検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 統合失調症と結婚
こんにちは、30代の女性で、統合失調症を患っています。 統合失調症の患者は結婚は無理ですよね? 昔から結婚に憧れていたので、親は気を使って、 はっきり無理だと言ってくれません。 だから、もしかしたら・・・と淡い期待を抱いてきたけど、 疲れました。はっきり無理って解ったほうが楽な気がする。 ものすごく傷つくだろうけど・・・。 でも、病気だから、好きな人ができても遠くから見つめるだけで 我慢できるようにならなきゃいけない。それなのに 無理だって 解らないから、期待してひどく傷つかなきゃいけない。 毎日つらいです。 統合失調症の患者は結婚できませんよね? また、その納得いく理由を教えてきっぱり あきらめさせてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- manmaru3232
- 回答数12
- 結婚式について
先日挙式、披露宴をすることが決まり さっそく 仲の良い友達に友人代表のスピーチを頼みました。 その友達は中学からのつき合いで 結婚し、地元から離れた今も頻繁にあうメンバーのひとりです。 その子は結婚式に出席すること事態初めてで 私が結婚する前から結婚式絶対してね! と誰よりもうれしがってくれて 絶対スピーチを頼もうと考えていました。 けど、その子はすごく緊張する子で ましてや初めての式、初めてのスピーチなので すごく重荷かな?とも思いました。 いざ、頼むとやはり緊張する。 不安とのことだったので どうゆう風にすれば当日少しでも緊張がなくなるか考えましたが思いつかず… 結婚式をしたかた スピーチをした方で なにかいい案があればアドバイスお願いします。 友達によく結婚式に参加したりスピーチ経験者がいるので聞きたいですが 当日まで楽しみにしてもらいたいので 相談はしていません。 お願いします。
- ハワイアンジュエリーで結婚指輪
ハワイアンジュエリーで結婚指輪を作りたいのですが、 オススメのお店(ブランド?)ありますか?? 来年に挙式予定です。まだ詳しいことは何も決まってませんが、 お互い結婚指輪はハワイアンジュエリーでって前から決まってました! 初めてしたペアリングがハワジュだったからです。 でもいざ結婚指輪となると、オーダー専門店ではどのブランドがいいのかとか、 全く知識がなくて、、、 フィリップリカードがいいって言われて、ちょっと前にあったハワイのイベントで、 そのお店が出ていたので、見てきたのですが、店員のおばさん不親切だし、 なんか、しっくりきませんでした。 日本のブランドで信用できるハワイアンジュエリー店で作りたいです!
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- makotonoyome
- 回答数2
- 結婚するならどんな女性?
こんばんは!26歳の男です。 皆様はどんな女性と結婚したら幸せな一生が過ごせると思いますか? たとえば私が過去にお付き合いのあった女性について、以下の3人の中では、 一生を共に過ごすパートナーとして、どの女性と結婚したら幸せな人生になると思いますか? もちろん答えは本人次第かと思いますが… 例えば同じ様な選択をして良かった、または後悔した 人生の先輩の方のお話などもあればお聴きしたいです。 (1)向上心があり頼りになる尊敬できる女性 立ち振る舞いにも品があり、人として女性として尊敬できる。 将来も自力で良い仕事を見つけて家計を助けてくれたり、 家事も高いレベルで頑張ってくれそう。 (2)私を必要としてくれ、一番愛おしい、大切にしたいと思える女性 私が一緒にいなければと思え、一緒にいて一番可愛いと思える。 私のために家事等も頑張ってくれるが、あまり向上心はないように感じ、 生活の質は高くならない気がする。 (3)趣味や思考が似ていて、楽しく過ごせそうな女性 私と共通の珍しい趣味があり、それゆえに思考回路も似ている。 将来も趣味の話をしながら楽しく過ごせそう。 趣味を優先し、家事はほどほど。(それを許せるほどの趣味) 三者とも真面目で優しい素敵な女性でしたが、 上記の様な比較(言い方は悪いですが)ですと、どの女性が良いと思いますか?
- 友人の結婚祝いパーティ
友人の結婚祝いパーティを船橋・津田沼とかその周辺でしようと思っています。 ただ、この周辺のお店に詳しくないのでいい感じのお店を教えてもらえませんか。 【条件】 予算:5000円/人 10人ちょっとで貸切or個室 こじゃれた感じのする店 料理もそれなりにおいしい 店員さんが協力的・・・ ちょっと贅沢すぎでしょうか(汗) もしそんなお店をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
- 国際結婚は悪くない!
国際結婚にたいして否定的なイメージをもつ人々は,国際結婚の当事者のことを,どれだけ理解しているのでしょうか? ***** わたしは,親が国際結婚をしたというバックグラウンドをもっています。多くの,大多数の日本国籍保持者(日本人)とは異なるバックグラウンドをもっているものの,日本社会にたいしては,「特別な愛着」をもっています。幸いにも,教育を受ける機会にもめぐまれ,仕事をする機会にも恵まれました。 その一方で,国際結婚にたいして,「国籍狙い」,「日本人の財産狙い」などといった,「悪いイメージ」を強調したがる日本人がいます。このような「悪いイメージ」は,国際結婚をしたカップルのみならず,生まれてくる子供たちにたいする偏見にもつながります。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#181693
- 回答数8
- 結婚相談所の情報
結婚相談所でバツイチの人が理由を正直に言ってくれるでしょうか? 離婚理由が相手が原因だったら許せるのですが、もし本人に原因の場合正直に理由を言ってくれるものでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#182241
- 回答数1
- 警察官との結婚…
警察官の方とおつきあいをしています。 とても、大切に思っていて、出来ればずっと一緒にいたいと思うのですが。 もし、結婚等の話が出た時に、調査を受けると知りました。 (1)私は、過去に水商売をしていました。 営業の違反で実は私はお店にいた女性店員のうちの1人として調書を取られています。 (2)私の従兄弟(母の姉の息子さん)が、今は足を洗いましたがやくざでした。 下っ端で、足を洗いたくて命まで狙われながらもなんとか今は逃げて田舎で普通に生活をしているそうです。ただ、やくざになったという時からもう一切会ったりはさせてもらえていません。実質は縁を切っている状態です。でも、そういう所にいたのは事実です。 質問は多分、解ると思います。 これらの事がある以上、結婚は無理ですか? 一緒にいたい気持ちがあって。 ただ、無理なのかな…と。 それなら、理由を話して自分も彼も、傷が浅くて済むうちに別れたほうが良いと思っています。 悩んでいます。 ネットで調べても、どこ迄調べられるのか解らず。 そして、どこ迄が無理なのかが解りません。 詳しい方、お願いします。
- 締切済み
- 社会・職場
- jyujyujyujyu
- 回答数2
- 結婚前提のお付き合い
はじめまして 現在友人の紹介で知り合った方とデートを重ねています。 彼30代半ば、私30です。 数ヶ月週一でデートを重ね、一度告白をされましたが、私の気持ちが追い付いていなかったためお断りし、もう少し時間が欲しい旨を伝え待ってもらっています。 現在もデートを重ねており、メールは毎日、休みの日は長文メールを何通もやり取りしています。 私自身年齢のこともありますし、結婚を前提としたお付き合いを希望しております。 彼からは会った時から決めていた、自分を支えて欲しいと告白されました。 あと、知れば知るほど自分に似ていて不思議だとも言われます。 私は奥手で臆病な性格なので中々踏み出せないでいます。 彼は本気の交際を希望で結婚を前提と考えても良いと思いますか? ちなみに彼は別れたばかりで、結婚を迫られたけどタイミングが合わなかった(転職希望のため)、結婚したいだけのように見えて別れを切り出した。 タイミングが合えば結婚していたと思うと言っていました。 よろしくお願いします。
- 人の結婚式・・・憂鬱
三十路の独身女です。 周りがどんどん結婚してきます。 うらやましいとか結婚の焦りよりも、 スピーチや余興や2次会の漢字を頼まれることが多くて 嫌気がさしています。 昔は「友達の為なら!素敵な結婚式にしたい!」と思ってたけど、 最近は、新郎新婦や他のゲストを楽しませるための引き立て役を なぜタダでやらなければいけないのか、 結婚式なんて商業利用されてるだけ、とか、冷めた目線で見てしまいます。 それに、結婚式前に新郎新婦と話すたびに 「私たちの為に盛り上げて!」と言われてる感じで、 図々しく感じてしまいます。 それに伴い自分は結婚式はあげたくないと思うようになりました・・・ なんか逃げ出したい気分です。 ご助言お願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- uuxoxpisjujf
- 回答数4
- 結婚式は必要か
27歳の男です。 結婚式ってやってなんの意味があるんですか?? 時間と金がすごい無駄だと思うんですが。 結婚式やったって何か得することなんて ないと思うし そんなたかがたった一日の結婚式のために 金を使う奴らはバカとしか思えないんですけど 友達や知り合いが結婚式を挙げたって聞くたびに 「こいつらバカ?」としか思えないし 万が一俺が将来結婚したら 絶対に結婚式はやらないですね。 なんで結婚式なんて くだらないことに金を使うバカが多いんでしょうか?? すごい理解に苦しむし 結婚式は学校の卒業式より無駄な時間ですよね??
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- gjaujngbdmjqg
- 回答数11
- 結婚しているかたがた
なぜ、結婚をするのでしょうか? 私はもう20代後半ですが、 「結婚したい」というより 「しなくちゃいけない」って感覚がぬぐえません。。。 ※しかし子供は欲しいですので決して有余ある年齢ではないのです。 理由として 「自信がない」 自分自身に自信が持てません。。 好きな人がいても 自分から結婚したい!と強く思えませんいつも 自分でいいのかなあ。。。と不安ばかりで、 結果相手に失礼な気がしてなんだか 歯切れよく会話もできないでいます。 自分が相手を好きでいることはできると思うのですが 相手に愛想をつかされるのでは? 他の人が良かったとおもわれてしまうのでは?と なんだか、、この考え方があっているのかどうかもわかりません。 皆さん結婚ってどうしてしましたか? 感動して? 思いを止められなくて? そんな綺麗なものでもないのでしょうか? なんだかよくわからない質問ですみません。 どうか、アドバイスください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#176447
- 回答数8
- 結婚について質問!!
今結婚してるもしくは、する予定のある方に質問です。 8年付き合っている彼に去年8月にプロポーズされ、すぐに挨拶いかなきゃと思っていたら、彼から仕事忙しいからとまたされ、半年後にお互いの両親にあいにいきました。 私の親には「結婚させて下さい」「娘さんを下さい」もなく、ただ〈付き合ってます〉の報告だけでした。 私はすぐに結婚の準備するのかと思っていたんです。 彼は「来年の4月以降じゃないと」「今年は無理」とか「おまえが東京で仕事見つけたら一緒に住むとこ探して、また挨拶いって結婚準備しよう」と言ってきます。 因みに私は今、突発性難聴になり耳を使う仕事だったため会社をやめ実家に戻っています。 私は彼に「仕事見つかるまでは結婚しないの?じゃあ何でプロポーズしたの?」と聞きました。 彼は「俺の給料だけじゃ生活できない」としかいつも答えてくれません。 彼の給料は手取り24万です。 皆さんプロポーズからどのくらいの期間で結婚と結婚式を挙げましたか? 人それぞれだと分かっていますが、このままだと1年半また待たないと結婚できそうもないので、参考までに知りたいです。 最近は、長い春だったのかと思っています。 地元で就職して結婚は縁がなかったのだと諦めたほうがいいのかと… もう28歳なので、早めに決断した方がいいかなと…
- 結婚や出産て幸せ?
私は20代後半の独身です。付き合って間もない彼がいます。両親とはあまり仲が良くないため10年近く一人暮らしをしています。 一人暮らしが長いことや、両親との不仲で結婚願望があまりありません。実際結婚している人も、愚痴をきかされることが多く、結婚ていいものなのかなぁ?と思うことが多くあります。また、子供も大好きですが、自分が親となりひとりの人間を立派に育てあげるなんて無理という気持ちが強く、子供がほしいという願望もあまりありません。 結婚されている方や、お子さんがいらっしゃる方、どうですか?やはりいものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- gucchan0000
- 回答数7
- なかなか結婚しない姉
20代の超前半♂です。 姉のことで相談があります 口うるさい姉はもう29です。 来年遂に30の超大台に乗ります。 出世に生き甲斐を感じてるのか女でありながら仕事ばかりしています。 やはり30になってしまったら相手の条件が悪くなったり相手が子持ちで後妻だったりが相場でしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#171709
- 回答数14
- 結婚相談所の担当
結婚相談所の担当の人は、相性が合う人がいいのでしょうか? 結婚相談所を訪問して説明を受けてきました。 短い時間でその人のことを分かるのは無理だと思うのですが、もうちょっと個々の事情を汲み取ってお話してほしいなというかんじが残りました。 帰った後のメールも、誰にでも送ってそうな、まるで心に届かないコピーメールみたいなのが送られてきました。 そういう文面みたいなものを送ってくるのだったら、いっそ事務的にしてもらった方がいいという気もしました。 年齢が離れてそうだからギャップが生じてるのかな・・・というかんじとか、気持ちをあまり汲み取ってもらえなそうな噛み合ないかんじがありました。 入会が自分の人生にかかわってくるかもしれないことなので、そういう営業の接し方に違和感を持ってしまうのかもしれません。 大手なのですが、そういったところは入ってもわりと放置みたいなので、システムにのって活動するだけなら、結婚相談所の担当の人との相性は関係ないですか? 会員のシステムにのった活動の他に、担当者の人選紹介みたいなサービスもあるようですがそれはあまり利用しないと思うので、事務作業してもらうだけだったら担当者がどうとかあまり関係ないのかな?とも思っております。 それでも、一応、他の担当者に変えてもらった方がいいでしょうか? 決定的なミスとかではなく、私が感じる違和感の問題なので、変更を申し出て、こだわりのある会員と思わるかもしれないと思うと、ちょっと躊躇もしてしまうのですが・・・。 ちなみに、他社の担当者が言っていたことはわりと納得でき違和感を感じませんでしたが、システムが最初に書いた方の相談所の方がいいと思っているので、そちらにしたいのです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- shikyusodan
- 回答数5