検索結果

運動が続かない

全10000件中521~540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 食事制限)我慢はどのくらい必要ですか?

    身長154cmです。 20歳の頃49~50キロでしたが、過食が続き 一度に14キロも太ってしまいました。 当時は、太ってすぐにダイエットを始めたせいか なんとか元に戻すことができました。 若かったこともあると思います。 数年はキープしていたのですが、 26歳頃からジワジワと増え続け 気がつくと54キロになっていて さらに昨年末の2ヶ月ほどで3キロ増え 57キロになってしまいました。 1月からダイエットして 54キロまではすぐに落ちたもののそこから 上手くいきません。 落ちた3キロ分は最近増えた脂肪だから すぐに落ちたのかなぁと思っています。 今は47キロを目標にしています。 やはり、何度かの失敗のうち食べたいだけ食べて 運動しても消費カロリーがしれているので 全然痩せないので、 食事制限は必要だと思います。 でも、元々大食いなので その食事制限はどうしてもストレスになってしまい 長続きしません。 我慢するとストレスになり暴食をしてしまいます。 でも、ストレスにならないように食べていても 運動だけでは減ってくれません。 (運動は好きなので苦になりませんが。) その中間というのが自分でうまくできないのですが、 食事制限をする上でどの程度の我慢を心がければいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • noname#78756
    • 回答数3
  • 放置していた自転車を綺麗にしたいのですが参考にできるサイト等ありませんか?

    4年ほど前にGIANTのEscapeを購入しました。最初は頻繁に乗っていたのですが仕事の関係上なかなか乗れない日々が続いてしまい今ではチェーンやボルト等各所が錆びてしまいとても可愛そうな状態です。運動不足解消のために自転車通勤をしたいと思い修理したいのですがどこか参考にできるようなサイトはありますでしょうか?もしくは書籍でも結構です。チェーンは売ってあったりしますが細かいボルト等は売ってある場所が分かりません。純正パーツが売ってあるところなどもあれば教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 何かの病気なんでしょうか?

    私は中学の頃運動部だったのですが、その頃から運動の後足首に痛みが生じてしまうようになってしまいました。 当時の診断では生まれつき足首の間接の間が狭く、そのせいで人よりも足首に負担が掛かりやすいと言われ諦めていたのですが、最近アルバイトを始めて長時間立ちっぱなしの作業をするようになってから、また足首が痛み始めました。 どこで改めて病院で診てもらったのですが、生まれつき間接の間が狭いという事はないらしく、さらに採血やMRIで検査しましたが原因は不明との事でした。 どんなにマッサージをしても湿布や塗り薬を使っても痛みは数日続く上に、血管が浮き出て熱を持ち、酷いときは歩くのですら困難なほどの痛みが生じます。 長々とすみません、ですが本当に困っています。 もし何かわかる方がいらっしゃれば、どうか知恵を拝借願えないでしょうか?

  • めまい、嘔吐、の原因がわかりません。

    めまいの前兆で、手の普段浮き出ている血管がすうっと見えなくなることはありますか?義父の症状です。先日突然めまい、嘔吐、頭痛で受診、CTも耳も消化器も異常なかったのですが症状は消えないそうです。 義父の年齢は67歳、大きな病歴はなし。網膜剥離の手術経験ありで、普段コンタクトレンズ使用。突然の激しいめまいと嘔吐は一晩でおさまりましたが、ラジオ体操程度の運動でめまい、頭の締め付け感が続いているそうです。耳鼻科と消化器科、CTも問題なかったので、次は何科を受診したらよいものか・・・とりあえず次は循環器科を受診予定です。

    • managu
    • 回答数2
  • ピルとダイエット

    過去4年くらい生理が不順もしくはこない時期が続いたため、この3ヶ月低容量ピルを飲んでいます。 最近のピルは副作用が少ないと言われ実際そうだと思うのですが、体重が2から3キロ程度増えました。 単なる体重増加かと思い、ダイエットをしています。食事の量を控えめにして、運動をしているのですが全く減りません。 これはピルのせいなのでしょうか?それともただたんにちょこっと食べてしまう間食などによるダイエットの不成功なのでしょうか? ダイエットに疲れ気味なので、ご存知のかたがいたらお教えください。

    • fayfay
    • 回答数4
  • 飲んでも飲んでも喉が乾く。

    飲んでも飲んでも喉が乾く。 20代半ば女性です。 この3日ほど、飲んでも飲んでも喉が渇きます。 特に持病はありませんし、 何か運動など汗をかくこともしておらず、 普通の室温の中にいるだけなのに、 突然すごい喉の乾きが出る→水かお茶を500mlほど一気飲み→お腹いっぱいで飲めない→でもまだ喉がカラカラ 、 というおかしな状態が続いています。 あまりに喉が渇いて、 水、水…水をくれ… みたいな変な感じです。 これは何なのでしょうか? ちなみに、塩辛いものもそんなに食べていません。 アドバイスをください。

    • noname#231899
    • 回答数9
  • 欠陥人間 この先どう生きたらよいでしょうか?

    自分の人生を振り返ると 見た目×、頭脳×、運動神経×、金運(トータル運)×、という感じでつくづく欠陥人間だなあと思ってしまいます。最近ではついに産まれてこなければよかったと考えるようになってしまいました。生きる意味ってなんなんでしょう?苦しむ為に産まれてきたのか?人よりみじめな人間がいるという安心のために産まれてきたのか?この先もずっとこの状態が続くのか?もう36年も耐えているんですけど、好転の兆しがないんですけど、神様ちょっとひどすぎやしないですか?超漠然としていますが皆様よきアドバイスをお願い致します。

  • 足首の痛みが取れません。関節の病気など考えられますか?

    数か月前に、突然左足首が痛くなりました。 特にねんざした記憶はなかったのですが、そのうち治るだろうと思い放っておきました。 しかし痛みが取れず、整形外科に行って診てもらったところ、「骨には異常はない」との回答で、理由は分からないと言われてしまいました。 骨には異常がなくても、痛みが続くような関節の病気などはありますか? 病院できちんと診てもらうとしたら、何科へ行けばいいのでしょうか? 日常生活には今のところあまり不便はないのですが、運動するときに困っています。

  • 力学がまったく分からない

    大学一年のものなんですが、(物理系学科で)大学の講義で力学があるんですが、最初、内積、外積を習い(この辺りから担当の助教授の分かりにくさにきずきはじめたんですが、)ここは自分で購入した参考書で理解しましたが、次に微分方程式をほぼ説明なしで板書のみ。それから、簡単な運動、運動方程式、エネルギー保存と猛スピードでかつほぼ板書のみの授業が続き、まったく理解できず、講義中はただ黒板を写しているだけです。さらに教科書がなく簡単なプリントで授業を進めていくので自ら参考書を買ってやっても範囲が合わなかったり、担当の助教授は私の長年の経験からこのやり方が一番いいとひねくれた解法を用いています。自分はやる気は十分あるし期末まで一ヶ月あるんで何とかいい点がとりたいんですが、どうすればよいですか??アドバイスお願いします。

    • NASON
    • 回答数7
  • 風邪でしょうか?

    生理が来て3日目です。毎月生理中はお通じが良いのですが、今回は特に良くて下り気味です。 下痢になって3日。いつもは漢方薬の赤玉を飲めば一発で治まるのに今回はまだ胃痛、腹痛、下痢が続いています。 熱は平熱で、とにかく胃腸の調子が悪いだけです。最近便秘気味で定期的に運動もしていなかったからこんなになってしまったのか、それとも今年の風邪は胃腸にくると聞いていたので不安です。 これって風邪の症状でしょうか?それともただの腹下しでしょうか?

    • memo206
    • 回答数1
  • 足が太いのが悩みです。

    高1の女子です。 タイトルの通り、わたしは足が太く悩んでいます。 特に太いのが、太ももからお尻にかけてです。 私は空手を長い間やっていて、 激しい運動なので足は細い方だったのですが、 受験のため一時退会し、半年ほど何の運動もせず 不規則で偏った食事ばかりを続けていたら太くなってしまいました。 (体重でいうと7キロ増えました><;) 4月からまた空手をはじめて、 受験直後より2キロ減りましたが まだデブですし、見た目には全然変わりません。 (顔は饅頭っぽくなくなりましたが^^;) ダイエットなどもインターネットで方法を調べて 取り組んでみたりしているのですが、 すぐには効果が得られないので ダイエット方法自体を疑ってしまって続きません。 これは絶対、続ければ足が痩せるという方法はないでしょうか? 体力には自信があるので、ハードばものでも構いません。 どなたか、ご意見くださると嬉しいです。

  • 3ヶ月で8キロ減が目標です。アドバイスをよろしくお願いいたします。

    現在154センチ53~54キロです。 一時は60キロをオーバーしましたが、 なんとか52キロまで落としました。 しかし、Mサイズがすんなり入るように なってから、モチベーションも下がってしまい ここ2年ほど少しリバウンドして53~54キロが 続いています。 さぼり続けていましたが、 5月下旬に同窓会があることを知って もう1度がんばろうと決めました。 一番の問題は食事制限ができないことです。 運動などは決めたことはできるのですが、 食べ過ぎるため効果がいまいちでません。 朝昼晩の食事はどのようなもの(食べる物、量など)を 食べたらいいのか、 また運動面やお風呂でできることなど アドバイスしていただけたらと思います。 仕事柄、週4回は昼間よく外を出歩きます。 また仕事の昼食は時間がなくおにぎりを持っていっていますので 朝晩で栄養を取りたいと思っています。 (週3回のお休みの日は作ることはできます) よろしくお願いいたします。

    • noname#50444
    • 回答数2
  • ダイエット

    23歳♀です。 生理が始まった10歳頃から段々太り始め、現在身長157cm体重80kgです。 どんなダイエットをしても続かず、挫折してます。 10代の頃は色んなスポーツをやり、高校の頃から運動しなくなった為足と腕は筋肉太り…お腹はぽっこりです。 社会人になってからウォーキングやジョギングもしましたが、3ヶ月続け効果なし。 身体を動かすことは好きですが、スポーツをし続けるとまたムキムキに拍車がかかるのではないかと不安になります。 どういったダイエットが一番最適なのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 五十肩・夜に痛くて眠れません

    右肩が痛むため、ペインクリニックで診察して頂いたところ、 五十肩と診断されました。 急性期には、安静に・慢性期になったら運動を、との説明でした。 痛み出して2週間過ぎたと伝えましたら、それではもう慢性期に入っているので 五十肩体操を始めるようにとのことでした。 昼間は無理に動かさなければ痛みはありません。(後ろ向きは全く腕が上がりません。) でも夜は疼いて痛みで眠れません。 慢性期になって動かさなくても痛みは続くのでしょうか? このような状態でも体操をして動かした方がいいのでしょうか?

    • noname#79562
    • 回答数4
  • 日本では何故、黄色いベスト運動が起こらないのか?

    フランス全土で起こった「黄色いベスト運動(Mouvement des Gilets jaunes)」はご存知だと思います。 結果、政府は燃料税の引き上げが延ばしたり、最低賃金の引き上げを約束したりしています。抗議行動は今年に入ってもまだ続いています。 周辺国にも波及しています。 そして台湾にも波及し、台北で数千人規模のデモがありました。↓ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181220-00010006-afpbbnewsv-int 日本の状況の悪さはフランスと余り変わらないと思います。一々の数字を上げるのは 長くなるので控えます。政府は消費税増税を昨年閣議決定しました。この問題を扱うテレビ番組を見ていても、その仕組みを事細かに説明するだけで、消費増税そのもにに対する怒りは全くありません。フランスでは、そういうメディアに対する怒りもデモの原因の1つになっています。 数十年前のフランスでの学生運動には日本の学生も呼応しました。 抗議行動によって、実際に政府の施策を変更させることも出来るのですから日本の国民もやったらいいと思うのですが、何故か日本は静かですね。日本の若者は渋谷で意味のないバカ騒ぎしかしない。情けない若者たちだ。 よろしくお願いします。

  • ダッシュで体力作り

    社会人2年目の者です。 大学のときから定期的は運動していなかったのもあるのですが、 仕事を始めてから運動不足&スタミナの衰えを顕著に感じます。 最近ときどき友人とスポーツすることがあるのですが、驚くほど速く体力が切れます。 そこで、少しずつでも体力づくりをしていきたいなーと思っているのですが、 そのやり方について質問したいです。 体力をつける、と言えばジョギングというイメージがあるのですが、 それなりに時間がかかるので仕事で遅くなった日などはさぼりがちになってしまいそう、というのと、 どうもせっかちでゆっくり走るというのが性に合いません。 なので、素人考えながらダッシュで体力づくりできないかな、と考えました。 足の筋力も落ちているのでそこを補う意味でも。 ただ、それじゃあジョギングで得られるものとは違うのか……? と思うのです。イメージですが。 そこで聞きたいのですが、 ・「体力をつける」という観点においてはやはり「短距離をダッシュで数本」よりも「ジョギングである程度の長距離」のほうが効果が高いのでしょうか? ・適切なやり方や量などはいかほどなのでしょうか? こうして書いているとわがままな質問なのですが、 自分に少しでも合ったやり方じゃないと続かない気がするので……。 よろしくお願いします。

  • みなさんはどう思いますか?

    私は部活で硬式テニスをしているのですが 部員のなかで 一番弱く、運動音痴で、半年テニスをやっているのに全く素振りをしない人がいます そのため、ラリーも全く続きません それに練習試合のときに前衛をするとボールが怖いからという理由でボールを とってくれず、 後衛のときは、空振りやフレームに当ててばっかりなので試合の時は2対1のような感じです 私は今度その人と大会にでるのですが、その人は「余裕で勝てる」とか言ってきます みなさんはどう思いますか?

  • 時間が存在しないなら

    この世には時間というものは存在せず我々はただの周期運動を時間として捉えてるなら、5000穣年後なんて存在しませんか? 時間なんてものはなく無限にこの世は続くこともあるということでしょうか? ある未来の生命体が永遠の命を手にしても令和の時代に大バズりしたあらゆる動画が一つも永遠に未来の生命体に見られ続けるということはないのでしょうか? 令和の時代にネットにかなり拡散されてる貴重な動画もいつかは未来人から全くみられない日が訪れるのかが知りたいです。

  • 頑張って痩せたい。

    痩せたい。と思い続けて 何もできないまま、数年が経ちました。 いつも最終的には「別にこのままでもいいや」 と、開き直ってきましたが 今回健康診断でコレステロール値?と周囲が 異常との結果がきて、現実をつきつけられました・・・ 「本気で痩せたい」って「ミニスカや可愛い格好が 似合うようになりた」いって「彼氏にもっと可愛いって 言われたい」って思ったので、ダイエットを決意しました。 ですが、何からはじめていいかわからず・・・ 今まではDHCプロテインダイエット カーヴィーダンスをやってきましたが どれも続かず・・・ ですが、ダイエットに運動や食事制限は必須と いろんなところで書いてありました。 でも、運動一つにとっても何をしたらいいのか わからないので、良かったらアドバイスお願いします。 スペック:身長162cm 体重63kg 腰周り90cm        日常は朝自転車通勤15分 徒歩15分 帰りも同様で19時帰宅後お母さんの手料理 その後、お風呂か、彼氏と週3でお出かけ 休日は昼まで寝て、彼氏と毎週外食・・・ これは改善するつもりでいます。節約もかねて。 ランニングという手も考えましたが 帰宅すると周りは真っ暗で 人気も少なく危ないし、彼氏と走ろうと思っても あっちが残業等で会えない日も多いので なかなか厳しいのです>< こんなところですかね。 期間は急いでも駄目らしいので じっくり徐々にでも大丈夫です。根気よく頑張ります。 お願いします。

    • shiytam
    • 回答数2
  • 3週間で出来るダイエット

    10月1日に、ずっと気になっていた彼に会います。 彼は見た目をどうのこうの言う人ではありませんが、出来る事ならベストな自分で会いたいのです。 彼は私を良く知っているわけではないので、ダイエットして会ったとしてもその差はわからないとは思うのですが、私自身の満足と言うか気合いと言うか…とにかく自分を磨いて彼に会いたいのです。 私はドラッグストア勤務なのでダイエット絡みの健康食品などは良く知っていますが、逆に知りすぎているので迷ってしまいます。 別に5キロ痩せたいなどと図々しい事を言うつもりはありません。 皆さんがやって効果のあったダイエットを教えて頂けませんか? 正直、子供の頃から運動だけは続いたためしがないので、運動オンリーの方法は遠慮します。 明日から始めたいので、たくさんのご回答をお待ちしています。 よろしくお願いします!!