検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 英訳の添削お願いします
大学入試の英作文です。テーマはWhat are some advamtages and disadvantages of using a celluar phone (携帯電話)?でこのテーマはそのまま写したやつです。訳すと携帯を使うことのメリット、デメリットは何か?で100語以上で書けというものです。英作文はなるべく簡単な単語で書きたいのです。大まかな概要はメリットは日本のどこでも連絡(メール、電話)できることと、犯罪が起きたときに証拠として使えることで、デメリットは電車や病院でのマナーの低下、犯罪に使われる、いろいろな情報が入っているので落としたら大変という感じを書きたいです。 こんな感じで書きたいのですが、もし意味不明な文がありましたら、どこがわかりにくいとかご指摘いただければ日本語訳をつけますので、よろしくお願いします。文法的に例えばs がついてないとか、ここの動詞の使い方はこっちの方がいいみたいな感じで、具体的に言ってくださると私としても助かります。長くなってしまいましたが、お願いします! First ,some advantages is that we can use e-mail and call phone anywhere in all over Japan. In addtion at present a celluar phone became using in all over the world. Secondly,when it happens to crime these can use an evidence. First ,disadvantages is that a celluar phone users is bad manner. Forexample,when a celluar phone users take train and exist in the hospital. Especially, a celluar phone is that heart disease's patinent is bad. Secondly,a celluar phone is used by crime now. Thirdly,a celluar phone include various deta. So losing a celluar phone is seious. Perhaps a celluar phone may use crime. Finally, we should take care of some advantages and disadvantages more.
- 締切済み
- 英語
- love-kitten_1987
- 回答数3
- 狭心症について
以前、質問させて頂きましたが、父(71歳)の事ですが http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2371176 結局、病院を変えて、再度、診察を受け「狭心症」と診断されました。 今後、医者から治療方法等説明もあるかと思いますが、私の方も少し知識を得たいと思います。 身内の方で狭心症になってしまった方、(勿論本人も)経験者の方に色々お伺いしたいと思います。 気をつけなくてはならない事、今後病院でどの様な治療をするのか・・・ なんでもいいですので、よろしかったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- aketone
- 回答数2
- 禁煙したいです
禁煙に成功された方に質問します。 「病院に行く・ニコレットを使う」以外の方法で、何かいい案はありますか? 数年前に「禁煙セラピー」を読んだけれど、ダメでした。 禁煙サポートサイトや、自力、なんでもいいですので、教えてください。 料金は多少かかってもいいです。
- ベストアンサー
- 禁煙・禁酒
- sakura0213
- 回答数7
- 親知らず抜糸後の臭いについて
8月前半に親知らず(左下)一本を抜いたのですが、未だに口の中が粘つき、少し臭い(親から、酸っぱいような臭いがすると言われます)がします。 親知らずを抜いて、抜糸をするまではもっとひどく臭っていました。 親知らずを抜いたあとの臭いはいつになれば完全に直るのでしょうか? 1ヶ月以上もたつのにまだ臭うということは他に原因があるのでしょうか? 臭いを直す方法で良い方法があれば教えてください。(うがいは一日に何回もしています) また、親知らずを抜いた後、臭いがした方はどれぐらいで臭いが完全に直ったかも教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- ojyagani
- 回答数2
- 手首動脈血管が浮き出る
左手首の動脈血管(脈を取る部位)が知らないうちに浮き出てきました。 長さは3cm位で脈を打っているのがよく分かります。 痛いとか痺れるなどの自覚症状は全くありません。 皮膚科を受診しましたが原因は分からないとの事でした。 原因や対処法など、この症状についてお分かりになる方はいらっしゃいますか。 アドバイスをよろしくお願いします。
- 犬種選びにアドバイスをお願いいたしますm(_ _)m
はじめまして。 初めて二人で犬を飼うことを検討している夫婦です。 現在いろいろと犬種について本やネットなどで情報を調べたりして検討しています。 希望としては集合住宅という事もありますし、無駄吠えや抜け毛が極端に多い傾向のあるタイプの犬は避けたいと思っています。 どの子もかわいいと思いますが、今一番気になっているのはフレンチブルドックです。が、初心者には難しい犬種であるような記述も見受けられますし、妻(私)が小柄なため、散歩などでの力負けなどしないかの不安も若干あります。 その他ミニシュナやチワワなども検討していますが、自分たちで考えるだけではなく広い方の意見もお伺いしたく質問させていただきました。 夫は大柄なため、あまり小さなチワワでは物足りないかも、と言っていました。 飼育環境を簡単にご説明させていただきますので、どのような犬種がよいと思われるか広くご意見をお聞かせくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m ●夫婦二人暮らし(事情により子供はつくれません) ●夫の仕事:会社員(土日祝休み) ●妻の仕事:ネット通販経営(在宅勤務) ●夫の健康:180センチ70キロ若干鼻炎あり ●妻の健康:150センチ40キロ猫アレルギーあり ●月にかかるお金の希望目安一万円以内程度 (通院などの際の余裕は若干別途覚悟あります) ●住宅5階建3LDK分譲マンション5階 (ペットは1匹飼育可だが廊下などの公共部で歩かせるのは禁止で、カゴに入れるか抱きかかえて移動しなければならない。大型犬は不可。) ●飼育場所はリビングと和室で考えています (妻の仕事場はリビングに面した和室です。ベットルームには入れないようしつけたいです) ●飼育経験:夫実家でパグ(母が)・妻は猫 ●散歩にかける平均時間:一日30分程度が理想
- ベストアンサー
- 犬
- pekopontann
- 回答数16
- 妊娠後期赤ちゃんの心臓の異常
昨日、検診に行ってきました。妊娠27週目です。すると先生があまりにも超音波で同じところばかりをみてたのでおかしいとは思ったのですが。診察が終わって先生が、心臓の、右心房が少し大きいとのことでした。少しぐらいは大きいもののようですが、赤ちゃんの向きによって見え方も違うみたいで日曜に再度じっくりみてみるとのことです。右心房が大きいと生まれてきてもうまく酸素、血液がまわらないといっていました。だからおなかの中にいる間に診断をつけると言っていました。それは最悪生まれてこれないということなのでしょうか?日曜には結果が出るとはおもうのですが、同じような経験をされた方がいたら、返信お願いします。
- 今後、どうすればよいのか
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2729540.html 以前、このような件で質問させていただいた者です。 本日、病院に行ったのですが、病院の方も休日の関係で、精神科医も出勤していなかったので、内科(専門医ではないみたい)の方で受診しました(身体の症状もあるので)。(救急外来ってことで) そして、医者の方から、一般の内科の受診を薦められましたが、次、訪れる際は内科を受診した方が良いのでしょうか? 私は、精神科を受診するつもりだったのですが、内科で分かってもらえるのか不安です。 今回は何も異常なしとのことで、調子の悪い時用に薬をもらって帰りました。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- eva0
- 回答数6
- 食べる女
163cm49キロの標準体型です。 食事は普段は普通の量なんですが、 『食べることのできる量』はすごいです。 ケーキバイキングで24個、牛丼特盛、朝ご飯にどんぶり2杯のごはん、フランスパン1本、、等 外食すると(取り分ける系の料理は特に)すごくすごく食べてしまいます。 「ほんとにおいしそうに食べるよね」と褒めてもらえるのですが、、、あまりに食べるせいで、お会計のとき、結構額がいってしまうことがあります。 困っているのが『お会計』の時なんです。 同性の友人なら、「多く食べたから」といって多めに払えますが、 男友達は「いいよいいよ」と言って7:3~6:4くらいしか払わせてくれません。 一般的には女のこの方が食べないから、それでもいいのかもしれないけど、 私は明らかに倍くらい食べてるんです。 お酒も結構呑めますが、相手のペースに合わせるので、向こうが多く飲んでいることもありません。。 やはり、食べる女はダメでしょうか?? また、もしダメならうまく多く支払うアドバイスなど教えていただけるとうれしいです。
- 我が国の死亡原因の割合について
日本における最新の死亡原因の割合を知りたいのですが、うまく探すことができません。出てくる情報は全て数年前のものなのです。 厚生労働省のHPでも探し出す事ができませんでした。 どなたか知っている人いませんか? サイトを教えてくださっても結構です。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- aaadeoneee
- 回答数3
- 漢方を常備すること
約2ヶ月前から漢方を毎日飲んでいますが、先日父親から「漢方とはいえ、薬には変わりないのだから常備するのは良くないのではないか?」と言われました。 やはり漢方でも常備飲む事は良くないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- sao-nao
- 回答数4
- キャバリアの飼い方について
キャバリアを飼うのですが、キャバリアを飼うことで気をつけることとかあれば教えていただきたいのですが。。。 なにかないでしょうか?
- 締切済み
- 犬
- noname#146679
- 回答数3
- お風呂に入ると具合が悪くなるんですが。
このことは、去年から続いていることなんですが 毎回、お風呂に入るたびに 具合が悪くなります。 症状は めまいのようなのと それから動悸 後、むかつきの ような感じです。 お風呂に入っているときだけそういう 感じになって 入っていない時には、何ともないので 別に大丈夫だろうと思って過ごしていましたが、どうもこの調子で 入っては具合が悪くなるの繰り返しだと ゆっくり入ってもいられない し 温泉とかにも行けなくなったりして ついにはお風呂に恐怖心を抱いたりとか何かと面倒なことになってしまいそうな気がします。。。 何が原因なのか わかる人いたら教えてください。 関係があるかわかりませんが、以前 自律神経失調症になってしまい 去年から、心療内科に通ってルボックスと言う薬を貰っています。 心療内科の先生には、一応話しはしましたが 恐らく心のほうの 問題だと思うと言われました。 神経内科や耳鼻科とか めまいの病気に詳しい病院に行くべき でしょうか
- 電車内が暑くて困っています。
20代女性です。この時期、みんなコートを着て、マフラーを巻いて暖房のきいた電車に乗っていますが私は暑くて暑くて、しかも汗も出ないため、仕方なくコートなどを脱いで乗っていますが、周りにはこのような人はほとんど見かけません。私の体質がおかしいのでしょうか?もしお分かりになる方がおりましたら教えてください。ちなみに小柄でこんな体質のため、満員電車に乗るのが暑くて、閉じ込められるという感覚があって立っての乗車が怖くて乗れません。
- 締切済み
- 病気
- noname#24107
- 回答数5
- 助けてください
3年前からうつ病を患っています。 就職したことがきっかけでしたが、次第に薬治療により回復していました。しかし、結婚を考えていた4年間付き合った恋人が二股をかけ、振られてしまったこと、父の突然の死、親戚からの離縁、母が躁鬱病のアル中であり家庭が崩壊したこと、そしてまた今つきあって間もない恋人に振られてしまい、もう生きていく自信がなくなってしまいました。 仕事も辞めてしまいました。 おきている時間が辛く、このままずっと眠りから覚めなければいいのにといつもいつも思って涙が止まりません。 先日病院に行き、薬が増え、一時的に回復したのですが、また二人目の彼氏に連絡してやり直したい旨をメールしたのですが、気持ちが切れたからという答えにもう、こんなことを言ってはいけないのはよくよくわかっているのですが、死にたいです。 でも、どうしても、死ぬのが怖いという気持ちなのと、でもこれから先生きていて、何かいいことがあるのか希望が本当に持てないのです。 長くなってすみません。 寝ても、嫌な夢ばかりみて、寝ても覚めても辛いです。 このまま仕事をしないわけにはいきません。 人並みに、好きな人と結婚して家庭を築いて幸せになりたいという夢があります。 でも叶わないのかなって思います。 どうかアドバイスをお願いいたします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- apple_ring
- 回答数5
- ふくらはぎ(下腿)の持続するだるさ
1週間近くふくらはぎのだるさが続いています。だるさとともにふくらはぎを触るとパンパンに張っています。 最近特に長い距離を歩いたわけでもなく、特別なことは思い当たる限りはしていません。 仕事では立っていることが多いですが、1年半以上同じ仕事を続けており、労働環境に別段変化はありません。 自分でマッサージをすると少しは楽になりますが、一時的です。 あまり経験のないことで少し心配です。変な病気が隠れているのではないかとかをついつい考えてしまいます。アドバイスをお願いします。 ちなみに私は20歳代の男で、持病・服薬などはありません。
- ブロック注射について。
母と12月中に旅行します。 ところが母の腰の調子が悪く検査にいくと すべり症だとわかりました。 先生はそこまでひどくはないけど、旅行中など心配ならブロック注射をすれば直るんじゃないかな?と言うそうです。 ブロック注射は3時間前後病院で休息してから帰らないといけないそうです。そして一番痛い注射とも聞きます。 母は旅行中に歩けなくなったらイヤだからブロック注射しようかなって言ってます。なんだか心配です。 その先生は麻酔科の資格もあるし、評判の先生なのでおかませしたいとは思ってますが、その後血圧あがったりしないかなどとても心配です。 経験者の方いらっしゃいましたら何卒アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- momomomoco
- 回答数3