検索結果

芸術大学

全6284件中5281~5300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 長編映画の脚本を探しています

    長編映画を製作するにあたり、良い脚本を探しています。基本的に自主制作、低予算となるのでプロの脚本/脚本家を使うことは難しいのですが、今から本気でチャンスをつかもうとしている人の脚本を可能な限りたくさん検討してみたく思っています。このようなまだ製作されていない脚本やあらすじを読める所、団体、エージェント、ウェブサイト等、ご存知でしたら教えてください。 すこしネットで調べてみたのですが、インディーの映画製作者とインディーの脚本家を繋げる場というものが日本にはほとんどないようで困っています。このようなものを何かご存知でしたら教えてください!

  • 僕は生きていていいのかと考えています

    今年23歳大学生です。 僕は今までの人生は努力しても実りませんでした。高校時代はバスケ部で人一番努力しながらも結局3年間ベンチにも入れませんでした。大学入試も5つの大学落ちて結局滑り止めに入学しました。 悔しかったので編入試験で偏差値の高い大学に入学しました。毎日夜遅く勉強して努力したものの、4年生で就職内定がありながら2単位不足で留年しました。 そして今年研究をしたいと思い、5ヶ月毎日勉強をして大学院を受験したものの筆記で落ちました。夢は大きく持っているものの、結果が実らずいつも失敗しています。 親にも迷惑をかけている僕は生きていて良いのか悩んでいます。若いころの苦労は買ってでもしろということわざがありますが、僕は失敗しすぎです。 僕みたいに周囲に迷惑をかけている人間は生きていていいのでしょうか?

    • noname#75441
    • 回答数14
  • 古いバイオリンの価値を教えてください。

    私の従姉妹からの質問を、代理で書きます。 わたしから言えば、かなり遠い親戚ですが、プロのバイオリン奏者ですが、その方が亡くなって、公正証書の遺言書が銀行の貸金庫から 見つかりました。 単純に言えばバイオリンをあげるという内容ですが、従姉妹もバイオリンの勉強中です。 貰えるバイオリンの名前が、RUGGIERI Francesco フランチェスコ ルジェーリで、読み方が有ってるかな?? 現在従姉妹は、外国で勉強中で、バイオリンは専門の楽器屋さんで 保管・メンテナンスしてあるようです。 私は価値が判りませんが、その楽器屋さんは出来れば譲って欲しいみたいな事を言うと言う事は、価値があるバイオリンと思います。 弟子である、私の従姉妹に譲る為に、わざわざ公正証書にしたと思います。 いくらぐらいするバイオリンなんでしょうか? しかしながら、留学費用がかさむために、遺言で貰ったバイオリンを 売却するのも視野に入れているみたいです。 どのくらいの相場か教えてください。 現在、従姉妹が使用してるのも、古いバイオリンで、 ANTONIAZZI GREGORIOという人が作った バイオリンです。 出来ればこちらの相場も教えて欲しい。 値段によって、どちらかのバイオリンを売却して留学費用に したいようです。 たぶん、楽器屋にメンテナンス頼んでいる方が、価値が有ると 思いますが、検索してもあまり判らない。 日本の 高嶋ちさ子が持っているモデルと同じらしい。 高いように思うのですが・・・・

    • TEOS
    • 回答数2
  • 医大に学士入学したい場合

    はじめまして。 最近、今している仕事に大きな疑問をもち、新しい道を歩んでみたく思っています。 アメリカでデザインの勉強をしてBFAのディグリーを取得しました。そのデザインの勉強を生かしたいと思い日本に帰国し映画関係の仕事に就いています。ですが、今は昔抱いていた医学への道を再度チャレンジしたいと強く思っています。デザインという全く別の分野からのスタートとなりますが、それでも大丈夫なのでしょうか? 私事ではありますが、英語力もただの語学留学レベルではなく、ネイティブと変わらないくらいのスキルがあります。デザイン関係の仕事をずっとして来た御陰で手先も普通の人よりは器用だと思っています。メンタルな面でも現場の切羽詰まった厳しい環境には絶えてこれたので精神的には強いと思っています。 それだけで、医者になれるとは是っぽちも思っていませんが、こういうスキルをエンターテイメントの世界においておくのではなく、もっと人の為に生きられればなと思ってチャレンジしたいのです。 日本には医学部の学士入学があると知りネットで色々な大学を検索しました。ですが、ド素人の私には良くわからなくて、だれか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく思います。 やはり、デザイン学科卒からの編入だと厳しいのでしょうか? 贅沢いいますが、希望は外科医です。将来はNGOなどで働けたらと思っています。 それと、受験の為に相当勉強をしなくては成らないと思うのですが、 どこから始めたらいいのかわかりません。もし参考になる文献や参考書をお尻の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく思います。 厳しくても何でも結構です。何か意見が有れば聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 文系のメリットとデメリット

    今度学校でディベートをするのですが、その前準備として文系のメリットとデメリットを上げなければならなくなりました。なので、文系のメリットとデメリットを教えてください。よろしくお願いします。 時間がないので早急にお願いします。 理由もつけて詳しくお願いします。

    • go0815
    • 回答数4
  • 養成所、進路、声優、舞台…諸々の悩み…

    はじめましてo 現在中学3年生で声優を目指している者ですo 最近『声優、声優』と質問が多くてうんざりしてぃる方も いらっしゃるかもしれませんが…ごめんなさぃ>< 拙い文章の上にまとまっておらず長いですが…それでも読んで頂き、回答をもらえると嬉しいです… 私は将来、声優、舞台等にたちたいと思っています。 小さい頃から充足感のない毎日にうんざりしていました。 その頃は何をすれば満たされるのかと毎日考えていて、 一度、当時買っていた雑誌のオーディションを受けてみて、審査員賞を もらったのですが、親と相談し金銭的な問題でやめました。 そして、また探求の旅が始まり…((笑 中学に入って、舞台で演説したり、友達と劇や歌を歌ったりしていて判りました。 人の前に立って、唄ったり、演技したりすることが一番満たされてるな…と。 そこで、目指そうと決意しました。 そして現在、私は受験を控えています。 塾に行って勉強に励んでいる毎日なんですが、 高校選びに迷っています。近くに演劇科のある高校があるのですが、 そこでは演劇等を重点に勉強するので、一般の高校で勉強する科目が 減るみたいなんですね。((文系中心らしぃのです。 ですが、そこではバレエや日舞や狂言等、色んな体験ができるのですよ。 でも、せっかくお金を払って塾に行かせてもらっているし、 勉強も嫌いではないので、良い高校に行った方がいいのかなあ…と汗 実は、まだ親には声優を目指すことを言ってないのですが…汗 ((近いうちに、打ち明けようと頑張ってます>< 色々、専門学校や養成所のことを調べてみたんですが、 やはりお金が高くかかるみたいで…汗 ((親にはあまり負担をかけたくないので、高校に入ったらバイトしてお金を貯めようと思っています。 専門学校はあまり良くないときいたので、 養成所に入ろうかな…と思っているのですがo 今考えているのは【青二塾】なんですが… ((日舞や演技等の練習ができるし、厳しいときいたので… 青二塾は、卒塾したら必ずしも青二プロに所属できるわけでは ないんですよね…??汗 ((そう聞いたような… 声優は勿論なんですが、舞台等にもでたいので青二を考えているのですが汗 あと、 どこかオススメの養成所等はありますか?? お金はまあなるべくかからないのがいいんですけど((高いだろうけど汗 青二塾に並ぶ、又それ以上、少し下らへんの方で、どこかありますか?? 演技力や基礎等を磨きたいのですけれど…o ((声楽(歌)等、色んな体験ができるところ等ありますかね汗 きつい練習は覚悟しています。 逆にそっちの方が自分もやりがいが感じられると思うので。 金銭面がきついことも、簡単になれないことも承知の上で、 目指そうと思います!! が、やはり未来のことなので不安は少しながらあります。 それでも、やはり自分の夢を叶えるべきですよね??汗 えと、また少し話が変わるのですが汗 私、自分の地声が判らないことがあるんです。 思い込みだろ!と言われるかもしれないのですが、 その時、その時の声が違うというか…。 歌を唄うときにそれがよく目立つのですが、 男の声はここ!女の声はここ!と決まっているんですよ…汗 男で高音が出せないというわけじゃないのですが…o だから、声優サンが好きなのでよく声を真似したり、動物や男、女の声など色々練習するのですが、 …どれが自分の声なんだろうと汗 オリジナルの声を極めようと思っているのですが… どうすれば良いのでしょうか? そのまま、色んな声を出せるようにしておけば良いのでしょうか?汗 ああ…なんか言いたいことがまとまっておらず本当にごめんなさい。 意味不明な文が多々あると思いますが… 回答よろしくおねがいします!!

    • kyura00
    • 回答数7
  • 大学入試について、推薦か一般か、本気で悩んでいます。

    大学受験を数ヶ月後に控えた、国公立を目指している高3です。 私は受験について、今本当に悩んでいます。 それは、第一志望校に推薦入試がないことです。 なら一般入試で頑張ればいいじゃないか、と思われると思いますが、私は高校に入学してから『大学には推薦で合格してみせる』と強く思っていたので、当然ですが定期試験は毎回全力で取り組んできて、評定が4.9あります。 一般入試の場合、評定は何の意味もなくなってしまうじゃないですか。 それがイヤで、4.9という数字をどうしても生かしたいんです。 それが私の今までの努力の証なんです! それにやはり、少しでも早く合格という二文字を手に入れたい気持ちもあります…。 でも現実は推薦入試がない。 やっと行きたいと思える大学が見付かったのに、これを知った時には泣きそうになりました。 学校の先生や親には、『せっかく評定が高いんだから、地元の国立大の推薦を受けてみたらどうか』と言われます。 その大学には私の行きたい学科はあるし、取りたい資格も取得できるし、地元だから経済的な負担も少ないし、推薦もあります。 けどやっぱり行きたいと思える大学は違うんです。 でも推薦入試を利用したい、今まで必死で積み上げてきた評定を入試で使いたいんです。 とにかく第一志望校へ行くために、推薦を蹴る(積み上げてきた評定を水に流す)ことが出来ません…。 確かに推薦入試で受かるとは限りません。 落ちたら一般で第一志望校を受ければいいだけの話です。 ですがもし合格したら、推薦入試を受けて良かった、早く合格できて嬉しいと思う反面、第一志望校に行きたかったという未練も残ります。 こんな私はどうしたら良いでしょうか…? 念願の推薦入試を受けるか。 推薦入試を蹴って第一志望校を受けるか。 私には決められません(涙) なんだか支離滅裂な文章で申し訳ありません。 回答お願いします。

    • shi828
    • 回答数8
  • 私立の美術関連の大学について

    進路希望で馬鹿正直に国公立の美術大学を書いて 「学力たりないからー」 といわれました。勉強もしてるのですが、私立も視野にいれたいとおもいます。自分なりに調べてみたのですがどこも高いし数が何より多いので良し悪しがさっぱりわかりません……。 地元の私立というので絞ってみたら下記のものがありました。 金城大学短期大学部 デザイン・映像コース 国際デザインカレッジ金沢 自分はイラストレーターになりたいのでどちらかというとデザインの分野になります。ちなみに学力足りないからで一喝されたのは 金沢美術工芸大学のデザインです。 地元固定とは言いませんがココがお勧めというところを教えていただきたいです。 友人に相談を煽り進められたところが問題ばかりのところで疑心暗鬼にとらわれています……。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • キュビスト詩人やキュビズム詩についておしえてください。

    最近になってキュビスト詩人やキュビズム詩など絵画界の用語なのに、詩の世界で使われている事をはじめて知りました。キュビズムとは絵画の世界で立体派のことですよね。建築や写真の分野でも多くの影響を与えたと聞きましたが、視覚的効果の乏しい詩の世界でキュビズム詩とはどのような詩なのでしょうか。またキュビスト詩人とは代表的な詩人にどのような人がいるのか大変興味を持ちました。どなたか詩の世界に詳しい方やキュビズム詩に詳しい方おしえてください。また、調べられる参考書籍だけでもおしえていただければ幸いです。おねがいします。

  • 保育士資格の取り方

    現在2児の母で会社員です。 保育士の資格を取得したいと思ってますが、毎日育児と仕事の中でどの勉強方法が一番早く取得できるのか、教えてください。 ユーキャン等の通信教育・大学へのスクーリングなどありますよね。 実習とかを受けるようになったら今働いている仕事を一度やめてもいいかなって思ってます。 次に転職しようと思っている企業が子供を扱っているので、そこに入る為にも取得したいのです。(なるべく早く!) いろいろ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 篤姫が徳川の人間であるという証

    先日の大河ドラマで篤姫が疑われ、徳川の人間であるという証に薩摩からもってきたものを燃やしていました。とても悲しかったです。 これは、当時の薩摩の女性の気質も含めて燃やすという行動をとったのでしょうか?それとも篤姫の立場なら、当時の女性はあのような行動にでているのでしょうか? どのようにとらえられますか?

    • hornby
    • 回答数7
  • 将来ゲームプログラマーに・・・・

    将来ゲームプログラマーになりたいと考えている中3です。 今のところ、高校は、進学率の高い偏差値55ほどの久喜北陽の総合学科に行こうと考えています。 そこからゲームプログラマーになれる大学にいけるのかがしりたいです。 そもそも、ゲームプログラマーになるためには、どういった学校に行けばよろしいのでしょうか。 工業系の情報技術科みたいなところにいけばよろしいのでしょうか。 それと、鷲宮に住んでいるのですが、ここから偏差値50~57くらいの間で、進学率が高い高校(私立)はあるでしょうか。 ゲームプログラマーになるためにはどういう高校・大学に通えばよいのか、どういう道を通ればいいのか、回答よろしくお願い致します。

    • noname#69896
    • 回答数5
  • 大阪音楽短期大学について

    こんにちは。 私は私学高校に通う高校1年生です。 私は今、歌手を目指していて、音楽の知識を増やすために 大阪音楽短期大学を受験しようと思っています。 ざっくり言うと、どういう勉強をしていいのかわかりません。 親は大阪音楽短期大学に行くことをあまりよく思っていために、 パンフレットを送ってもらうことも難しいです。 コースは、ポピュラーボーカルコースを受けようかと考えています。 受験には、国語もしくは外国語が必要と書いてあったのですが、 筆記に関してはそれだけでいいのでしょうか? 外国語は英語でよいのでしょうか? 詳しく答えられる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 質問ばかりで申し訳ありません。

    • am5
    • 回答数5
  • 大学受験について 音大?普通大?

    現在高2です。 私の家は両親共に音楽家で、弟もある楽器を専門的に学んでいます。親戚にも音大の教授やピアノの先生など、音楽関係の仕事をする人が多くいます。 私も小5までは母にピアノを習っており、県大会の本選までは進んでいました。 しかし小6の時に私の希望で中学受験をすることになり、それと同時にピアノを弾くのもやめてしまいました。 勉強に専念したせいか進学校に入学することができ、また、中学の間はそれなりに良い成績を収めていました。 中学の時は音楽部、高校ではコーラス部に入っていますが、当たり前のように普通大学進学を考えていました。しかしその後、進路について本気で考えるようになると、自分が将来何をしたいのかわからなくなり、勉強にも身が入らなくなりました。 そんな時、母に音大を勧められ、私も音大(声楽科)への進路も考え始めました。現在ピアノの練習も再開し、聴音ソルフェージュ楽典も勉強し始め、声楽のレッスンも11月から受ける予定です。 しかし、まだ音大受験をする決心がつかずにいます。 もちろん音楽は大好きなのですが、絶対に音大へ行きたいという強い気持ちがあるわけではありません。また、今までこんなに勉強してきたのに、それが無駄になるとまではいいませんが、もったいないような気がしてしまうのです。 最終的に決めるのは自分ですが、何か参考になるようなご意見をいただければと思い、書かせていただきました。 長くなり、申し訳ありません。

    • nyu0520
    • 回答数3
  • 絵が上手な人は大体何年くらい描いてきてるものなんでしょうか?

    1年半ほど前から絵を描いている者です。 よく思うのですが、 プロ並みのレベルの方、また、プロの方達は いったいどれぐらいの年数、絵を描かれてきたんでしょうか? 絵柄の違いはスルーということで^^; 一般に「とても上手い」と言われるレベルの方達の例を教えてください。 お願いします。

  • マンガ・イラスト系の高校

    私は今、中3の受験生です。 マンガ・イラストの方に行きたくて高校を探していいなぁと思ったのが 大阪成蹊女子の「美術・イラスト・アニメーション」のコースと好文学園女子の「マンガ・アニメーション」コースです。 成蹊の方はイラストというより美術という感じがして好文の方がいいのかなって思ったのですが進学率が少し低い(?)らしいので将来的にいうと不安定な方なのでしょうか。 専修高校→大学というのも気になるのですが、専修がいまいちどんな感じなのか分かりません。 知ってる方がいらっしゃれば詳しく教えてくださると嬉しいです。

    • ayaka00
    • 回答数4
  • 京都にお住まいの方アドバイスください。

    京都の方に質問なのですが・・・ 京都へ住むことになるので 色々物件を見てるのですが もし京都の方が 住むとしたら これらの内 どこに住もうと思いますか??? 宜しければ、理由も含め教えていただけましたら幸いです。 本当は利便性から ど真ん中に住居を構えたいのですが 高いので少し金額を下げたのです。 そしたらこれらの区域がヒットしたので 参考にしたいと思い お伺いした次第です。 嵐山・二条城近辺・ 新町小学校区 ・今出川・出町柳・西ノ京・壬生・最寄が西京極駅・最寄が大宮駅・最寄が円町 自分が検索した時には 西ノ京・壬生辺りの物件がものすごく多く出てきたのですが、この辺りって安いのでしょうか? だいたい、3DK~4LDKぐらいまでで検索をかけているからでしょうか・・・。

  • 入試に向けて何をすれば?

    私は今、中学2年なんですが、声楽を習っています。 歌が好きなので、高校は芸術高校がいいのかなあと 考えてます。普通の高校に入って、合唱部に入るのも 考えたのですが、もっと声楽を学びたいので、 芸術高校に入りたいなあと考えてます。 ですが、仕組みが全く分からないんです。 入試や、推薦はどんな事をするのか。また、入試に向けて、 何を勉強していけばいいのかと…。 入試の課題とか読んでもさっぱりで… ヒントがあれば、教えていただきたいです。 あと、参考になるサイトや、 本があれば紹介していただきたいです。

  • 真の科学者とは

    科学者とは利益が出るために 研究をするのではなく、 ただの好奇心でどうしてこうなるのだろうという考えの元に研究をするのでしょうか? サイコという漫画で 指紋も全く同じクローンを作ったが意味は無い。ただ作れるかどうかやってみたかった。というような内容がありました 好奇心の追求のもとに研究をする科学者を認めるとすると 兵器を作る科学者は肯定される科学者なのでしょうか?

    • pluta
    • 回答数4
  • 従兄弟の相談について。(専業主婦の妻を愛せないという従兄弟)

    私の家は昔から一族で固まって住んでおり従兄弟同士が大変仲がよいです。 家も隣接しています。 従兄弟は金銭面の困りはありません、 浮気もないしそんな人間じゃありません。 すごく真面目です。 うちの妻はキャリアウーマンで向こうは専業主婦です。 ちなみに私の母は専業主婦で、従兄弟の母は仕事をしていました。 その上での相談になります。 実はお互いの妻同士というのが非常に不仲で主に向こうの奥さんがうちの妻を攻撃しているという感じになります。うちの妻がシラっとしているので余計に攻撃してくるのです。 私は妻と離婚してましたが再婚予定、離婚中はかなり悪口がすごかったです。そのせいか再婚するのでといっても不仲なままなのです。お互いにうちの妻がすまないと謝りあう仲です。 従兄弟がきて最初はその謝罪にきたのだと思ってました(私は今、妻の家に上がりこんでいるので地元に居ません) 相談は自分の妻が専業主婦で愛せないというものでした。 主婦ならではの世間が狭さや、目線が家にしかいけないことろ、仕事をする女性を攻撃するところ(うちの妻だけじゃなく)だそうです。 確かにその奥さんはいつも狭い世界で生きているとは思います。 専業主婦ならではの自己満足がすごい人だなとは思ってました。 しかしどこにでもいる普通の明るいおばさんです。 その奥さんは地域のことや、子供のこと夫のことだけという感じですし常にあの人がどうのこうの、あの近所の人がああのこうのなどの狭い感じはあります。 従兄弟の口から特に仕事をする女性への攻撃とか内心(言葉では大変ねとか私にはできないわなどの言葉をかけつつ家では悪口)が聞いていて辛いそうです。そこから妻の趣味すらいやだ(インテリアに凝ること、リフォーム ジグソーパズルなど)と言います。 暇で暇でしょうがない毎日毎日、ヤフオクで見ててまるで引きこもりの寄生虫を食わせている気分だとも言いました。 私は明るい奥さんでいいじゃないか、そういっても「無駄に明るくてむかつく、そりゃ明るいさ 毎日が夏休みさで嫌なこともないだろ」と返事がありました。 つまりやることなすこと全てが気に入らなく家に帰りたくない、少々太ってきたせいか夫婦生活もないし話したくもない、生理的嫌悪感すらあるといいます。 問題点は一言でいうならば「妻に愛着が持てない」ということでしょう。 私は男性なので彼の嫌だという気持ちは多少理解できます。 従兄弟の奥さんは「女」じゃないんですよ。 そういう魅力不足もわかります。 しかしうちのように女ムンムンで常に男の影を探して心配をして忙しい妻をどこかで我慢するのが本当にいいのかとも思いません。 お互いの妻を足して割れば丁度いいのに、と思うとことです。 従兄弟の奥さんも少々の性格の悪さや容姿の問題があっても十分普通です。 私の妻が真逆のタイプなので「隣の芝は青く見える」だけともいいましたが聞きません。 従兄弟の奥さんは若い頃、銀行員だったのですが近い距離の転勤の多さと資格試験の辛さから寿退社してすっと専業主婦だそうです。 従兄弟の働いてほしいを全く聞かない(私はこのままでいい)という奥さんに過失はないと思っています。 彼は愛情の持てない相手と一生を共にするのは辛い、離婚したいと離婚経験のある私に相談してきます。それもかなり切羽詰っており、離婚はどうするのか養育費はどうなるのか などの相談も受けます。私はすこし大袈裟に多めに養育費はお前の年収でこのくらい、財産分与はこのくらい 慰謝料は~と話しましたが、それでも気持ちが変わらないのか離婚調停をかけるほうがいいかなと、弁護士の連絡先を控えていきました。 この場合奥さんに、彼の気持ちを話し少しでも働いて目を外にむけたほうが良いとアドバイスするべきですか? 私としては離婚の痛みを知っていますので従兄弟にしてほしくありません、 子供も傷つくでしょう。 しかしあんなに苦しんでいる従兄弟を見るのは辛いです。 どうぞ適切なアドバイスを宜しくお願いします。

    • noname#100837
    • 回答数55