検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 別居婚での妊活
結婚3年目。29歳、子供が欲しいです。 今夫の仕事の都合で、高速で3時間半ほどの距離で別居婚しています。 来年の4月から、また一緒に住めるようになりそうです。 配属先は3月に確定するのでそこで来年からどうなるかわかります。(公務員です) 早く子供が欲しいというのはお互い同じ気持ちだったので、今年の3月から妊活をはじめ、自己流のタイミングで進めてきました。 ところが中々上手くいかず婦人科を受診。 私は生理周期が長く、排卵障害気味なので排卵誘発剤を服用しつつタイミング指導を3周期ほど続けました。 薬の効きが弱く、排卵自体が不規則で、お医者さんからは子供が欲しいのなら不妊専門の病院で診てもらったほうがいいと言われました。 私としては早く子供が欲しい、持病(てんかん)があるため少しでも若いうちに出産を終えたい、勤務先の体制、人間関係的に今がベスト、という理由から別居中の今からでも治療を受けたいと考えています。 もちろんタイミング等の関係で難しいことはあるかもしれないけど、専門の病院での精密検査や体質改善のための投薬、タイミング指導、場合によってはステップアップと出来ることだけでもいいから動いていたいという気持ちです。 夫は早く子供が欲しいのは同意だけど、治療を受けると私の身体的な負担がかかるから同居できるようになってから本格的な治療を始めたほうがいいんじゃないかという意見でした。 協力が必要なタイミングがあれば、全面的に協力するけれども平日で物理的に無理な場合はある、精神的に側にいて支えてあげられないというのが今治療すべきではない理由だそうです。 来年から一緒に住めるという確約があるのなら別ですが、配属の関係で別居婚が続く場合もあるので、夫の意見も理解はできるのですが、29歳の今の一回一回のチャンスを少しでも無駄にしたくないと思ってしまいます。 第三者的には私たちの状況だと、治療に関してどうするのがベストだと思いますか? ご意見いただきたいです。 ※私が仕事を辞めて夫と一緒に住むという選択肢もありますが、ゆくゆくの治療費、子供が出来た場合の生活費等々のことを考えると共働きじゃないと厳しいというのが現状です。
- 慰謝料請求できますか?
困っています。教えていただけないでしょうか? 口喧嘩や親族不仲などを理由に妻が義母の家に子供を連れて引越ししてしまいました。 私は同意しておらず、引越し業者を制止させようとしましたが振り切られました。 親族不仲のため私や私の両親が、義母に話し合いを求めるも拒否され話あいになりません。 妻の意志が固いので離婚もやむを得ないと思いますが、この場合、「妻の同居と扶助義務放棄」と「義母が離婚のために別居の協力をした」という点で2名に対し慰謝料を請求できますでしょうか。 どの程度の慰謝料となりますでしょうか? 結婚10年で10歳以下の子供が2名おり、引き離された感じです。 崖っぷちにたたされた状態です。どうか助けていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 海外旅行の保険と添乗員の対応について
来月海外旅行に行く予定ですが その時の海外旅行の保険について相談します 旅行会社からは21日の旅行で19000、安いもので15000円の物が一番安そうです カードも2枚持っており、海外旅行の保険が付帯されています JCBEIT、楽天カードです 実際に、現地で何かあった時に自分ではなかなか難しい対応になると思いますので 旅行者が進める保険に入った方がよいかと思っています 昨年、ツアーで行ったときに旅行者が骨折をしましたが添乗員の対応がとてもよかったのです (トラピックス です) 今回は、クラブツーリズムです。 旅行者の保険に入っておけば何かの時には対応していただけるのではないかと・・・・ そうでなかった場合には、協力がもらえないのかな?と思っています 実際にはどうなんでしょうか? 旅行者の勧める保険に入っている場合と、そうでない場合は添乗員の対応に違いがあるものなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noname#196979
- 回答数9
- これって法律にひっかからないの?
漠然としたタイトルでごめんなさい。 私の夫はトラックの販売、整備をする会社に勤めていますが、ここ最近は不況の影響か、業務以外の活動を押し付けられて困っています。 年に一回程度のスーツ販売(安くても6万円位)、年に何度かある取引先企業からの商品購入(3千円位)など、今までも夫の仕事内容とは関係ない出費や活動を業務命令でさせられて来ました。 でも、去年の暮れからはさらにひどくなり、毎月2万円程度の商品の購入を迫られています。 食品(うどん・ラーメン・カレーだけ)、花火、電化製品くらいしか商品を取り扱っていない(しかも高い)ので、毎月買うものなどありませんし、営業を担当しているわけでもないので売り歩くこともできません。 毎月2万も出費できるはずもなく、今年か来年にはランクがあがりそうなのでさらに出費(ノルマ毎月10万円)が増えて、もはや生活してはいけなくなります。 ボーナスの査定はこの協力次第に左右されていましたし、「協力できなければやめてもらって構わない」と言われていたのですが、今月からは商品の購入申し込みをしないと勝手に夫の名前で購入されることになりました。 どう考えても腑に落ちないので相談させていただきました。 さすがにやりすぎなので、もし何かの法律にひっかかるようであればお教えくださいませんでしょうか。 また、その場合、匿名で告発(?)等できないものでしょうか。 このままでは仕事を辞めなければなりません。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#1592
- 回答数3
- 救助放棄を海外へ呼び掛け~罪は後から付いてくる?
『不審者扱い』されるのが怖くて、 泣いている子供を救えなかった事例が 日本でTwitterを通して騒がれました。 110番した男性は、警察からの保護要請も拒否したようです。 この男性は今後、110番もしたくないそうです。 困っている子供や女性に声をかけられない 世の中になったみたいです。 警察官やっている人から直接聞いた話ですが、 『私は制服を脱いだら道も男性にしか聞かない』 とおっしゃっていました。 『不審者扱い』が怖くて人助けが出来なかった結果が、 一度大問題に発展すればいいと私は内心思っています。 もしも、海外のサイトで、 『日本で人助けの際には不審者扱い・冤罪に注意!』 と、暗に救助放棄を呼び掛けた場合、 どうなるでしょうか? もちろん、一人で世界中に呼び掛けるのは無理なので、 多くの協力者は必要になると思います。 ネットを利用して日本人が日本国内から呼び掛けて、 日本の国益を損ねるような重大事態に至った場合、 呼び掛けを行った者が逮捕される可能性はあるでしょうか? 日本国の現行刑法に処罰規定はありませんが、 こういう場合『罪は後から付いてくる』でしょうか?
- 福祉職で仕事していますが・・・
現在、福祉施設で働いているのですが、上司は仕事が忙しく、色々な業務に追われている事で施設を空けているのですが、その分、コミュニケーションが全く取れないことに非常に悩んでいます。 その上で、仕事上での困難があった場合に全く相談できずにいます。 会議はするのですが、基本的に時間もあまり割いていられないので、上司の報告だけで終わりで私たちの相談や意見というものが全くいえません。その分、他の時間に相談しようとも施設にいないのです・・・そのためか職員もみなバラバラで、個々に抱えていることを話す事も出来ずにとても辛いです。 上司の愚痴みたいになってしまって申し訳ないです。私は福祉職でコミュニケーションや、会議といったものはすごく重要で、特に協力や連帯があってこそこの仕事はできるのだと思っております。それが利用されてる方にとって必要なものだと感じています。 確かに、上司のしている仕事は大変なものだと感じております。 しかし、だから尚更上司もしている仕事の負担を私たちに振って、上司の負担を軽くし、少しでもみんなで協力するという形を取ったりして私たちが協力できる事は協力したいのです。そして、私たちのフィードバックもしてもらって、みんなで協力して連携をとりながら、利用者をサポートしていきたいと思っています。 ・・何度それを伝えても、全く上司は聞き入ってくれません。 何度言っても1日後には元に戻ります・・・「今度はこういう事業を展開する」「今度はこんな活動をする」という報告だけです。このままでは、利用されている方に非常に申し訳ない気持ちで一杯になっています。 ネット上にこんな書き込みをして申し訳ないのですが、何処にも相談する場所が無かったため、ここに相談させていただきました。どうか上記のようなトラブルでどういう対応をすれば良いのか・・ご意見や御感想、いただければと思っております。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- noname#19696
- 回答数2
- 高速鉄道の海外輸出は利益が出ますか?
アメリカやブラジルに対して高速鉄道を輸出する計画があります。 報道によればフロリダの場合予算は総額2170億円(同様な計画でも日本だとこの10倍程度では?)とのことです。 システム全体を輸出するといっても、建設の大部分は地元アメリカ企業が受注すると思います。 残りを日本企業が受注できたとしても、車両、信号、変電等に細分化されるわけですから各企業の配分は微々たるものでほとんど利益は出ないのではと思うのですが? 同様な事例に台湾新幹線がありましたが、各企業は相当な利益を出せたのでしょうか? (注)企業活動は慈善事業ではありません。企業幹部の一部に「利益より国際協力の方が重要」という誤った意識があるのではという老婆心からの質問です。
- ベストアンサー
- 鉄道・駅
- noname#133962
- 回答数1
- Segmentation fault その2
ダイクストラ法を用いて最短経路を表示するプログラムなんですが void daijkstra(int a) { //count[] この関数では定義していません(この外です) int g, b, c, d, e, f; //アクセス出来る点を探索. for(b = 0, c = 0;b != ten;b++){ if(adj[a][b] == INT_MAX || a == b) continue; else{ if(no_loop[b] != ten * hen){ count[c] = b;//アクセス出来た点を入力. c++; no_loop[b] = no_loop[b] + 1; } } } count[c] = -1; for(d = 0;count[d] != -1; d++){ c = count[d]; if(place[c] == INT_MAX){ place[c] = adj[a][c] + place[a]; } else{ g = adj[a][c] + place[a]; if(g < place[c]){ place[c] = g; } } } for(e = 0;count[e] != -1;e++){ f = count[e]; daijkstra(f); } return; } こういった感じに完成しました。 ですがSegmentation fault (core dumped)と表示されどうしても出来ない場合が時々あるんです.(main 関数でネットワークをランダムに生成しています。上記の関数だけでは情報が少ない場合はmainを載せます。) スタックオーバーフロウが起きているのは確実なんですがそれを回避する術を知らないのでどうかご協力をお願いします. ten * hen を1に変更すると2回目にアクセスした場合に2回目の方が短い場合更新できなくなるので1以上にして、ten * henは全ての点に全部の辺が付いていると考えた『これ以上はないはず』といういみがあります
- 締切済み
- C・C++・C#
- noname#45110
- 回答数3
- おへそ全体の痛み
友人がお腹が痛いと言っていて 心配なので質問させていただきます 情報が少ないと思いますが、よろしくおねがいします 友人は15歳です。 ・お腹は冷やしていない ・変な食べ物は食べていない (こころあたりがあるのは、ニキビの薬で6月ごろにもらったのを飲んだ) ・おへその周り全体がズキズキ痛い ・気持ちが悪い ・くしゃみをしたら、痛かった ・押しても痛くない ・お腹を圧迫し急に手を離しても圧迫時より強い痛みが生じない →ただし、横になってる場合 ・動くと痛い ぐだぐだですみません>< 友人はもう寝た、、、ハズですが、私が気になってしまいまして>< ご協力お願いします!
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ryuusei1000
- 回答数1
- 女性専用車両に男性が乗車する時の自己弁護方法
基本的には、女性専用車両には乗りません。しかし、それ以外の車両が非常に混雑していて、女性専用車両が空いている場合には、乗ろうと思います。その場合、鉄道会社従業員や周囲の乗客から、何らかの指摘を受けることが想定されます。その場合の、法的な意味での自己弁護方法を確立しておこうと思っています。 簡単に調べたところ、鉄道会社が任意の協力をお願いしているものらしいということが分かりましたが、確証がもてません。Wikipediaでは、「国土交通省は、「男性のお客様のご理解とご協力の下に成り立っているものであって、強制的に乗車を禁ずる法的根拠もなく、男性のお客様を排除するためのものではありません」としている」としていますが、出典が新聞であるため、説得力が弱いと感じております。少なくとも通達レベルで存在するなら、参考になります。 ■以下の条件に当てはまることを前提として、お教え願いますでしょうか。 ・ 簡単に調べたところ、男性でも乗車できる例として一般的なものは、小児・障害者やその補助者などのようですが、私はいずれにも該当しません。 ・ 合法的に当該車両に乗車し続ける為の自己弁護を考えていますので、「間違えました」等、乗車し続ける根拠となりえない理由は対象外です。 ・ 憲法14条を理由とすることも考えられますが、鉄道会社と私の間の契約と考えた場合に、憲法14条だけを根拠とするのは若干説得力に乏しいと思っています。民法や鉄道関係の業法や個別鉄道会社(東京近郊だとなおよし)の規則等が根拠になるのなら、その方が良いと思います。 ・ できれば、消極的理由(男性を強制的に追い出すことを可能とする法規がない等)よりは、積極的理由(いかなる車両に乗っても良い旨、任意の協力を前提とする旨の文言が規定・公開されている等)の方がありがたいです。 ・ 長大な、或いは複雑な理屈でない方が実用的なのですが、とりあえずその点では条件を設けません。 ・ 考察の結果、自己弁護が非常に難しいという結論もありうると思いますので、乗車することができないとする結論でもかまいません。現に、鉄道営業法34条2号からは、こちらの結論の方が妥当のようにも思えます。Wikiによれば、「日本国憲法第14条第1項で定める、「法の下に平等」に抵触する可能性が非常に高いため、現在各地で実施されている女性専用車両は、法的根拠なしのお願いである。」とありますが、実際に法的根拠がない旨明示した文書を見たことがありません。 ・ その他、皆さんのご回答を受けて修正があるかもしれませんので、その点も考慮願います。 ■回答が不要に増加・錯綜することを予防するため、以下をご回答の前提条件とします。 法的観点以外の回答は、当質問対象外とします。対象外となる例としては、常識的・倫理的・道徳的観点からのご指摘等です。女性専用車両やそれに男性が乗車することに対する一般的なご意見や、法的観点以外のご意見を伺う趣旨ではありませんので、そういう類のご回答も対象外です。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#75810
- 回答数3
- ツアーで航空機が遅延したとき、旅行会社は?
ツアー(募集型企画旅行契約)で遅延による航空機の乗り継ぎができなくなった場合、旅行会社に旅程管理責任は生じますか? 家族旅行でホテルと飛行機のみのツアーになるのですが、初日に上海で乗り継ぎがあります。上海に到着後、約2時間半後にシドニー行きに乗り継ぐことになります。 中国東方航空利用ですが、頻繁に遅延があるようなので乗り継ぎができなかった場合を心配していろいろと調べています。過去に振替便が4日後になったことが中国東方航空ではあったようです。また、格安航空券の場合は、航空会社としては他社便への振替は行っていないようです。 最悪の場合、上海へは到着したものの、シドニーでの滞在が1日しかないような代替便の提示があった場合、旅行会社は旅程管理責任によりどの程度の配慮・協力・努力をしてくれるものでしょうか。 かなり、どの便も一杯の状態のようなので、遅延の上に乗り継ぎ便の飛行機がないという可能性も低くはないような気がするのです。 申込み時に送られてきた書類には、「募集型企画旅行約款」が適用されると記載されており、旅行会社が旅程管理責任を負うとも記載されています。 補足:不注意で質問を「その他趣味」にしてしまいました。管理局に連絡するか、24時間後にそちらを削除したいと思います。今後は特に気をつけたいと思います。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- kokobi
- 回答数1
- 民事訴訟 文書提出命令について
会社役員をしています。昔の取引先企業内でトラブルがあり損害賠償請求訴訟が提起されるかもしれないのですが、それに関連してうちの会社も取引先から協力を求められています。あまり関わりたくないのですが、拒否すると裁判所から証拠として第三者に「文書提出命令」が出されることがあると聞きました。また場合によっては証人として出廷してくれないかと頼まれました。 この命令・要請にはどの程度応じなければいけないのでしょうか。断るとどうなるのでしょうか。社内文書などあまり出したくないですし、メールやコピーも含めて断片的な資料などきりがありませんし昔の経緯など正直わからないものもあります。「あれもこれも出せ」と言われたり「ここに書いてあることはどうなんだ」と言質をとられてズルズルと巻き込まれたりするのもハタ迷惑なので。このような場合に通常どう対応したらよいのかご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
- 締切済み
- その他(法律)
- bigorange9
- 回答数2
- 그걸로???
毎度、細かすぎる質問で恐縮です。 どなたかお詳しいかた、回答をお願いします。 ★★★回答頂く際のお願い★★★ 質問は、ある歌詞の一部を取り上げ文法的な質問をしています。著作権への配慮から、ご回答いただく際には、次の2点を書かないで下さる様お願いいたします。 ◎楽曲名 ◎質問で使っている部分の前後の補完 ご協力お願いします。★★★ ★그걸로 충분 했는데(それで充分だったのに) 그걸로で、【それでもって】の意味と辞書にはあります。 그건로、って表現もあるのでしょうか?ない?んでしょうか? ★가끔 볼 수 있다면(時々会えるのならば) 면は第二語基に接続する、とあったので、この場合: 볼 수 있으면となるのかと思うのですが、このように있다の第一語基に接続する場合もあるのですね?意味など違いが出てくるのでしょうか? 宜しくお願いします。 どなたか、愛の手を!
- 彼女候補に交際を申し込みたい、次の一手 ご指南ください。
29歳独身男、前回の相談の続きです。よろしくお願いします。 前回 質問番号:5312538 職場の女性を誘うのに、社内親睦のバーベキュー・パーティ(アウトドア)を企画しました。 1.上司、先輩には根回し済。 2.信頼できる後輩(男子25歳)に協力を仰いで、幹事は男子2名(自分と後輩)女子2名【派遣社員の彼女候補(23歳)と仲の良い同僚(22歳)】を設定。 3.女子2名には幹事役をお願いして内諾は得ました。 4.バーベキュー場の下見と言う名目で、次の週末に彼女たちをドライブに誘いました。 実際にバーベキューもする予定です。 5.彼女候補の女性の家の近くまで迎えに行きます。 6.後輩にも彼女がいないので、22歳の女性の送迎役を頼んでいます。 ※本題です。 クルマの中では一対一になるので、 (1)彼氏がいるか、いないか 聞きたい。 (2)彼氏がいない場合は、交際を申し込みたい。 (3)彼氏がいる場合、あきらめるか さて、どうするか? 女性と恋愛経験がなく、(3)彼氏がいる場合の対応はどうすればよいか?対応法が分かりません。 何卒ご指南お願いします。 彼氏がいる場合でもあきらめずに何とかしたいと思っています。 (彼女は同じ職場ですが隣の部署のため、喋る機会は2~3日に一度位です)
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- swansong01
- 回答数7
- 親の介護と今後の不安
現在、認知症(軽度)の母と、足の悪い父両親が二人で生活をしています。 先日、父が膀胱癌であることがわかり、、医師に手術を薦められました。「身体への負担が比較的少ない内視鏡手術だが、麻酔に耐えられるかが問題で、年齢的にも体力的にも危険が伴う手術だ。正直言って私もやりたい手術ではないが、手術をしなければ本人が苦しむことになる。」と言われました。 父は「命の危険が伴う手術などしたくない。」と言っています。 姉に医師の話と父親の気持ちを話したところ、手術をして入院をするのなら、母をデイサービスに送り出すのは協力するが、手術をしないのなら、何もすることはないという答えでした。 以前、母が入院した時は、姉が率先して動いてくれたのですが、退院後、家に帰って来て、これから大変だという時から、姑の介護を理由に殆ど実家には来なくなりました。理由は、一生懸命やってあげたのに両親に、感謝の気持ちがないということと、小さい頃から自分の思うようにいかないと母や私たちにあたりちらしていた父親への反感のようです。 姉は、専業主婦で実家の近くに住んでおり、もう、姑も亡くなりました。 私は、正社員で働いて、実家に行くのに1時間半から2時間掛ります。土日や有給を利用して何とか両親を支えてきました。でも、もう有給も使い果たし、これから父の癌が酷くなったら、姉の協力がないと仕事を続けていくことはできません。 姉夫婦に、主人はリストラ後、漸く契約社員で採用されたが、給料は激減、1年契約で先の保証もなく、私が仕事を辞めたら生活が厳しいことを話したのですが、「両親に夫婦で力を合わせてやってもらえばよい。私も自分の生活を犠牲にすることはない。」と言われました。 私にとってもいい思い出のある父ではありませんが、でも実の父ですので、ほっておくことはできず・・・。 姉が両親の介護に協力をしてくれるのが一番なのですが、このまま姉の協力を得られず、もし、私が仕事を辞めなければならなくなった場合、自分の生活がどうなってしまうのかとても不安で眠れず、こちらで質問させていただきました。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- marupinj32
- 回答数8
- こんにちは!民法の代理について質問です。
いつもお世話になります、宅建受験者です。 ご回答にご協力くださり、ありがとうございます!! 民法の代理について質問します。 ヨロシクお願いします! 代理権は、本人の死亡で消滅しますよね? このとき、相手方がいたとして、 相手方が善意無過失の場合、 契約行為は有効になるんでしょうか? 代理権消滅後の表見代理は、適用されるんでしょうか? もう本人がこの世にいないから、契約行為は無効なのでしょうか? 破産手続き開始の決定を、 代理人がうけ、代理権が消滅した場合、 相手方が善意無過失なら表見代理が成立し、代理人のした契約行為は有効になりますよね。 これと、ごちゃごちゃになってしまってます。。 基本的な部分ですが、 ご回答ヨロシクお願いします! スミマセン、ネットも見たのですが、自分の知りたかったことが調べられずだったので 質問しました!! ヨロシクお願いします!
- 締切済み
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- momomin0516
- 回答数2
- 共有名義の道路を文筆
私達の町内が区画整理の為、困っています。 区画整理に伴い、共有名義の道路を文筆しなければならなくなりました。 そこには、7軒の家が建ち、その真ん中に共有の道路が有ります、その内の6軒は、道路の測量及び登記をする事に賛成ですが、1軒がお金がない、市役所の人が新しい土地にくっつけてくれるから、お金は出したくないし、協力できないと言っています。 この様な場合、どの様にして行けば良いでしょう。 2件の土地家屋調査士に来てもらいましたが、「全員の承諾がないと調査・登録が出来ないです」と言われました。 困っています。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- moco1125jp
- 回答数1
- 裁判でメールは本人承諾なしに証拠になるか
教えて下さい。 知人が弁護士さんに依頼して、裁判をするようです。 その際、自分とやりとりしたメールが「私の証言」として証拠になる場合 弁護士さんが、私本人の承諾なしに裁判の時に証拠として提出する事は できるのでしょうか? 背景に会社がある事も考えられるので、実際の所、協力できません。 組織の人間なので・・と、弱腰になっています。 本人に「証拠」として提出予定か聞けばいいだけの話なのですが、複雑で 現在そのような会話ができなく、メールのみの連絡となっています。 経験した方、法律に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
- 締切済み
- その他(法律)
- kogepan-22
- 回答数4
- 「PetitEdit」で複数個所の更新がしたいです
CGIでの質問です。 今「PetitEdit」を使ってhtmlの更新をしようと思っているのですが、同じhtml内の複数箇所を更新したい場合は「PetitEdit」では難しいのでしょうか? このCGIを少し改造したりしても難しいですか? CGIでの質問です。 今「PetitEdit」というCGIを使ってhtmlの部分更新をしようと思っているのですが、元々はhtmlの一部分を簡単に更新するCGIなのですが、改造などしても同じhtml内の複数箇所を更新したい場合は「PetitEdit」では難しいのでしょうか? 他のところには、「PetitEdit」ひとつで複数のhtmlを更新するっていうものの改造コードがあったのですが、同じ内容を更新するならできるみたいなのですが、それぞれ違う内容を同じhtml内に更新したいのです。 また、使用者はPC初心者なので、できるだけ簡単にできるようなものにしないといけないので、このCGIが使えるなら、これを使いたいのです。 ご協力お願いします。
- 締切済み
- CGI
- ayayozakurazuki
- 回答数1
- RAIDの交換用ハードディスクについて
RAIDの交換用ハードディスクについて RAIDの交換用ハードディスクについてご質問させていただきます。 交換用ハードディスクは『破損したハードディスクと同容量、またはそれ以上の容量が必要』ですよね。 現在私が使用しているのは500GBのハードディスクです。 交換用として『別のメーカー』の500GBのディスクを購入しようとしています。 ご質問1 メーカーが変わってもOSが認識するディスク容量は、バイト単位まで同じになるのでしょうか?(500GBと表記されているディスクはメーカーが違っても同じバイト数?) ご質問2(上記1の質問で『容量に違いがある』場合のみ) もしも交換用ハードディスクの方が1バイトでも少なかった場合、復旧はできなくなるのでしょうか? また、交換用ハードディスクを用意するのであれば、『500GB以上』ではなく、『500GBより大きい』ハードディスクを購入すべきでしょうか? RAIDは初めてのため分からない事ばかりです。 分かる方はご協力をお願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- mikanagi
- 回答数2