検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 友達との友好関係に悩んでいます。
最近毎日のように電話をかけてきて、正直精神的に疲れてしまいます。 しかも、特に用事もなく、1時間~2時間話そうとしてきます。 その友達も僕も男です。 その友達とは同じ年なのですが、向こうは単位を落としたため大学3年生で、こちらは大学4年生です。 向こうはバイトをしておらず、またこちらも既に就職が決まっているためバイトなどはしておらず、それを向こうがわかっているため電話をかけてくるのでしょうが、正直もっと有意義に時間を使いたいです。 遠まわしに言ってもこちらの意図を理解していないようなので、強めの口調で言いたいのですが、友達は統合失調症を持っており、ネットで調べてみると、統合失調症の人間に対して、非難するような物言いや批判的な口調は症状を悪くさせることに繋がるというようなことが書いてあったため、控えています。 また、いつも嫌な気持ちにさせられるというわけではなく、楽しい瞬間もあるのですが、前述したように毎日電話をかけてくることや毎日どうでもいいことをラインしてくるといった、こちらに依存しているような行動があまり好きではありません。 さらに、その友達には大学に友達も彼女もいないため、春休みということもあり、寂しさが募るのかもしれません。 その友達に新しく友達を作るように提案した事もあったのですが、大学で友達を作らなかったことで自信がなくなったのか、どうにもあまい良い回答が得られません。 向こうとしては、僕という依存できる対象が既にいるため、それほど必要ではないでしょう。 どうしたらその友達の症状をあまり悪化させないようにしながら、電話やラインをほどほどにしてもらえるでしょうか?
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- poxtupo1117
- 回答数5
- 仕事と配偶者との関係悪化、両方についてお聞きします
大手スーパーでレジを1年ほどやらせて頂いております。 57歳です。 自営業の配偶者の収入が無くなり、貯金を崩して生活しています。 少しでも足しにしようと初めて(今まで専業主婦で、社会で働いた事がありません)、パートに出ました。 こんな私でも雇っていただいたのですが、ADHDでコミュ障害があります。 初対面の人の顔が見られないのです。軽い相貌失認もあり、同僚やお客の顔が覚えられません。 一度ウツに罹って、休職してカウンセリングや心療内科などに通い軽減したので復職いたしましたが、やはり、人の顔が覚えられません。 毎日 体力的にもキツイのですが、それよりメンタルがボロボロになってしまいます。 うちに帰っても家事ができないくらい・・・。 翌日の朝も起き辛いです。 そのため、配偶者とケンカになる事が多くなってきました。 先日も、日曜出勤で帰ってきたら夕飯を済ませた配偶者(彼は、休みの日には朝からずっとTVを観ています)が葬式の映画を観ていました。 私は、あらすじも分からない途中の映画を観ながら夕飯を取りたくなかったし、今まで観ていた配偶者にも悪いと思い自分の部屋で食べようとしました。 すると、彼は「あてつけがましい事をするな!」と怒り出して、TVのリモコンを投げつけてきました。 そこで、私の怒りが爆発してしまったのです。 「疲れて帰って来てなお気遣いしてるのに、なぜリモコンを投げつけられねばならんのか?!」とキレました。 彼も、キレて殴ろうと手を挙げてきましたが、いきり立つ私に殺意が湧いたのでしょう。 首に手をかけたのです。 「殺される?」と思ったとたん、「殺してくれ!殺せー!」と喚く自分がいました・・・。 その勢いに怯んだのか、彼は「悪かった」と謝ってきましたが、私は首にかかった手の感触が忘れられません。 4.5時間トイレにも行けないくらい忙しいレジの仕事が合わないのなら、辞めた方が良いのでしょうか? 離婚して貧しいながらも自分だけの生活のために、今のレジで踏ん張った方が良いのでしょうか? どなたか、どうか光をください・・・。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#249491
- 回答数7
- 江戸時代の浮世絵師になる為の流れについて
よく浮世絵師は、〇〇(師匠)の門下や弟子になり、絵師になるというのは聞きますが、どこにも弟子入りなどはせず、独学で絵師になったという方はいないのでしょうか? 近代は独学で画家になったという方も聞きますが、江戸時代などの昔の時代では、学ぶ為には誰かに弟子入りをするしかなかったのでしょうか?
- 江戸時代のパトロンについて
ヨーロッパの画家は支援者(パトロン)がいて、発展してきたという話を聞いたのですが、日本の江戸時代の浮世絵師や作家にもパトロンがいたのでしょうか? 浮世絵師や作家(井原西鶴のような浮世草子)はモデルやネタ探しのために遊廓遊びもしないといけない?かと思うのですが、今の出版物と違い、基本的に作品は買い取り制で収入は最初の依頼料のみ、印税という概念がないため、後にいくら作品が売れて増刷されても作者の収入にはならないと聞きました(滝沢馬琴は別とし)。 遊廓通い、しかも、モデルになりそうな美女は太夫などの高妓の方が多いかと思いますが、売れっ子でそれなりに高給取りであったとしても、流石に高妓相手に遊廓通いを続けるには、揚代を支援してくれるパトロンがいないと厳しいのでは?と思ったのですが、どうなのでしょうか? また、パトロンになるのは、どんな身分(職業)の方が多かったのでしょうか?
- 何を使って掃除すればいいのでしょうか?
このようなPCの接続部分の誇りを取る場合は 何を使って掃除すればいいのでしょうか? 綿棒ですか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- UKTVADJUZBMZE
- 回答数11
- 小説を書きたい気持ちを抑え、転職活動に戻る方法
現在、失業中です。求人のチェックは、欠かさず行っていますが、ここ最近、履歴書を書き 面接するまでにいたっていません。自分でも、一つでも多くの求人をあたり、一日も早く、 転職したい、しなければならないと、頭では、判っているつもりですが、気がつくと、今度は どんな小説を書いて応募しようかと考えてしまいます。 何度か、応募しましたが、入選には至っていません。小説家になりたいという目標も 所詮は、雲をつかむようなものだと判っています。 こうなったのも、ひとえに、失業期間が長引き、方向性が判らなくなり、自信を失った事が原因だと思います。しかし、たて続けに、親戚の死と対面して、このままでは死ねない、何かを残したいとい思いが強くなりました。 若い頃は、人と接する事が好きで、販売業をしていましたが、売上のノルマや互いの足を引っ張り合う人間関係に疲れていたところに、事務職へ異動となり、異動先で、年配の社員から、理不尽な嫌がらせを受けた事で、努力しても、最後には、ダメになるという恐怖観念がついてしまった様に思えます。世の中が、子育て応援や高齢者への好待遇に向いている今、ミドル世代の独身で、失業中は、実に、肩身が狭いと感じます。やり直せるなら、20代からやり直したいと思ってしまうこの頃です。 このどうにもならない現状から抜け出すヒントをもらえたらと考え、質問しました。 自分に甘い事は、重々、承知していますが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#251257
- 回答数9
- 疲れました
お世話になっています。 単純型統合失調症を治療中の38才、女性です。 長い闘病生活で、働けない、病気のせいで恋愛も出来ない(生涯独身を覚悟)、人間関係もままならず、家事も外出も少ししかできない。毎日焦りと将来の不安ばかり考えては落ち込みます。 はっきり言って、今の毎日と将来にまったく希望がもてません。何も楽しいと思えません。このような状態の私にどう希望をもって毎日を送れば良いのでしょうか? もう疲れました。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- dkb75343
- 回答数6
- 【世の中が希薄になった理由がインターネットの出現?
【世の中が希薄になった理由がインターネットの出現?】 おかしくないですか? 24時間人と繋がれるようになったのになぜ世の中が希薄になるのでしょう? 多分、インターネットの出現が原因で世の中が希薄になったのではないと思う。 インターネットが人と人との繋がりをこ希薄にした? LINEで24時間連絡が無料で取れるし、無料で電話出来るのに、人はいつでも連絡が取れるようになると連絡しなくなる? 人間が人と接したい時間の飽和が意外に従量課金時代とあまり大差がなかったってこと? やっぱりインターネットが世の中を希薄にしたとは思えない。 核家族化、そして一人っ子どころか結婚する人も減って社会から自分から離れていく人が多くなったってことだと思う。 どう思いますか? 私は核家族化が世の中の希薄化が進んだ原因だと思うんですけど。
- ネアンデルタール人の男女の髪形は
ネアンデルタール人の復元模型をwebで見ました(わりと信頼性のあるナントカ博物展) 髪形が男性は短髪、女性は長髪でした。ホントでしょうか? 男性短髪・女性長髪(概して)はいったいいつ頃からそうなったのでしょうか? また、そうなった理由も教えてください。
- ネットで本を売るには?
大切にしてきた本ですが、もう読むことはないので処分したいのですが、ネットでほしい人がいれば買ってくれるのではないかとおもいます。どのようなやりかたがありますか?
- なぜラノベは悪く扱われるんでしょうか?
私はラノベとノベルや小説がどう違うのか区別が付かないほど 文章系の物語は全く触れない人間なのですが、 時々ネット上やアニメ作中でラノベを悪く扱う表現を見ます。 ラノベにはどういう傾向があるのでしょうか? いつ頃から登場しいつ頃から嫌われ始めたんでしょうか? 知ってる範囲程度で構わないので教えて下さいますと幸いです。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#228046
- 回答数5
- 絵の鑑賞
美術館とかいくと落書きでもしたかと思われる どうみても下手なのがありますよね、美術館で なくとも図書館などでも好意的に展示されている ようです、下手すぎて見ていても楽しくないのだけど 絵の価値というものはどう判断されているのでしょうか ちなみに自分は絵が苦手なので、なんでこんなのが飾ら れているのか不思議です。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- habataki6
- 回答数4
- 【数学】数学は定理の組み合わせを考えるだけの学問っ
【数学】数学は定理の組み合わせを考えるだけの学問って言われました。定理を覚えたらあとは組み合わせるだけの単純な学問だとネットに書いていました。本当ですか? 化学は元素の組み合わせを考えるだけの学問かなと思いました。
- 美術館の閉館時間の延長
都内の美術館の閉館時間を ヨーロッパ並みに23:00もしくは 23:30 までに延長させたいのですが 抵抗勢力はありますでしょうか? 国立西洋美術館 開館時間 常設展 9:30-17:30 普段の閉館時間 17:30とは早すぎます 金曜・土曜日 9:30-20:00
- 他楽器から見たピアノの印象
(1)ピアノを中心に演奏される方で、 その他の楽器を演奏する時、またはピアノ曲以外の曲を聴いた時のピアノの印象。 (2)ピアノ以外の楽器を演奏される方から見たピアノの印象。 例)ピアノを弾く側から見たヴァイオリンの印象 ヴァイオリンを弾く側から見たピアノの印象 など… ピアノってこんな風にも聴こえるんだー など、演奏時や曲を聴いた時に思った事をお願いします!
- 締切済み
- 楽器・演奏
- enjeru-2286
- 回答数3
- 日本と中国の関係史について
日本と中国の関係史について 日本は本当に中国とどういう関係を保ってきたのでしょうか? ヨーロッパとアジアの関係みたいな、又は同盟国か協力国とかそういうみたいものなのでしょうか。 それとも、朝貢国なのかなと思った。 でも・・・日本は朝貢国みたいな関係ではないですよね・・・ 朝鮮半島は朝貢国では間違いないですが・・・ 日本とはどういう関係だったのかな・・・ そもそも、関係を持っていたかも疑問で仕方ない。 百済とは関係を持っていたというのは知っているけど、中国との関係が疑問です。 質問したいと思います。 日本と中国の関係はどういうものだったのでしょうか? しかし、本当に関係があったのでしょうか? 大陸と言えど朝鮮半島とは近いけど、中国までは遠いし・・・ だから知りたいです。 上記に書いたけど、日本と中国の関係史が分からない。 馬鹿で誤解しているかもしれないので歴史に詳しい方教えて下さい。
- お花見の花は、なぜ梅から桜になったのですか?
お花見の歴史を遡っていくと、桜ではなくはじめは梅だったみたいですね。 なぜ、梅から桜になったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#244830
- 回答数9
- 人に話すのも禍々しい悪夢を見た(閲覧注意)
昨夜の夕食後、疲れて着替えやお風呂もまだなのに寝てしまい、2時ごろ目が覚めましたがものすごく嫌な夢を見ました。 昔、10年以上前に一緒だった元夫と当時飼っていた猫が出て来る夢です。 猫が病気になって熱を出して、子猫のように痩せて小さくなり、私は必死で看病しようとします。 ところが猫は触るともの凄く熱いのに、じっとしておらず逃げてしまうのです。 「このままじゃ高熱で死んじゃう、お願いだからじっとして身体を冷やさせて」と猫に話しかけて追いかけたり元夫に相談したりするのですが…。 猫は最後まで逃げ回りながらも、どんどん弱っていくのが見てとれるのです。それなのに、まるで飼い主に奉仕するかのように精いっぱいとっても可愛い姿を見せてくれていました。 ここからが非常に不快で悲しかったのですが(グロ表現あり注意)、…。 突然見ず知らずの他人が「おたくの猫ちゃん、やっぱり亡くなったよ」と、箱に入れてその猫を持ってきたのですが、箱の中身は夥しい量の血のりで、猫の原型はとどめていませんでした。何故か、死の瞬間粉々に爆発して血のりを撒き散らしている姿が見えて、思わず顔を背けてしまいました。元夫にも箱の中身の変わり果てた姿を「 見ないほうがいい」と言っておきました。 夢の中では、寄生虫のような微生物に組織を侵蝕され高熱とともにやがて肉体組織が崩壊して破裂に至る病気であることが途中から分かった記憶があります。 顕微鏡で小さなうじ虫のようなのが猫の細胞を食い荒らしている映像も見ました。 症状が進み脳が侵されると冷やされることを嫌がり飼い主から逃げるようになるのだということも分かりました。 こんな血と肉片になるまで、逃げながらも愛想を振りまいてくれたペットの死に、私は立ち直れないほど悲しみました。 ペット、猫、病気、血、死…などで夢占いをググってみましたが、構成要素が複雑過ぎてどういう判断をしたらいいのか分かりません。 もともと眠りが浅く毎晩夢は見るほうで、いちいち夢占いは気にしないのですが、さすがにこの夢は目覚めたときに「 グロ過ぎる」と感じたので、気になっています。 ちなみに最近元夫や昔の恋人もよく夢に出て来ますが、復縁したい気持ちは別にありません。 今悩んでいることといえば、娘の高校進学でお金がかかること、週一度は会っていた交際中の男性の体調不良と自分の多忙のため3週間くらい会ってないこと、仕事がキツくて辞めたくなってることくらいです。 猫については、現在は実家で別な子を2頭飼っており健康です。 このような印象深い悪夢を見た場合、何か生活で気をつけることがあるのでしょうか? 悪夢は人に話すと良いらしいので、どなたか聞いていただければと思い投稿いたしました。
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- fs64vvz
- 回答数2
- 松が描かれる理由を教えてください
松が描かれる理由を教えてください 日本画では松がよく描かれていますよね 伝統的に松の絵がとても多い この理由を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- 33935825
- 回答数6