検索結果
オリンピック
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- イギリスへ行くのですが・・・
今年、イギリスを起点にヨーロッパを回ろうと思っているのですが、金銭的にあまり余裕がありません。それでも出来るだけ長く滞在したいので、小さな事からコツコツと…と考え、まずはエア代をおさえるため出発の時期について迷っています。 今のところ2~3ヶ月滞在の予定で、出発は7月か9月にしようと思ってます。今年はオリンピックもあるし、やっぱ9月かなぁと思いつつ、9月と10月でけっこう差額があるのであれば、遅らそうかなぁとも…。 旅上手な方、旅行社の方、賢い旅の仕方教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- morieri
- 回答数6
- 佐々木監督の発言について
昨日テレビのニュースを見ていたのですが、ロンドンオリンピックの女子サッカーのスウェーデン戦後(確か)の佐々木監督の記者会見で「次の試合はミドルシュート、ロングシュートを狙っていきます」みたいな発言をしていたのですが、見ていて「何を言っているんだ」と驚きました。何故あのような発言をしたのか理解に苦しみます。 佐々木監督は凄い人柄が良い方だと思うんですけど、そういう事を言うのは大会が終わってからでいいと思うのですが…。 発言の真意をどなたか教えてください。よろしくお願いします(>_<)
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- vmam
- 回答数4
- 頭のわるそうな昭恵さんはおとなしくして!
最近韓国が 経済的に不調なのと 冬季オリンピックの援助のために それとなく近寄ってきています。 その一例が韓国ねつ造祭りに参加した昭恵さんや 日韓外相会談です。 日本から有利な条件を引き出すために 韓国売春婦やらアメリカに設置した売春婦像やら日章旗やら 日本企業から過去のいちゃもんで金をむしりとろうとしています。 日本は、ここで自ら韓国に近寄っていくべきではありません 日本は、韓国とかかわるとろくなことがないので 無視するのが一番です。 一般大衆のみなさんの見解はいかがでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- daigakudaigaku
- 回答数3
- 日本テレビは
24時間テレビをやったりして、 体の不自由な人にとっても優しい局だと思うんですけど、 どうして、 パラリンピックが行われたとき、 放送しないんですか。 普通のオリンピックは 一日中垂れ流し放送してるのに、 パラリンピックを放送しないのはどうしてですか。 やっぱりパラリンピックは視聴率とれないからですか。 みんなパラリンピックにはあんまり興味ないというのは実際のところ、 事実だと思うんですけど、 体の不自由な人に優しい日本テレビは、 視聴率を無視してでも、 放送するべきですが、 なぜ放送しなかったんですかね。
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- ワッキー=スメル ガーマン
- 回答数4
- ベイスターズの村田の去就?
横浜ファンです 新生ベイスターズに大いに期待している者です 村田がFAを行使してジャイアンツと交渉してます 小生は村田の優勝を狙えるティームに行きたいとの気持ちは良く分かりますが彼は甘いベイスターズ育ちでましてや勝負強さは有りません WBC、オリンピックで証明してます 大事な時に良く働いた内川とは違います ジャイアンツではまず使われないでしょう 厳しさが違います 二年で選手生命が終わってしまうと思います こんなおっとりした選手は横浜に残った方が良いと思いますがベイスターズファンの皆さんの考えは如何でしょうか?
- ベストアンサー
- 野球
- kousuke3347
- 回答数9
- 日本人 カナダで難民申請
日本人 カナダで難民申請 http://www.cbc.ca/canada/british-columbia/story/2010/04/10/bc-vancouver-olympics-refugee-claims.html#socialcomments バンクーバー五輪後、22名が難民申請したそうですが、内1名は日本人だそうです。 カナダでの難民申請は、独裁国家や民族的対立の根深い問題を抱えた国家から来た人が行うものです。日本人の申請に、カナダ国内では反響を呼んでいます。 なぜ、日本人が難民申請するほど、日本国内(外交も含めて)で問題が発生したのか?その問題とは何か? 皆さんのご意見をお聞かせください。
- ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の映画について
どうしても映画の名前が思い出せないので質問させていただきます。 記憶が曖昧で恐縮なのですが、 ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争を主題とした映画で、サラエボオリンピック(後?)から話が始まります。 最初は普通の生活で、楽しい感じで話が進んで行くのですが、だんだん普通の市民の生活が内戦によって壊れ、人々が次々と殺されていく、民族によってバラバラになっていってしまうという内容でした。 最後、エンディング・テーマ曲がenyaの「The Memory Of Tree」 でした。 それだけの曖昧な記憶ですが、分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
- 締切済み
- 洋画
- kiguma_197
- 回答数1
- サラエボはサラエヴォに改名されたのですか?
サラエボ事件やサラエボ・オリンピックで知られる、ボスニア・ヘルツェゴビナ(旧ユーゴスラビア)のSarajevoの読み方は、サラエヴォが正しいのですか? Wikipediaだとヴォと読ませるように書き変えられていますが、原音主義(カタカナで無理矢理外国語を表現しようと無駄な努力を重ねること)の弊害だと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%9C 一般的にサラエボと通用しているのに、サラエヴォと書き換えられていることは、今後日本ではSarajevoをサラエヴォと呼ぶことに統一となったのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。
- キューバのスポーツ選手にアフリカ系が多いのは何故?
以前友人に「キューバの人種は黒人だよね」みたいな事を言われ、私はテレビなどで混血が多い事(少なくともパっと見純粋なアフリカ系は見当たらない)という風に認識していた為反論したら「オリンピックのキューバ選手は殆ど黒人だけど?」と聞かれました。実際見てみるとその通りでした 少数派であろうアフリカ系しかスポーツ選手にいないのは何故でしょうか?色々調べましたが答えが見つからずココに質問させて頂きます。 人種問題に関わるかもしれませんし難しい問題でしょうが、答えて下されば安眠できます・・・。
- 腰痛で針治療の名医を探しています
同じようなトピックの方がいるのにすみません。 持病の腰痛で仕事に支障が出ています。 どうしても治したいのですが 今年3月に東京へ引越ししてきたばかりでわからず 針治療の名医を教えてください。 東京ではオリンピック選手や スポーツ選手を治している名医がいるとも聞いています。 できれば多少治療費がかかってもよいので とにかくよい名医を教えてもらえると助かります。 今、私は池袋に住んでいます。 近いとありがたいですが、東京であれば 通いたいと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- lalalatata
- 回答数1
- 日本と中国のデモの違いについて
日本と中国のデモの違いについて 新聞報道で 「中国万歳」叫び包囲 若者ら道路を占領 中国・成都の反日デモ http://sankei.jp.msn.com/world/china/101016/chn1010161955008-n1.htm 【尖閣衝突事件】東京の中国大使館前でデモ http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101016/plc1010162026013-n1.htm などデモの報道がありました。中国人は日系スーパーになだれ込んだり,ガラスを割ったりしているのですが,日本人のデモでそういう報道はありますか? これは純粋に国民性に由来するものですかね?北京オリンピックのときの聖火についてもひどかったですが。。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#120160
- 回答数5
- 10キロマラソンに挑戦します!
24歳女です。 今度、職場の先輩に誘われて10キロマラソンに挑みます。二月です。 今からトレーニングして鍛えようと思っています。 と、言っても、走るのは得意じゃなく、小さい頃も持久走大会で入賞するとかそういう経験もありません。 すぐにハァハァいてしまう身です。 でも、オリンピックの選手とか見てると格好いいし、自分もやってみたいなぁって思ってます。 毎日走るのがいいと思います。何キロぐらいから走り始めたらいいのか、どういう練習をしたらいいのか、分かりません。アドバイスください。 ダイエットにもなるといいな☆
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- hazyme
- 回答数7
- 「○○チーム」ではなくて「チーム○○」という表現について
オリンピック関係で最近良く耳にするのですが、例えば高橋尚子選手のサポートチームで「チームQ」というものや、上村愛子選手の「チーム・アイコ」という表現は日本特有のものなのでしょうか。一度フランスのフィギュア選手についても「チーム(選手の苗字)」と言うのを見かけましたが、オリジナルのものなのか、はたまた日本のマスコミによるものなのかよく分かりませんでした。 また、この種の表現が出てきた理由を論理的に説明していただけますでしょうか。「アイコ・チーム」だと普通すぎて「ダサい」ということですか?分かる方、お願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#21571
- 回答数3
- フィギュアスケートのアルバム
トリノオリンピックのフィギュアスケートで使用されたクラシック音楽を収録したアルバムが3月か4月か5月くらいに発売されるということを聞いたことがあるのですが、それがどのようなタイトルなのか分かりません。 また、そのアルバムは日本人選手が使用した曲だけでなく、海外の有名な選手が使用した曲も収録されているらしいので、インターネットで調べてみても、条件に当てはまるものが見つかりません。 どなたか、もし知っていたら、そのアルバムのタイトルと収録されている曲を教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- hikaru_009
- 回答数3
- 前園真聖
サッカーの前園選手についての質問です。 アトランタオリンピック(?)が終わったぐらいから、代表にも姿を見せなくなり、表舞台から消えてしまったように感じているのですが、あれだけ注目されて、活躍していた選手なのに、何か明確な理由があってあのような状況になったのでしょうか?それとも、大ファンだった私が勝手に思っているだけなのでしょうか?ちなみに、引退したことを最近知ってしまいました。理由は、なんだったのでしょうか? この件に関する前園の秘話逸話何でも構いません。ご存知の方、お願いします。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- chihiro5203
- 回答数6
- スペイン戦について
オリンピック、スペイン戦の評価はどうでしょうか。 勝ち点3を取ったことは、素晴らしい結果だと思います。 試合内容について、意見をいただきたい。 前半1-0になった段階で、子供の寝かしつけ要員となり、すべて見れず・・・ 優勝候補の国は、決勝リーグに向けてコンディショニングしますよね。 スペイン自体の出来はいかがなものだったのでしょうか? 確か予選トップ通過と報道されてました。 見ていた限り、個人技、組織としてのボール保持、回しはスペインが上に感じました。 (日本のワンタッチコントロールの下手さが目に付きすぎて・・・) 永井のスピードは脅威でしたね。 そして勤勉さをこれからも日本の強みとしていくべきところですね。 退場者出て、10対11の状況で、五分の試合していた感じですか? それとも押し込んでいたが、追加点が取れなかったのでしょうか?
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- 409409409
- 回答数11
- 日本の柔道はなぜそこまで金を取らないとダメなのか?
オリンピックで日本の場合、特に柔道は「なぜ金が取れなかったのか」にマスコミは注目し、選手は反省のコメントばかりです。 なかにはランキングは3番以内にも入っていないのに、優勝ができなかったことを責め、選手は金メダルを取れなかったことを「この世の終わり」かのように謝っています。 力不足を素直に認めつつ、結果をプラスに受け止めた方が良いのではないでしょうか。 一番にこだわることは決して悪いことではありません。 ただ、なぜ金を目指して、ダメだったとしても、試合が終わった後、悔しいが次頑張ると言えないのか、また素直に銀や銅で喜べないのか。 これでは子供たちは、金をとった選手に憧れるようになり、柔道そのものへの魅力は伝わらない気がします。むしろ、柔道はプレッシャーが大きすぎるように感じます。
- ベストアンサー
- オリンピック・パラリンピック
- macchoy
- 回答数10
- スポーツ史に残る名言 ・ 珍言
いつもお世話になっております。 私が印象に残ってるのは( 文中敬称略 )、 <野球編> 衣笠祥雄「 私に “ 野球 ” を与えてくれた “ 神様 ” に感謝します 」 ( 連続試合出場の世界記録を樹立した試合後の観衆への挨拶での言葉 ) <サッカー編> 三浦知良「 魂は置いてきた 」 ( 98年フランスW杯の代表落選後のコメント ) <プロレス編> 桜庭和志「 プロレスラーは、本当は強いんです 」 ( 「 本当に 」 ではなく 「 本当は 」 と言ったトコが彼らしい? ) <オリンピック編> 原田雅彦「 ふなきぃ~ 」 ( 98年・長野五輪ジャンプ団体戦より ) <K-1編> ミルコ・クロコップ 「 タイホスル! 」 ( 彼が最初に覚えた日本語だったりして・・・) 皆様も印象に残っているスポーツ選手(選手でなくても 「 監督編 」「 実況編 」でも大歓迎です)の名言 ・ 珍言、また余り知れ渡っていない 「 知られざる名言 」 がございましたら、ぜひ御紹介よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- yumesawa
- 回答数12
- 日本人のここが嫌い
日本人は何で、人気が出た人や、有名な人に対してあら捜しをするんでしょう? 私が言いたいのはたとえば 高橋尚子選手がオリンピックで優勝したときはみんなで大騒ぎしたくせに、その後テレビにいっぱい出たり、少し太っただけですぐにバッシングして、そしてまた世界記録で優勝するとまた大騒ぎ・・ 野茂がメジャーに行くときもそうでした。近鉄にいるときは、トルネードなんてもてはやしたくせに、メジャーに行くって言う話が出ると、「野茂はメジャーでは通用しない」ってバッシング、野茂がメジャーで活躍するととたんに手を平を返したように、日本人の誇りみたいないい方して褒め称えて・・ どうして日本人はもっと純粋に応援できないんでしょうか? なんだか愚痴になってしまいましたが、皆さんはどう思いますか? ちなみにこう言う私も日本人です。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- catabon
- 回答数10