検索結果

絵画

全10000件中5761~5780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 4歳の息子への【野球】の教え方

    4歳半の息子がおります。 私自身、小・中学校時代にサッカー部だったので、 いちおう息子が2歳の頃からサッカーに関しては教えて来ました。 もちろんサッカーは脚力も付くし、持久力もアップするし、 私自身がやって来たので息子にも教えて来たのですが、 冷静に考えると、私の見解ではトータル的に野球には及びません。 野球は「投げる」「打つ」「走る」そして「戦略」と、 かなりバラエティーに富んでおり、何よりも子どもが 成長する過程において、バランス力が養えると考えております。 さて先日、息子とゴムの野球ボールとプラスチックのバットを持って、 広い公園に行って来たのですが、何から教えて良いのか分かりません。 「基本はキャッチボールだな」と思って私が上から軽く投げるのですが、 息子は私が投げたボールが捕れず、イライラし出しました。 そして私が捕りやすいようにボールを下手投げで投げると、 今度は息子が下からボールを投げるのです。 「違うよ、お前は上からボールを投げても良いんだよ」と言っても、 なかなか分かってもらえません。 息子が上から投げて、いちおうコントロールは良いのですが、 私の所(約5m)までゴロでしか投げられません。 そして今度はプラスチックのバットを持って、 まずは打ち方の練習で構えさせてみましたが、これまたビックリ! 息子は完全右利きのはずなのに、左で構えたり、時には時代劇のように 上からバットを振り下ろすのです。 でも、どんなボールを投げてもバットには当ててみせましたが…。 いくら教えても、正しいフォームを掴んでくれず、 「これは…サッカーを教えるよりも手強いぞ」と思いました。 私の3歳上の兄は元野球部で、かなりの強肩です。 いつも父親と一緒にキャッチボールとかやっている姿を見ていました。 私は二男なので、兄ほど大切には扱ってもらえず、 「お前は見ていろ」と言われ、ずっと見ているだけでした。 なので、私は今になってもキャッチボールも下手、 バッティングも下手です。 もちろん、独自に始めたサッカーでは兄には負けませんが。 息子が望むなら、小学校から野球部に入れても良いのですが、 絶対にピッチャー!絶対にレギュラー!とか言った野望は私にはありません。 息子が野球を通して、身体能力を向上してくれて、 運動部特有の上下関係、礼儀を覚えてくれればそれで良いのです。 息子が将来、社会人になって「僕は野球が出来る」と思ってくれて、 野球で輪が広がればそれで良いのです。 野球をやるにせよ、やらないにせよ、決めるのは本人ですが、 その基礎やチャンスを与えてやるのは父親の役目だと思います。 しかし、その取っかかりで躓いています。 いっそ、グローブと軟式ボールを与え、 一緒にキャッチボール等から始めても良いのでしょうか? ハッキリ言って、息子は運動神経があまり良くありません。 ただ、好きとなったらとことん努力するタイプに人間です。

  • ミディアムテンポで展開のあまり激しくないロマンチックなクラッシック

    自分はクラッシック音楽全然詳しくありません。 テンポがあまり速くなくて、展開も激しくなく、ロマンチックな クラシックが聞きたいです。 コンピレーションCDとかで紹介していただけるとありがたいです。 ハープの演奏があったり、弦楽器でロマンチックな旋律があるような、 胸が締め付けられるような気分になるクラッシックを教えてください。 よろしくお願いします。

    • dom2007
    • 回答数1
  • 【CAD】図解力をつけるには?

    はじめまして。 4月から社会人になりました、23歳(女)です。 私は車系の中小企業の設計課に配属され、設計のアシスタントとして CATIAを覚えることになり勉強中です。 理系な分野は苦手で、CADを学ぶのもこれが初めてです。 最初は2Dの勉強から始め、簡単な図面に寸法を入れていく方法を学びました。 上司からはいつも「物の形状が分かるように必要な寸法を入れて」と言われていましたが 私はそもそも、図面を見てそれがどういう形状なのかを想像することが出来ません。 それを訴えると「3Dをやっていけば分かるようになるよ」と言われ続けていたので CATIAの操作は出来るようになりましたが、基本の三次元的な考えは 全く分からないまま2ヶ月が過ぎました。 そして、いよいよ先月の終わりから3Dの勉強に入ったのですが、 やはり三次元的な基礎がないと全く分からず、いきなり壁にぶち当たっています。 上司も理解力のない私にイライラしているようで、最近一気に冷たくなって悲しいです。 本当に、このまま分からないまま3Dをやっていって、分かるようになるのでしょうか? 何か効果的な勉強方法や、分かりやすい本などありましたら、ぜひ教えていただきたいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • ハウスメーカーで家を建てるには

    家を建てるのに、どのハウスメーカーがいいのか迷っています。 欠陥住宅の話を聞くと、とても不安になります。 安心して任せられるハウスメーカーをご存知の方、ここのハウスメーカーはやめたほうがいいなど ご存知の方、どうか教えてください。

  • 仏画専門の書籍(画集)をご存知ありませんか?

    タイトルの通りです。 仏画だけとなると、なかなか探すのは困難です。 書店にもあまり置いてません。 できれば写仏などの実用書は控えてもらいたいです。 あと、仏像もNGです(これは沢山資料があるので)。 プロの画家が描いた仏画オンリーの画集をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

  • 外商の謎

    百貨店について勉強している大学生です。 百貨店を調べていると、百貨店には外商という商売方法があるということがわかり、その売上がかなりのウェイトを占めているようです。 しかし、具体的に「外商による売上の割合」や「外商の顧客がどのくらい存在するか」わかりません。大手百貨店についての外商の情報(売上高、割合、顧客数、顧客層)プラス、僕は地方百貨店の岩田屋について詳しく調べているので岩田屋の外商についての情報を知りたいです。 ご存じの方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします!!

    • croc0d
    • 回答数1
  • 子供の社会的自立

    子供の社会的自立に必要な環境とは、どのようなものがあると思いますか?? 例えば家でしか遊ばない子供たちには、近所に公園が必要などということでしょうか? 分かる範囲で良いので教えて下さい!

  • 自分のヌード(モザイクあり)を投稿する行為

    けっこう仲の良い後輩(女)が、2年ほど前から自分のヌード画像や動画などをあるアダルト投稿サイトに投稿しているそうです。そのサイトは 投稿を誰かが見るとポイントがたまり、投稿者はそのポイントで他の人の動画を見たり、ポイントの何割かを換金できるそうです。 そんなの猥褻物陳列罪じゃないの?!とわたしが言うと、 管理人が局部には全部モザイクいれてから掲載されるし、大丈夫。 しかも、届け出(映像送信ナントカって言ってました)を出してるサイトだし、100人近い人が投稿していて、それが全員逮捕されるわけないよ。逮捕されるとしたら管理人だけでしょ。 と言うのです。ポイントはそんなにたまらないそうでなかなか換金できないそうですが。 そのサイトでは、使用済みの下着オークションもあるそうです。 そんなサイトが野放しだなんてちょっと驚きです。2年前からあるということは合法ということでしょうか? そもそもアダルトサイトってどこからどこまでが違法で、違法の場合、誰が逮捕されるんでしょう? 管理者?投降した人?? 後輩はそういう性癖?(見られたい願望?)みたいなのがあるので趣味で投稿してるみたいなんですが・・・違法行為で逮捕の可能性があるなら教えてあげようと思います。

  • 見た目で判断は悪いこと??

    良くここの設問でも「私は見た目がブスで困ってます…」みたいな質問に対し、 「見た目で判断するような男は最低です」とか 「そのままのあなたを見せればいいのです」とか 「その見た目が好きと言う男性が現れます」 などのコメントが多数ですが、本当にそうでしょうか? 批判を覚悟で敢えて書きますが、そんな書き込みをしてる人たちだって 好きな芸能人はいるだろうし、好みのタイプはあるでしょう。 本当に見た目を気にしないのならば、その人の美意識は欠落しており、 それこそ動物と同じになっちゃうのでは?? 人間には動物には無い美意識が備わっているはずです。 本当に見た目は関係ないのなら、そのコメントをした人たちは きれいな服も買わずに、メイクもせずに夏はTシャツに短パン、冬はスウェットのみで一生を過ごすのでしょうか? 「見た目だけが全てではない」のは理解できます。 「見た目は関係ない」のは理解ができません。 太っているのが好きな人が居るのも結構。 やせているのが好きな人が居るのも結構。 ただ、一つ言える事は 「太っている私を好きになってくれた」その彼だって 「太っている容姿が好き」という可能性は十分にあります。 要は、見た目で判断するのって当たり前なんじゃないかな?と言いたい。 人間には目があり美意識があるのだから。 「見た目を気にする人は最低」 という発言が僕には最低に思えてなりません。 努力をすることを否定する発言だと思います。 あなただって、油ギッシュなハゲたおじさんが満員電車で隣に来たら いい気分はしないんじゃないですか?? 気休めの発言より、現実を見ましょう! あ、誤解をしてほしくないのは見た目はいわば「入り口のドア」で 性格は「家の中身」だと思ってますよ! 家の中身がきれいでも、ドアが汚いと入るのを躊躇しませんか? 逆にドアがきれいでも、入った中が汚いと意味無いです。 最終的には中身だとは思いますよ! *批判が凄いんだろうけど・・・

    • goshun
    • 回答数84
  • おすすめのお絵かきソフトを教えてください

    本格的な絵を描きたいと思い、お絵かきソフトを買おうと思ってます。 おすすめのソフトがあったら教えてください。 トーンと水彩の機能があるものがいいです。

    • seburin
    • 回答数4
  • クリスチャンと未信者の夫婦の死後は?

    こんにちは。 クリスチャンと未信者の方の夫婦は、お互いの死後について どうお考えですか? クリスチャン同士でなければ、天国で一緒に永遠の命に 授かることは不可能である(未信者は永遠に地獄行き)のに、 結婚していて不安はないですか?

  • 絵を上手くなるように。

    こんにちは。私は今までラクガキすら描かない様な人間でしたが、 ある一つの絵に感動して自分も絵を描きたいと思い立ち、練習している者です。 私の理想は、リアルな絵では無く可愛い絵柄(萌え系?)を目指しています。 しかし、上でも描いたとおりラクガキすらしない人間なので、人体がまったく描けません。自分なりに「ひとかく」や「萌える絵の描き方」等のサイトを見てみたのですが、やはり最初はリアルな人体のデッサンから始めた方がいいのでしょうか? 人の絵の模写は賛否が人によって別れるようですが、何をしていいのか分からないので今はひたすら模写をしていました。 時間を掛けた模写だとやはり結構崩れますが人体と分かるくらいには描けるのですが・・・。 果たして模写だけでも続けていれば人体の構造覚えれるのか?と思うと疑問に思うばかりであります。 私が描くのはリアル絵のデフォルメですので、まず基礎であるリアル絵を少なからず覚える方が良いのでしょうかね? 仮にそうだとしても、どういった物をデッサンすればいいのかもご指摘頂けると幸いです。

    • MEMI20
    • 回答数2
  • 純粋な想いは伝わるものなのか

    純粋な想いは伝わるものなのでしょうか? ここでいう「想い」というは、どんな種類のものでも構いません。愛情、友情、信念、善意など、本当に何でも結構です。 ただ、自覚的な悪意のあるものは除いて下さい。 また、伝えるにしても様々な条件があるとは思いますし、伝わるということ、純粋であるということ、伝わるということの定義すら含めて、意見を聞かせてもらいたいです。 私自身こういった問いに明確な答えが存在しないことは重々承知していますが、みなさんの考えを教えてほしくてでお願いしています。 どうかよろしくお願いします。

  • うつ病治った方 治りかけの方(楽しさが出てきた方)

    うつ病の不安や恐怖感は薬で楽になるんですよね。けど、おっくう感だけは残り、薬でもどうにもならないと知りました。おっくう感があるので、色々なことが楽しくないです。主治医の話しだと楽しくなってくるとのことです。 治った方や治りかけの方(楽しさが出てきた方)何がきっかけで楽しくなりましたか?

  • 人型を作りたがる訳

    昔から、人は人を作りたがっている気がします。 昔のゴーレムの話にしても、 ワザワザ魔法で作るという話にしているにも関わらず、 人型にしている点が、人型の何かを作りたいという欲求が 物語に現れている気がします。 現代でも同様に、物語ではフランケンシュタインやアンドロイドがいます。 また、現実にも人型のロボットを作成している企業も多くあり、 ワザワザロボットに音楽を演奏させるなど、目的が演奏だけであるなら 明らかに非効率なモノですら作成しています。 これらから考えられる事は、あえて人型にする事に意味があるように思えます。 ここが問題なのですが、 これは『何故』なのでしょう? 効率を求めている訳ではないのは明白ですが、その場合の理由が不明です。 あえて人型にしようとする理由を知りたいです。 心理学的観点からの回答が欲しいです。

  • 日本人とアメリカ人の絵の違い

    挿絵のような簡略化された物や人物を描いた時  日本人とアメリカ人で大きく違うのはどこなんでしょうか アメリカ人の描く絵はかなりクセがあるような気がします(悪いという意味ではなく) 特に人物などは劇画調からイメージキャラクターまで全く違うような気がします  日本にも様々なタイプの絵がありますし アメリカも同様なのに 子供から大人 また上手い下手関係なく違うのはどこが違うからでしょうか    ディズニーも宮崎アニメも好きですが、なんとなくいつも気にしながらでモヤモヤします 詳しい方よろしくお願いします もしくは詳しく解説されてるサイトなど教えて頂けるとありがたいです 特にアメリカという訳でもないのですが、映画などなじみがあるのがアメリカなので

    • uru22
    • 回答数3
  • 悲しい曲

    アニメ版・鋼の錬金術師で使われていたブラーチャみたいな、悲哀感が漂ってくるようなクラシック曲は無いですかね? 宜しくお願いします。

  • 絵が立体的に見えない

    夏休みの宿題で模写があるのですが、それがどうも立体的に見えません。どうすればいいのでしょうか? ちなみに、今描いているのがムンク作「叫び」です。

    • noname#70223
    • 回答数4
  • 7月金曜のミラノ、午後数時間、小学生連れでお勧めポイントは?

    こんにちは、どうぞよろしくお願いいたします。 パリから南仏と一週間ほど旅していく最終地点で 7月の金曜日にミラノを訪れます。 TGVでミラノ中央駅に到着するのが12:50、 マルペンサ国際空港で21:30過ぎの飛行機に乗るため マルペンサエキスプレスを利用予定なので、ミラノを離れるのは17:00~17:30になると思いますが 13時~17時くらいまでのほんの4時間でも、はじめてのミラノを少しでも堪能できたら・・と思っています。 日本語の市内OPツアーで要所を網羅できたらと思いましたが、ほとんど全てが午前のみ催行でした。 午後発ツアーで唯一見つかったのは、「徒歩と市内交通機関で巡る偉大なる音楽家たちの足跡を辿るツアー」で、ビットリオエマヌエル2世アーケード内で集合し、スカラ座博物館、マルゾーニ通りとヴェルディ通り、サンマルコ教会、ミラノ記念墓地、音楽家憩いの家を巡る3時間のものだそう(一人57ユーロ)。 音楽は好きですけれど音楽家達の足跡を巡るほど好きでもないため ちょっとピンとこないのと、小学4年の息子は楽しめるかなと思ったりで、申し込みを躊躇っています。 ガイドブックを見ても、どれも同じ様な建造物にも見え・・ お勧めポイントがありましたら、是非、教えて下さいませ。 別の質問では、ドウオモの上まで昇るといいですよ、というアドバイスなどもあり、なるほどと思いました。 また、スーツケースやら大きな荷物は、ミラノ中央駅のコインロッカーとか、手荷物預かり所で預けることが可能でしょうか?? これによっても、行動がかなり制限されるので・・。 よろしくお願いいたします!

  • 部屋が傾いている

    質問させて頂きます。 私の部屋は大きく傾いています。 部屋は3m×7mくらいの長方形の部屋です。 部屋の入り口から入ると奥行きが7mで横が3mです。 傾きは入り口を入ると右から左へと大きく傾いています。 友人が来ても「この部屋傾いている。」と言われるぐらいです。 そこでお尋ねしたいのですが部屋の傾きを直すには床の張替えしかないと思いますがその様な事は経済的に無理です。 なので、この傾きを少しでも傾いていない様に見える様な家具の配置等々アドバイスをお願い致します。(今は家具の傾いている方に雑誌を敷き家具だけは平行にしています) 長文で申し訳けございません。 返答お願い致します。

    • ryotako
    • 回答数2