- ベストアンサー
- 困ってます
食事制限)我慢はどのくらい必要ですか?
身長154cmです。 20歳の頃49~50キロでしたが、過食が続き 一度に14キロも太ってしまいました。 当時は、太ってすぐにダイエットを始めたせいか なんとか元に戻すことができました。 若かったこともあると思います。 数年はキープしていたのですが、 26歳頃からジワジワと増え続け 気がつくと54キロになっていて さらに昨年末の2ヶ月ほどで3キロ増え 57キロになってしまいました。 1月からダイエットして 54キロまではすぐに落ちたもののそこから 上手くいきません。 落ちた3キロ分は最近増えた脂肪だから すぐに落ちたのかなぁと思っています。 今は47キロを目標にしています。 やはり、何度かの失敗のうち食べたいだけ食べて 運動しても消費カロリーがしれているので 全然痩せないので、 食事制限は必要だと思います。 でも、元々大食いなので その食事制限はどうしてもストレスになってしまい 長続きしません。 我慢するとストレスになり暴食をしてしまいます。 でも、ストレスにならないように食べていても 運動だけでは減ってくれません。 (運動は好きなので苦になりませんが。) その中間というのが自分でうまくできないのですが、 食事制限をする上でどの程度の我慢を心がければいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

- 回答数3
- 閲覧数972
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3

> 運動はせずに1日1200~1300カロリー これはちょっと少なすぎますね。 1400~1500kcal/日程度がいいでしょうね。 私の場合について書きます。 私は44歳男子、身長177cmで、昨年体重93→73kgの減量を半年間で達成しました。 ちなみに件のサイトでは、基礎代謝量「約1784~1926kcal」、 摂取カロリーは「約2875kcal」と出ました。 (減量開始時点の数値での計算です) それで、摂取カロリーは1800kcal/日程度を目標としました。 具体的には、毎食「ご飯200g以内、野菜150g以上」を目指すよう、 私が入院していた病院の栄養士さんに言われました。 それまで大食漢で甘い物も脂っこいものも大好きだった私が、 この粗食に耐えられるかどうか、最初は不安でした。 ですが、3日ぐらいで慣れました。 「すぐ挫折してドカ食いしてしまう」ような食事制限は長続きしません。 質問者様の場合も、「3日で慣れる」程度の粗食を目指してみてください。 #2さんは「運動はどうでも良いと思っています」とのことですが、 私はそれなりに運動しました。 最初はごく軽い有酸素運動から始めて、 ちょっとずつ有酸素運動の強度を上げ、また筋トレなどもやるようになりました。 そうしないと、基礎代謝が落ちるかもという不安があったからです。
関連するQ&A
- 食事制限なしのダイエット法ってありますか?
最近ストレスか何かしりませんが・・・ 一ヶ月で5キロも太りました。 精神的に不安定な状態だったため まぁ多分過食だとは思うんですが・・・ それで、痩せたいと思っているんですが、 出来れば食事制限なしで痩せたいと思っています。 食事制限をすると 毎回リバウンドしてしまうので・・・。 で、どんな運動をすればいいのですか? ジョギングとかですか? どれぐらいやればいいですか? 一応ウォーキングは毎日2時間やってます。 食事制限なしのダイエット法、 教えてくださると嬉しいです。 もしなければ、 食事制限ありでもいいです。 何でもいいので痩せたいです。 ・・・続けやすいのでお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 食事制限
今158/57なのですが50キロをきりたいと思いダイエットしています。 毎日40分くらいのジョギング、腕立て20回と食事制限ぐらいしか出来ないのですが、食事制限って朝昼晩それぞれどのようなものを食べればいいんでしょうか? できるだけ詳しく知りたいのでお願いします
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- kanburu
- ベストアンサー率13% (118/865)
個人的なやり方ので参考になるかどうかもわかりません。 いちどに食事制限をするとキツイとはじめから分かっていたので段階的に食事を減らしました。 もっともきつかったのは始めて10日~2週間くらいでした。 元を10として8くらいで約2週間おこないました。 次に元を10として7くらいで約2週間おこないました。 次に元を10として5くらいで約4週間おこないました。 その後は元を10として3くらいで1年以上経過しています。 朝昼夜の食事に軽重は一切考慮しません。 同一の配分です。 体重は22kgの減量で現在もやや減少傾向です。 BMI値では標準範囲をキープしています。 太りにくくなったのでたまにドカ喰いして3kg程度増えても1週間後には元に戻っています。 反動で戻りすぎてしまいます。(逆リバウンド状態) ほかの回答者さんの方とは決定的に違う回答なるでしょうが・・・ 運動はどうでも良いと思っています。 事実運動らしい運動は一切していません。 個人差の問題でしょうが運動は「したかったら勝手にどうぞ」程度です。
質問者からのお礼
なるほど。徐々に減らして慣らしていったんですね。 私は今までなーんにも考えずに食べていたのに 急にカロリー計算をして、極端に減らしてしまいました。 22キロの減量とはすごいですね! 逆リバウンドというのもうらやましい限りです。 私も20歳の時のダイエットは特に運動しませんでした。 代謝がよかったのもあるのですが、 基本は食事を見直さない限りは痩せないと思っています。 特によく食べる方なので。 シンクロの選手並みの運動量なら別でしょうけどね。 運動で痩せるというよりは、 少しでも足しになればという気持ちと体力もつける意味で 取り入れようと思います。 回答ありがとうございました! 参考になりました。
- 回答No.1

その前に補足要求させていただきます。 質問者様が「食事制限」している時の食事内容はどんなふうですか? 具体的に何kcalぐらいを摂取カロリーの目標値に設定していますか? http://diet.089.jp/utility/bmr.php で計算したところ、 (性別は「女性」、生活強度は「強度3」、年齢は「26」として…これで間違いないですよね?) 基礎代謝量は「約1215~1263kcal」、1日の消費カロリーは「約1920kcal」と出ました。 こういうのは個人差が大きいので、出た値を鵜呑みにはできないのですが、 それなりの目安にはなるでしょう。 ここで出た基礎代謝量以上で、かつ1日の消費カロリー以下になるように摂取カロリーが設定されていれば、ほぼ良好な設定と言えるでしょう。 逆に基礎代謝量を下回る設定だと、ストレスが溜まりやすくなるので良くありません。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 基礎代謝量などを測定できるサイトがあるんですね。 知らなかったので参考になります。 質問文を読み直して見て、説明不足だと気がつきました。 現在32歳(女)54キロです。 ダイエット後、26歳までは50キロをキープしていましたが、 その後32歳までの6年間で知らないうちに増え続けていて 54キロになっていました。 6年かけてで4キロ太ったことになります。 そして、昨年末に一気に3キロ増えて57キロになったけど 1月から食事制限をして3週間弱で3キロ痩せました。 その時は運動はせずに1日1200~1300カロリーにしていました。 これが少なすぎたのでしょうか。 54キロから一向に減ってくれず、食欲も沸いてきて 挫折してしまいました。 1月下旬からは食べる量を増やしてだいたい1900~2000カロリーにして 運動を取り入れました。 踏み台昇降を20分、ダンベルを10分、ヨガを20分 あとはストレッチです。 運動の割りに摂取カロリーが多すぎでしょうか? もう少し運動量は増やせます。 生活強度は仕事的には強度1になります。 再度回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
関連するQ&A
- 食事制限が出来ない。
ダイエットをしている 153センチ63キロ、19歳の 専門学生です。 前は食事制限ができ 59キロまで落とすことが出来ました しかし最近、ダイエットが上手くいかなくなりました 運動しても 食べるのを押さえようとすればするほど、 過食に走ってしまいます。(専門学校のストレスもありますが) このばあい、運動しかないかなぁと思うのですが、 ウエスト86センチの私は いったいどのように ダイエットに望めばよろしいのでしょうか? せめて55キロまで落としたいです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 食事制限のみでも痩せますか?
「バランスのとれた食事+適度な運動」がダイエットの基本だとは 思うんですが、適度な運動をする時間がない場合、バランスのとれた 食事だけを続けていても痩せるんでしょうか? 適度な運動をしない分、期間は長くはなるが食事制限だけでも確実に無駄な脂肪は落ちていきますか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 食事制限ダイエットは悪い?
食事制限ダイエットは リバウンドしやすいのですか? 食事制限 プラス 運動 のダイエットだと、リバウンドはしないですか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 食事制限なしのダイエット方法。
食べる事が大好きな私は食事制限のストレスで何度もダイエットに失敗しています。 皆さんはどの様にして食事制限していますか??? 他にもダイエットにはこれでしょ!! みたいな体験談お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 食事制限がうまくいかない
昨年の夏、生まれて初めてダイエット(食事制限で)をして155cm46kgになりました。 その後10月頃から去年末は47.5kgくらいまで体重が戻りそのまま安定していたのですが、年末年始の暴食をずるずる引きずり、53kgまで体重が増えてしまいました。 ヤバいのはわかっているのに、食事制限が上手くいきません。 それどころか、必要以上に食べてしまうのです。 プチ断食とかカロリー制限とか考えても実行できていなく、このままでは大変な体重と見た目になってしまいます。 元々太りやすいのと食べ過ぎでどうにもなりません。 今月末の身体測定までには体重だけでもある程度戻したいです。 どうしたら挫折せずにできますか? サラダとか野菜や漬け物が好きなのでそれを利用したダイエット方法(なるべく即効性のあるもので)を教えて下さい。 因みに、運動は高校の授業の体育か通学(自転車で往復20分)、ストレッチくらいです。 ランニングとかはつらくて続いていません…。 わがままな質問ですが回答よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ダイエットの食事制限について
私はいまダイエットをしています。 運動はせず、食事制限だけしています。 もちろんこれから運動もするつもりですが 今の食事は 朝 コーンフレーク、昼はコンビニの弁当、夜は食べないか、キャベツのサラダを食べてます。 1週間程やって、1、2キロくらい痩せたんですが、 急に食事制限をしたせいか、 食欲が止まらなくなって逆にたくさん食べてしまいます。 それが何度も繰り返してしまいます。 その空腹を耐えたらいいのか、食事を見直したらいいのか、どうしたらいいのかわかりません。 食事をどうやって変えたらいいか、教えてください。
- 締切済み
- ダイエット・食事食品
- 食事制限
以前も質問させてもらい、正しいダイエット方法を教えてもらいました。 今、ダイエットをしていて、目標はあと-15キロです。(身長177・体重90弱です) 今までは、2日に1回走りにいっていました。1時間半くらいで、7~8キロといったところです。過度な運動は筋肉をつくるだけで効率が悪く、やせるためならダラダラと長時間やったほうがいいと、ここで回答してもらったので。 しかし、これからまた忙しくなり、なかなか走りにいく時間がもてません。 そこで質問なのですが、食事制限のみで15キロも減らすことは可能でしょうか? 食事制限といっても、以前は1日何も食べないとか、3食全部トコロテンとかやっていたのですが、これまたここで、それは良くないということを教えてもらい、しっかり栄養のバランスは保って、量を減らすようにしています。 これを続ければ、15キロやせるのでしょうか? イメージですが、食事制限だけでは、3~5キロやせることはあっても、15キロもやせるという感覚がありません。。。 また、週1・2回(土日など)だけでも、走れるなら走ったほうがいいのでしょうか? そのくらいの頻度ならあまり意味がないというなら、ほかの事に時間をあてようと考えています。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 食事制限だけが出来ません・・。
こんにちわ!18歳の女です。 こちらではもう常連くらいお世話になっております。 感謝しております! さっそくまたアドバイスほしいです・・。 週4日、有酸素運動で450~550カロリーを燃やしています。プラス、ストレッチ、軽い筋トレなどしてます。でも週に1,2回はプツンときれて凄いたべてしまうんです。 食事はいつもは1200~1500カロリーに抑えてます。 朝食、昼食は決めていて、ちゃんと栄養も考えてます。夜は家族が作るモノを腹7分目ってな感じです。 けど、その朝食、昼食の食べるもののカロリーが決まってるのに、間食とかをしてしまった日に、「もういいや・・食べちゃえ!」ってあきらめモードになっちゃうんです。それで夕食の時にすごい沢山食べて、ケーキとかお菓子もパクパク食べてしまって、胃がパンパンで痛くなるほどです。 ちなみに運動は好きなので必ず続いてます。全く苦じゃないです。 でもダイエットには食事制限が必要だし、そんなに食べちゃ一日二日じゃ運動しても戻らないんですよね。 だから意味ナシって感じで。 だからといって食事制限ナシ!とは思えないです、食事制限なしだー!って思っても頭の中では太るからやめようと思って、次の日くらいにはお腹いっぱい食べちゃってるんですよね。 どーにかダイエット成功させたいです・・。 でも食事だけがコントロールできなくて・・。どうにかアドバイスもらえないでしょうか。。よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 食事制限不可なダイエットについて!!!
こんにちは! 高校2年の女子です。 体重:44kg 身長:150cm です。 できれば1ヶ月であと2kg減量したいのですが、どうしたらよいのでしょうか⁇ ダイエットは食事制限なしでは無理とよく聴きますが、親が成長期だから食事制限はさせてくれません。 出来る食事制限は •間食をしない •腹八分目までしか食べない …くらいです(~_~;)こんなんじゃ痩せませんよね… 私はひどい便秘もちなので、便秘解消もかねてウォーキングなどの運動も取り入れたいと考えているのですが… •運動は何をどのくらいしたら良いのか •それはどのくらいで効果がでるのか •特に脚やせに効果がある方法 などを知りたいです。沢山質問があってごめんなさい(~_~;)食事制限ができないのでかなり困っています。回答よろしくお願いします!!!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 食事制限ダイエット
自分は体重が123kg強、身長は160cmくらいです。 かなりの肥満で…もうすぐ二十歳なので色々考えて生まれて初めて痩せようと決意したのですが… 先週から食事制限をしています。 毎日の暴飲暴食からかなりの食事量を減らしました。 確実に体重を落としたいのですが‥運動をする暇がなく、食事制限だけでも100kgを切ることは可能でしょうか? また、どのくらいの月日で100kgを切るのでしょうか? その他有効な食事制限や他アドバイスを受け付けています。 2年かけて123kg→65kgを目指そうと考えてます。 ↑流石に無理でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
質問者からのお礼
再度回答ありがとうございます。 半年間で20キロ減とはすごいです! 無理のない範囲でやらないと長続きはしないですよね。 いつもあせってダイエットして最初だけがんばって 結局失敗に終わるので 今度は地道に「続けられるダイエット」にします。 強度3だと摂取カロリーが1858で、強度2だと1648になりました。 44歳、177センチの男性が1800カロリーで減量されたのなら 私なら最大でも1500カロリーを目標にしないとダメですね。 2000は食べすぎでした。 甘いものも脂っこいものも大好きです。 でも、カロリー計算するとこれをやめれば他のものが もっと食べられると思えるんですよね。 ご褒美程度に取り入れようと思います。 「3日」を基準にして食事内容を考えて実践してみますね。 運動は私も体力づくりと代謝を上げるためにも 続けます! 経験談、大変参考になりました! 質問して本当に良かったです。 回答ありがとうございました。