検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ワンクリック詐欺 すぐ回答お願いします
すみません、きいてください。 さきほど、はずかしながらエロサイトを見ていたとき、勝手に会員登録されてしまいました。いろいろと検索した結果、これは詐欺の一種で無視していれば大丈夫と明記されていたのですが、ひとつ気になることがあって、もう一度登録されたサイトに戻ってみました。すると、登録される際にポップアップが出てきて、そこには小さく金がかかることがかかれていました。「あなたは18歳以上ですか?」と太字で書いていたので僕は年齢認証だと思い、反射的におしてしまったのですが、これは払わなければなりませんか??おねがいします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- terminator3
- 回答数14
- 助けてください。ワンクリックj詐欺ですか?
今ヤフーチャットに行き、チャットされてうサイトをクリックしたらエッチな動画のサイトに行きました。 興味があったので「18歳以上ですか?」と聞かれたのでクリックしました(普通はクリックしても入れるだけでその動画のダウンロードなどは個人情報を入力しないと登録できなはず)。 すると勝手に自動的にフォルダを検索していき、保存され一瞬ドスみたいな画面になってから、「自動登録完了しました。最後の方に55000円振り込んでください」 と出てきました。そこのサイトを調べると、このサイトは自動登録制です。と書いてありました。 払わないといけないのでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- noname#32795
- 回答数3
- ネット個人売買で詐欺にあいました
先日、ネットの個人売買で詐欺にあいました。 内容は商品の代金を振り込んだのですが、商品が送ってこないので 問い合わせたところ突然取引をしたくないと言って、一方的にキャンセルされました。その後、返金要求しているのですが、*月*日に返金すると連絡はあるのですが、実際は振り込まれておらず、そのつど*月*日に返金するといって1ヶ月も引き伸ばされている状態です。新手の詐欺とも思いましたが、返金すると言うメールが一応あるので警察に訴えて取り合ってもらえるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- kokikoki69
- 回答数2
- ワンクリック詐欺 会員登録 振り込みまでした
会社のパソコンでアダルトサイトにアクセスしてワンクリックで会員登録完了と出たので、2日以内の振り込みだと1万円近く安くなるのであわてて5万円近く振り込んでしまいました。このサイトを後で見て、無視すればいいのだと後悔しています。 その際、ID番号と自宅の電話番号(氏名は入れず)を振込書に入れてしまいました。 解約のメールはしてはだめとのことですが、今後の処置(解約しないと継続請求が来る?)、および電話がきた場合の対処はどうしたらいいでしょうか。(発信元のパソコンは特定されないのですね?) いい歳をした親父で、恥ずかしい限りですが、どうぞどなたかご教授下さい。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- noname#47791
- 回答数5
- 詐欺かどうかの判別方法(長文です)
先日知り合いの件で、QNo.2461868にて質問させていただいたのですが、話を聞いてるウチに、詐欺っぽいと思える節がいくつかありました。 当人曰く、「チャットで知り合った女性とつきあいたい。」とのこと。当人もうすうす詐欺かも?って感じてるみたいですが・・・。私自身もこれまで、チャットで知り合った方と何度かお付き合いした経験はありますが、今回は全く初めてのケースなので判断が付かずに困っています。 知り合いのお相手について現在知りうる情報としては、ネットのID(フリーのアドレスのようです)と会社を数社(ウチ一社はCM制作会社だそうです)、バイク耐久レースの練習中にこの夏前くらいに大けがをした、らしいです。 また教えられた銀行口座は、存在しない口座だったそうです。 現段階ではまだ実害は受けてはいませんが、例えば相手が教えた口座が(振り込め詐欺等で)凍結されたような犯罪性のある物なのかどうか、等を調べる方法はあるのでしょうか?警察は、被害が出ていない現時点では動いてくれなさそうですし、なにぶん個人情報が絡むことなのでどうすればいいのか判りません。 当人は今、正常な判断が出来るような状態ではありませんので、アドバイスをお願いします。
- ワンクリック詐欺だと思うのですが・・。
昨晩、ほんの好奇心でアダルトサイトを除いてみたところ、 あっという間に画面が切り替わってしまい、 『登録が完了しました』と出て、お金を振り込むようにという画面が出てきてしまいました。 そこに、接続元IPや接続元情報(nifty)やID番号も載っていました。 急なことで驚いて、家族に知られては困ると思って、 あわてて書いてあったアドレスにメールで質問をしてしまいました。 家のパソコンから見ていたんですが、そのアドレスだとまずいかなと思って、 yahooメールから送ったのですが、そこに私の名前も載ってることに気づきました。 どこにも確認せずに、すぐにメールを送ってしまった私がとても愚かで情けないんですが、 フルネームが載ってしまったので、 そこから個人情報や家や会社などが知られてしまうのではないかと心配です。 アドレスは、すぐに変更しました。 振込み期日が2日以内とあって、明日が期日です。 みなさんの質問や回答を読ませていただくと、無視してくださいとあり、 私もそうしようと思っていたんですが、フルネームが相手側に伝わってしまったのでとても怖いです。 何か連絡とか来てしまうのでしょうか・・。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#20992
- 回答数9
- ヤフオク詐欺を撃退したいのですが
先日、パソコンに入札したのですが 1歩及ばず落札できませんでした。 翌日、出品者を名乗る人物より 落札者がキャンセルしたので譲る、とのメールが届き 不審に思って出品者の方の別の出品ページの質問欄より確認したところ キャンセルなどは発生しておらず、詐欺に間違いないだろうとの回答を頂きました。 現状、詐欺の ・氏名(フリネーム) ・電話番号 ・住所 ・銀行口座(ジャパンネットバンク) をメールで知り得ている状態です。 (銀行口座と名前以外は嘘かも) お金は振り込んでおりませんので 相手をギャフンと言わせてやりたいのですが 何か良い方法はないでしょうか? 警察は実害が無いと動きませんし Yahooのサポートは期待できません。 このような詐欺を野放しにしたくないのですが 良い知恵をください。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- taranrappu
- 回答数4
- 憎き詐欺者の事を忘れるには?
ある、ネットサイトで、 100万以上の詐欺にあいました。 騙された私が悪いのですが、 そいつは、仲間と集まって 見つけ出し 夫婦揃って逮捕されました。 しかし、返金は0、 その時から 殺意が芽生えました。 この憎しみを忘れる為には、もう このサイトは使わないとか いろいろあると思うのですが、 人を信用しなければいいという 勉強代と思えばいいのでしょうか? でも、つい ネットショッピングをしていると、憎き 2人のカスを思いだしてしまいます。 これは、精神の病なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#20860
- 回答数4
- 詐欺でしょうか、放置していいでしょうか?
今日来たメールに 「お客様が以前ご使用された番組が正式な手続きを踏まず放置されています。このまま放置しますと追加料金が発生します。 今後ご使用の意思がない場合本日中に手続きを行ってください。」書いてありました。 そのあとのURLに行ってみると、「現在の状態から大至急」、 とか「更新を行っていただけない場合は使用規約違反となります。」 とか、こわくなって辞めてしまったのですが、放置しても大丈夫でしょうか? このサイトを使用した記憶はありませんが、こう言われると 使ったのかな・・・・と自信がなくなってしまいます、 更新しないと使用規約違反、というのはありえる話なのでしょうか? 情報お願いします!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- torimiyu
- 回答数4
- 未公開株に投資ー詐欺にあう
小生、未公開株を縁故株ということで譲り受けましたが、99%詐取されたことが判明しました。ある事務所からその資金を取り返す交渉をしましょうとの電話がありました。免許も持っており、いかがわしい業者ではないようでしたが、その時は断りました。今になって依頼したいと思いましたが、連絡先を紛失して、調べても分りません。どなたかこのような事件に注力している業者(弁護士事務所?)をご存知でしたらご教授下さい。 (昨年8月、(株)田村コーポレーションなる会社から(株)田村の未公開株を今年の春公開するということで購入しましが、詐欺であったようです。この種の事件が頻発しているというのに、全く馬鹿なことをしました。しかし、田村コーポーレーションは現在でも存在し、今でも連絡が取れます。) 以上
- 締切済み
- 株式市場
- noname#109158
- 回答数3
- 詐欺の要件を満たしますか?(長文です)
一昨年、Aから30万貸してくれと言うので借用書なしでかしました 半年ほどしたらAが逮捕されました。 Aの職場の上司Kが私のゴルフ仲間でAの身元引受人でしたので、次の日に職場に来るということで私もそこに行こうとしたら朝早くKから「Aが夜逃げした」と電話がかかってきました。 それから一週間ほどたってKから”Kが私の借金を立て替えて払ったことにしてそれをAが払わずに逃げたのでAを詐欺で被害届けを出した”のでいつか捕まるから大丈夫と電話してきました。 数ヶ月たってからKに対して不信感を覚えた私はKに電話で幾つか質問をしました、被害届けは何月何日に出したか、科名、署員名を訊ねた所一つもまともな答えが返ってきませんでした。 次に離婚した奥さんの名前、住所、電話番号を聞いたところ奥さんの下の名前しか知らない、携帯の番号しか知らないと答えました。 そして離婚した奥さんはAの事を養育費も払わないし奥さんからも借金してるからAのことは聞きたくないから電話しないでくれと言いましたあきらかに矛盾してます。 そしてKの店が寮として借りていたマンションの住所を尋ねると「知らない、前の奴が借りてた所をAに又貸ししてただけ」と言いました。 (以前私はそこをKの店の寮として他の従業員から聞いてました。) 長くなりましたけどKの話は嘘だらけです、Aを逃がして自分の借金を返済させようと絵を書いてるのは想像できますが、証拠が有りません、もしAを捕まえてKとの関係を白状させたらKは詐欺罪で罪に問う事は出来ますか?もしくはKは何かの罪に該当しますか? 非常に長くなりましたけどなにとぞお知恵をお貸しください、お願いします。
- ワンクリック詐欺にひっかりやすい人って?
ここのサイトで「ワンクリック詐欺」を検索してみたら、似たような質問がワンサカ出てきて、ちょっと驚いてる次第です。 今ってTVでもネットでも、まして携帯電話のガイドブックでさえ「ワンクリック詐欺に注意」と呼びかけているのにも関わらず、なぜこんなに引っかかる人が多いのでしょうか? また実際引っかかった人で、なぜ前の質問さえ調べもせずに同じような質問を書き込んでくる人がいるのでしょうか? ネットを使う人が増えた現在、一体、どういう人がこういった詐欺にひっかりやすいのか、あなたの考える人物像を教えて頂けたらと思います。 お願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- piyopiyo2983
- 回答数12
- これはワンクリック詐欺なんでしょうか?
あるアダルトサイトに入ったら年齢認証が出てきて18歳以上ならOKを押してくださいと出たので押したらいきなり「登録ありがとうございました。2日以内にお金を下記の口座に振り込んでください」って出てきたんです。これが世に言うワンクリック詐欺というものなのでしょうか?こんなのが出たのは初めてなので少しビビってるんですが…
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- lucky007
- 回答数2
- これはワンクリック詐欺なんでしょうか?
あるアダルトサイトに入ったら年齢認証が出てきて18歳以上ならOKを押してくださいと出たので押したら何かのゲージがたまった後「登録ありがとうございました。2日以内にお金を下記の口座に振り込んでください」って出てきたんです。これが世に言うワンクリック詐欺というものなのでしょうか?こんなのが出たのは初めてなので少しビビってるんですが… すみません二行目に少し間違いがあったので訂正しました。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- lucky007
- 回答数4
- これはワンクリック詐欺なんでしょうか?
ワンクリック詐欺について他の方からも多くの質問が寄せられているみたいですが、それとは少し状況が異なっているように思われたので質問をします。これは、私の友人が体験したケースです。 とあるアダルトサイトを開いたときに、画像をクリックしたら短い利用規約のようなものがでてきて、それをよく見ないで「次へ」をクリックしたところ、ほかのみなさんがおっしゃるような料金請求と会員登録の画面が表示されたそうです。あとでその文章をよく見ると、「クリックした時点で利用規約に同意したものとして会員登録をする」との文章が書かれていたそうです。その人の個人情報は一切入力していませんし、デスクトップ上にも何も変化がなかったといっていました。この場合、無視していて良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#12908
- 回答数4
- 番号偽装詐欺??ほんと困ってます (長文です
昨日祖母から電話がありました 私が、昼間に携帯から何度も祖母の携帯に電話し (着信履歴が残っていたらしいです) 祖母がたまたま電話に出られない状態だったので あとから電話をかけたとのことです 私は間違って電話をしたのかと思い 発信履歴を確認しましたがかけた形跡は 一切ありませんでした 誰かが勝手に電話をかけて履歴を消すことも 不可能な状態です 祖母はたまたま出られない状況だったのでよかったですが これが振り込め詐欺だったらと思うと 気持ち悪いです。 先ほど携帯会社(ボーダーフォン)に電話して 今回の状況を話したところ 現在の携帯では番号偽造は技術的に確実にできません!。 なので、誰かが勝手に電話をして履歴を消したのではないですか?(これは状況的には確実にありえません) もしくは、携帯電話自体の不具合で勝手に電話をかけたのではないか(私の携帯は903SHで、8月中旬に機種変更しました)と、言われました 番号の偽装詐欺というのはちょこちょこネットのニュースなどでみたのですが、最近の技術でできないようになったのですか? また、不具合で一件の家(しかも祖母)の携帯に何回もかけるものでしょうか??(携帯の電話帳には無防備にも祖母携帯という名前で登録しておりました・・・) とりあえず、まずどうしたらいいかも分かりません 携帯会社も取り合ってくれませんし 携帯会社曰く 祖母もしくはほかの人が、その電話をとって私以外の人がでて なにかあったらまた対処しますだそうです 現在ハッピーボーナスに入っていて 解約も考えていますが 違約金がかかりますよね? それは詐欺にあうことを考えると全然安いのでいいのですが あまりにも冷たすぎる携帯会社の対応にも 少し腹が立ちます! 何かあってからじゃ遅いのに!!って かなり、困っています どうしたらいいかどうか教えてください! (><)
- mrutpwiet
- 回答数6
- ワンクリック詐欺でメールアドレスもばれるの?
ワンクリック詐欺にあいました。 過去ログを見て、無視すること、 電話・住所はわからないということはわかりました。 しかし、アドレスはわかってしまうのでしょうか? IP、プロバイダーなどは知られてます。 こちらからはいっさい連絡をしていませんが 確認のためにもう一度同じページを開いてしまいました。 このような場合何か連絡はきてしまいますか? 教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- youhei999
- 回答数6
- アダルトサイトのワンクリック詐欺について・・・
アダルトサイトの画像を興味本位でクリック、「18歳以上の規約・・・」というウインドウが出たので、年齢認証かと思い規約を読まずクリックすると、勝手に入会登録のダウンロードされたので、慌てて右上の×を押してしまいました。 その後、いったい、その画面にはどんなことが書いてあったのか不安になり、もう一度全く同じ手順で画像をクリックしたら「18歳以上の規約・・・」のウインドウが出ずに、画像が出て、規約をひらいてみると・・・ 「あなたは登録完了済みです。」 「何日までに36000円を○○銀行の口座****の名義××に入金してください。入金されなかった場合は・・・」という支払方法や罰則だけでなく、自分のIPアドレスなどのPC情報、サイトの入った履歴、最終ログイン時間など正確な数値が書かれていたのです。 不安になりこちらのサイトを見て、ワンクリック詐欺というのわかりました。 しかし、そのあと確認のためとはいえ、同じサイト、同じ画像を再び開いてしまったということで、みなさんが投稿しているアダルトサイトのワンクリック詐欺と異なることがあるのでしょうか?とても不安になりました。 軽はずみな行動をしたことは充分反省しています。 とても不安で助けてもらいたいと思います。なるべく早い回答をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- goootan
- 回答数5
- 両親に詐欺師と呼ばれて困る
私(33歳)の従兄弟(30歳)が、私のHPにあるアフィリエイトをクリックしたそうです。もちろん、特段変なものではないのですが、「アフィリエイトって何?」って聞かれたので「クリックしてもらうと1円とかもらえるんだよ」と説明しました。そして、その従兄弟が、私の親に言ったようで(彼は、すべて話してしまう男です)親は「お前!詐欺だろう!」と大激怒。従兄弟と親にアフィリエイトの説明をするもガンと聞かず、警察に相談するとまで・・・従兄弟も、自分の財布から1円などのお金が出て行くと完全に信じきっていて話になりません。従兄弟はインターネットを最近始めて、いきなり出会い系を利用し悪質サイトにはまったようです。あまりにも聞き分けが無い従兄弟と親なので、私もカッとなり怒鳴ってしまいました。 こういう時はどのように関係改善をしたらいいでしょうか?従兄弟とは、二度と連絡は取りたくないです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- hiroshimarumaru
- 回答数3