検索結果
モチベーション
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 新に行動を起こすモチベーションの強さの公式について
新に行動を起こすモチベーションの強さの公式について 大学の講義でモチベーションの強さの公式について学びました。それは、「現状の不満×結果の誘意性×達成の見通し」というものでした。しかし先生はこの公式を批判しなさいというです。どういう事なのだろうか自分で考えなさいと言われるのですが、わかりません。どなたか分かる人がいたら教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 1991411
- 回答数2
- 転職をしないためにモチベーションをあげる方法を教えて下さい
数度の転職経験を持つ31歳、男で現在技術職です。 これまで、研究開発や生産技術などの仕事をしてきましたが、院卒だからと分かって当たり前とプレッシャーをかけられたり、自分自身の力不足から、ミスを多発し起こられることの毎日です。 その結果、分からないことが多すぎると劣等感、またミスして怒られるのではと不安感でビクビクしている毎日です。 その結果、軽い鬱になり神経を使わない仕事への転職を考えここで何度か質問させて頂きました。 その結果、自分の考えの甘さを痛感し、今の仕事を何とか続けたいと思っているのですが、劣等感、不安感が強く鬱状態から脱せず、モチベーションがあがりません。 少しでも勉強しないとと思うのですが、どうしても出来ません。 自分しだい、気持ちの持ち方しだいと言われればそれまでですが、現状の脱し方、モチベーションを上げて前向きにやる方法について、何でもいいので、アドバイス頂ければ参考になります 本当にどうしようもなく困っていますので、よろしくお願いします。
- 部下より基本給が安くモチベーションが低下しています
現在、介護保険施設のデイサービスで主任をしている33歳の男です。 最近、部下よりも基本給が2万円も低いことがわかりました。上司に訴えても改善してくれそうにありません。給与の改善を求めるにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに私の所属している施設は社会福祉法人で、組合などはありません。 以下に概要を示します。 所属している法人には、数年前に入職しました。 介護の資格は一切なかったのですが、正職員として採用していただけました。 その感謝の気持ちを仕事で返そうと誠心誠意必死に働き、その傍ら、独学で社会福祉主事、介護福祉士、介護支援専門員の資格を取得しました。 2年ほど前に法人が新規事業のデイサービスを始めることになり、その主任に抜擢されました。開設準備からかかわり、現在もすべての業務を切り盛りしています。 開所より1年半で稼働率も90%を達成し、地域の評判もよく、離職率もほぼ0で、自分で言うのもなんですが、いい仕事をしてきたと自負していました。 ところが最近、ある部下よりも基本給が2万円も低いことがわかってしまいました。当法人には人事考課もなく、賞与も単純に基本給×1.○といった感じなので、賞与も部下の方が多かったのです。 私には主任手当がついているのですが、それは2万円に満たず、主任手当てをつけても部下にかないません。ちなみにその部下は同期入社です。 上司にそのことを問いただすと、私は無資格で入職、部下は介護支援専門員の資格をもって入職したからベースが違うとのことでした。 しかし、今は介護支援専門員の業務はしておらず、私の部下です。私がその部下のミスも全責任をとっているわけです。 さらに、今の給与体系だと、一生働いても私はその部下より低い給与のままだということもわかりました。 そのことも上司に言いましたが、適当にはぐらかしたような返答しかありません。 責任だけ押し付けて部下よりも低い給与なんて、あんまりだと思うのですが、どうなんでしょうか? 事業としては順調で、これからさらにがんばろうと思っていた矢先の出来事で、自分自身の気持ちの整理ができません。 どう動いたら給与の改善をしてもらえるのでしょうか。 何かアドバイスをいただけたらうれしいです。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- dice_k1007
- 回答数2
- 1年間の契約採用。モチベーションが続くのは何年まで?
1年間契約の契約社員を4年つづけています。 3年目までは仕事に対しポジティブにこなしてきましたが、 4年目になって気力が続かなくなっていることを自分で痛感しています。 精神的に参ってしまうことも多くなり、それに因るミスも増えます…orz 仕事が不安定なのは何も契約社員だけでないことはわかります。 ただ年契約で働いている人たちは、どんな気持ちで働いてるのかな?と… 気力を維持するための対処方法などあれば是非教えてください。 ちなみに正社員登用への可能性は、今のところ全くありませんw
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#69702
- 回答数1
- お見合いでのモチベーション・態度はどうすればいいでしょうか?
30歳社会人8年目の会社員です。 親戚などの紹介を通じて今までに5人の方とお見合いをしてきました。 3回会った方が1人・2回会った方が1人、あとの方は1回のみでした。 明日、結婚相談所に申し込んだ女性の方と初めてのお見合いをします。お相手の方は2つ年下の小学校の先生をされている方です。 職業柄、また写真を見て、誠実で落ち着いた感じの人という印象を持ちました。結婚する方の条件としては、思いやりのある心・明るさを求めています。私は去年今の会社に転職し、この4月に別の部署に異動したのですが、最近心身ともにかなり疲れを感じるせいか、このように感じているのかも知れません。 ただ、女性は男性に対して包容さ・優しさを求めるものだと思うのでをこういったことは言わないほうがいいと考えています。今までのお見合いを振り返ると、お互いの仕事の話から始まりましたが、どれだけ自分自身の仕事に対する前向きな気持ちを伝えられたんだろうかと省みてしまいます。 ただ単にフィーリングが合うかだけでなく、結婚後はどれだけ自分のことを支えてくれそうな人か、また人間性をもっと見極めなくていけないと感じています。そのためにも、自分のことよりも相手の話をより多く聞くほうがいいのではないかとも感じています。 普段のテンションで臨めば、疲れが顔にも出てしまいそうで不安ですが、かと言って頼もしい男を演じるのも不自然なように思えてしまいます。結局はいかにリラックスした雰囲気でお互いの話ができるかにかかっていると思うのですが、ご意見をいただければと思います。仕事・結婚のことで頭がパンクしそうな状態です。 皆さんのアドバイス、よろしくお願いします。
- 資格取得勉強でモチベーションをどうやって保ち続けますか
現在中小企業診断士の資格を取ろうと勉強しています。独学なのですが仕事をしながらの勉強は大変です。また数日や1か月程度だと勉強を打ち込めるのですが、数か月に勉強がわたってくると結構モチベーションが下がってくると思います。資格の勉強をされている方、難関な資格を取得した方、どのようにモチベーションを保ち続けましたか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- mellow91
- 回答数1
- 自分には向いていない仕事に対して、モチベーションを保つ方法
タイトルの件で悩んでいます。 お金のため、と割り切りつつも、もっと前向きに仕事に取り組むためには、どうしたら良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- nukegara__
- 回答数4
- 自己研鑽のモチベーションはどうやって高揚・維持していますか?
30歳、会社員、男性です。 周囲の同僚やビジネスパーソンは皆、資格勉強や筋トレ等、休日や 余暇時間を利用して自己研鑽に励んでいます。 一方、僕自分はどうしてもやる気、モチベーションが起きないのです。 過去には自らの市場価値を高めるべく色々と資格勉強など挑戦した事 もありましたが、悉く飽きたり、疲れてしまって終わってます。 今でもそういった自己研鑽活動をやりたいとは思っているのですが、 仕事やなんやかんやで、ずっと後回しになっています。 皆さんはどのような形でやる気・モチベーションを高め、維持している のか、教えて下さい。また、おすすめの教本があればご紹介下さい。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- smythons
- 回答数2
- ダイエットのモチベーションを保つにはどうしたら良いでしょうか?先月から
ダイエットのモチベーションを保つにはどうしたら良いでしょうか?先月からスタートしたダイエットで7キロ痩せれたものの、ここ最近さぼり気味になってしまう日があります。使っているダイエットプログラムは素晴らしいもので、安全で続けさえすれば、成功するのですが、ここ最近ストレス等で、リスト以外の物を食べてしまいます。。。今年中は続けなくてはいけないのですが。。。結論からいってモチベーションが保てていないのです。。みなさんのダイエットのモチベーションを保つ方法を教えて頂けたら、嬉しいです。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- nekocl
- 回答数5
- 体を動かすモチベーションと指導者(パーソナルトレーナー)の活用について
体を動かすことが億劫でなかなかモチベーションもあがりません。コナミスポーツなどに通うも、続けることができませんでした。 できればトレーナーのような人週か月に何回かトレーニン表ようなものを作成して、チェックや励ましを継続で受けたい思うのですが、何かよい手はないでしょうか。 また、こういう動機付けをすると続くよ的なアドバイスがあれば教えてください。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- akiraru
- 回答数1
- モチベーションを保つには(簿記3級に合格したいのです)
簿記検定の日まであと1ヶ月弱になりましたが、 みなさんはどのようにしてモチベーションを保っていますか? 自分は自宅で独学で勉強しているのですが、周りが気になって仕方がないのです。(テレビなど) このままでは、簿記3級に合格できないのではないかと さらに不安になっています。 皆さんのアドバイス、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 簿記
- bluemarineblue
- 回答数6
- 仕事に対してまじめといわれるとモチベーションが下がってしまう
こんにちは。happy93と申します。 私は仕事に対してまじめだと上司から言われます。 私は中途採用で最近入社しました。 まだ修行中の段階で、いわゆる「使える社員」ではなく、 仕事の覚えが遅れていて、 上司に手取り足取り教えて頂いている段階です。 よく上司に「○○さん(私)くらいのまじめさなら」とか、「まじめだねぇ」とかとにかく「まじめ」と言われます。 私はまじめといわれても嬉しい気分になって「もっと仕事がんばるぞ」と思うことができず、 ちょっと小馬鹿にされた気分になってしまいます。 仕事が遅れているのなら頑張らなければなりませんので、 標題の悩みはあっても一生懸命できる限りやっています。 自分がやろうとしていることは「まじめすぎて」やる必要がないのかなとか、自分がこれから取り組もうとすることに対し、馬鹿らしくさえなってしまいます。 仕事の覚えが遅れているときに「まじめ」といわれ、馬鹿にされた気分になる訳ではありません。 その点は気づいています。 私の考えでは、普段から冗談を飛ばしたり、「おしゃべり・明るく元気な」性格だと、思われている人なら、私のような悩みは抱えないかもしれません。 でも私は暗くはないけど、控えめ・おとなしい人です。 でもおしゃれだと言われます。 私は自分で言うのも何ですが、まじめさを失うことなく、その言葉を前向きに捉え仕事をがんばりたいと思っています。 そこで、心理のことに詳しい方からアドバイスを頂きたいと思いました。 お忙しいところ誠に恐縮ですが宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#32740
- 回答数4
- 介護の仕事で、毎日毎日、お叱りを受けており、モチベーション下がるんです
介護の仕事で、毎日毎日、お叱りを受けており、モチベーション下がるんですけど、朝起きて、仕事場に行くのですりゃ、足が前に進みません。はっきり、辞めたいです。 どうしたら良いでしょうか?出勤拒否をしようかと考えてるんです???。
- モチベーションを維持する方法と夢のみつけ方を教えてください…(長文です)
突飛なタイトルで申し訳ありません。 大学のカテゴリもあるのですが、人生相談に近い内容なのでこちらで 質問させていただきます。 僕は今大学3年なのですが、就活を控えた今、これといった「夢」がありません。 僕はいわゆるノンバイサー(バイトは派遣程度で、サークルはやってない)で、大学内に友達がいないような人間なのですが、 (一応、学外に友人がいますが、専門卒のため今年から会う機会が極端に減ってしまいました) 最近、大学内の掲示板で就活関連のものがチラホラ貼ってあるのをみて 「このままでいいのか?」とますます焦っています。 こんな人間なので、当然就活で「○○をやってきたので□□することに自信があります」といったネタも無いのが現状です こんな自分を変えるために、やってみたいことは一応あるのですが(期限付きで、頑張れば実現しそうなもの) 毎日そのやってみたい事に対してのモチベーションが維持できません そこで質問なのですが (1)課題に対するモチベーションを維持するためにしていることはなんですか? (2)夢(将来やりたいこと)を見つけるにはどのような方法が効果的なのでしょうか? また (3)僕のようなダメ学生をどう思いますか?就活を前に今後どうすべきだとおもいますか?(参考までにお聞きしたいです) 以上の3つです。回答よろしくお願いします。
- モチベーションが下がることを言われた時の切り返し方を教えて下さい。
職場で仲の良い同僚がいるのですが、自分に気に入らないことがあると すぐに辞めたいと言ってきます。その度に説得してということが1年少し続いてます。 普段も、あれが嫌だこれが嫌だと言われ続けています。私的には、それが仕事というものだよ!と思うことがほとんどなのですが・・ ただ、プライドの高い年上(女)なので下手なことが言えなくてとても困っています。 いなくなってしまうのはとても寂しいですが、説得するのも愚痴を聞くのも疲れてしまいました。 どう対応するのがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 15311531
- 回答数7
- 退職が決まったとたんに配置換え。モチベーションを上げるにはどうすればいい?
今年の年末で今の会社を辞めることが決まっています。 退職に関しては直属の上司や社長も了承してくれたのですが、 社長の意向で8月からグループ会社に配置換えになってしまいました。 (代わりに、その会社からひとり今の会社に来ます。) 同じような仕事内容ではあるのですが、やはり職場によってやり方が違うこともあるだろうし、その他にもいろいろ覚えていかないといけないと思うのですが、 残りわずかな日数ということもあり、なかなかそういう気が起きません。 また、新たに人間関係を築いていかないといけないでしょうが、それも今さら・・・という感じで億劫になっています。 この配置転換の理由を上司に聞いても、 「社長がそういうからねぇ・・・。出来るだけ早く彼(私の入れ替わりで来る人)にこちらの仕事に慣れて欲しいからじゃない?」と、スッキリしない返事。 私が辞めてから彼がこちらに来るというのではダメなの!?と、どうしても納得がいきません。 この急な配置転換のため、仕事の現場(今の会社のみならず、次の会社まで)は非常に混乱しています。 どう考えても社長の嫌がらせにしか受け取れず、すっかり労働意欲が失せています。 職場の親しい人たちに聞いても、「何でだろう??」「嫌がらせとしか思えないね」と言われます。 しかし、現実にはもうすぐ配置換えの日が来ます。 仕事をする以上はしっかりしないといけないから、覚えるべき事は覚え、問題なく仕事をこなし、円満に退職したい。 ・・・とは思うのですが・・・、どうしてもモチベーションが上がりません。 どのように気持ちを持っていけばいいのか分かりません。 少しでも前向きな気持ちになるためのアドバイスをいただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#81397
- 回答数2
- みなさんは資格合格までどのようにモチベーションを保ちましたか?
私は中小企業診断士の国家試験を通信で勉強しようと 考えてます。 でも、サボり癖があり気持ちは高くても、今日は疲れてるから明日から・まだ日数あるから大丈夫・とか考えてしまってなかなか、進みません。優柔不断なんでしょう。でもヤル気はあるのです。 みなさんはどうやって頑張りましたか?
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- winer
- 回答数3
- あるプランを上の人間に頭ごなしに否定されて、モチベーションが下がりまし
あるプランを上の人間に頭ごなしに否定されて、モチベーションが下がりました。 その仕事をしようと思っても、怒りがわいてきて手につきません。 思考停止します。それ以来、朝も起きられない。 何もかも投げ出したい気分。 どうしたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- pnyopnyo5
- 回答数3
- 語学留学のための勉強のモチベーションが続きません・・・。どなたかご助言ください(><)
初めまして。初めて質問いたします。 私は20歳女で、地方国立に通っています。語学に興味があり、今年の夏にオーストラリアに一ヶ月短期留学に行ってきました。 そこで、とても楽しかったので、次は長期留学を目指して勉強しています。留学の方法としては、大学での交換留学を目指しています。そのためにはTOEFLの点数を取らなくてはならず、勉強を続けていました。 しかし、夏に帰国した時のモチベーションが最近下がりはじめていて困っています。勉強していても、集中力がとぎれてしまいます。 私は、バイトでエステの受付をしています。そのオーナーと話していると、オシャレにもっと時間をかけたい(><)って思ってしまいます。そして、雑誌を読んで買い物のプランをたてたり。。してしまいます。。オシャレが好きなので、お化粧の仕方を研究したり、ダイエット運動や岩盤浴にいって一日が終わる日もあります。。 ほんとうに書いているのがはずかしいです。 今、お付き合いしている人はいないのですが、半年前に別れた彼氏と一ヶ月前に再会して、実はまだお互い気持ちはさめていないということを知りました。(別れた理由は、相手が受験生だったので、勉強に専念したいという理由でした。しかし、彼は受験に失敗して浪人生になりました。)私も今は英語の勉強がしたいし、彼も浪人生なので、付き合うってことにはなりませんが、ちょくちょく会ってしまいます。 彼と、付き合っていると言葉で言ったわけではないけれど、付き合っているかのようにメールしたり、遊んだりしていると、恋愛におぼれそうです・・・・^^;;;;実際二個下の彼は、わたしがまだ嫌いではないと聞いて浪人生なのに、ちょっと舞い上がっている感があります。。。 これではだめだと思っています。今、勉強して留学できるくらい英語力をあげないと後々後悔すると思っていても、気持ちが集中できません。。。(;;) みなさんは、どのように自分をふるいたたせていますか。お教えください・・(><)
- ベストアンサー
- その他(留学)
- barbieeeee
- 回答数3