんだから) これに限らず、 インターネット販売も同様ではないですか? (ばれたときに気づかなかった言い張れますよね? もちろん返金には応じなければなりませんが)

    • rin123
    • 回答数3
  • 物納について

    人に貸している土地、三件を相続したが現金ではどうしても払えない。そこで借地人に買い取りを持ちかけたが三件とも拒否された。不動産屋さんに話を持ち込むと、足元を見られてとんでもない額を提示された。物納を申請したいが、本で読むと「借地人との契約内容が不明確であったり、地代が地代水準以下であれば安すぎるという理由で物納が認められないことがある」と書いてあってまさしくそのとうりの条件だ。 そんな場合どうしたらいいんでしょうか?やっぱり物納は無理なんでしょうか、そして借金してでも相続税を払うことになるんでしょうか?

    • noname#62952
    • 回答数1
  • 交換取引

    取引について聞きたいのですが 買い取りの場合買い取側が商品代金+送料払い譲渡側が品物を出す 交換の場合お互い欲しい物を交換するので送料は相互負担 と思っていたのですが違うのでしょうか? いままで送料差額が仮にでても相手に請求とかありませんでしたし立場が逆でも請求されることはありませんでした。(親切な方と取引できたというのもあると思いますが)あったとしても差額負担と思っていました。 が今回取引した際商品発送後に高いから負担してくれと言われてしまいました。事前にならまだわかるのですが高かったからってどういう事なんでしょうか…私も元々予定していた同日発送日を相手が出せないからと言われ変更になったことで発送方法が変わってしまい高くなってしまったのですがそれを自分の都合でそうなったのでしょうと言われてしまいました。 とりあえず差額ならまだ納得できたのですが半額を提示され、私の送料は自分の都合で高くなったのだからそれも自分で負担でと言われ私の方の負担が大きくなってしまいました。 わたしにも悪い点がありまして取引を持ちかけた際送料負担するといってありそれで言ってきたようなのです。その際私は差額のつもりだったのですが相手は相手の指定額だと思ったようで… 私は相手が商品発送しても送料について全く触れられなかったので結局相互負担になったものだと思ったのですがその後突然自分の分負担してくれと来まして… もうどうしたらいいかわかりません…相手の愚痴も見せられ私は我慢するしかなくもう少しよく話しましょうといったら元々最初は断ったけど了承したのだから私のが上だと言われてしまいました…お互い欲しい物を交換するとはいえ自分の品物のが探している人がいる価値がある・自分が上だというのもあり差額ではなく半額をのようです…。 買取ならそういう提案あっても買い取る訳ですので納得できるのですが元々私が1度で諦められずもう一度お願いしたとはいえ自分で了承して下さり交換となったのに提案が買取並みになってきまして… 最終的にさらされそうで怖いですどうしたらいいでしょうか…というか晒してはいないけど晒す気はあるようです…

  • ビットキャッシュを購入しましたが、不正入手のもので使えなくなりました。

    ビットキャッシュを購入しましたが、不正に入手されたもので手に入れてから使えなくなりました。 ペイモというサイト http://peimo.com/webmoney/ でビットキャッシュを購入しましたが、そのビットキャッシュが不正に入手されたもので手に入れてから使えなくなりました。 架空の住所をいくつも使い、資料請求を行ってポイントを獲得したものだったようです。 そうして手にしたポイントをペイモが買い取り、それを私が購入したわけですが・・・。 ペイモに返金をお願いしましたが、ビットキャッシュは古物にあたらないということで返金にも応じてもらえず、買い取り希望者と連絡が取れたか聞いても、連絡が取れないとしか答えてくれず、もう1ヶ月が過ぎてしまいました。 買取の際、電話番号などの情報は一切必要としないらしく(この事件があってからは違うようですが)せめてこちら側から買い取り希望者と連絡を取り合いたいからと、氏名とメールアドレスを教えてくれと求めても、個人情報保護という独自の判断のため、一切教えてくれません。 不正にポイントを獲得した者と買い取り希望をしたものが同様の人物か判断できないため、なども理由にしてますが、これはむちゃくちゃではないでしょうか。 こんなことが許されてしまうのなら、不正に入手したポイントでも売ったもの勝ちになってしまいますし、相手側と連絡が取れないのも、買取の際にきちんと個人情報を求めなかったペイモ側の責任が大きいと思います。 また、ビットキャッシュの買取ページに「古物営業法を取っているサイトだから安心」的な一文を載せておいて、いざトラブルが起こったときにビットキャッシュは古物にあたらないと言い張るのもおかしいと思います。 私が情報提供や協力を求めても、自分にはまったく非がないような対応しかしていただけませんし、「不正を見抜けずポイント発行したビットキャッシュ側に問題があるため、私とビットキャッシュ側で話し合いをしてくれ」的な発言、対応しかしていただけません。 これから私はどうするべきでしょうか。こういったケースの場合、ペイモ側に何の責任もないのですか? また、詐欺の可能性が高くても法律的に個人情報は保護すべきものなのでしょうか。 買い取り希望者とも連絡がつかず、ペイモからもこのような対応をさせられてしまうとなると、私が残された道は泣き寝入りくらいしかありません。 アドバイスお願いいたします。

  • 中古のイメージが強い店で購入した新品の商品説明

    この地方、ウチの県では知らない人は、まずいないお店があります。物心付いた頃から知ってました。 そのお店は中古を中心に販売をしていて、買取りセンターなどがあり買取りに力を入れている事も知られています。中古販売のイメージが強いです。(ここまでで、この地方の人だったらどのお店かわかっちゃいますね) 確かに中古が多いですが新品販売もしていて、HPにも新品と中古を販売していますと書かれてます。 そのお店で購入した新品未使用商品を出品予定ですが、保証書に貼る日付入りショップシールは当然そのお店の店名が書かれているので、この地方の方が落札だとそのシールを見た落札者様は●●で購入商品って本当に新品か?って思われるではないかと。。。 新品未使用表示商品には、2種類あって保証書に印無しと他店印有りの商品があります。 新品未使用表示商品は全て卸し中間業者から仕入れた物で、個人から買取りした商品ではないそうです。 他店印有り商品は、印は押されたけど、なんらかの理由で個人には渡らなかった商品が卸し中間業者からそのお店に流れてくるようです。例えばですが景品で余った商品ですとかって言ってました。他店印有り商品は保証期間がはじまってる為少し安かったです。印無し商品はそのお店の保証書用の日付入りショップシールがもらえます。 他店印有り商品と印無し商品を出品予定ですが、他店印有り商品そのままどこで購入などを書かないで新品未使用で出品しても問題ないと思いますが。 このお店でのこの部類の商品に関しては、ほとんどが新品販売でヤフオクにもストア登録しているのですが評価で販売歴を見ましたがその部類の商品は中古もありましたが、ほとんどが新品未使用販売でした。 商品説明には、どう書けばいいでしょうか?何も書かないで新品未使用と書けばいいのでしょうか?それとも●●(店名)で購入した新品未使用●●●(商品名)です。と書いた方がいいでしょうか? ちなみにそのお店はイロイロな商品を販売してるのですが、ここ数年で別都市に進出したみたいで、別都市ではブランド品販売中心のようで、(別都市では知ってる方はほとんどいないと思いますが)そのお店を知ってる別都市の方は皆さんブランド販売店だと勘違いしてるようです。ちなみに私の出品予定商品はブランド品ではありません。

  • 詐欺で友人が逮捕されました。執行猶予付き判決はでるでしょうか?

    友人は車屋さん(買取専門店)の店長をしており、ノルマを達成する為に、架空利益を計上したり、架空の買取をして、架空の売買をし、その穴埋めの為、またさらに架空の売買をし、雪だるま方式で膨れ上がり、会社に対し詐欺被害をだしてしまったとの事です。 被害額は5000万ぐらいで(立件されていないものも含む)、実質的な被害額は1500万ぐらいですが、実質被害額が警察で確定できず、起訴事実以外の件も含めて、おおまかに計算すると1500万ぐらいになりました。 被害者とは求刑の前日、和解が成立しております。 民事裁判も平行して行われていて、最初は5000万の損害賠償請求だったのですが、被害者より和解提案があり1000万の提示を受け、それを呑んだ形になります。 条件は200万一括で支払い、残りは分割で本人が責任をもって支払うそうです(親の土地を担保にいれるのが条件) 着服は本人は最初していないと思っていましたが、捜査の結果、立件されていないものを含め、架空計上されたものに穴埋めしたものを差し引いても、1500万ぐらい残ってしまい、実質その金額が私利私欲で浪費していなくても不明金となっており、その部分も含め、全部に於いて和解が成立しております。 たぶん、被害弁済という点では、見なされてると思うのですが・・・。 起訴状によると、詐欺被害件数は10件(10台分)で被害総額が2500万ぐらいです。 勤務先の会社に対しての架空買取契約書に関しての詐欺行為になります。起訴状にある詐取したお金(2500万)は、架空売上計上された代金にほぼ全額穴埋めされております。 他については立件されておりません。 検察の求刑は4年でした。 求刑論告では、検察から被害弁済をしていない為との言葉もありましたが(検察は和解したのをわかっていなかった為)、求刑当日に弁護士が和解書を証拠品としてあげておりますので、その点は考慮されると思うのですが・・・。 情状証人尋問では、今働いている(この事件は5年前のことなので)社長さんが行い、責任をもって監督し今後も働いてもうらうとの話をしておりました。 逮捕、勾留から犯行を素直に認めており、公判廷においても公訴事実を認め、証拠についてもすべて同意しております。 自分の過ちを深く反省しており、返済が終わるまでは実家にいるという事です。 前科、前歴もなく初犯です。 この場合、執行猶予で出てこれる可能性は・・・と言うよりどのような判決が予想されるでしょうか?

    • yuupanh
    • 回答数2
  • 無断登記移転後の不法占有

    母親が実兄から土地を譲り受け、その土地の地上には運送会社が事業所を建て日々運営しており、地代金を一ヶ月10万受領しておりました。…(6年間)…口伝えの相続で契約書なし。…母親の実兄はその土地以外にも隣接してある土地と運送会社の事業所も所有人になっており、…地続きの同一物件。…その土地と建物を実兄の長女へ相続し贈与しました。 贈与されました、実兄の妹、長女は実兄が受領していました地代金を分割にて受け取ることとなっています。… そんなある日、実兄の長女が所有する土地・建物を賃借人の運送会社へ売却してしまいました。…(片方の実兄の妹の承認を得ず)…すると買取側の運送会社が登記移転後、私の自宅へ訪れ、「来月から地代金10万の所半額の5万にする。あの辺りの地代で10万は高すぎる!!」っと述べ一方的に地代額を下げ、こちらの合意もないまま、5万を振り込んできました。 その土地の内容は、母の実兄の名義で所有していた土地・建物を分割にて、実兄の妹・長女で相続贈与し、実兄が受領していた地代金を分割にて実兄の妹、長女で受領…ですが、長女所有の土地・建物を売却したため運送会社が新たに新規地代金を主張してきました。…実兄の妹(私の母)の地上には運送会社所有の建物が実兄の長女から買取、登記移転して建っていますが、この場合は、“不法占有になりますのでしょうか?”…また地代金も建物の地代金として請求することは可能でしょうか??

  • 自動販売機の処分について

    うちの店の前に20年ほど前に設置したジュースの自動販売機があります。 買取だったのか、リース契約だったのか記憶があいまいなのですが…6,7年くらい機械の支払いを続け15年近く前にその支払いも終了し所有権もこちらに移ったはずです。ただ、契約書が手元になく明確ではありません。 でも、毎年リース契約の更新という事もありませんでした。 月一回ほどジュースの補充には来ていました。補充といってもそのジュースは全て買取です。 機械も古くなり、動かなくなったり、お金が詰まったりと故障も多く、売り上げも何千円程度で電気代の方が高くつく感じですのでこの度、処分をしようと販売会社に今後、ジュースの補充はいらないと断りの連絡を入れました。 すると、後日電話があり、処分費用に77000円支払ってくれと言われました。 普通に産廃業者に頼むとだいたい3万くらいです。 こちらで処分するからと断ったら、当社のオリジナル商品なので勝手に処分されては困る。精密機械なのでと、その旨は契約書に明記してあると言われました。 機械の所有権が私であるのならば処分は私の権限で好きなところに頼めると思うのですが、契約書にそう書いてあったらそれは違法になりますか? また、販売会社の所有物であるのならば撤去費用は販売会社が持つのではないでしょか? それとも、撤去に関しては販売者に私がその費用を負担するとか書いてあったりしたら絶対に販売会社にお願いしなければいけないのでしょうか?  

  • 私は会社員ですが、事業性資金の借り入れを検討してますどなたかご教授くだ

    私は会社員ですが、事業性資金の借り入れを検討してますどなたかご教授ください。 私は会社員でありながら中古機械(建機、農機具など)の買取、販売店の経営をしております。 個人事業です。普段私は会社務めですので、友人に専属で働いてもらってます。 事業の届出の代表は友人の名前です。私は資金の出資、いろんな企画提案などをしており 言い方は悪いですが、私の指示通り働いていただいてます。 去年の4月ごろ立ち上げて、去年は経費を引いたらプラスマイナスゼロでしたが 今年は今現在、売り上げが1300万ほどで全ての経費を引いて利益は500万ほどはあります(現時点で友人に給料を400万ほどはらい、私には100万ほど入ってきている) 特に建設機械は非常に高く、資金が足りずに買取できなかったことが多々あります。 ですのでまとまった資金を借り入れしたいと考えております。 このような経営状態で国民生活金融公庫から私名義で資金を借りれるでしょうか? 私は一応、一般的に大手と呼ばれる企業で大卒から4年働いております。年は27歳です。 昨年の年収は税込み年収430万です。今現在、自己資金は350万くらいあります。 現在、車のローンが170万残ってます。他からの借り入れは一切ありません。 借り入れ希望は1200万です 今年の営業利益の証拠は領収書(仕入れ額、販売額記載)しかありません。法人も多数取引あります。 上記のような状況で私名義の借り入れは難しいでしょうか? 私自身、個人事業主ではないので会社員が事業資金を借りるのは不可能でしょうか? 長文、乱文ですみませんが、どなたかご教授ください。お願いいたします。