検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚祝い
従兄弟が結婚することになり、披露宴に呼ばれています。 私の両親、私、そして私の双子の息子です。 両親からと私からはそれぞれご祝儀を出します。 そこにはもちろん息子の分も入れているのですが、 今回、花嫁さんのベールを持つ係りに、うちの息子にお願いが来ました。 めったにないことなので、やらせていただこうと思っています。 式当日に、花束をプレゼントとして持っていこうと思ってたのですが、 花束だと後に残らないし、従兄弟たちから、新婦の両親、新郎の父親、そして母親代わりにうちの母に花束贈呈があるそうです(従兄弟の母は2年前に亡くなっています) なので、花束贈呈みたいなのばかりが重なってもなあ~って思ってます。 二人いて、子どもからのお祝いということなので、 一人5000円くらいのものを、新郎新婦に一つずつお祝いとして渡したいな、と思っているのですが、何がいいかさっぱり分かりません。 なにか良いアイデアはないでしょうか? ちなみに、出産予定です。 でも、赤ちゃんに関するものは生まれるまではご法度なので、二人で使ってもらえるものを、って思ってます。 アイデアをお貸しください。
- 締切済み
- その他(結婚)
- kokona-kokona
- 回答数4
- 結婚資金
こんにちわ、私は23歳の男です。 今、高校時代から5年付き合っている彼女と結婚を考えています。 お互いの間で結婚の話はでています。 理由は、お互いの休みが合わないという理由です。 しかし、私は今年大学を卒業して、働き出したばかりの新卒1年生なので 手取りも15万程度しかありません。 実家で生活しているのですが、その分4万円家に入れています。 それでも、毎月最低8万の貯金をして 今現在、69万円の貯金があります。 今のペース以上での貯金は難しいと考えております。 彼女は年上で社会人経験が私より長いので 現在は100万円程貯金があります。 来年の10月をめどに結婚を考えているのですが 考えが甘いでしょうか? 予定では、二人で300万貯まる予定です。 300万では少なすぎるでしょうか?
- 結婚相手
こんにちは。女性の方に質問させていただきたいと思います。 ダンナにするなら、どちらの男性がいいですか? (あなたは専業主婦という設定でお願いします。) (1)イケメンで高給取り、生活にはお金の心配もなく暮らせる。欲しいものはいつでも買える、習い事もできる。記念日などには派手な演出をしてくれて、プレゼントもたくさんくれる。しかし交友関係も派手で公私共に忙しく、あまり家におらず、度々寂しい思いをする。 (2)普通のサラリーマン、給料は一般的。容姿は可も無く不可も無く目立たない感じ。趣味はあまりなく休日は2人で出かけたり一緒に過ごすことが多い。そこまで裕福ではないので将来への貯蓄なども考えてあなたも働いて家計を助けようと思っている。 すみません、わかりにくいかも知れませんがご回答いただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- アンケート
- chun--chun
- 回答数6
- 結婚指輪
昨年、夫が亡くなりました。 しばらくは私の指輪と夫の指輪両方を 左手薬指にしていたのですが、 やはり夫の指輪は大きく落としてしまいそうで、 今は遺影の前に二つ並べて置いています。 できれば、常に身に付けていたいのですが、 何かいい方法はないでしょうか? ネックレスにするのが一番かとも思うのですが、 他に案がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- rirakkusu
- 回答数5
- 結婚準備
娘の結婚準備についてお尋ねいたします。 喪服や留袖を持たせるかどうかで迷っています。 和ダンスに一杯用意してた時代もありますが最近は着る機会が少なくなり、女性側が用意する電気製品などに結構かかります。 いくら当人同士で結納はなしにして頂いているとは言えあまり何もしないのもと迷います。 布団は本人たちの使うものと来客用として二組用意しようと思ってはいます。賃貸マンションですので座布団は昔のように多いと置いておく場所もないようです。 他に昔は男性側の家族にお土産を持って行ったものですがそういう事も最近はどうなっているのでしょう? ほかに何か最近の結婚事情について知っているとよいことがあれば教えてください。 詳しくご存知の方があれば教えてくださいませ。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- LemonGrass7
- 回答数4
- 結婚相手
老若男女問わずみなさんに質問です。 異性のどんなところを見て結婚したいと思いますか? どんな時「このヒトとは結婚できない」と思いますか? 結婚を決めた「きっかけ」は何ですか? 結婚は「自分の愛するヒト」とするべきですか? それとも「自分を愛してくれるヒト」とするべきですか? どうしても譲れない条件って何ですか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- dorami1016
- 回答数11
- ☆結婚祝い☆
友人が昨年の7月に入籍をしました。 訳があり最近、一緒に住みはじめました。それまでは、お互い実家暮らしをしていました。 一緒に住みはじめたらお祝いをしようと思っていて今日まで来てしまいました。そこで何をあげたら良いのかわからなくて……。 聞いてもいらないよ!と答える友人なのであえて聞いていません。 私の時は式をしたので、ご祝儀を頂いています。 そこで考えたのは一万円包んで5千円くらいの物をプレゼントしようと思っているのですがどうでしょうか?? 少ないですか?何をプレゼントしたら良いのでしょうか? その友人は式をする予定はなさそうです。 年齢は20代後半です。 教えて下さい。お願い致します。
- 結婚生活
結婚して6年になります 妻の事でご相談いたします 妻の実家がすぐ近くということもありいつも妻は実家に帰り義母の作ったご飯を持って帰り私は食べています。 そのせいか妻は料理は出来ません 義母には感謝していますがこのままでは義母になにか あった場合どうなるのかと心配です 私も一生懸命働いてきて帰ると妻の手料理ではなく 義母の料理では何とも言えない気分です このような場合嫌な雰囲気にはならずに解決するには どうしたらいいと思いますか? 私が我慢していればいいのでしょうか? 子供にもママの手料理を食べさせてあげて欲しいのです。よきアドバイスをよろしくお願いします
- 結婚退社?!
2月に結婚・入籍します。 その際、会社を辞めるか悩んでいます。 働く事はいいのですが、うちの会社が嫌で結婚事態言いたくないほどです。 会社は嫌味人間ばかりですごくイヤで、相手との休みもあわず、有給もほぼなく(年にずるで3回休めればいい方)でボーナスもまちまちな感じ(出でもちょっと)で10年程がんばったつもりです。 又、子供もあまり待ってはいられない年齢なのとちょっと休憩したいなーとの甘えと共に、相手がサービス業なので辞めたら手伝えと言われるのもちょっと…だし、働けるだけでも感謝しなければいけないのか?と上をみても下を見てもきりがない状態で、決断できずぎりぎりまできてしまいました。 個人的には、もう2月で退社は間にあわなそうなので、3月退社でパート程度で子供ができるまでとりあえず稼げればな~と思っています。 どちらに転んでもなにか決断できるいいアドバイスなりいただければと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#14682
- 回答数2
- 結婚式・・・
来週、友人の結婚式があります。 パーマを最近かけたのですが、結婚式の時の髪型はどうすれば良いですかね??やっぱ、パーマかけててもアップにした方が良い??それとも他に、アレンジ方法があったら教えてください。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- meisan
- 回答数3
- 結婚相手
2年半付き合った彼と結婚を考えています。マザコンで、母親の結婚式と同じ日に結婚式を挙げたいというのです。気持ち悪いですか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- kumakocurry0306
- 回答数7
- 結婚式
ふと思ったので投稿しました 女性は結婚式を1度は経験したい そう思ってる方が多いとは思いますが 式をあげずに入籍だけではやはり寂しいですか? 意見聞かせてください 自分はまだ結婚するとかそういう話はありませんが ふとおもったので(^_^;)
- ベストアンサー
- アンケート
- feel_place
- 回答数6
- 結婚相手
私は、今おつきあいしている男性に、「結婚はしない」 「子供が欲しいなら子供の欲しい人を探して結婚すればいい」 と言われています。喧嘩中の事なので、本心かどうかはわかりません。 私は特別子供が欲しい、とも結婚したいとも思ってはいませんが、 (もちろん、したい気持ちが全くないわけではありませんが、 相手がしたく無いならしょうがないです) 悪意は無いとわかっていても、こういうふうに言われると、 この人と一緒にいていいのかな?と感じてしまう時があります。 そういうめんどくさい事を考えなくてもいい女性のところに行きたくなるのではないか、と不安に思うからです。 (しょっちゅうそんな話をしている訳ではありませんが、 けんかになるとこの話がでます。相手のプレッシャーになっているのだと思います) 私は、それならそうしましょう、他の人をさがしましょう、 というふうに考え方をかえられずにいます。 結婚するために、子供を産むために相手を変えるという事に抵抗があります。 その人と一緒にいたいから結婚したり、 子供を作ったりするものではないのか、とおもうからです。 おまけに私は魅力的な女性でもないし、 年齢的にも若くはありません(30歳)、 このままずっと、不安な日々を過ごすのか、と思うと 一人でいた方がいいのかな、と考えてしまいます。 女性の方、男性の方、できれば、私と同じ様な事を 言われた経験がある方の回答をお待ちしております。 逆に、そういう事を言った経験のある方の回答もお待ちしております。その中に複雑な思いがあっての発言だった方。 単純に結婚したく無いから、というだけの回答はご遠慮願います。 私自信はすでにあきらめています。 いつ別れを切り出されてもしかたがないと思っています。 皆様のお気持ちを聞く事で、 自分を奮い立たせたい、とおもう部分があります。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#12606
- 回答数5