検索結果

子ども

全10000件中5501~5520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • PS2 子供用ゲーム

    夏休みに入り、甥っ子、姪っ子が遊びに来てます。 そこで、子供たちにゲームでも買ってあげようかなと考えているのですが、子供たちが二人で楽しめるようなPS2のゲームって何かありますか? 甥っ子5才、姪っ子6才です。

  • 非常識な子供連れ

    これから、子供と一緒に出かける事が多くなるので、参考にしたいと思います。 実際に見た光景や、ひどすぎて注意した体験など教えてください。

  • こどもの保険(大阪市)

    大阪市在住、生後3ヶ月の娘がいます。 大阪市では6歳まで医療助成がありますが、 新たに保険に加入しても、助成、保険の両方を受けることは可能ですか? 保険は、こくみん共済もしくは府民共済を考えているのですが 大きな違いがいまいち分かりません。 数年後に府外に引っ越す予定もあるので府民共済は避けた方がいいのでしょうか?

    • noname#74923
    • 回答数1
  • 子供の情緒不安定

    四歳の娘の事で、心配事があります。最近、ささいなことで泣き出したり、以前の嫌な思いをした事などを思い出たり、テレビの怖いシーンを思い出しては、繰り返し何度も何度も同じ事を聞いて「絶対大丈夫だよね?」などと泣きながら確認して、納得したかと思えばまた同じ事を聞く。を、1日に数十回繰り返します。 これは、何か精神的な病気なのでしょうか・・・例えばうつ病とか・・子供にもうつはありますか?また、子供のかかる心療内科のようなものはありますか? このところ、あまり笑顔も見られず、家で遊んでいても急に泣き出して私に抱っこをせがむ。と言った具合で、何か漠然と不安を感じてるように思えます。 四月から保育園に通い出しましたが、いまだに登園時に泣いています。園の生活中は時々「ママー」と言ったりして大泣きしたりする(入園時からほぼ毎日)程度で遊んでいる時は普通だと伺ってます。 以前知り合いから「保育園に行かされてる事を、子供がどう受け取っているかで、大きくなってから悪影響がでることがしばしばある」と聞いたことがあり、このまま頑張って通った方がいいのかと言うのも気になります。 親として、どう対応したら良いのか参っているのが正直なところです。 ぜひとも、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 子供と一緒にカリブ

    結婚5年目なのですが新婚旅行に行ってないので、年内に行こうと話しています。しかし現在4歳の娘がいて一緒連れて行くかどうか悩んでいます。 行き先はジャマイカなのですがまだ4歳では大変ですよね。。。?

    • moemam
    • 回答数5
  • 可愛げのないこども

    大人から可愛げのない、生意気なと評価されているようなこどもが主役の洋画を探しています。 以下の条件にあてはまるものを教えていただけないでしょうか。 ・「素直」「従順」「ピュア」「純粋」なこどもはあてはまりません。 ・「ひねくれている」「生意気なことばかり言う」「わるがしこい」などという評価を大人から得ているこどもが「主役」であること。 ・「頭がよい」こども。できれば「あまり積極的に他人と係ろうとはしない内向的な」こどもがより多くでていることが望ましいです。 ・ファンタジー、SF要素がほぼない、日常的な描写が中心となった作品。 ・こども間での恋愛要素がないものを対象とします。 ・動物とのふれあいがメインのもの、感動もの、スポーツもの、ホラー、サスペンス、アクションものは好みではないので除外とします。 ・アクション的ないたずらを楽しむようなタイプの映画は好みではないので除外してください。(「ホーム・アローン」など) ・主役のこどもは6~10才程度が望ましいです。 ・友達がいるとなおよし。 ・かっこいい大人がいるとなおよし。 ・困難を頭をつかって乗り越える、心理的な障害を乗り越えるストーリーが好きです。 ・1970年代以降の洋画 ・以下の作品が好みです。 「やかまし村シリーズ」「ロッタちゃんシリーズ」「スタンド・バイ・ミー」「ポネット」「レオン」「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」「ファイアースターター」「アップタウン・ガールズ」「チャーリーとチョコレート工場」「点子ちゃんとアントン」「リトル・ダンサー」 ・以下の作品は見た、もしくは見る予定があるため、除外してください。 「ニューシネマパラダイス」「アイ・アム・サム」「ペイ・フォワード」「ギルバート・グレイプ」「ミツバチのささやき」「カラスの飼育」「マイ・ボディ・ガード」「ファミリーゲーム」 よろしくお願いいたします。

    • j2ee
    • 回答数11
  • 「子供に対するストーカー行為」

     法律に詳しい方、いらっしゃったらどうか教えて下さい 妻と死別しました、子供は小学校2年生一人です 私の子供に死んだ妻の親(義父母)が学校帰りに待ち伏せして子供に会いたがるのです、危害を加えるつもりはないようなのですが、孫かわいさに会いにくるようです。 そんなことしなくても、季節の折には合わせているのですが、ほとんど毎日勝手に会いにきているようです。 周りの人や子供の友達が変な目で見るので、その事を やめるように言うと、子供に口止めして、やはり会っているのです、子供はとても嫌がっています、子供から直接、こないでほしいと言っても、一向に止める気配がありません、こういった行為を迷惑行為防止条例で取り締まれないでしょうか、よろしくお願い致します。 (私と娘が住んでいるのは大阪府です) (義理父母と私は養子縁組はしていません)

  • 子供でもわかる株式

    オンライントレードの事を子供でもわかるように紹介しているサイト、本などを教えてください。

    • zi-ko
    • 回答数2
  • 鼻を垂らした子供

    昔は鼻を垂らした子供が多かったのでしょうか?なぜか、昔の子供にはそんなイメージがあります。わたし(45歳)の子供時代を思い起こしても、鼻を垂らした友達はいました。それは単に躾とか環境の問題でもないように思います。考えてみると、わたしの子供も(その友達等も含め)鼻を垂らしていた時期はまったくありませんでした。こまめに拭いてあげたとかではなく、鼻を垂らすことがなかったのです。これは生物学的には、ある種の進化なのでしょうか?

    • 07sen
    • 回答数3
  • 子ども一人の放熱量

    どこかで子ども一人あたりの発する熱量は60ワットの電球と同じぐらいと聞いた記憶があるのですが、それは本当でしょうか?

    • take5
    • 回答数2
  • 預かった子供のしつけ

    小学校1年生の女の子を週二回(木曜日17:30~22:00・土曜日7:00~19:00)我が家で預かります。 義姉の子供ですが義姉は離婚し、蒸発してしまったため3歳の頃から義父母が引き取って育てています。 預かっている時間が長いため、食事はもちろん・入浴も我が家で済ませます。 お風呂は喜んで入るのですが、必ず「頭洗わなきゃダメ?」「体洗わなくてもいい?」と聞くのです。 不思議に思い聞いてみると義父母の家ではお風呂は二日に一回。頭のみを洗うそうです。 何度頼んでも着替えを持ってきてくれないので私の服を貸していますが、準備をしていないと汗で湿った服をなんの抵抗もなく着ています。 この間は「どうしていつもお洋服貸してくれるの?」と聞かれました。 「せっかくお風呂で綺麗になったから、お洋服も綺麗なの着たいでしょ?」 と言ったのですが、首をかしげて納得のいかない様子でした。 食事に関しても好きなものしか食べません。 嫌いなものは少なめに盛り、「少なくしたからこれだけは頑張って食べてね」と言うのですが、結局食べてくれません。 コロッケやメンチカツなどの揚げ物は中身が見えるように切ってないと食べないし、今までに食べたことのないものは箸もつけません。 義父母は何も言わないらしく、学校の先生に至っては「好きなものだけ食べなさい」と言うらしいです。 今までは「ここはお姉ちゃんの家だから」と我が家のルールに従ってもらおうと注意してきました。 お風呂はしっかり洗って入るようになりましたが、食事の好き嫌いは相変わらずです。 主人は「なにかあったら俺が言うから」と言ってくれますが、どこまで口を出していいものか悩んでいます。 皆さんだったらどうされますか? アドバイスをお願いします。

    • thuki01
    • 回答数6
  • 子供の頃の思い出

    子供の頃の思い出で、今も強く残ってる事はありますか? 学校の先生で今の印象に残ってる先生っていますか?

    • noname#30350
    • 回答数11
  • 子供の健康保険証

     12月出産予定です。子供の健康保険証についてお聞きします。   私(妻)は現在夫の扶養になっています。出産後に出産育児一時金の申請書をしたら同時に子供の健康保険証が届くのですか?それとも他に健康保険加入手続きが必要なのでしょうか?できれば子供の健康保険証はどれくらいで届くのか知りたいです。  宜しくお願いします。  

  • こどもとのスキンシップ等

    知り合いの子(男の子)は小学校に入ったのですが、彼女は今になっても子どもとの距離がうまくとれない、子どもとなんか距離を感じるといい最近良く相談してくるようになりました。私はスキンシップが足りないと考え、抱っこ、手をつなぐ等アドバイスしましたが、拒否されるのではないか、されたら落ち込んでしまうといってなかなかできてないようです。もし、ご存知の方がいらっしゃいましたらやり方、気持ちの持ち方、何歳ぐらいまではこのようにするとよい等教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 小3の子供に読み聞かせ

    小3の男の子に、夜寝るときに読み聞かせをしてあげたいのですが、何かいい本を教えてください。読み聞かせするには遅すぎるかもしれませんが、読書が好きではないので・・・何かと思い・・・図書館で借りてきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 子供作るなら 男・女??

    貴方は子供を作る時 男と女 どちらが欲しいですか? よろしかったら その理由も教えて下さい。

    • auau623
    • 回答数14
  • 子供が喜ぶ名古屋観光

    来週末に日帰りで名古屋へ行く予定をしています。5歳になる息子が新幹線に乗りたいと言うので大阪から行くのですが、子供が喜ぶようなところをご存知でしたら教えてください。

  • 子供の矯正の時期

    小6の子供の歯を矯正しようと思います。半年くらい前にやっとすべて永久歯になりました。今すぐにでもと考えていましたが、今始めると中学生のうちに終わります。でも高校生になってからも成長し顎の骨格などが変わってくることを考えるともっと後がよいのでしょうか?それとも一度きれい並んでいればそんなに深く考えなくてもよいものでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

    • teimon
    • 回答数4
  • 子供用のウエットスーツ。

    海遊びの紫外線よけにラッシュガードを探していました。 同じ位の値段でウエットスーツがあったので それを買おうと思ったのですが サイズが良く分からないので 相談に乗ってください。 子どもの身長が105センチです。 ウエットスーツの一番小さいサイズが120センチです。 半袖、半ズボンタイプですがやはり大きいでしょうか? ウエットスーツってフィットするように小さめにできているから大丈夫なのかな?とも思っているのですが・・・。 もう一人が身長134センチです。 ウエットスーツの130と140どちらを買うかで迷っています。 ウエットスーツ自体買ったことも着たこともないので どんなものやら・・・まして時期ハズレで店頭で手に入らないのでネット買いの予定で実物が見れない・・・でどうしたものやら困っています。 アドバイスをお願いします。

  • 子供と2人ロンドンへ

    近々、小学生の子供とロンドンへ行く予定です。 旅行会社のフリーステイプランにしようかと思っております。 私はアンティーク市や蚤の市めぐり、子供には幼い頃から習っている英会話を使わねばならい状況を体験させる・・が主な目的です。 このどちらかを経験された方、 ロンドンに詳しい方、 当方、初めてになるので お話を頂けると嬉しいです。

    • lonlon5
    • 回答数4